[管理番号:3373]
性別:女性
年齢:47歳
いつもこのコーナーで勉強させていただいています。
3か月前に両側乳癌の手術をしました。
〈左乳癌〉乳頭腺管癌 全摘術
浸潤部 0.2×0.5×0.3cm
非浸潤部 10cm近くあったようです(微小浸潤あり)
ER99% PgR90% HER2:1+
Tumor grade :2
Ki67:10%
センチネルリンパ転移なし
〈右乳癌〉浸潤性乳管癌 温存術
3~4mmのしこり
浸潤部 0.2mm
ER30% PgR10% HER2:1+
Ki67:3%
センチネルリンパ転移なし
術後治療 ノルバデックス
両側の手術を同時に行いましたが手術の時、麻酔の点滴を左腕にやりました。
後日、普通 両側手術の場合は足から点滴をすると知りました。
これはリンパ浮腫の問題だけのことですか。
私は左腕でやってしまいましたがリンパ浮腫の心配はないのでしょうか。
またリンパ浮腫の問題以外でとても気になっているのが、点滴ルートを伝って
手術中にがん細胞が全身をまわってしまい血行性転移をおこすなどということはないのでしょうか。
先日、採血も左腕から採りました。
これも足から採る人もいるとか・・
今後、定期的に採血検査をすることになりますがリンパ浮腫を心配しています。
両側乳癌の方はどうされているのでしょうか。
センチネルリンパはそれぞれ3個ずつ取っています。
また左側の非浸潤部が10cm近くと広範囲ですが、これは大きくても
浸潤部の大きさで早期といってもよいですか。
いくら早期といえども微小浸潤ありでこんなに広がっていたら後々の局所再発が心配ですが私の予後はどうでしょうか。
そして右側の病理結果ですがER30% PgR10%と低いのが気になります。
現在、ノルバデックス単独ですがLH-RHアゴニストを使うのはどのような場合でしょうか。
私は使用しなくてよいのですか。
ノルバデックス単独の方はいらっしゃいますか。
次の診察まで一か月あり心配になったので質問させていただきました。
たくさんの質問ですいません。
よろしくお願いします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
手術中の点滴ラインまで気になさる必要はありません。
ネットでは「無責任な情報が闊歩している」のかもしれません。
左pT1a(5mm), pN0, luminal
右pT1a(0.2mm), pN0, luminal
完璧な早期癌です。
「両側の手術を同時に行いましたが手術の時、麻酔の点滴を左腕にやりました。後日、普通 両側手術の場合は足から点滴をすると知りました。」
⇒「センチネルリンパ節生検」もしくは「腋窩郭清」の際に「腕を挙げる」必要があるので(その際に、点滴速度が変わったりする可能性があるため)通常は、避けているだけです。
○実際には「輸液ポンプ」などで一定量が投与されるようになっていれば、「術側」でも何ら問題ありません。
「これはリンパ浮腫の問題だけのことですか。」
⇒違います。
リンパ浮腫は関係ありません。
「私は左腕でやってしまいましたがリンパ浮腫の心配はないのでしょうか。」
⇒全く問題ありません。
「点滴ルートを伝伝って手術中にがん細胞が全身をまわってしまい血行性転移をおこすなどということはないのでしょうか。」
⇒ありません。
想像しすぎです。
「採血も左腕から採りました。これも足から採る人もいるとか・・」
⇒採血は腕からとりましょう。(リンパ浮腫と無関係です)
「両側乳癌の方はどうされているのでしょうか。」
⇒採血は無関係です。(どちらでもOK)
「また左側の非浸潤部が10cm近くと広範囲ですが、これは大きくても浸潤部の大きさで早期といってもよいですか。」
⇒非浸潤癌の拡がりは「無関係」です。
「いくら早期といえども微小浸潤ありでこんなに広がっていたら
後々の局所再発が心配ですが私の予後はどうでしょうか。」
⇒考え過ぎです。
超早期癌です。
「そして右側の病理結果ですがER30% PgR10%と低いのが気になります。」
⇒私は気になりません。
「現在、ノルバデックス単独ですがLH-RHアゴニストを使うのはどのような場合でしょうか。」
⇒ASCOの新しいガイドラインでは(年齢に関係なく)「ハイリスク」症例
SOFT試験では「35歳未満」もしくは「化学療法閉経後、月経再開した人」
となります。
○質問者は「両方とも無関係」です。
「私は使用しなくてよいのですか。」
⇒勿論、不要です。
「ノルバデックス単独の方はいらっしゃいますか。」
⇒当然です。
もしも、質問者にLH-RHagonistを勧める様な医師がいたとしたら…
「不勉強」と非難されるべきでしょう。
質問者様から 【質問2】
お世話になります。
先日、両側乳癌手術の麻酔について質問したものです。
