Site Overlay

術後8年 全摘跡にしこり

[管理番号:638]
性別:女性
年齢:43歳
 
 

質問者様の別の質問

質問が新たな内容のため、別の管理番号としました。
質問者様の別の質問は下記をクリックしてください。
管理番号:1148「術後の胸壁再発 局所再発と遠隔転移再発の違い

 
 
朝早くに申し訳ありません。
8年前、約1㎝の腫瘍と、あと2つ小さ腫瘍があったため左側を全摘。
リンパは私の希望で全部摘出。
病理検査の結果、術前検査では大丈夫と思われていたリンパに1つだけいっていたことがわかり、抗がん剤を4回とホルモン治療を5年、現在は無治療となっております。
半年ごとに検査は受けており、今年の2月にCTと血液検査、昨年の8月にはPET-CTと血液検査も受けており、異常なしでした。
数日前より術側傷口よりす少し上、脇より少し斜め下あたりに違和感を感じ触ってみたらしこりがあることに気付きました。
少し丸めでよく動く感じです。
再発の可能性は高いでしょうか?
8年の月日がたち、やっと少し光が差してきたと思っていたのに、ショックと恐怖でいっぱいです。
 

田澤先生からの回答

 こんにちは。田澤です。
 サブタイプの記載はありませんが、ホルモン療法をしていた事より「ルミナールタイプ(AかBかは不明ですが)」であり、HER2は陰性であることがわかります。
 pT1, pN1, luminal typeで、TC4回その後タモシキフェン(±LH-RHagonist 30歳代なので併用してそうですね)というところでしょうか?

回答

「術側傷口よりす少し上、脇より少し斜め下あたりに違和感を感じ触ってみたらしこりがあることに気付きました。少し丸めでよく動く感じです。再発の可能性は高いでしょうか?」
⇒可能性が高そうです。
 場所的にも「気になる場所」です。
 すぐに「針生検」をしてもらってください。
 安易な「経過観察」は絶対に良くありません
 
「8年の月日がたち、やっと少し光が差してきたと思っていたのに、ショックと恐怖でいっぱいです」
⇒気持ちはお察ししますが、あくまでも『局所再発』です。
 (遠隔転移再発とは異なり)対応を誤らなければ「根治の可能性は十分」あります。
 
 化学療法+ホルモン療法で抑えられていた「残存腫瘍」が「ゆっくり増大」したと考えられます。
 (PETなどで全身を評価した上で)「きちんとした手術」をしてもらいましょう。
 
 

 

質問者様から 【質問2】

お忙しい中、早速のお返事ありがとうございす。
来週月曜日に主治医の予約をお願いしてあり、わずかな奇跡を支えに落ち着かない時間を過ごしていたので、可能性は高いとのお返事にショックは大きいです。
でも、まだまだ諦める訳にはいかないので、前向きに頑張りたいと思います。
また質問で申し訳ありませんが、約5ヶ月前のCT・血液検査で異常なしだったのに、大きくは感じないものの触ってしこりと感じるくらいになるのでしょうか?
不安から、かかりつけの内科でエコーを撮ってもらったのですか、専門医ではないのではっきりしたことは言えないが、触った感じやエコーでみた感じでは悪いものではないのでは?と言われました。
でも先生がおっしゃるとおり、きちんと検査してみようと思います。
詳しい病理の結果はわかりませんが、全摘後の話では硬がん。顔つきは優しいタイプでホルモン感受性がとても良いタイプと言われました。
リンパに1つだけいっていたことがあり、主治医も抗がん剤は迷うところと言われていましたが、安心の為にもとゆうことで4回だけ抗がん剤を受け(ハーセプチンまでは必要ないとのこと)、そのあとからは2年間ホルモン注射と5年半ノルバデックスを服用していました。
局所再発なら根治も望めるとの先生のお言葉はとても嬉しかったです。ただ、今はしこりだけと思っていますが、もしかしたら他にも転移してるのでは…と不安です。
怖いことだし、考えたくはありませんが、先のことを考えると不安<・u桙ナ: 文字化けあり>す。他の方の質問や先生のお返事を読ませて頂いて、再発であっても長く生きていられるとの言葉だけが今の支えです。長文になってしまい申し訳ありません。
 

