Site Overlay

乳がん検診後の精密検査について

[管理番号:12849]
性別:女性
年齢:43
病名:
症状:
投稿日:2025年06月28日

毎年、乳がん検診(マンモ+エコー)を受診しております。
今年受診した乳がん検診で要精密検査となり、不安になっております。
今年の結果は、左乳房石灰化疑い、腫瘤(14×13×7)疑いでした。
1年前の検診でも石灰化疑いの結果でしたが、こちらは精査不要との結果でした。
昨年、10月頃自己検診の際に左胸にしこりを見つけたこと、ピリピリした痛みがあったことから、乳腺外科(開業医)を受診しました。このときに5カ月前にマンモ実施しているため、マンモはやらず、エコー(医師による実施)と触診のみでした。結果は痛みについてはホルモンによるもの、しこりについては正常乳腺とのことでした。
しこりは変わらず触知できるもののまま、若干大きくなった印象は受けています(コロコロよく動き、表面はツルッとしています)
今回の検診で、要精密検査となったのは石灰化のせいか、腫瘤のせいかは分かりません。
2週間後に乳腺外科(総合病院)受診予定です。

ネットで様々な情報に触れていると、精密検査で問題なしと言われていたけれど、
やっぱり癌だったというようなこともあるようで、しっかりと見落としのないよう診ていただかなければと思っています。

私の場合、どのような追加検査を行うと安心できるのでしょうか?
やはり、エコーとマンモのみで経過観察となるとリスキーでしょうか?お願いをして針生検などをしてもらうべきでしょうか?

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

私の場合、どのような追加検査を行うと安心できるのでしょうか?
やはり、エコーとマンモのみで経過観察となるとリスキーでしょうか?お願いをして針生検などをしてもらうべきでしょうか?

⇒シンプルに…

石灰化がカテゴリーⅢ以上なのか?訊いてみて Ⅲ以上ならば「経過観察ではなく、ST-MMTする」こと
その腫瘤(おそらくエコーでの所見)が良性と言い切れないならば「経過関節ではなく、針生検(可能なら吸引式針生検)をする」こと

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/17
***