OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3822件
2020-06-17 07:43:19 掲示板 2020年6月17日(水)
おはようございます。[868]読みました。
(古い管理番号だったので初めて読みました。)
涙が出ました。悔しくて。不愉快極まりない。
スミマセン。感情を抑えきれません…。
2020-06-16 14:14:49 掲示板 2020年6月16日(火)
返信失礼致します🙇
田澤先生は『Q&A』の扉をノックした患者さんにも精一杯の”誠意”をもって回答される…
そうでなきゃ『Q&A』を設けている意味がない…
そういうことなんだと思います。
昨日、今日と…
先生の”想い”が伝わって…本当に良かった…☺
これだけ毎日『Q&A』や『ブログ』、『コラム』で勉強させて戴いているにもかかわらず…
今朝はまず「低エコー(低エコー域)」という言葉の意味から復習しておりました💦
<管理番号8133>にとても解りやすく解説がありました💡
(もう大抵のことは検索をかければ出てきます☺)
「肉芽腫性乳腺炎」についても、何度も『Q&A』に出てきますが…
もう少し”インパクト”が必要ということでしたら、
『乳プラ』トップページの「見出し」に一つ加えるというのは如何でしょう?
…なんて。僭越すぎました💦お許しを🙇
2020-06-15 14:09:01 掲示板 2020年6月15日(月)
田澤先生に返信させて戴くなんて恐れ多いのですが…
それが一番 Q&A8618さん に伝わりやすいのかな…と思いましたので。
先生の”想い” “熱意”が痛いほど伝わってくるのです。
希望してもいない患者さんに「私が手術したほうがいいですよ」なんて言えない。←言ってあげてください、患者にとってそれほど心強い言葉はないのです☺
つい「お節介な」考えが起こってしまいます。←「お節介」!?
初回手術の大切さを一番ご存知なのは(患者ではなく)年間執刀数400件を超える田澤先生なのです☺
「腋窩転移で困っている患者さんの全てを救う」などと言うつもりも資格もありませんが、←日々その思いで治療に当たっておられるのです、先生の熱意こそがその「資格」なのでは?☺
スミマセン💦朝からず~っと考えてて…これだけのことしか言えません。
少なくとも…私は昨年来、田澤先生に命を託しました。家族のため(まだ幼いムスメのため)、”後悔”だけはしたくないからです。
先生の”想い”がたくさんの患者さんに届きますように…。
2020-06-15 13:48:43 掲示板 2020年6月13日(土)
たつのおとしご様
いつも朝がお早い🐓
貴重なお時間を割いて戴いて本当に恐縮です。
「人生において目標を持つことはとても大切で、体のことは自分が絶対何とかするから、やりたい事があるなら、
君は目標に向かってきちんと勉強することだけを考えなさい」って言われて、放課後に受診すると勉強を教えてくれるようになって・・・
良いお話過ぎて…思わず鳥肌が立ちました。まるでドラマの様な…。かけがえいのない医師に出逢われたのですね。
ですが、そこでご自身の夢を実現されたのは…やはり並大抵のことではないと思います。尊敬です。
文面もいつも素敵で…憧れ(そのもっと上におられる)です。本当に光栄です。
私はいつも新幹線で「新神戸」、そこから地下鉄で「大倉山」。病院の裏口まで徒歩3分👣
確かに狭い病院ですが(笑)…震災のあと、1Fに大きなホールができています。有事の際、市民の避難所になるんだそうです。普段はソファーが並べてありますので、母の手術の時などはそこで少しリラックスさせて戴くこともできました。
2カ月近く毎週末、通わせて戴きました。
月曜朝の部長回診(「白い巨塔」のように”教授回診”とは仰いません)を見届けてから自宅に戻ることにしていました。
執刀医(准教授)はいつも回診の最後尾にくっついてこられて…(なぜ?)
皆さんが病室を離れたあとで一人、母の傍に来て様子を伺って下さるからです。
それからまた小走りで集団の後を追われる、だからいつも最後尾なんです。そんな細やかなご配慮もすごく有難かったです。
病棟担当の助教は毎日、朝夕2回、病室へ来てくださいました。
それがまた朝が早くて🐓 朝食前には来られます。
私も始発に近い電車で病院に向かわなければ助教にお目にかかれない。実の娘(=私)以上に、母に寄り添って下さったように思います。
看護師さんも優しい方ばかりで。
病室を離れる際には必ず「また来ますね~」って。
術後かなりきつかったので、母も私もその言葉にどれほどの安心を戴いたことか…。
そしてあの”神戸訛り”が堪りません♡
私も関西人ですが…あの神戸訛りは出ません、出せません(笑)
「〇〇しとってやね~」とか「××やっといてやね~」って♡♡
肝胆膵外科でも女医さんはおられます。
世間の勝手なイメージ?(たつのおとしごさんのお母様も抱いておられたような?)とは全く違います♡ 「米倉涼子」みたいな感じでもなく(笑)、親身に話を聞いて下さり、とても話しやすい印象です♡
本当にお世話になりました(なっています)。
なぜ母(大阪)が神戸で?
