Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3993件

ふーちゃん2626
2024-03-10 19:55:41  掲示板 2024年3月10日~3月16日

いやいや、ちょー待てー✋
アンタが医者になれた意味の方がわからんのやけど?

匿名さん
その日は眠れなかったでしょ。
今日はぐっすり休んでね😊


ふーちゃん2626
2024-03-10 09:51:28  掲示板 2024年3月10日~3月16日

おはようございます!

スーパースター✨
気になります😁

いまの私の頭の中だと
「大谷翔平」くらいしか思い浮かばないのですけどw

先生にとってのスーパースター…

コラムでは言えない?のですね🤫
(じゃあ次回の外来で?🤭)


ふーちゃん2626
2024-03-10 09:39:26  掲示板 2024年3月10日~3月16日

匿名さん

おはようございます。

サイテーな整形外科医ですね。
医師免許返納して
もっぺんイチから出直して来い!!って言いたいです。
(そんな医師は出直したところで同じかもしれませんけど。)
医師である前に「人」としてどうなの?
綺麗さっぱり忘れてしまいましょ。

「問診票」…
私もいつもギモン。
たくさん書かせておいて、ろくに読んでない医師も多い(ように思う)。
読んだら読んだでその対応…。

多くは望まないけれど
医師なら、「人」なら…
もうちょっと寄り添って欲しい。


ふーちゃん2626
2024-03-06 09:55:18  掲示板 2024年3月3日~3月9日

かおりんごちゃん

うんうん😊

なんてったって「診察券」ではなく「元気になりま証」だからね✨

“乳プラ”そのものが
“御守り”のような気がするね。

学びの宝庫だし

いつでもメール1つで
不安や疑問に応えてもらえて
確定診断や手術の依頼までできちゃう

それに
掲示板はあったかいし…ね♡

本当に “SPECIAL THANKS” だよ。


ふーちゃん2626
2024-03-05 14:17:05  掲示板 2024年3月3日~3月9日

時雨さん🌷

私は時雨さんのコメントが
めちゃくちゃ”学び”となっております📝
ありがとうございます😊

「鳥辺野」グーグルマップ👀
京都・清水寺の南西部一帯を言うのですね!
藤原兼家(道長)の住居は京都御所の近くだったと思われるので
なるほど!馬で走ればそれほど遠くはない、ですね。

これも【源氏物語】へと繋がるわけですね!
心に留めておきますね🌷


ふーちゃん2626
2024-03-05 13:57:33  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ここはは🍬ちゃん

ほんま。
そんなこと言うてくれはる先生
他にいてはらへん(と思う)。

先生の言葉とMP江戸川の診察券が御守り♡♡

ご自身で御守りゲットしはったんやもんな。

感謝の気持ちも忘れはらへん…

強くて優しい方に違いないな。


ふーちゃん2626
2024-03-04 15:32:32  掲示板 2024年3月3日~3月9日

本日公開してくださった
3月4日(月)① 1件の乳がんQ&A【結果・経過】を拝読して…

「お医者様に親身に寄り添っていただけることがこんなにうれしいものなのかと、家に帰ってわんわんと泣いてしまいました。」
…思わずもらい泣きしちゃいそうになりました💧

そして、
“たとえ主治医ではなくても”という先生の、いえ、病院全体の
スタンス?ポリシー?理念?(…しっくりくる言葉が見つかりません💦)
つまりは”真心”に、本当に改めて頭が下がります。

だから、この掲示板も…
(江戸川病院以外の患者様も書き込めます。)
…なんでしょうね、きっと😊




ふーちゃん2626
2024-03-04 13:29:57  掲示板 2024年3月3日~3月9日

時雨さん

【第9話】ありがとうございます🌷

そうですね。ドラマは(「教科書」には載っていない)当時の
庶民の生活ぶりを教えてくれますね。

道長がまひろを乗せて颯爽と走る場面「🐴」は
まるで”ローマの休日”の「スクーター」の様であり
まるで”アラジン”の「魔法の絨毯」の様でもあり…♡
(男女の”立場”が”逆”ではありますが💧)

貴族(道長)が庶民とあれほど深く関わりを持っていたのかどうか…
(史実は)定かではありませんが
“慈悲深い人”であった印象を視聴者に与えるには十分な演出ですね。

ドラマ序盤は兼家のインパクトが強烈ですね!
「陰陽道」を”武器”にしての、まさに「戦」ですね!