田澤先生から 【回答2】

 こんにちは。田澤です。
 私の前回の回答が質問者にショックだったのは申し訳ありません。
 ただ、ここが肝心なところなのです。
 現実から目を背けた場合と、直視して「適切な治療」を受けた場合の『あまりもの差』が存在する領域です。
 担当医にもその認識があれば、『様子を見ましょう』ではなく、きちんとした診断が行われるべきです。
 かかりつけの内科でのエコー「触った感じやエコーでみた感じでは悪いものではないのでは?」という意見は心強いですが、注意が必要です。

回答

「ハーセプチンまでは必要ないとのこと」
⇒この表現に「ひっかかり」ました。
 「HER2陰性」⇒ハーセプチンの適応無し
 「HER2陽性」⇒ハーセプチンの絶対的適応あり
 つまり、「ハーセプチンまでは必要ない」という表現は、まるで『HER2陽性であり(ハーセプチンの適応はあるけど)、ハーセプチンまでやる必要は無いよ』といっているように思えます。
 ○2008年2月にハーセプチンの術後補助療法の適応拡大がありました。
 つまり、8年前の手術(2007年)の時点では「HER2陽性でも術後補助療法(再発予防)としてのハーセプチン療法の適応はぎりぎりありませんでした。
  
 ◎もしも質問者が「HER2陽性なのにハーセプチンをしていないなら(ぎりぎり2007は適応外でした)、(今回が局所再発であり、局所療法だけで本来は良いとしても)ハーセプチンはやるべきだと思います。
 勿論、「局所再発で無ければ」その必要はありません。
 
「再発であっても長く生きていられるとの言葉だけが今の支えです」
⇒局所再発であれば、局所治療(手術+放射線)をきちんとすれば十分根治狙えます。(もしもHER2陽性ならばハーセプチンだけは、この機会にやるべきだと思いますが)
 ♯乳房切除後照射はしていないようなので、放射線照射は必ずするべきです。
 
 

 

質問者様から 【質問3】

お忙しい中、お返事ありがとうございます。私の中の《こうであってほしい》とゆう思いが強すぎてショックを感じただけで、先生からの最善のアドバイスには本当に感謝しております。
今日、主治医の診察に行ってきました。
まずは触診をしてエコー検査。超音波の先生からは大きさは1㎝弱。筋肉の中にあるらしく、画像上ではハッキリクッキリした感じではないらしいのですが、血流が多くなっていることが気にかかると言われました。たぶん針生検になると思うと言われ主治医の診察に戻りましたが、筋肉の中にあるから針生検をするよりナニかがあるのは確かなので手術で全部採って詳しく検査した方がいいだろうとのことでした。
乳がんとゆう病気をもっている以上、絶対に大丈夫とゆうことはないし、万が一のことを考えて少しでもロスを無くすためにも8月に予定していたPET-CTを早めて手術の前に検査。
その結果を踏まえて今後の治療を考えていきたいとのことでした。
今日の触診とエコー検査の結果では、主治医も超音波の先生もハッキリとした診断ができないそうで、筋肉の中にあるからリンパではないこと、悪性のものなのか炎症など他の原因からきているものなのか、現段階では五分五分とのことでした。
左右の乳房(左は全摘してますが)から脇にかけて、今のところあるのは1つだけだそうです。
今後の予定として今週金曜日にPE<・u桙s :文字化け>-CT。本来ならその日のうちに結果はでるのですが、検査がいっぱいらしく遅い時間からの検査になるので結果は来週の月曜日。
今日の採血の結果も一緒に説明があるそうです。
手術に関しては検査結果が揃ってからはっきり決まると思いますが、主治医の手術がいっぱいみたいで8月の半ばごろになりそうです。
今日の検査の流れ、そして今後の検査、手術時期、先生のご意見をお聞かせください。今回できたしこりがハッキリするにはもう少し時間がかかりそうで、不安な毎日になりそうです。
私の説明不足で申し訳ありません。HER2は陰性でした。もし今回の結果が悪性のものだったとしたら、ハーセプチンは使用した方がいいですか?
 

