Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3835件

ふーちゃん2626
2024-02-19 20:51:16  掲示板 2024年2月18日~2月24日

うひひー😁

パジャマでお邪魔♡


ふーちゃん2626
2024-02-19 13:08:19  掲示板 2024年2月18日~2月24日

…”図々しい”とは このこと🤭


ふーちゃん2626
2024-02-19 10:09:37  掲示板 2024年2月18日~2月24日

時雨さん

【第7話】ありがとうございます🌷

今作品…
(オープニング画像からして)大河ドラマというよりは
むしろメロドラマ?🤣

私の期待からはどうしても外れてしまう部分が
あるのですけれども…💧

時雨さんとの交流🌷が楽しくて、それだけが頼りとなっております😉

「恋」ですねー♡
(…すっかり遠い目🤣)

*******************
先日…
👧が意中の人(部活の顧問)に
バレンタインチョコを渡すことに成功しとりました(笑)

👧:いつ、どうやって、渡そう…
   (一応)学校には持って行ったらアカンことになってるし…
👩:土曜日部活、早めに行って渡したら?
👧:うん、そうする!

👧:ただいまー!(※目が♡)
   ママの作戦、大成功やったー!ありがとー!(※そんなときだけ”ありがとう”💧)
******************

もとい!
まひろの恋…
応援いたしましょー🌷




ふーちゃん2626
2024-02-19 09:50:25  掲示板 2024年2月18日~2月24日

フネさま

本当に。
むしろ、滅多にエコープローブを手にしない医師よりは
よっぽど的確なんじゃない?とさえ思ったり💧

せめて”フィードバック”してもらえたら…
フネさまの仰る”エコーの達人”のような技師さんが
医療の現場を(今まで以上に)救ってくださるようになるんじゃあ?とも思ったり💧

先生の仰る”完璧な治療”からは
まだまだ遠いな、という印象が拭えません💧

*******************************
フネさまも(ご経験あるのですね)!
救急車、わかります💧
気をつけます!…と言ったところで
気をつけようもなくて💧
もしかしたら、酷い肩こりを放置していたことが
一因だったかな…と。(反省しとります😢)




ふーちゃん2626
2024-02-19 09:17:18  掲示板 2024年2月18日~2月24日

時雨さん

ヨコからお邪魔虫😁(失礼いたします🙏)

「KATSURAGAWA」と見て、京都のお酒かと思いきや。
時雨さん故郷の…🍶
蔵元近くを流れている小さな川も”桂川”なんだそうです!

「直汲」とは…
出てきたお酒をタンクに一旦貯蔵せず、直接瓶詰めする方法のことを指すことが多いんだそうですね。
搾った直後の一番新鮮な酒、搾った後一切の手を加えない酒(搾ったまま)ということのようです!

もうすっかり飲みません(飲めません)が
お酒の由来を探索するだけでも
“いとをかし”です🌷


ふーちゃん2626
2024-02-18 15:52:44  掲示板 2024年2月18日~2月24日

コラム433回目、ありがとうございます。

1枚目のエコー画像…
静止画でもま~ったく解りません💧

>『腋窩の深い部位で(このリンパ節の裏は、広背筋です)標的が小さく、巷では決して生検しないのだろうけど、』
…って。
では、”巷では”?
例えば、母などは、術後一度も、主治医のエコーを受けたことがありません。
すべては技師さん頼み🙏
マンモの部屋でマンモを撮って戴き、
エコーの部屋でエコーを撮って戴き、
そこから乳腺外科の診察室へ行くんですけど。
技師さん方からのコメント見て
「異常ないですねー」(終了。)
逆に、主治医、要る?って話です🤣

