[管理番号:12840]
性別:女性
年齢:48
病名:
症状:
投稿日:2025年06月27日
初めまして、宜しくお願いいたします。
HER2:(術前の針生検)と(手術標本)の乖離の術後治療について先生のご意見をお聞かせください。
2月 職場での健康診断で左乳房に要精密検査
3月 クリニックでの針生検は HER2 3+ Ki5% ER(5+3)、PgR(5+3)
4月 手術を受ける総合病院でクリニックでの標本を再び見直し HER2 3+Ki4% ER(5+3)、PgR(5+3)
5月末 手術先行で左乳房全摘+センチネルリンパ節生検
術後の病理結果所見(そのまま載せます)
Total size50mm、Invasive size:10×5㎜、波及度:f、pT1b、Ly0、V0
NuclearGradeⅠ、histrogical GradeⅠ、ER(5+3)、PgR(5+3)、Her2 IHC:2+
MIB-1:9%
HER2はfish検査にて1.22でした
切片M-Q内に渡って広い範囲に広がり多数かつ大小の浸潤巣を有するが標本13-14にかけて最大浸潤径10×5㎜を有する腫瘍。病変は索状かつ結合性の緩い上皮パターンで繊維増生を伴いながら脂肪組織内にまで浸潤性に増殖する腫瘍である。
背景には豊富な小葉内進展(LCIS)を豊富に伴っている。免疫組織化学的には腫瘍細胞はE-cadherin陰性である。
浸潤性小葉癌と診断する。
LCIS成分の一部はHER2:3+相当ですが、浸潤部はHER2:2+相当です
術前の針生検にてHER2 3+が術後HER2 2+(fish陰性1.22)となり困惑しております。
①術前針生検で2つの病院でHER2 3+とでたのになぜ術後FISH陰性となったのか、術前の針生検の標本見直しは必要ですか。
②術前針生検でHER2 3+とでたが、術後FISH陰性で本当に抗HER2療法を本当に受けなくてもよいのか
主治医にはホルモン療法だけでもよいが術前針生検のHER2 3+が出ているので抗HER2をうけてもよいです。といわれました。
その場合はパクリキセル+ハーセプチンとなるそうです。
③以前先生はQ&A【管理番号1626】での【回答13】で術前針生検の方が正しいとお答えになられていますが、
今回わたくしの結果のfish陰性1.22でも術前針生検の結果HER2 3+で陽性と考え、抗HER2療法を受けておくほうが
再発率を低下させることはできますか?(まだ子供が小さい為少しでも再発率を低下させ子供の成長を長く見届けたいです)
④田澤先生なら私の結果から術後の治療をホルモン療法のみとしますか?抗HER2療法もすすめますか?
⑤HER2陰性とし、オンコDXを受けて再度確認したほうがよいですか?
わたしとしては抗HER2療法は大変効果が高いとこちらのQ&Aで勉強済みですので、やらない選択となった場合は
とても慎重になりやらないことに強い不安を覚えます。
主治医の診察が来週金曜日に入っていますが、自分では判断が難しく困っています。
先生なら私の術後治療をどのようにされますか?
先生のお考えをお聞かせください。
どうぞよろしくおねがいいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
①術前針生検で2つの病院でHER2 3+とでたのになぜ術後FISH陰性となったのか、術前の針生検の標本見直しは必要ですか。
⇒見直しは「手術を受ける総合病院でクリニックでの標本を再び見直し」とあるので全く無意味だと思います。
★やはり手懸りは『LCIS成分の一部はHER2:3+相当ですが、浸潤部はHER2:2+相当』と『fish陰性1.22』です。
★★やはり基本的にはHER2陰性とかんがえるべきでしょう。
②術前針生検でHER2 3+とでたが、術後FISH陰性で本当に抗HER2療法を本当に受けなくてもよいのか
⇒受けるべきではないと思います。
③以前先生はQ&A【管理番号1626】での【回答13】で術前針生検の方が正しいとお答えになられていますが、
今回わたくしの結果のfish陰性1.22でも術前針生検の結果HER2 3+で陽性と考え、抗HER2療法を受けておくほうが
再発率を低下させることはできますか?(まだ子供が小さい為少しでも再発率を低下させ子供の成長を長く見届けたいです)
⇒上記とは★が異なります。
私の考えではあくまでも★★です。
④田澤先生なら私の結果から術後の治療をホルモン療法のみとしますか?抗HER2療法もすすめますか?
⇒anti-HER2 therapyは(私なら)行いません。
⑤HER2陰性とし、オンコDXを受けて再度確認したほうがよいですか?
⇒FISH結果から陰性となるでしょう。ただし抗癌剤すべきか?(anti-HER2
therapyは不要ながら)を確認もできるのでいいのでは?
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/16
***