Site Overlay

ルミナールBステージⅡbの場合の抗がん剤治療の効果について

[管理番号:13085]
性別:女性
年齢:48歳
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年09月20日

先日クリニックでの生検結果が出、がんと診断されました
48歳です

Nuclear grade グレード2 スコア4

report on ER and PgR

ER(+)positive cells 80-90%
PgR(+)positive cells 60-70%

Report on Her2 test
Her2 スコア1+ ネガティブ

Ki67 index 40-50%

腫瘍径はエコー33ミリ
MRIで36ミリ
嬢結節疑いあり
リンパ節転移の疑いあり
早く治療したほうがいいと言われ手術のできる病院へ転院予定です

質問①
私の場合、抗がん剤治療が必要と言われました
抗がん剤治療をしたほうがいいのは分かっていますが
モチベーションがほしいです
ホルモン療法単独の場合と抗がん剤治療を組み合わせた場合との再発率を教えていただけないでしょうか

主治医先生は
「なんとも言えない」
が口癖のようで教えてくれません

質問②
今の主治医からは最近の傾向として
術前抗がん剤治療が多いと言われました
術前抗がん剤治療では病理結果が正しく出ないのでは?
と聞いたところ
そんなのどこに書いてあるの?
と言われ混乱しました
乳頭直下なので腫瘍が小さくなっても全摘出です
私が術前抗がん剤治療をするメリットってないと考えてますが
転院先でも同じことを言われたらどうしようかとか
田澤先生からアドバイスがほしいです

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

質問①
私の場合、抗がん剤治療が必要と言われました
抗がん剤治療をしたほうがいいのは分かっていますが
モチベーションがほしいです
ホルモン療法単独の場合と抗がん剤治療を組み合わせた場合との再発率を教えていた
だけないでしょうか

→手術をしてリンパ節転移が3個以内ならOncotypeDXをしましょう。
そうすれば、上記回答が得られます。

質問②
今の主治医からは最近の傾向として
術前抗がん剤治療が多いと言われました

→本当に困ったものです。
これでは「ますます」まともに手術ができる医師が少なくなるだけで「自分で自分の首を絞めている」としか思えません。

★術前抗がん剤については、担当医自身が理解していないので患者さん側で理解して
「自分のための選択」をすべきです。

乳頭直下なので腫瘍が小さくなっても全摘出です
私が術前抗がん剤治療をするメリットってないと考えてます

→100%正しい。

転院先でも同じことを言われたらどうしようかとか
田澤先生からアドバイスがほしいです

→上記★のとおり、自分のための治療に妥協をする理由がありません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/10/8
***