田澤先生から 【回答3】

 こんにちは。田澤です。
 「大きさは1㎝弱。筋肉の中にある」
 筋肉内にあるものは当然「針生検はすべきでありません」(出血のリスクが高すぎ危険なのです)

回答

「筋肉の中にあるから針生検をするよりナニかがあるのは確かなので手術で全部採って詳しく検査した方がいいだろう」
⇒正しい判断です。
 「筋肉」とは「大胸筋」でしょうか? 脇に近いのであれば「前鋸筋」の可能性もありそうですが…
 迷わずに摘出という選択からは「大胸筋」かもしれませんね。
 大胸筋であれば、「きっちりとマージンをとった」切除が望ましいです。(生検とはいっても、癌であった場合にも十分なように)
 
「8月に予定していたPET-CTを早めて手術の前に検査」
⇒これもいい判断です。
 「木を見て、森を見ず」にならないような治療が必要です。
 勿論、何もない事を願っていますが。
 
「今後の検査」
⇒PETや採血など全身を把握する事はとても重要です。
 私も支持します。
 
「手術時期」
⇒早いに越した事はない。とは思いますし、「不安な毎日」を感じている気持も解ります。
 ただ、1カ月半なら許容範囲でしょう。
 ○期間よりも中身に注意が必要です。
 部位のイメージが付きづらい(大胸筋でしょうか?)のですが、基本的には「全身麻酔で、きっちりと(局所再発の場合でも対応できるように)余裕を持った切除」を勧めます。
 
「HER2は陰性でした。もし今回の結果が悪性のものだったとしたら、ハーセプチンは使用した方がいいですか?」
⇒HER2陰性ならば「ハーセプチンは絶対やるべきではありません」
 前回のコメントは「もしもHER2陽性であった場合」を想定してのものでした。
 2007にはハーセプチンは補助療法の適応が無かったからです。
 
 

 

質問者様から 【質問4】

お忙しい中、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。先生の対応の速さ、患者を想って下さる言葉に感謝の気持ちでいっぱいです。
先生からのお返事を読ませて頂いて、主治医の現在の判断や今後の検査の流れを受け入れることが出来ました。主治医のことは信頼しているのですが言葉が少ないと言いますか、こちらからはあまり質問しにくい感じが多少ありまして。前回の診察時も、再発かもとゆう不安とわからないことだらけのまま診察室を出た私に気付いてくれた看護師さんが飛んできてくれて、主治医の説明をわかりやすく教えてくれました。私も主治医にちゃんと質問できればいいのですが、不安から何も考えられなくなってしまって。検査してみなければはっきりしないのはわかってはいるのですが、しっかり現実を受け入れなければとゆう思いと、良性のものとゆう結果がでるかもと思いたい気持ちがあって、正直苦しいです。
また質問で申し訳ありません。大胸筋なのか、前鋸筋なのか、わかりません。先生の部位を参考にさせて頂いたのですが、②の凹んだところとは体の側面のところでしょうか?(腕を軽く上にあげると凹む場所) 私が触った感じでは、体の側面から胸板にかけて内側へ1㎝ぐらいのところです。先生が部位で説明して下さっている図の②と③の境界ラインあたりかなって思います。ここは大胸筋・前鋸筋どちらになるのでしょうか?大胸筋・前鋸筋では可能性が変わるのでしょうか?筋肉の中に再発はあることなのでしょうか? 主治医からは他へ飛んでる可能性は低いと言われましたが、もし悪い結果が出たらと不安でいっぱいです。手術は全身麻酔で行うそうです。
 

