Site Overlay

嚢胞性疾患?摘出生検?

[管理番号:13164]
性別:女性
年齢:47
病名:嚢胞性疾患?
症状:
投稿日:2025年10月29日

はじめまして。
最近こちらのQ&Aを拝見するようになった者です。
質問させていただきます。

7月末、右乳頭に乾いた血の塊のようなものがついていたため
8月頭にA乳腺外科を受診。

漏斗胸、胸が薄いためマンモグラフィは実施できませんでした。
エコーで右胸に7?6?8ミリ大のしこりを指摘されました。

しこりに穿刺吸引細胞診を実施
(この時、どういった検査か全く説明がなく、予備知識もないまま「細胞を取らせてください」とだけ言われ、いきなり胸に針を刺され、とても怖かったです。(複雑PTSD、不安障害があります)

医師からは
「乳管内乳頭腫か乳がんか分からない」「しこりに触ったら乳頭分泌(この時は透明な分泌でした)があるようだ」とだけ言われました。

1週間後に細胞診の結果を聞きに行ったところ、良性です、とだけ言われレポートは見せてもらえませんでした。
この時2ヶ月の経過観察になり、
医師からは「急速におおきくなる、再び血が出る場合は組織診をさせてください」といわれました。

しかし医師の言葉が気になり、(説明もなく細胞をされた恐怖心もあり)2ヶ月を待てず10月頭に別のB乳腺外科を受診しました。

A乳腺外科での経緯を説明し、エコーと全身DWIBS検査を受けました。

ここでもやはり、体型の問題でマンモグラフィはできませんでした。

全身DWIBS検査は、乳房、全身異常信号なし。

医師曰くエコーでは
「8ミリ大の嚢胞?のようなものの中に丸い白い塊?がある、塊の後ろから白いモヤがかかっているのが何か出てきそうで気持ち悪い。」
「針生検をしたいが体型的に肺や筋肉を突くリスクが高く難しいので、摘出生検しませんか?」
と言われました。

2つの病院にかかり、どちらも体型的にマンモグラフィもできないと言われたくらい
なので仕方がないと思い11月中旬に摘出生検の予約をして帰ってきました。
(局所麻酔で日帰りとの事です)

ちなみに途中(10月中旬)、再度初診(8月頭)のA乳腺外科へ行き
エコーのディスクと細胞診のレポートのコピーをもらいに行きってきました。
(B乳腺外科へ提出済)

田澤先生は他者の細胞診の結果はあてにしていないと言うことは承知ですが、私の場合、分からない事だらけなので参考になれば、程度に記載しておきます。

検体適正 正常あるいは良性 推定組織型Cystic lesion
背景は血性で泡沫細胞が観察されます。嚢胞壁と思われるシート状の上皮細胞集塊が
少数出現しています。出現細胞には悪性所見は認められません
嚢胞性疾患を推定しますが、上皮細胞の出現数が少数のため、臨床所見と相違があれば再検を希望します
という内容でした。

あと、8月頭のA乳腺外科のエコー画像と
10月頭のB乳腺外科のエコー画像を比較したところ、
少し縮んでいるような事も言っていました。
あれから乳頭分泌はありません。

質問
①摘出生検の是非について
細胞診で良性(ただし細胞数少なめ)という結果が出ている中で、B乳腺外科で摘出生検(日帰り局所麻酔)を予約しましたが、この判断は適切だったのでしょうか?
しこりの正体が不明なまま3ヶ月経過したことへの焦りもあります。

②摘出生検を受ける前に、B乳腺外科の医師に確認しておくべき重要なことがあれば教えてください

③ A乳腺外科の判断と、B病院の判断提案について、どのように解釈すべきでしょうか?(体型で針生検ができないという制約があることも踏まえて)

右も左もわからず、このような質問になり申し訳ありません。よろしくお願い致します

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

メール内容を総合して普通に解釈すると、

1.乳管内病変が疑われている(それが分泌の原因となっていると想定)
2.形状としては嚢胞内腫瘍が想定
3.嚢胞内腫瘍は嚢胞内に腫瘍ができたのではなく、乳管内にできた腫瘍が大きくなる過程でその乳管を閉塞したため結果として分泌液が(ダムのようにせき止められて)貯留したことで腫瘍の周りに液体が貯留した状態をいいます。
 嚢胞内「腫瘍」の部分が「良性の場合」それは乳管内乳頭腫であり、「悪性(癌)の場合」それは乳管内癌(非浸潤がん)となります。
★現時点では乳管内乳頭腫なのか、乳管内癌なのか不明なため組織検査が必要ですが、組織診(針生検)の手技に問題があるために「摘出生検でないと危ない」といわれているようです。

総合すれば、組織診は上手な医師が行えば(その医師のように)『肺や筋肉を突くリスクが高く難しい』ことはありません。
ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/11/14
***