[管理番号:12011]
性別:女性
年齢:56
病名:左乳がん(副乳癌の可能性あり)
症状:
投稿日:2024年09月02日
初めまして。 最近 こちらのサイトを知り 読ませていただいております。 ありがとうございます。
私は2020年 3月に肺がん手術をし 右肺 上葉 切除(ステージ1) 。その後 2年間 飲み薬の抗がん剤を飲んでおりました。 今年 春に定期的な 肺CT 検査により 乳がんの可能性もある と指摘され、自分でも左脇にシコリを触れました。その後 マンモ 乳腺エコー針生検し 乳がんと診断されました。1年半前の乳癌検診では高濃度乳腺と言われただけでしたのでショックです。肺癌と今回の乳癌は関係ないそうです。なお副乳に出来た可能性もあるそうです。
診断
左乳がん 浸潤性乳管癌
2センチ腫瘍 重なるように2個 腋窩リンパ節転移あり
ER陽性 PgR陰性
HER2は0陰性 Ki67は50%
ルミナールB
PET検査で転移なし
遺伝学的検査では病的バリアントなし
只今、術前の抗がん剤治療途中です。AC4クールとドセタキセル4クールの予定。途中で乳腺エコーした所、シコリは半分ぐらいの大きさにまで小さくなっています。今後残り2クールして10月下旬に手術予定。
質問1
乳房温存だと放射線治療が必須だと思いますが、私は肺がんもし喘息持病ありの為、副作用による肺への影響が心配で放射線治療をなるべくしたくありません。
放射線の肺への影響を、先生はどうお考えですか?
放射線治療なしの可能性があるなら全摘する方が良いでしょうか?乳房再建は考えていません。
質問2
副乳に出来た癌かもしれないとのことで、副乳癌について検索したところ、いくつか手術例を読むことができました。
副乳癌の場合は乳房切除は予後改善に寄与しない報告あり通常は局所広範囲切除である。加えて通常は腋窩リンパ節郭清が行われる。放射線治療はしない場合が多い。等の記述あり。
であるならば私の場合は、やはり乳房温存手術をした方が良いのでしょうか?先生ならば、どのような治療がオススメですか?
質問3
副乳癌と放射線治療について~
もし副乳癌ならば放射線治療なしの可能性もあるようです。どのような場合にどういう理由で、放射線治療は無しになるのでしょうか。先生が行われた副乳癌手術では、
放射線治療はどうされましたか?
質問4
副乳癌の治療や予後は、通常の乳がんとは違うのですか?
教えて頂けると幸いです。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
肺癌と今回の乳癌は関係ない
⇒無論、それは「当たり前」です。
なお副乳に出来た可能性もあるそうです。
⇒このように判断している理由が(少なくとも)このメール内容からは不明です。
副乳は乳腺と離れて(腋窩の)更に腕側にあるので、(私が推測するに)担当医が「単に、腋窩に近い部位の乳腺を副乳の部位だと勘違いしているだけ」のように(少なくとも)文面からは推測」します。
質問1
乳房温存だと放射線治療が必須だと思いますが、私は肺がんもし喘息持病ありの為、副作用による肺への影響が心配で放射線治療をなるべくしたくありません。
放射線の肺への影響を、先生はどうお考えですか?
⇒幸い肺手術は右で、今回(温存で照射する場合には)左に照射なので、それほど問題ないとは思います。ただし(肺に照射されないような)最大限の努力(トモセラピーなど)は考慮すべきですね。
放射線治療なしの可能性があるなら全摘する方が良いでしょうか?乳房再建は考えていません。
⇒無論、それば最も無難です。
質問2
副乳に出来た癌かもしれないとのことで、副乳癌について検索したところ、いくつか手術例を読むことができました。
副乳癌の場合は乳房切除は予後改善に寄与しない報告あり通常は局所広範囲切除である。加えて通常は腋窩リンパ節郭清が行われる。放射線治療はしない場合が多い。等の記述あり。
であるならば私の場合は、やはり乳房温存手術をした方が良いのでしょうか?先生ならば、どのような治療がオススメですか?
⇒冒頭にコメントした通り…
副乳癌ではないのでは?
その担当医の勘違い(もしくは副乳の位置を誤って認識している)可能性の方が高いと思うので、(つまり単に)腋窩に近い部位の「普通の乳癌」と(少なくとも)文面からは思います。
質問3
副乳癌と放射線治療について~
もし副乳癌ならば放射線治療なしの可能性もあるようです。どのような場合にどういう理由で、放射線治療は無しになるのでしょうか。先生が行われた副乳癌手術では、放射線治療はどうされましたか?
⇒本物の副乳癌ならば…
副乳は(無論部分切除するものでもないし、する必要は無いので)自然に「副乳全摘」となります。だから照射は不要なのです。
先生が行われた副乳癌手術では、放射線治療はどうされましたか?
⇒無論、照射は不要であり照射していません。(複数症例経験ありますが)
質問4
副乳癌の治療や予後は、通常の乳がんとは違うのですか?
⇒薬物療法は同じです。(予後は無論数が少ないから、統計上の比較は不可能ですが、少なくとも私の数例の症例は無再発です)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/9/13
***
質問者様から 【質問2】
ページニオの副作用への不安
性別:女性
年齢:56
病名:左乳がん
症状:
投稿日:2024年12月11日
ご報告と御礼
以前、放射線治療の肺への影響と副乳癌について質問させて頂いたものです。本当に有難うこざいました。10月下旬に温存手術とリンパ郭清をして、只今放射線治療(16回)の途中です。
こちらでご回答頂いた後主治医に確認しましたところ、
副乳癌かどうか微妙な位置なので普通に左乳がんとして治療するリンパ転移は4つあるので全摘しても放射線治療必要とのことで、乳房温存を選びました。
肺癌手術もしているので肺への影響について心配でしたが~幸い肺手術は右で今回は左に照射なので、それほど問題ない~とお答え頂いたので、不安なく放射線治療に臨めています。本当に有難うございます。
お忙しい所申し訳ありませんが、再度の質問をさせて下さい。
質問
放射線治療と並行して術後ホルモン治療が始まりフェマーラを飲んでます。放射線治療が終われば、1月早々からページニオも服用予定と言われています。副作用として間質性肺疾患があり、死亡例もあるとのこと。
私は肺癌手術もしていて喘息の持病もあるので、他の人より間質性肺疾患になるリスクが上がると思います。
こちらのQ&Aや先生のコラムも読みまして、ページニオがとても良いお薬でおすすめなのは理解しているのですが、私のようなリスクがあっても大丈夫なのか不安になり躊躇しています。先生ならば私のような場合でも、ページニオを適用されますか?
なお、手術後病理検査結果は口頭のみでしか知り得ず以下の通り。
リンパ転移は24個とったうち1個(抗がん剤がきいて転移は4個から1個へ減少)
ルミナールB レベル2bは変わらず
腫瘍はかなり小さくなっていて取り切れた
グレード1 組織学的グレード2
のようでした。
宜しくお願い致します。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
私のようなリスクがあっても大丈夫なのか不安になり躊躇しています。先生ならば私のような場合でも、ページニオを適用されますか?
⇒それ以外の治療(抗癌剤、放射線、ホルモン療法)ができているので、敢えて「患者さん自身が不安を抱いている」abemaciclibを私なら使いません。
大原則として、術後補助療法は(再発治療とは異なり)「安全性に比重がある」ことをご理解ください(担当医にも理解してもらいましょう)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/1/7
***