[管理番号:13055]
性別:女性
年齢:47
病名:
症状:
投稿日:2025年09月08日
はじめまして。
マンモは2年に1回、超音波は毎年検診を受けているのですが、今回の結果を見て気になった事があり、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
マンモグラフィ
両側石灰化認めます、カテゴリー2、精検不要
不均一高濃度
超音波
右カテゴリー2
左カテゴリー2
両側嚢胞認めます
右E3時に9mm大線維腺腫認めます、著変ありません
左1-2時に4.5mm腫瘤認めます、乳腺症もしくは濃縮嚢胞と思われますが念のため経過観察してください
とありました。
初めて経過観察と言われ、次回は半年後となりました。
以前あった所に再び出来た様です(もしかしたら元々あったのかもしれませんが)
形がいびつな感じがしたので悪性ではと心配で、本当に半年後で大丈夫でしょうか?
石灰化も初めての診断で驚きました。私くらいの年代になると多くなったりするのでしょうか?
嚢胞や石灰化等出来やすいと乳がんのリスクは高まりますか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
形がいびつな感じがしたので悪性ではと心配で、本当に半年後で大丈夫でしょうか?
→カテゴリー2は良性所見です。
年に1回でいいのでは?
石灰化も初めての診断で驚きました。私くらいの年代になると多くなったりするのでしょうか?
→これは更年期になると二人に一人はあります。
全く気にしないように。
嚢胞や石灰化等出来やすいと乳がんのリスクは高まりますか?
→これは更年期の変化です。全く無関係です。
気にしないように。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/25
***