田澤先生から 【回答4】

 こんにちは。田澤です。
 状況は解りました。
 「一刻も早く不安から解消されたい」という気持ちがあるのに、「検査や手術が思う様に進まない不安」があると思います。

回答

「②の凹んだところとは体の側面のところでしょうか?」
⇒その通りです。
 
「体の側面から胸板にかけて内側へ1㎝ぐらいのところです。先生が部位で説明して下さっている図の②と③の境界ラインあたり」
⇒前鋸筋か大胸筋か微妙な所です。
 印象としては、「大胸筋の側面~裏面」のようにも思えます。
 大胸筋の裏側の少し内側には小胸筋もあり、丁度これら3つの筋肉の集まるところです。(前鋸筋は肋骨の上を覆っている筋肉でつまむ事はできません)
 乳房全摘後であれば、解り易いとは思いますが
 正面にある「張りのある筋肉(男性では胸板と表現される)」が大胸筋です。
 「腕を軽く上にあげると凹む場所の表面を覆っている壁(一見筋肉とは認識しにくい)」が前鋸筋です。
 
「大胸筋・前鋸筋では可能性が変わるのでしょうか?」
⇒乳腺はもともと「内側は大胸筋」「外側は前鋸筋」の上にかぶさっています。
 なので、乳腺の裏面に残った腫瘍は部位的に「大胸筋か前鋸筋」の可能性があると思ったのです。
 どちらの筋肉内に存在するからといって「再発なのか、どうなのか」という確率は変わりません。
ただ、「大胸筋の場合は体を直接覆っている訳ではないので、比較的大きく切除できます」が「前鋸筋の場合は、体を直接覆っている(肋骨とも近い)ので切除する際に十分なマージンを取れるか?危惧される」という違いがあるのです。
 
「筋肉の中に再発はあることなのでしょうか?」
⇒ありえます。
 乳房切除後の局所再発としては「大胸筋や前鋸筋前面」に起こる事があります。
 質問者の場合には「術後照射はしていない」と思いますが、「乳房切除後放射線照射の目的のひとつ」が胸壁再発(主として筋肉)の抑制なのです。
 
「主治医からは他へ飛んでる可能性は低いと言われました」
⇒私もそう思います。
 再発形式としては(再発だとしてですが)純粋な「局所再発(手術時に、その場に合った癌細胞が増殖)」のように思えます。
 
 

 

質問者様から 【質問5】

いつも丁寧なご回答ありがとうございます。不安でいっぱいの中、先生が丁寧にアドバイスを下さったおかげで少しずつ受け入れることができました。本当にありがとうございます。
昨日、詳しい結果を聞いてきました。血液検査はいつもと変わらない数値で正常値。PET-CTでは多少の集積はみられるものの断定できるほどの集積ではないらしく、再発によるものなのか炎症などによるものなのか診断がつかないそうです。他への転移はありませんでした。今後の予定として、筋肉の中にあるものを全身麻酔での手術で摘出し、病理で詳しく検査。その結果、もし再発となった場合は放射線治療をするそうです。手術まで1か月ほど間があくと不安もあるだろうからって、念のためにホルモン剤を内服することになりました。この結果と、手術までに1か月ほど間があいても大丈夫でしょうか?
それともう一つ質問なのですが、私の友人(47歳)が、毎年マンモ検査で左乳房がひっかかり(7年前に再検査したところ乳腺と言われたそうです)、昨年末に初めて右乳房で再検査となりましたがいつものことだろうと放置していたのですが、先日、乳首下あたりにしこりがあることに気付き再検査を受けました。マンモ・エコーの結果のう胞と診断されました。これが悪性のものに変わる可能性はあると言われ、半年後に検診となりました。現時点でのう胞との診断がされたものが、今後悪性のものへと変わることはあるのでしょうか?針生検もせずに半年後の検査で大丈夫でしょうか?
お忙しいのにいくつも質問して申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
 

