Site Overlay

2.2センチと1センチ超のしこり2つ

[管理番号:13080]
性別:女性
年齢:42
病名:
症状:
投稿日:2025年09月19日

はじめまして。
現在、針生検の結果待ちをしている者です。
このたびはどうぞよろしくお願いいたします。

【検査履歴】
2015年:乳腺クリニック初受診(異常なし)
2020~2022年:検診施設でエコー(両胸乳腺症疑い)
2023年:検診施設でマンモ(乳腺極めて濃厚度)
→乳腺クリニックで再マンモ・エコー・触診(異常なし)
2024年10月:前年同様マンモ・エコー・触診(異常なし)
2025年9月:しこりを発見
※3年前から低用量ピルを服用、1年前から黄体ホルモン剤へ移行し現在も服用中です

【針生検までの経緯】
1ヶ月ほど前から両胸が張っている感じが続いていて少し気になっていたのですが、
先週、ふと触れた左胸下部外側に2センチくらいのしこりを発見し翌日急いで乳腺ク
リニックを受診しました。
昨年までと同様にマンモ・エコー・触診をしていただき、
マンモは両胸とも大きな変化なし、
エコーで右胸は異常なし、
左胸は前日に気付いた下部外側部分のしこり(2.2センチ)に加えて
それより中央寄りに別のしこりが2つ(1.2・1.5センチ※1.8だったかもしれません)
見つかりました。
これだけでは良性・悪性の判断ができないため、
なるべく早く針生検を…ということで翌日あらためて受診しました。
(こちらのクリニックでは針生検ができる曜日が週2日と限られているそうです)

前日と異なる医師だったので検査前の問診であらためてお伺いしてみたところ、
顔つき的に悪性の可能性が高い、検査後にCT等をしてみないと分からないが恐らく遠
隔転移などはないと思う、との回答でした。
(リンパ節転移についての言及はありませんでした)

また、前日の医師が2.2センチのしこりのみ針生検と仰っていたので
他の2つは検査不要なのかと質問したところ、
一連のものである可能性もあり(もしかしたらくっついているかも?と)
それぞれまったく違う性質ということはないので
まずは疑わしいしこりを調べてみて何者なのかをはっきりさせましょう、といった回答でした。
(前日の医師は、他のしこりは必要に応じて細胞診を検討と仰っていました)

その後、エコーをしながら4回ほど左胸から組織を取り、翌日は患部の消毒で再受診、
検査結果は2週間後に院長先生から伝えるということで
9/(下旬)に院長診予約を取り、現在検査結果を待っている状況です。
看護師さんは、しこりの大きさ的に悪性の場合は提携の病院を紹介される流れになるだろう、と仰っていました。

そこで、4点ほど質問させてください。
———————————-
①異常なしと診断された右胸
2020年から毎年エコー・11ヶ月前に検査をしていたにもかかわらず、
悪性を疑われる2センチ大のしこり+1センチ超のしこりが複数見つかったことを考えると
異状なしと診断された右胸も見落とされている可能性もあるのでは…と疑心暗鬼になっております。
他院で再エコーしていただいた方が安心でしょうか?

②針生検をしていない2つのしこり
Youtube「緊急提言!乳がんを経過観察されないために⇒まず自分の所見を知ろう!」を拝見し、
針生検したしこりの形状は「Cat.7」に近いものだったので残念ながら乳癌であると受け止めておりますが、
他2つも同時に検査しておきたかった…と後悔しております。
あらためて針生検するべきでしょうか?

③リンパ節転移の可能性
医師2名とも、リンパ節移転については言及されませんでした。
針生検時の医師の話やQ&Aなどを拝見する限り、遠隔転移の可能性は低いのかな…と思っております(思いたい)が
リンパ節転移に関しては、いかがなものでしょうか?

