OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3821件
2025-04-26 09:53:48 掲示板 2025年4月20日~4月26日
確かに🤔中途半端に終わってしまいそうな制度(予感💧)
(※正しくは”ラーケーション”🙇)
昨夕から寒くて
(厚手のものは片付けてしまい💦)
薄手を重ねて凌いでおります😓
2025-04-25 10:56:44 掲示板 2025年4月20日~4月26日
明日からゴールデンウィークな方もいらっしゃる❔️💕
ウチは暦どおり💧
のぞみ🚄は全席指定のため、
定期券乗客はデッキ立席…
ゴクロウサマ、です😆
(毎度、この話題でキョウシュク💧)
ところで、
ラケーションってご存知ですか❔️
年に3日まで平日に学校を休める(らしい💧)
学習(ラーニング)と休暇(バケーション)を組み合わせた
新しい休みの形(らしい💧)
欠席扱いにならない(らしい💧)
娘:わ〜い❣️年休✨️
私:あんた、稼いでへんやん🙄
わたしにも
年休プリーズ🤣
2025-04-24 16:03:45 掲示板 2025年4月20日~4月26日
scorpio♏さん
こんにちは
「木(き)の芽時」とググりましたらば
「木(こ)の芽時」と😂
腰痛だいぶ改善しましたが
まだ🧦履くのが難儀です💧
(誰か履かせて~💦)
OneTeamさんはみんな優しい😭♡
痛みと睡眠(ストレス)、関係ありそうな気がしております🤔
咲いたミニバラで見舞って戴けたら幸いです🌹✨(笑)
フネさまの腰痛も心配だし💧
2025-04-23 09:49:17 掲示板 2025年4月20日~4月26日
>最終的には(幾ら遠方でも)江戸川で確定診断!
…それしかない、ような気がしてきてしまいますね💧
全国から確定診断求める患者さんが江戸川に溢れちゃうんじゃない?
先生や病院のキャパ超えちゃうんじゃない?
そんな心配もしなくもないのですけれど…
(以前)市川土曜日の朝イチは生検患者さんの枠だったように
思うのですが、
パチンパチンと音は聞こえてくるのに、
通常の外来と(ほぼ)同じ(時間)間隔で
患者さんが診察室を出入りされていることに驚いたのを
思い出しておりました。
(もしかして中に”田澤先生”二人居る?!疑惑🤣)
〇初診と検査、一日で済みます(もちろん一発確定です)
〇結果は郵送(メール?)可
〇診断のみ可
…こんな医療機関、他にありますか?!
P.S.
不良に憧れるアツシくん、可愛い♥(笑)
斉藤由貴さんの「卒業」歌詞について書かれた
こんなブログも拾って参りました🤭
https://nyuugan.jp/blog/57889
2025-04-22 19:41:26 掲示板 2025年4月20日~4月26日
こんばんは🌃
今日はなんだか朝からバタバタ💦
漸くパソコンの前に座る時間ができましたので
(この時間が一番好き🤭)…
何を信じて良いのか、この先どうしたら良いのか
わからなくなること、あります!
溢れる不安が抑えきれなくなって
QAに投稿される方も少なくないんだと思います。
田澤先生が”負けざる者へ”をシリーズ化(?)し、
(遠隔転移からの)根治を目指すアプローチを
コラムや動画で配信しつづけてくださっていることが
じわりじわりと浸透しつつあるのでは!という思いで
(本日公開のQAを)拝読しておりました。
患者の強い意思と
医師の成功体験…
どちらも大切✨✨
2025-04-21 13:36:11 掲示板 2025年4月20日~4月26日
そうだったんですね🤭
フネさまのお気に入りコラ厶✨️
一言相談あれば…
アツシくんにアドバイスしてあげられたのに、ねー(笑)
2025-04-20 20:43:28 掲示板 2025年4月20日~4月26日
今週のコラム494回目
ありがとうございます❕
>TN(全体に)「満遍なく」効く薬剤…
という発想自体が(luminalやHER2とは異なり)誤り
…💡
PD-L1抗体陽性の場合には
テセントリクor/andキイトルーダが使える
陽性が出る確率は、
確か40%(https://nyuugan.jp/column/46194)
加えて、
新薬(トロデルビ)がTN治療の希望と成りますように…✨
2025-04-27 19:47:44 掲示板 2025年4月27日~5月3日
今週のコラム495回目
ありがとうございます❕
コラム492回目、493回目に続く(経過観察)第3弾❕となりますね?
なぜ経過観察(→ガンだった)症例がなくならないのか…
これらのコラムを拝読しながら
考えてみました…🤔
>私のように殆どの所見を(私categoryで言えば3以上)生検して、
経験を積み上げると自然とcategoryが自然と
(その乳癌であるリスクにより)より細分化されるのです。
⇔怪しい所見をいよいよ怪しくなるまで”待つ”(”待たせる”)
(”経過観察”という”医療行為”を隠れ蓑にして…)
“ガンを育てる”ことに他ならない、ですよね?
怪しい所見を怪しいうちに確定診断するという、
選択どころか発想すら、永久的に存在しない?
>「自分が最後の砦」という強い使命感は必須です。
…やはりこの一文に尽きるんじゃないかと(わたしは)思っております。
“経過観察”の裏にあるのは
どこか他人任せ、どこか他人事…
…少々辛辣な表現かもしれませんが、
実際、そう思えて仕方ないのです💧
明日のコラム追記も楽しみにしております✨