Site Overlay

左浸潤性乳ガン(硬癌)

[管理番号:12017]
性別:女性
年齢:40歳
病名:
症状:
投稿日:2024年09月09日

先月より乳ガンプラザのサイトから勉強させていただいています。
市から40歳で配布される乳ガン検診のチケットが届きその時何気なく左胸に手をやるとしこりのようなものが、ありました。すぐに乳腺専門医のところでマンモエコー、その時に怪しいので細胞診をしてもらい、翌週カテゴリーⅣの癌と伝えられました。
翌週紹介された神戸市内の大きな病院で針生検。その翌週に乳癌確定しました。
乳癌のタイプなどは以下です。

ER.PGRスコア3b
HER2→1+陰性
ki67→70%(そこには赤ペンで二重線が…)
腫瘍の大きさ→18ミリ(エコー)
腋窩リンパ節の評価→転移の有無はエコーでは転移はなさそう

と書かれた紙をいただきました。
今週より造影MRI.CT骨シンチなど検査があります。
毎回主治医には、私は生きれますか。生きれるんでしょうか。と質問するも回答はなくもうそれからは心は疲れはて、笑うこともななり目に写るものの色がなくなりました。

そこで質問があります。

1、一般的には、腫瘍の大きさとは浸潤している部分の腫瘍の大きさを指すのでしょうか?これから検査を進めると実は巨大だったということはありますか
2、会社の過去の健康診断の結果を見ていると4年前より血小板数値が43万。41万。40万と高く、これは癌もしくは遠隔転移が始まっていたのでしょうか
3、ここ1、2年起床時のみ腰に激痛が、はしります。起きて活動していると全員大丈夫なのですが、これは骨転移によるものの可能性はあるのでしょうか
4、ki67の70%の二重線、説明を聞くと不安でおしつぶされそうです。腋窩リンパのエコー上での転移ななさそうとのことですが、腋窩リンパのへの転移を飛び越えて遠隔転移という可能性はどのくらいありますか(ki67が70)
心がつかれきってしまい、おかしなことを聞いているかもしれませんが、田澤先生の、このサイトが唯一生きる希望です。よろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

患者さんに(ある程度)自信をもって回答するには(その医師のキャラクターもあるとは思いますが)やはり経験が必要です。
乳癌の初発時に遠隔転移があることは、殆ど無く(初診時腫瘍が皮膚を破って出血し、リンパ節ゴロゴロの状況であれば別ですが)それ故、私は「初診時に遠隔転移は無いから大丈夫です。その可能性が低いのにCTだの骨シンチなどの無駄な被爆検査は私からはしません」と言います。
    ↑
 これは真実です。それと同時に(患者さんにとっても)無駄な不安を刺せない効果もあるのかな?と思っています。

今週より造影MRI.CT骨シンチなど検査
⇒(造影MRIは温存手術か?全摘なのか?の術式決定のために必要ですが)質問者のように1期の方にルーティーンで行う意味が解りません。
無論、転移はありません。(確率的に1%もない)

毎回主治医には、私は生きれますか。生きれるんでしょうか。と質問するも回答はなく
⇒これは主治医のキャラクター(慎重とか)も関係するのだとは思いますが…

この程度の乳癌で「初発時に転移がある筈がない」と「はっきり」言えるだけの経験が無いのは(患者さんにとっては)とても悲しい事です。

1、一般的には、腫瘍の大きさとは浸潤している部分の腫瘍の大きさを指すのでしょうか?これから検査を進めると実は巨大だったということはありますか
⇒エコー所見とそれ程大きな差異は通常ありません。

2、会社の過去の健康診断の結果を見ていると4年前より血小板数値が43万。41万。40万と高く、これは癌もしくは遠隔転移が始まっていたのでしょうか
⇒10000% 無関係!

3、ここ1、2年起床時のみ腰に激痛が、はしります。起きて活動していると全員大丈夫なのですが、これは骨転移によるものの可能性はあるのでしょうか
⇒これも10000%違います。

4、ki67の70%の二重線、説明を聞くと不安でおしつぶされそうです。腋窩リンパのエコー上での転移ななさそうとのことですが、腋窩リンパのへの転移を飛び越えて遠隔転移という可能性はどのくらいありますか(ki67が70)
⇒Ki67は(あくまでも)癌細胞の「細胞分裂期の細胞の割合」であり=増殖率です。
 増殖(腫瘍の増殖スピード)と転移能は「全く」別のベクトルです。

ご安心を。

心がつかれきってしまい、おかしなことを聞いているかもしれませんが、田澤先生の、このサイトが唯一生きる希望です。よろしくお願いいたします
⇒余りにも世の中、無駄な心配をさせることが多すぎる!

経験こそ力なり。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/9/17
***