[管理番号:12625]
性別:女性
年齢:40歳
病名:浸潤性乳管癌
症状:
投稿日:2025年04月06日
田澤先生がどのような質問も丁寧にご回答されてるのを見てご質問させていただきたく思いました。
本当にばかばかしく情けない話で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
10年間経過観察で乳腺外科に通っていましたが自分でしこりを見つけ受診しました。
5ヶ月前にマンモ、エコーもしていて医師も「よく動くし、悪くないけど生検しとこう」、「葉状腫瘍かな?」とのこと、マンモトーム生検をして結果待ちをしていました。
定期検診もしていて医師の言葉もあり乳がんを疑ってなく、前から予約していた眼瞼下垂の手術を結果待ちの期間にしたのですが、切開で電気メスを使用しました。お腹に電極板?を持つような手術でした。
その後まさかの医師が変わり「浸潤性乳管がん(1.5cm)」と宣告され、乳がんに知識無く浅はかな考えで、浸潤性のしこりがある状態で電気メスを使用してしまい大変な事をしてしまったのではないかと、ずっと心に病んでいます。
浸潤していて生検で穴?が開いた状態の腫瘍に電気メスを使用したことで悪い影響はありますでしょう?お腹に電極板を両手で持っていました。
全身への微小転移を促進したり、腫瘍を刺激してしまい取り返しのつかない事をしてしまいましたでしょうか?
今は全摘後の結果待ちですが、抗がん剤がいらないかもしれないと言われていますが、このような事があったので抗がん剤をしたほうがいいのでしょうか?
もし今回の事で悪い影響があるならば、今から治療で取り返すことは可能でしょうか?
自分のバカさに夜も眠れず不安に過ごし後悔の毎日を過ごしています。
お忙しい田澤先生に申し訳ありませんが教えていただけますでしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
「浸潤していて生検で穴?が開いた状態の腫瘍に電気メスを使用したことで悪い影響はありますでしょう?」
⇒最初は「乳癌の生検の際に、癌を電気メスでincisional biopsy(つまり癌に切り込んで癌を大きく露出させた」という意味なのかと誤解しましたが、
「マンモトーム生検をして結果待ち」
「眼瞼下垂の手術を結果待ちの期間にしたのですが、切開で電気メスを使用」
⇒この2文から、単に「癌のマンモトーム生検した後(の結果待ちの期間に)眼瞼下垂で電気メスを使用した」ことが心配(癌を全身へ広めるリスクになるのでは?)と理解しました。
全く「杞憂」です。
100%無関係です。
ご安心を。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/23
***