Site Overlay

トリプルネガティブの際の早期発見

[管理番号:12681]
性別:女性
年齢:47
病名:
症状:
投稿日:2025年05月02日

先生こんにちは。こちらのサイトでいろいろ勉強させていただいてます。
10年前、母が乳がんになりました(ホルモン療法で今年の12月で一応治療終了。
再発、転移も今のところ無しです)。おばも乳がんになり、40年前に42才で亡くなりました…そんなわけで私自身乳がんには人一倍恐怖を感じ、検診をかかさず受けていますがこちらのサイトでは検診を受けていたにもかかわらす、数ヶ月後に癌発覚、しかもトリプルネガティブだったなどの事例があり、怖くなっています。
最近は先生の推奨どおり、約半年毎にエコーしているのですが、身内に乳がんが二人いるので心配で心配で…。
かかりつけの先生は「1年に一回でいいよ。まあ、気になるなら半年後にきてもいいよ」と言ってくれているのですが…。
半年毎のエコーを心がけているなら例え進行スピードが早いといわれてるトリプルネガティブであっても早期発見できるのでしょうか?
過度に心配する必要はないでしょうか?教えて戴けたら幸いです。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

例え進行スピードが早いといわれてるトリプルネガティブであっても早期発見できる
のでしょうか?
⇒当然です。

と、いいたいところですが(無駄に不安を煽っているわけではありません。念のため)
最近私が今週のコラムやYOUTUBEで「口酸っぱく」言っているように、「所見を見つけるまで」は半年に1回のエコーで十分ですが、問題は「その先」です。

「癌の経過観察をされないこと」そのために必要なことは、「小さい病変(が見つかった際の)患者さん自身の『常にその都度その都度で確定診断をつける』という強い意志」です。(この点は医師任せにしては絶対にいけない)

過度に心配する必要はないでしょうか?教えて戴けたら幸いです。
⇒上記通りです。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/16
***