④針生検の結果が出た後について
悪性の結果が出た場合、更なる検査は必要になりますでしょうか?
また、検査結果をもって田澤先生に見ていただくことは可能でしょうか…?
その場合、手術前の通院は何回ほど必要になりますでしょうか?
不躾な質問で恐縮ですが、関西在住のためお伺いできますと幸いです。

※突然の出来事に理解も気持ちも追いつかず…
もしも記憶違いや認識間違いがありましたら申し訳ございません
———————————-
クリニックの対応に思うところもあり、
また、今後紹介されるであろう病院ではどのくらいスピード感をもって治療をしていただけるのか…
針生検の結果が出るまでに自分ができることはないか…と日々悶々としております。不安と恐怖でいっぱいの状態でしたが、
自身の状態を正しく理解し、最短で最善の行動を取りたい、と思いこちらのサイトで勉強させていただくことで少しずつ冷静になれた気がします。
このような場を設けていただき、本当にありがとうございます。

お忙しいところ恐れ入りますが、
ご回答のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

①異常なしと診断された右胸
2020年から毎年エコー・11ヶ月前に検査をしていたにもかかわらず、
悪性を疑われる2センチ大のしこり+1センチ超のしこりが複数見つかったことを考えると
異状なしと診断された右胸も見落とされている可能性もあるのでは…と疑心暗鬼になっております。
他院で再エコーしていただいた方が安心でしょうか?

→他院でというか…

(もしも)左乳癌と確定診されたら、(何処であれ)手術を行う病院で診察することとなるので、その際に「右もエコー希望」といえば(普通は)やってくれますよ。

②針生検をしていない2つのしこり
Youtube「緊急提言!乳がんを経過観察されないために⇒まず自分の所見を知ろう!」を拝見し、
針生検したしこりの形状は「Cat.7」に近いものだったので残念ながら乳癌であると受け止めておりますが、
他2つも同時に検査しておきたかった…と後悔しております。
あらためて針生検するべきでしょうか?

→位置関係次第ですが…
その医師のコメント内容からは(その針生検を行った腫瘍が癌であれば)それらの腫瘍は所謂「daughter(娘結節)」の可能性が高そうです。
Daughterとは癌が発生して乳管内を広がるうちに(主病巣とは別の部位で)シコリとして認識できるまで大きくなったもののことです。
つまり、全く同じ性質なので(daughterと考えられる場合には)それを行う必要はありません。

③リンパ節転移の可能性
医師2名とも、リンパ節移転については言及されませんでした。
針生検時の医師の話やQ&Aなどを拝見する限り、遠隔転移の可能性は低いのかな…と
思っております(思いたい)が
リンパ節転移に関しては、いかがなものでしょうか?

→乳腺のエコーをする際、(特に癌を疑う所見があれば)ついでに腋窩もエコーするのが普通です。
♯腋窩のエコーは乳腺内のエコーより100倍は簡単です。
見たうえで「転移の所見は無いな」という判断ではないでしょうか?(聞かれなかったから言わなかっただけで)

④針生検の結果が出た後について
悪性の結果が出た場合、更なる検査は必要になりますでしょうか?

→術式決定のためのMRIが(患者さん自身が何らかの理由で最初から全摘一択という
希望でないかぎりは)必要となります。

また、検査結果をもって田澤先生に見ていただくことは可能でしょうか…?
→大丈夫です。

その場合、手術前の通院は何回ほど必要になりますでしょうか?
不躾な質問で恐縮ですが、関西在住のためお伺いできますと幸いです。

→2回です。

初回 診察
2回目 MRI撮影(全摘一択でない場合)→術式日程相談→説明同意書入院案内

クリニックの対応に思うところもあり、
また、今後紹介されるであろう病院ではどのくらいスピード感をもって治療をしていただけるのか…
針生検の結果が出るまでに自分ができることはないか…と日々悶々としております。
不安と恐怖でいっぱいの状態でしたが、
自身の状態を正しく理解し、最短で最善の行動を取りたい、と思い
こちらのサイトで勉強させていただくことで少しずつ冷静になれた気がします。
このような場を設けていただき、本当にありがとうございます。

→そう言ってもらうと、10年以上続けてきた甲斐もあったというものです。

「江戸川病院での手術」はこちら。

「手術相談」メールはこちら。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/10/4
***