>『この症例は実際手術しましたが、術前エコーでは「殆ど検出できず」』
…先生のCELEROは見事”的”を射抜いていた、ということですね❢

*******************
フネさま
年末から不安な日々をお過ごしだったのですね。
まったく気づかず(気づけず)💧
結果、良かったです😊

*******************
ねねさま
それはお辛かったですね。
病気でダイエットはいけません💧
痩せなくていいから健康が一番です😊

*******************
かく言う私も…
体調不良(酷い目眩)で数日寝込んでおりまして💧
漸く、パソコンに向かう元気が戻って参りました😊

インフルBが猛威。
先週…
👧の学校では1年と3年が学年閉鎖(職員の半数が罹患。
むしろ、”職員室クラスター”から蔓延した?らしい)。

本当に。『春には、もう少しのようで…』
皆さま、ご自愛を♡




ふーちゃん2626
2024-02-13 16:29:33  掲示板 2024年2月11日~2月17日

時雨さん

ドラマから少し逸れてのコメントなども、いとをかし🌷
ありがとうございます。

王朝文化=国風文化(藤原文化)
(貴族を中心に)仮名文字が使用されるようになり
“ラブレター💌”を贈り合う風習(手紙文化)が生まれたのも
この時代だそうです♡
自分の想いを「五・七・五・七・七」の和歌に凝縮し意中の姫君に贈る…

SNS文化な令和時代を当時の人はなんて思うでしょうね?🤭


ふーちゃん2626
2024-02-12 18:55:06  掲示板 2024年2月11日~2月17日

コラム432回目、ありがとうございます。

タイトル見て
(あー。先生またお怒りだー)w
いえ、わかります。わかりますよ。
私を細胞診した若い医師など
使命感の欠片もなく。
もはや”怒り”というよりは
(貴女㊩の技術向上のため)という”諦め”、”同情”に近かったと思います💧
結果は「良性」。(でしょうね。)

「術者の目線」。
以前のコラムにも登場して以来、
私も”医療もの”を見るたび、気になって仕方がありませんw
最近のドラマはかなり忠実に(リアルに)再現されていますよね?
「振り返れば奴がいる」YAH YAH YAH🎵と共に蘇ります。
(三谷幸喜さんの脚本だったんですね!)

****************
心臓の手術に”物理学”が応用されてるんですね!
最初に手掛けられたバチスタ先生も相当に素晴らしいと思いますが、
そこから更に医学は進歩してるんですね!
たつのおとしごさん、ありがとうございます😊




ふーちゃん2626
2024-02-12 10:04:20  掲示板 2024年2月11日~2月17日

時雨さん

【第6話】ありがとうございます🌷

このドラマ…”基礎知識”がないとなかなか楽しめないので
ちょっと”カンニング”^_^;

道長の栄華に紫式部が果たした役割は大きく、また
紫式部も道長の支えなくして、あれほどの長編は書けず…
世界最高峰の文学作品と日本史上最高の権力者は、
互いの存在なくしてはあり得なかった♡♡

紫式部は1001年、夫を亡くした寂しさを紛らわせるため、
物語を書き始めた。これが源氏物語の原型とされ、
その才能に目をつけたのが道長。

道長は、999年に娘の彰子を一条天皇に入内させたが、
2人はなかなか打ち解けない。
そこで道長は、文学好きの帝(みかど)を源氏物語の力で
彰子のサロンに呼び込もうとする。
狙いは的中し、やがて彰子と帝の間に敦成親王(後一条天皇)が生まれ…
道長に摂政への道が開けることに。

****************
昨日の放送回にも「漢詩の会」というのがありましたけれど、
政治に文学が切り離せないのがこの時代の特徴?なんですね👀

また次回も楽しみに💧




ふーちゃん2626
2024-02-08 19:20:58  掲示板 2024年2月4日~2月10日

フネさま

わー😲
刺繍枠を回転させながら…
ふんわり立体感❢
クモの巣🕷⇨薔薇🌹(凄い✨)

ワタクシにも出来そうな気がしてきました👍(⚠気がしてきただけ?!w)

クッションカバーなどにもきっと素敵ですよね。

今宵、眠れなくならずに済みそうですw
ありがとうございます😊