時雨さん、ありがとうございます🌷
大鏡「花山院の出家」を一読したことで
興味が深まりました✨

そして、訂正をありがとうございます🌷
花山天皇(=65代)と一条天皇(=66代)は”従兄弟”ですね💧
⇦花山天皇の父( 冷泉天皇=63代)と一条天皇の父(円融天皇=64代)は兄弟!

*******************
昨日は、ひなまつり🎎、でした。
(七段飾りはもはや押入れの肥やし💧)
起源は平安時代。
素敵な画像をありがとうございます🌷
“敷き紙”を拝見してふと気付きました👀✨
向かって右側にお殿様がおられますね!
「関東雛は向かって左にお殿様を、京雛は向かって右にお殿様を飾ります。 」だそうです!
ということは…
こちらの敷き紙に描かれているのは”京雛”ということでしょうか🎎
(因みに、我が家では、何も知らずに、左にお殿様を飾っておりました💧)
⇨今の現代雛では、一般的に向かって左が男雛、右が女雛だそうです。
ワタクシも時雨さんを見倣い
日本の美しい行事を大切にしなくては😓




ふーちゃん2626
2024-03-03 21:34:10  掲示板 2024年3月3日~3月9日

コラム435回目、ありがとうございます!

なかなか難しいテーマで💧
書いては消し、書いては消し、、、

ちょっと(かなり)話が逸れます🙇が、、、
前回、母の通院(※乳腺外科ではありません)に付き添った折
ふと、ロボット手術(この5年で飛躍的に症例数が増えた)の話題になり…
「だけど、誰にでもできるもんでもないのでね…」という母の主治医の言葉に
ワタシ、衝撃を受けまして。
やはり、基本がパーフェクトにできなければ
次のステップへは進めない…
“基本”があってこその”ロボット”…
(ワタシには)そんなふうに聞こえたんですよね。
******************

今コラムで田澤先生が紹介してくださっているように
どこの医療機関においても
基本(ガイドライン)が可能になること、

また、
『患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版
Q30. 手術前の薬物療法について教えてください』
https://jbcs.xsrv.jp/guideline/p2023/gindex/40-2/q30/
(⇦※もし添付不可でしたら削除してください🙇)
A.『手術前の薬物療法は,(中略)手術を行うことが困難な進行乳がんを手術できるようにしたり,(後略)』
とあるように、

「(手術)困難⇨可能」の範囲が拡がれば…
“術前化学療法一択”である必要はなくなり…
そして、それによって更に”(手術)可能な範囲が拡がる”…

…”素人”が考えるような
簡単なことではないのかもしれませんが

それでも、
先生がコラムで発信してくださり、
患者はそれを知ることで、

『●●●は当院では手術できる医師はいません。』などと
言わせない(言われない)ようにしなくちゃ、などと思うわけです。

…なんか何言ってるかわからなくなってきてしまいました💧
このへんで🙇




ふーちゃん2626
2024-02-29 18:41:43  掲示板 2024年2月25日~3月2日

ぽてこさん

(横からスミマセン🙇)

「マルハラ」…初耳👂!

さっそく、帰宅した娘に訊いてみたところ…

そうそう!今どきの若い人(⇦※あんたも若いやろw)…
例えば、
“おはよう。”
って書くと
(え?何か怒ってる?)って思うんだそうです💧
“おはよう” でいいんだそう(”おはよう” がいいんだそう)💧

だけど、「。」がないと
文と文の切れ目がわからないですよね?
そのたびに改行するのかな?

ふーちゃんの文章っていつも「圧あるわ~。」なんて
思われてたのかしら💧
(そんな若い友だちはいないから大丈夫か~🤣)
あ~こわっ😵