[管理番号:7435]
性別:女性
年齢:47歳
病名:
症状:右C位置の分葉状のしこりの乳腺線維腺腫が葉状腫瘍の可能性
すみません、間違えて先に送信されてしまった可能性があり、再度送らせていただきました。
貴重な枠をすみません。
診察券IDナンバー〇〇のものです。
お世話になっております。
5/18に市川にて診察していただいた際、私の中では定期検診&針生検も受けてるし4年間大丈夫思っていた箇所が葉状腫瘍の可能性で全麻での手術対象と聞き動揺してしまい、まずはMMTEを焦って7月頭に予約しました。
右Cの箇所です。
その後少し冷静になり、色々考えました。
【MMTE受ける時期について】
私は他にも経過観察中の腫瘤が複数あり、
ずっと経過を診ていただいてる地元の乳腺外科に今後も経過を見てもらうつもりなので、少なからず経過観察に影響があると思われるMMTEをすることをお伝えしてから検査を受けたいなと思いました。
・次の定期検診が8月下旬にあるので、それを受けてからの田澤先生のMMTEでも遅くはないのでしょうか?
それとも少なくとも4年間も存在させてしまっていた&もう2.4センチにもなっているので、そんな悠長なこと言ってないで予定通り7月にはMMTEしてなるべく早めに手術への道を進めたほうが良い状態なのでしょうか?
先日は、早めに取った方が良いんじゃない?的な指摘をいただいたような気がするのですがそれは私が不安症と戦っていると申告したからかも?ですか?
・先生は、まだ小さいから今は良性だよ、
とおっしゃっていたのでMMTEする必要はもしかしたら今はないのですか?
・MMTEしても葉状腫瘍は線維腺腫と区別がつきにくいけど、良性or境界悪性or悪性かの結果についてはほぼ確実な結果が出るとしたら、手術の時期を考える材料としてMMTEは受ける意味は充分あるのですよね?
【手術は急を要するかもう少し経過観察か】
今までの経過は↓↓↓(半年刻みで長い部分の大きさ)
①10ミリ(43歳)→②17ミリ(44歳)→③18ミリ(〃歳)→④22ミリ(45歳)→⑤22ミリ(〃歳)→⑥23ミリ(46歳)→⑦23ミリ(〃歳)→⑧22ミリ(47歳)→⑨23ミリ(〃歳)
・①~④の1年半で2倍になっている時点で摘出すべきだったわけで、今でも摘出時期を考えているのは遅いのでしょうか?
・それとも①~④で大きくなって④の時期からの2年半止まってるので更年期に向けて成長の止まった線維腺腫の可能性有りで、そんなに急は要さずあせらなくても良いのか?
・サイズが変わらなくても、このまま保持するのは良くないのですか?
・大きさが変わらなくても境界悪性や悪性に変わることもあるのでしょうか?
今回田澤先生に診ていただかなかったらこのままずっ~と経過観察を続けていた可能性もあったので、今私も考えがまとまらず一体自分がどうしたいのかがわからないのです。
悪性になったらこわいから早く取ってしまいたい気もあるけど、とにかく全麻手術が怖いです。
子供や家族とのタイミングの時期を見て、しばらく経過観察後手術を受けるという選択は可能なのでしょうか?(自分の体だよ現実を見なさい、と暖かく喝を入れられそうですが、、)
具体的には、8月下旬に地元病院での定期検診(ここで小さくなってるとうれしい)
→その後、田澤先生にMMTEしていただく→田澤先生と摘出時期の相談 というのが希望ですが、それでは流れが遅いですか?
一番大切なこと、手術はいつ頃までに受けるのが妥当なのでしょうか?
出来ましたら私のしこりの形状性質&経過を加味したうえで先生の見解ご意見をお願いします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
「・次の定期検診が8月下旬にあるので、それを受けてからの田澤先生のMMTEでも遅くはないのでしょうか?」
→その通り。
「先日は、早めに取った方が良いんじゃない?的な指摘をいただいたような気がするのですがそれは私が不安症と戦っていると申告したからかも?ですか?」
→その通り。
どうせ、取るのであれば(取るまでの間の)不安な期間は短いにこしたことはないのでは?
「そんなに急は要さずあせらなくても良いのか?」
→その通り。
「・サイズが変わらなくても、このまま保持するのは良くないのですか?」
→それには(私は)責任は持てません。
当院で診療するなら摘出するし、(保持したいのなら)地元でそのまま経過観察しましょう。
「・大きさが変わらなくても境界悪性や悪性に変わることもあるのでしょうか?」
→それは誰にもわかりません。
「一番大切なこと、手術はいつ頃までに受けるのが妥当なのでしょうか?」
→年内に摘出するといいでしょう。
★今まで地元で経過を見ているのだから、(もしも質問者が手術を希望せずに)経過を見たいのであれば、そのまま地元で経過を見てもいいのです。
私が提示できるのは「手術して解決すること」です。それを望まないのであれば地元で経過観察を継続するしかありません(葉状腫瘍の経過観察に私は責任を持てない為)