田澤先生から 【回答5】

 こんにちは。田澤です。
 まずはPET結果はおめでとうございます。
 これで問題は「筋肉内の腫瘍?」だけとなりました。
 十分根治が狙えます(局所再発だとしても)

回答

「その結果、もし再発となった場合は放射線治療をする」
⇒術後に照射をすることは当然です。
 あとは、全身療法(ホルモン療法なのか化学療法なのか)を追加するか?が選択肢として残ります。
 
「この結果と、手術までに1か月ほど間があいても大丈夫でしょうか?」
⇒手術までに1カ月は大丈夫だと思います。
 
 もしも「局所再発」だとすれば、術後「相当な期間」をかけて「ゆっくり増大」している事になるので、「1カ月は問題無い」と思います。
 「ホルモン剤の内服」タモキシフェンの事ですよね? は「いくらか安心材料」としてはいいと思います。
 
「エコーの結果のう胞と診断されました」「悪性のものに変わる可能性はある」
⇒誤りです。「嚢胞は癌に変わりません」
 エコーで「嚢胞」と断定できるのであれば、「経過観察など」不要な筈です。
 
「現時点でのう胞との診断がされたものが、今後悪性のものへと変わることはあるのでしょうか?」
⇒そのような事は絶対にありません。
 
「針生検もせずに半年後の検査で大丈夫でしょうか?」
⇒嚢胞は「針生検は不要」です。
 ただ、「半年後フォロー」となった理由が「嚢胞と断定できない」のであれば、「経過観察よりも針生検」を勧めます。
 
 

 

質問者様から 【質問6】

いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
再発かも!?とゆう不安で頭がパニックになっていた中、先生に質問させて頂き、そしてわかりやすく患者に寄り添ったアドバイスを頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
怖いからといって現実から目を背けるのではなく、ちゃんと理解したうえで今できる最善の検査や治療に望むことの大切さ。そして諦めるのではなく、前向きに治療を受け入れ取り組むことの大切さ。先生から教えて頂いたように思います。本当に感謝しかありません。
1か月後の手術が終わり、病理の結果が出たら、また質問させて頂くかもしれませんが、よろしくお願い致します。
のう胞と診断された友人の件ですが、先生からのアドバイスを話してみようと思います。悪いものではなかったと安心したばかりだけど、少しでも不安があるのをそのままにしておいて、あの時ちゃんとしておけば・・・なんて後悔はしたくないので、ちゃんと検査をしてもらって大丈夫と言われたらこんなに安心なことはないので・・。検査からあまり日にちがたっていなくても、再度同じ先生に説明等をお願いしてもいいものでしょうか??
 

田澤先生から 【回答6】

 こんにちは。田澤です。
 私は、膨大な患者さんを診てきているので、局所再発についても「どのようにアプローチ」して「どう治療」するのか殆ど全ての経験があります。
 (質問者は、結局再発では無かったという可能性は勿論あります)
 その経験を「皆さんに役立ててほしい」というのが、この「乳がんプラザ Q and A」の主旨なのです。

回答

「検査からあまり日にちがたっていなくても、再度同じ先生に説明等をお願いしてもいいものでしょうか??」
⇒大丈夫です。
 その上で「確かに嚢胞と断定できない面もあったから、半年後経過観察」としたのだけれど、「希望するなら針生検(嚢胞を疑うなら細胞診でも可)しましょうか?」となるかもしれません。
 ♯いよいよ、「怪しい」とならないうちは「針生検はしない」という医師が、世の中には多い事に辟易していますが…
 
○もしも「何で、また来たの?」みたいな対応をするような医師であれば、「別の病院へ変える」べきです。