Site Overlay

トリネガトリプルで術後抗がん剤なし

[管理番号:12450]
性別:女性
年齢:59
病名:乳がんトリネガトリプル
症状:部分切除 放射線治療受診待ち
投稿日:2025年01月31日

針生検でDCISと診断され
大学病院での手術となりました。病理検査の結果
トリネガトリプルとなり、
ステージ1です。
浸潤は0.7cm
リンパ節転移なし
ki67は40です。

病理検査報告で、0.5cm以上であることki67が30以上であることから抗がん剤治療をすすめられ、免疫チェック阻害薬が使えるか調べるとのことで3週間待ちとなりました。
先日、その結果をききにいったところ、
開口一番、先生が勘違いしていましたと1cm未満の癌に対しての抗がん剤の効き目のエビデンスはなく、しなくてもいいとのことでした。抗がん剤するかしないかは患者にとって大きな問題でちょっと診断に疑問を持ってしまいました。
そこで先生に質問をさせていただきます。
いろいろエビデンスも変わってきているでしょうが
現在のトリネガトリプルに
対する術後抗がん剤有無のボーダーラインがあればお教えください。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

まず第1に
免疫チェック阻害薬が使えるか調べる

⇒と、ありますがこれは「誤り」です。

免疫チェックポイント阻害剤の適応は術後補助療法にはありません(転移再発での適応です)
その間違いに気付いたようですが…(抗癌剤はしなくてもいいとの発言はそれを誤魔化す為とも受け取れます)

現在のトリネガトリプルに
対する術後抗がん剤有無のボーダーラインがあればお教えください

⇒これはシンプルに…

5mm以下 適応なし
5mm~10mm 考慮する
10mm以上 推奨

無論質問者は「考慮する」なので、「患者さん次第」なのです。
★因みに私であれば、純粋に「患者さんのモチベーション」を見て決めています。 
積極的な人には「やりましょう」とするし、なるべくやりたくないという態度の人には「やらなくていいでしょう」とします。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/21
***