Site Overlay

術後7年 CEA値上昇

[管理番号:12834]
性別:女性
年齢:60
病名:
症状:
投稿日:2025年06月21日

田澤先生はじめまして。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
本日の質問についてです。よろしくお願いします。

病名:
 乳がん
治療:
 術前抗がん剤治療6ヶ月
 2018年12月乳房両側全摘、左リンパ節郭清
 術後放射線治療
薬:タミフル→アナストロゾール服用中

質問について
術後腫瘍マーカーCE AとCA 1 5-3の検査を半年に1度行っていますが、2025年4月初めてCE A高値になりました。
2024年4月 3.3
2024年10月 3.7
2025年4月 7.6
その後1ヵ月ごとに測っておりますが、8.7 9.6と上昇を続けております
CA 153の数字はずっと正常値です
骨シンチ、胸部腹部造影剤、CT検査異常なし
大腸内視鏡検査、胃内視鏡検査異常なし

他治療中病歴
 甲状腺機能亢進症→減少症のため、2025年5月中旬よりチラージン服用中
2025年3月(下旬)日TSH9.68
FT4 0.69
2025年6月(中旬)日TSH4.42
FT4 0.93
甲状腺超音波、針生検異常なし

今現在異常は出ないのですが、他に何か考えられる原因、すべき検査はありますで
しょうか?少しずつ上昇していますので、何かしら隠れているのではと心配しています。
どうぞよろしくお願いいたします

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

今現在異常は出ないのですが、他に何か考えられる原因、すべき検査はありますでしょうか
⇒PETです。

PETはブドウ糖の取り込みを見るので「縦隔リンパ節」など形体的には異常とは認識されないのに「ブドウ糖の取り込みが高い=転移している」と診断できる可能性があります。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/16
***