[管理番号:9071]
性別:女性
年齢:50
病名:
症状:自覚症状なし
投稿日:2020年12月22日
初めて質問します。
よろしくお願いします。
会社の乳腺エコー検査で要精密検査になり、乳腺科を受信しました。
触診・エコー・マンモグラフィーを受け、触診では特に触れるしこりはないといわれました。
1週間後の12月(中旬)日、初診とは別の先生より、下記の結果を聞きました。
①マンモグラフィーに石灰化がみられる。
2センチ。
乳頭より下の位置。
②乳がんだと思われるので、まず、乳腺コアニードル生検を行って、これからの治療方法を決めます。
「乳がんだと思われるのは、画像がまさに悪性に見えるということですか?」と訊いたところ、「そうです。」とのことでした。
年内は検査予約ができず、1月6日に生検を受けます。
伺いたいのは、
1.生検説明書に「病名:乳房のしこり」と印刷されています。触れなくとも石灰化を「しこり」と呼びますか?
2.今回、普段、不整脈の経過観察で通院している大学病院に行きましたが、その後、貴院が自宅からそれほど離れていないところにあることを知りました。
今予定されている生検の結果をきくのが1月(下旬)日で、随分先だと感じています。
先日受けたマンモグラフィー画像もない状態で、田澤先生の予約外を受診してもよいものでしょうか?
3.自分で乳がんについて調べるにあたり、 自分の状況ではどのような可能性の範囲にいるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
田澤先生からの回答
こんにちは田澤です。
「1.生検説明書に「病名:乳房のしこり」と印刷されています。触れなくとも石灰化を「しこり」と呼びますか?」
⇒その通り。
「触知するしこり」と「非触知のしこり」があります。
「2.今回、普段、不整脈の経過観察で通院している大学病院に行きましたが、その後、貴院が自宅からそれほど離れていないところにあることを知りました。
今予定されている生検の結果をきくのが1月22日で、随分先だと感じています。
先日受けたマンモグラフィー画像もない状態で、田澤先生の予約外を受診してもよいものでしょうか?」
⇒その場合は当院で改めてマンモグラフィーを撮影することになります。(マンモ無では受診は無意味)
「3.自分で乳がんについて調べるにあたり、 自分の状況ではどのような可能性の範囲にいるのか知りたいです。」
⇒早期であるのはほぼ間違いないでしょう。(石灰化だけの所見で見つかる場合には0期が多いため)