大阪にも大きな病院はたくさんありますものね。
近くの大学病院で(当時准教授から)「私が執刀すればあっという間やねんけどねぇ。だけど私はどれだけ患者さんやご家族から頼まれても執刀はしないのでぇ。」と。
大学病院とはそういうシステムになっているのかもしれませんが、あまりにも非情な言葉を浴びてしまい…
もともと手術に後ろ向きだった母が、手術を完全に”放棄”した瞬間でした。
兵庫県の山奥に「粒子線センター」がありますよね?そこのセカオピを受けました。
そこのセンター長が「切れるモノは切ったほうが良い。神戸のT先生を紹介する。」と、即、動いてくださったのです。
T先生にお逢いして初めて、母の命を託せると思いましたし、あれほど拒んでいた母が手術を受ける気持ちになってくれたのです。
回り道をしてしまいましたが、そのお陰で、後悔のない治療を受けることができました。
“大学病院”と言っても、ひとくくりにはできません。
母の人生、家族の想いを変えてくれた…こんなに素晴らしい大学病院もあるのです。
“出逢い”の大切さを…私もいろんな場面で痛感しています。
たつのおとしごさんを目指して医師を目指すわけにはもう参りませんが(笑)💦
たつのおとしごさんのような医師に診て戴きたい…心底そう思います。
2020-06-14 15:56:03 掲示板 2020年6月14日(日)
わぁ💦もう夕方~~!?だけどな~んもしたくな~い…
ってことありませんか???(私だけ???💦)
超手抜き料理が出来上がりました「オクラサラダ~」!(^^)!
今なら国産(高知県産)のオクラが美味しいです🍴
2パック茹でて…
「マヨネーズ(大1弱)、ポン酢(大1弱)、ゴマ(適量)」で和えるだけ!
大人なら「からしマヨネーズ」がオススメかも!?
麦酒🍻にも勿論…(^^)/
2020-06-14 12:01:07 掲示板 2020年6月13日(土)
ねね👢様
毎度お世話になっております🙇
ねねさんのコメントはいつもどうしてこうも楽しいのでしょう!?💝
“1”投稿で何度も吹き出してしまいます💦💦💦
ありがとうございます!(^^)!免疫力がupしてそうです↑↑↑
さすが「セクレタリーねね💝」(←”秘書室”の名前)…good idea です!!!
10000回のカウントダウンが始まったら…こっそり(!?)「Q」の合図出してくださいね(^^)/
それまでに…
お祝いコメント、イラスト、写真、ラブレター(デート👫の申し込みは不可×ということで💦)などなど…
皆様にご準備戴いて(^^)/
そうです!ROM専の方にも是非この機会にデビュー戴いて(^^)/
他にこんなのどう~?っていうのがありましたら、
「セクレタリーねね💝」こと「ねね👢」さんまで📨
2020-06-14 10:10:49 掲示板 2020年6月14日(日)
「TARTHERZEAL 4」の方が優れモノなんですね!?💦
先生の足のサイズが判らないのですが…
メルカリで「27cm」なら出てましたよ👀
レディースも「22.5」「23」「23.5」なら出てました(^^)/
私も「24」ならポチしたかったんですけど…
「23.5」でもアシックスならギリギリいけるかなぁ…💦
2020-06-14 09:49:48 掲示板 2020年6月14日(日)
おはようございます(^^)/
今日「も」☔かぁ…。
でも!明日から3日間は☀みたいですよ~!(^^)!
JR東海新幹線「N700S」(”S”=Supreme=”最高”)
7月1日デビュー🚅
〇座席のリクライニングはシートと背もたれを連動させ、長時間座っても疲れにくい仕様
〇リチウムイオン電池のバッテリーを搭載し、停電の際も最寄りの避難場所まで自走可能
〇全席に電源コンセントを配備(画像)
…だそうです(^^)/
次回の外来には乗ってみたいナァ🚅
で…思ったことが一つ💡
Dr.Tの患者さんって…
関東以北の方が多いような気がするんですけど?
先生が東北で勤務されていたことが影響するのでしょうか?
