[管理番号:13105]
性別:女性
年齢:37
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年10月03日
初めまして。よろしくお願いします。
9/(下旬)に乳がんと診断されました。タイプは「ルミナール」(AかBかは中等度なので手術後の細胞検査で判断になる)で、
大きさは3cm弱。転移はありません。
治療方針は、手術→ホルモン療法(+化学療法)と説明をうけました。(最短で来月初め手術可能)
がんのある場所が、乳頭のすぐ近くで、画像を見たのですが、乳頭に向かってのびている乳管も白かった(石灰化?)です。
なので、手術の際は全摘になるとのことでした(細胞から2cm程度余白をもっての摘出になるので)。
やはり温存手術希望なのですが、いろいろ調べても乳頭のすぐ近くは全摘になる,という専門医のコメントばかりなので(胸も元々小さい)、覚悟しつつではあるのですが、、、、
他院で温存での可能性があるのであれば受診してみたいと思うのですが、
希望が薄いのであれば、時間(進行も気になる)とお金が再度かかってしまうので、今の病院で全摘でお願いしようと思っています。
※先生も話をきちんと聞いてくれる方で、乳腺外科の先生です。
乳頭すぐ近くの場合、全摘を受け入れた方が良いでしょうか。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
乳頭すぐ近くの場合、全摘を受け入れた方が良いでしょうか。
→無論、実際に診察してみなくては不明ですが…
そもそも温存手術も乳頭直下まで乳管を追いかけて切除する必要があるのだから、理論的には「乳頭への直接浸潤」が無い限り温存は可能です。
ただし、「乳頭近い=乳腺の厚みが厚い=(温存手術で同じmarginでも)volume
lossが大きくなる」ので整容性の観点から不利となることは間違いありません。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/10/18
***