放射線するべきか [管理番号:12387]
女性43歳
■乳管癌の診断です。
ルミナルBステージ2b
2個の腫瘍でした。
乳房全摘して、これから抗がん剤2週に1回の8クールが始まります。
センチネルリンパ転移1/2
ありました。
放射線するべきなのか悩んでます。
主治医もうーんと微妙な言葉でした。再発を下げる為にも放射線した方がいいのか、それとも無意味なのか先生の判断ならどうしますか? …
女性43歳
■乳管癌の診断です。
ルミナルBステージ2b
2個の腫瘍でした。
乳房全摘して、これから抗がん剤2週に1回の8クールが始まります。
センチネルリンパ転移1/2
ありました。
放射線するべきなのか悩んでます。
主治医もうーんと微妙な言葉でした。再発を下げる為にも放射線した方がいいのか、それとも無意味なのか先生の判断ならどうしますか? …
グレード3 予後 [管理番号:12755]
女性44歳
■病名:浸潤性乳管がん
■主治医からECもしくはTS1を勧められましたが、オンコタイプをお願いし、現在結果待ちです。
ステージは広がり、サブタイプは治療法だと認識です。グレードについてはどう考えたらいいかわかりません。グレード3は予後が悪い、顔つきが悪いと言われていますがこのグレードに対して何か治療法はあるのでしょうか。
グレード3だから抗がん剤治療必須だとか、温存ではなく全切除を選ぶべきだとか、そしてグレード3の人はステージ1の中でも再発、遠隔転移の可能性は高くなるのでしょうか? …
女性44歳
■病名:浸潤性乳管がん
■主治医からECもしくはTS1を勧められましたが、オンコタイプをお願いし、現在結果待ちです。
ステージは広がり、サブタイプは治療法だと認識です。グレードについてはどう考えたらいいかわかりません。グレード3は予後が悪い、顔つきが悪いと言われていますがこのグレードに対して何か治療法はあるのでしょうか。
グレード3だから抗がん剤治療必須だとか、温存ではなく全切除を選ぶべきだとか、そしてグレード3の人はステージ1の中でも再発、遠隔転移の可能性は高くなるのでしょうか? …
全摘後皮弁法再建後の筋肉内の再発 [管理番号:12683]
女性50歳
■質問1 全摘後皮弁法再建の筋肉内の再発は、局所再発か?
今回、主治医が「局所再発」と表現しました。
私は、局所再発は部分切除の場合の取り残しであると理解していたのですが、今回他の方のQ&Aを読み、大胸筋局所再発があり得ることを知りました。しかし、今回のしこりのうち少なくともひとつは、乳房に軽く手を添わせた状態で触れる位置にあることから大胸筋内のしこりではないように思われます。とすると、再建時に入れた広背筋の中にできていると思われます。主治医も「筋肉の中にしこりがあるので、手術する場合には、形成外科の先生とも相談して行わなければならない」と言っていました。
女性50歳
■質問1 全摘後皮弁法再建の筋肉内の再発は、局所再発か?
今回、主治医が「局所再発」と表現しました。
私は、局所再発は部分切除の場合の取り残しであると理解していたのですが、今回他の方のQ&Aを読み、大胸筋局所再発があり得ることを知りました。しかし、今回のしこりのうち少なくともひとつは、乳房に軽く手を添わせた状態で触れる位置にあることから大胸筋内のしこりではないように思われます。とすると、再建時に入れた広背筋の中にできていると思われます。主治医も「筋肉の中にしこりがあるので、手術する場合には、形成外科の先生とも相談して行わなければならない」と言っていました。
管理番号1148で「筋肉転移など、ありません」と回答されていますが、それは、どこであろうと、一般に筋肉に遠隔転移はしないという意味ですか?それとも大胸筋への転移であれば、近接しているのだから局所再発とみるのが自然という意味でしょうか。後者の場合、広背筋であっても、癌のあった場所に持ってきたことで物理的に近いので、局所再発したと判断して差し支えないですか。遠隔転移の可能性を否定するためCT検査し、同日に針生検(マンモトーム生検)の予定になっていますが、乳房に十分に触れる大きさのしこりがある段階で、CTで画像的に確認できる転移がなければ、遠隔転移ではないという判断ができますか。 …
再発率に関するご見解をいただけますと幸いです。 [管理番号:12754]
女性52歳
■妻が右乳がんになり、3月に部分切除をしました。
本人は、再発の恐怖でノイローゼ状態となり、家族としてどうすることもできず、途方にくれており、田澤先生のご見解を賜りたく、ご相談させていただきます。
女性52歳
■妻が右乳がんになり、3月に部分切除をしました。
本人は、再発の恐怖でノイローゼ状態となり、家族としてどうすることもできず、途方にくれており、田澤先生のご見解を賜りたく、ご相談させていただきます。
症状ですが、腫瘍は15ミリでリンパ節転移なし。
詳細は以下となります。
ER 8
PR 7
HER2 陰性
グレード 3
Ki67 50%
年齢51 閉経前
オンコタイプdxを勧められて結果は、下記でした。
再発スコアRS 16
9年再発率 4%
上乗せ結果 <1%
現在、タモキシフェン5年、放射線(近接断端で20回)を開始したところです。
しかしながら、グレード3、ki67 50%が気になり、再発するのではないかと、本人は恐怖にさいなまれ、ノイローゼになってしまっている状態です。 …
30代前半の罹患率 [管理番号:12753]
女性32歳
■若年性乳がんが近年増加傾向にあると言われていてすごく不安です。
実際35歳未満の患者さんは多いですか?
同級生や、保育園、小学校の子供をもつ同い年くらいのママたちはみんな元気です。
(知らないだけで何か病気かもしれませんが)
私は昔から不調=ガン と決めつける性格で日々歳をとることを恐れています。
20代は少ないかもしれませんが30~35歳の乳がんの方は多いですよね? 実際はどんな感じでしょうか。 …
女性32歳
■若年性乳がんが近年増加傾向にあると言われていてすごく不安です。
実際35歳未満の患者さんは多いですか?
同級生や、保育園、小学校の子供をもつ同い年くらいのママたちはみんな元気です。
(知らないだけで何か病気かもしれませんが)
私は昔から不調=ガン と決めつける性格で日々歳をとることを恐れています。
20代は少ないかもしれませんが30~35歳の乳がんの方は多いですよね? 実際はどんな感じでしょうか。 …