「手術患者さんの全国分布図」の最新版が見たい!?♡
初めてこの分布図を拝見した時(「確定診断希望メール」をした時)、私一瞬、意味が解らなかったんです💦単に全国でどの都道府県に乳ガン患者が多いか?程度の図だと思ったのです。
まさか、Dr.Tが執刀された患者さんの全国分布図だったとは💦💦
目を疑いましたヨ👀
凄いっ!!凄いドクターなんだ!!…震えそうになりましたヨ。
きっとモノも言えないくらいの”切れ者”…(”必殺仕事人”…みたいな)。
…モノも言えない!?(笑)
今は…そのギャップが堪んないデス♡
2020-06-13 16:22:49 掲示板 2020年6月13日(土)
たつのおとしご様
いつも深い感銘を受けながら拝読しておりましたが…
今日は勇気を持って初めて…一言だけ返信させてください💦
山中教授と同じ大学をご卒業とのこと。
実は…実家の母が(県を跨いで)同附属病院で膵ガンの手術をして戴きました(現在も通院中)。
🏥の”モットー”として掲げておられるのが「人間性豊かな医療人を育成する」(確か…病院の玄関にも掲示されているか…と)。
その”精神”が…お世話になった(なっている)医師やスタッフさんから溢れんばかりに伝わってくる素晴らしい病院だ…と。
たつのおとしごさんが同大学で学ばれたと拝読したものですから「なるほど…♡」と物凄く納得してしまったわけです。
お忙しいところ、とんだ余談をお許しくださいね🙇
2020-06-17 08:21:49 掲示板 2020年6月17日(水)
改めて…感情を抑えて投稿させて戴きます☺
そういうことだったのですね。
田澤先生の奥ゆかしさ?謙虚さ?歯痒さ?はそこに起因していたのですね。
そういえば私の時も。
生検結果が”黒”だと判った時…
私の口から「手術も(当然)田澤先生にお願いしたい」という言葉が出るのを待っておられたような…。
先生の方からは決して仰らなかった…。
少しの”間(ま)”、僅かな違和感があったのを覚えています。
そういうことだったのですね。
なんかもう…先生のお気持ちを汲み取ると…堪りませんね。
あともう一つ、いいですか?
昨日のMissyさんの投稿に共感しました(^^)/
ネットを駆使すれば、”乳プラ”に辿り着くことは比較的容易だったとしても、その次のアクション(『Q&A』、確定診断希望、手術希望)となると…躊躇される方は意外にいらっしゃるかもしれません。
その理由を私の経験も重ねて考えてみました。
★遠方のため、時間的・経済的に現実的でない。
⇒以下の情報が(可能な範囲で)まとめて記載されているページがあると…(なんとかなりそうな気がしてくる?)
〇初診→検査→手術までのスケジュール(必要通院回数)
(ex.「本日”希望メール”を送信されると…確定診断なら
最短〇〇日、手術なら最短〇〇日」というような
具体的な数字が随時更新されている…とか?)
〇入院日数(曜日、付き添いの要否なども)
〇術後の通院、治療について(術後は地元でも可能?)
★転院が困難に感じる or 転院の仕方がわからない(紹介状などは必ず必要?)。
⇒今かかっている医師の”ご機嫌”を損ねることなく転院できるか?(術後またお世話になるかもしれないのであれば猶更。)
※コレは私にも経験がないので、是非知りたい☺
☆以下は(私の場合…)💦
⇒(こんなに腕の良い有名な先生…きっと予約で一杯。手術を希望したって半年待ち、一年待ちとかじゃない!?お忙しいのに、私のこんなQ&Aにまで本当に回答して戴けるのかしら!?)と勝手にイメージ、(正直…)半信半疑で送信📨
そうしたらなんと!翌朝返信が届いて吃驚👀💦嬉しかった…♡(私はこれで救われる…)と思いましたね♡
(この先生…本気で私の確定診断をしてくださるつもりだ、本気で私の病気を治してくださるつもりだ)と、まだお顔も見ない先生の”熱意”がメール越しに伝わってきた瞬間でした。
「(遠方+子供が小さいという事情を考慮して)確定診断だけでも勿論OK!」と言って戴いたこともとても有難かったのを覚えています。
そこから一気に加速しました。(確定診断だけでなく、もし結果が”黒”なら手術もお願いしようか)…と。
(それから後のことは、それから考えよう)…と。
言うまでもなく、初診で田澤先生にお逢いした時にはもうその気持ちは確実なものになっていました。
どなたにも”優先順位”があると思うんですよね。時間、費用、家族、仕事、治療…。
その優先順位が入れ替わらないと前に進めないわけです。
治療への”ハードル”を下げないと順位が入れ替わらないわけです。
もしこの『掲示板』(出来ることは限られてはいますが)が僅かでもお役に立てるのであれば…幸いに思っています。