[管理番号:12635]
性別:女性
年齢:66
病名:トリプルネガティブ乳がん
症状:乳房、脇の下の痛み、しこり
投稿日:2025年04月15日
2ヶ月前に乳がん検診、マンモとエコーをして異常無しでした。
が、先日着替える時にコロンとしたしこりに触れ、まさかとは思ったのですが、慌てて受診しマンモ、エコーの後 針生検をしました。
その時の先生の話しではマンモでは前回も今回も所見なし、エコーで確認できる物は8ミリだが形が悪い多分前回の時もあったのではとの事でした。(北海道在住)私が検診に行っている病院は週に一回だけの診察日で医大から乳腺の先生が来ています
エコーは技師
結果乳がん トリプルネガティブ 早期 ステージ1
先日母を乳がんの再発で亡くしたばかりです。なので遺伝子検査もした方がよいようです。
その際さらに造影剤を入れてのCTをしたのですが、膵臓に膵嚢胞があり検査した方が良いとの事でその先生の医大に消化器科と乳腺外科と同日に予約を入れてくれましたので、その大学病院にお世話になる事になりました。
先生はトリプルネガティブを心配する私に、早期で8ミリである事、再発0とは言えませんが、治療計画をしっかり立てていきましょうと。ただ抗がん剤は必ず必要になりますと。
田澤先生にお伺いします。
針生検の後コロンとあったものは無くなり、指先のような固まりになり私には大きくなった気がします。何故コロンとしたしこりがなくなったのでしょうか?
また針生検後一週間ぐらいはなんともなかったのですが、熱感がある感じキュンとなる感じ、特に脇の下も我慢できないほどではないですが、炎症がありつれて痛いようなキュンとする感じでトリプルネガティブは増殖スピードが非常にはやいと書いてあり心配です。現に2か月前に検診をしてなんでもなかったのに。田澤先生は卵巣のホルモンの影響との事ですが、私の年齢、閉経、ホルモン受容体でない乳がんでも卵巣の影響はありえますか?
それと先生は術前術後の抗がん剤についてはやはり術前抗がん剤が非常に良い色々な良い結果が、あるのでおすすめします。今はそれが標準治療です。とおっしゃいました。私は早期で小さいのであれば一刻も早く手術でとっていただきたいと思います。
とお伝えしましが、ネットで○○病院のトリプルネガティブの乳がんに対して書かれている事を目にし、恐ろしい事を書いてあるし、また術前抗がん剤の使用で癌が喪失すれば非常に良い予後を得られると言う結果がでていると書いてあるのを読んでしまいまた不安でたまりません。
膵嚢胞の方はこれからMRその後内視鏡の検査があるようですが、昨日診察がありCTの画像上ではとりあえず心配ないと思いますので乳がんの治療を優先してくださいとの事でした。
今日、乳がん膵嚢胞のMRがあります。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
特に脇の下も我慢できないほどではないですが、炎症がありつれて痛いようなキュンとする感じでトリプルネガティブは増殖スピードが非常にはやいと書いてあり心配です。
⇒心配される気持ちは重々理解できますが…
事実として「リンパ節転移にはそもそも症状は無い」
これをきちんと理解したほうが(無用な心配の種を自分で作るよりは)数倍いいでしょう。
無論、閉経後にも(卵巣ではなく、脂肪からですが)ホルモン分泌はあるので、(発生した乳癌がホルモン陰性かどうかは、無論そこには無関係ですよ)やはり、閉経後でも(そのホルモンの刺激で)腋窩の正常な副乳が痛くなるのです。
♯閉経後のルミナールタイプでは、ホルモン療法をすることでご理解いただけるでしょう。
リンパ節に転移すると、「リンパ節が痛くなる」などと(無論、ネットでそんな誤りを言っている人はいないとは思いますが。居たら大変なおバカさんです)いう事実は無いので、まずそこを理解しましょう。
また術前抗がん剤の使用で癌が喪失すれば非常に良い予後を得られると言う結果がでている
⇒それだけ「抗癌剤が効く癌」だという証明にすぎません。
無論「同じ抗癌剤を術後に使っても」、抗癌剤は(その癌には)効くわけだから「術前に使ったから予後が良い」という意味では無いことに注意が必要です。
まるで「抗癌剤を術前に使った方がいい」みたいな「論理のすげ替え」ですので、騙されないようにしましょう。
現に2か月前に検診をしてなんでもなかったのに。
⇒エコーで見つけられなかっただけです。
私は早期で小さいのであれば一刻も早く手術でとっていただきたいと思います
⇒無論、それでいいのです。(早期なのだから、余計なことを考えても全く無意味ですよ)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/3
***