[管理番号:12603]
性別:女性
年齢:69歳
病名:
症状:マンモトーム後、不整形の大きな、腫瘍ができた
投稿日:2025年03月29日
毎年11月にマンモグラフィーと超音波検査を大学病院ブレストセンターでしていました。昨年11月半ばにした超音波画像にわずかに不整形の黒いものがが見えドクターが、白黒はっきりつけようと、
大学病院から来ている若い女医さんにマンモトームをやらせました。2週間後の結果は、がん細胞はありませんということで、乳腺がそんなふうにうつったんだねと言われて安心しておりました。
生検から3か月後超音波をしてドクターと画像を見ると、人手のような、墨をひっくり返したかのような黒い画像が目にとびこみました。
2センチの不整形です。
わたしは、生検前には全くしこりに触れず、生検直後は今よりもう少しふくらんで、大きかったと記憶しています。現在これ以上小さくならないようです。
超音波に血流はなし。
血腫の影響を少し減らしてからもう1度マンモトームをする。3か月後にすると言われています。(私がまたマンモトームするんですか?数日後にしそうな勢いで先生がおっしゃったのでびっくりしてそう言ってしまいました。)
場所は左乳首のすぐ横です。
先生、この2センチの人手のような(不整形)黒いかげは、癌の可能性が高いのでしょうか?それなら3か月も待っていられません。
生検直後にできたので血腫や瘢痕なのではないのでしょうか?
その中に最初のマンモトームで実は取れていない腫瘍がかくれているのかもしれませんね。
丸3か月経って血腫が残っていることってあるのでしょうか?
血腫の形がヒトデ型になるような事はあるのでしょうか?
私は主治医(70代)の言う通りまたマンモトーム生検をするのがベストなのでしょうか。
マンモトームにまだ不慣れな若い医師に何度もやられてもまた同じようなことになりそうでとても不安です。
先生、お忙しい中、申し訳ありません。よろしくご指導いただけますか。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
先生、この2センチの人手のような(不整形)黒いかげは、癌の可能性が高いのでしょうか?それなら3か月も待っていられません。
生検直後にできたので血腫や瘢痕なのではないのでしょうか?
⇒普通に考えて…
そんなに急に(癌だとしても)増大するとは「到底」考えられないので、瘢痕の影響が大きいことは間違いないでしょう。
その中に最初のマンモトームで実は取れていない腫瘍がかくれているのかもしれませんね。
⇒その心配は「勿論」あります。
丸3か月経って血腫が残っていることってあるのでしょうか?
⇒それはあり得ます。
血腫の形がヒトデ型になるような事はあるのでしょうか?
⇒血腫だけではなく(マンモトームによる)瘢痕も関わっていれば、そのように見える事もあるでしょう。
私は主治医(70代)の言う通りまたマンモトーム生検をするのがベストなのでしょうか。
マンモトームにまだ不慣れな若い医師に何度もやられてもまた同じようなことになりそうでとても不安です。
⇒その通り、「同じ轍を踏む」事は当然避けるべきです。
質問者のように悩む人たちを少しでも減らすように、やはり私がYOUTUBEで「診断の重要性」を広めなくてはいけませんね。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/17
***