いくつもの質問に丁寧にご回答ありがとうございました。
安心することができました。
超初期の乳癌ということですが両側乳癌で私の病理の結果から再発リスクは何%でしょうか。
[管理番号3373]です。
ここで質問されている皆さんそうだと思いますが、乳癌と診断されてから次々に些細なことが心配になりそれを繰り返します。
一つ一つ解決して前に進めるのだと思います。
田澤先生にこのように温かい言葉で回答していただき不安を少しでも取りり除くことができ、たくさんの方が前を向いて踏み出せるのだと感じています。
ありがとうございます。
また、不安になったときは質問させてください。
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
左pT1a(5mm), pN0, luminal
右pT1a(0.2mm), pN0, luminal
右は2mmではなく、0.2mmの誤りでしたね。
すみませんでした。
「超初期の乳癌ということですが両側乳癌で私の病理の結果から再発リスクは何%でしょうか」
⇒現在、NewAdjuvant.comが動かない状態です。
ただし、5mmならば5%程度でしょう。
質問者様から 【質問3】
おはようございます。
[管理番号:3373]で質問したものです。
また気になることがあり追加で質問させてください。
私は手術前も手術後も骨シンチとPETの検査をしていません。
つまりこの検査を一度も受けたことがありません。
わりと皆さん手術前に骨シンチの検査を受けているようですが
一度は受けたほうがよいのでしょうか。
術前も術後も受けないことはあるのですか。
また、今後の定期的な検査は何をやっていくべきですか。
たまに手術でリンパへの転移がみられなかったのに、術後数か月後にリ
ンパへの再発転移があったという話を目にしますがそのようなことを聞くとやはり
くとやはり心配になってきます。
そのような心配はしないで日々の生活を送っていった方がよいですか。
リンパへの再発転移は自分で見つけるのですか。
どのように見つけられるのでしょうか。
視触診と血液検査だけではわかりませんよね。
小さなことですがお時間のある時にご回答よろしくお願いします。
田澤先生から 【回答3】
こんにちは。田澤です。
質問者は、まだこの「QandA初心者」なのだと思います。(笑)
もしも、少し辛抱してこのQandAでの過去の回答を読んで行けば、私が「如何に、無駄なPETや骨シンチ」という言い方をしていることに気付かれる筈です。
「私は手術前も手術後も骨シンチとPETの検査をしていません。」
⇒それでいいのです。
それらの検査は「極めて無駄」な検査です。(無駄どころか有害なのです:医療被曝で)
「わりと皆さん手術前に骨シンチの検査を受けている」
⇒これらの施設が誤っているのです。
「一度は受けたほうがよいのでしょうか。」
⇒全く無用です。 無駄どころか有害なのです。
「術前も術後も受けないことはあるのですか。」
⇒江戸川では、一切行いません。
「また、今後の定期的な検査は何をやっていくべきですか。」
⇒3-6カ月毎 超音波、採血マーカー
1年毎 マンモグラフィー
「そのような心配はしないで日々の生活をを送っていった方がよいですか。」
⇒その通りです。
「リンパへの再発転移は自分で見つけるのですか。どのように見つけられるのでしょうか。視触診と血液検査だけではわかりませんよね。」
⇒定期的(3~6ヵ月)にエコーを「担当医自身に」してもらいましょう。
質問者様から 【質問4】
こんにちは
手術の麻酔に続きいろいろ質問させていただいているものです。
いつもありがとうございます。
[管理番号:3373]
両側乳癌です。
手術が終わってから小さなことが気になり始めてます。
また何点か質問させてください。
最初の質問で<右乳癌>についてER30% PgR10%と低いのが気になるという質問に対して田澤先生は「私は気になりません」とおっしゃってくださいましたが、それは低値ではないと思われるからでしょうか。
それとも病理の結果を総合的に見てでしょうか。
ホルモン受容体が低値はトリプルネガティブであるような情報を見たことがある気がします。
HER2:1+ グレード1 Ki67:3%でした。
サブタイプ
はいったいなんでしょうか。
また術後病理では浸潤部は微小浸潤と記され0.2mmでしたが3~4mmの良性のしこりのもとに発生したようです。
術前の針生検でも浸潤癌と判定が出ております。
それなのに術後微小浸潤ということはありますか。
実は3~4mmまたはそれ以上浸潤があって針生検で吸い取ってなくなってしまったのでは。
とするとトリプルネガティブだとしたら再発転移しやすいと聞きましたが抗がん剤をやらなくてよかったのでしょうか。
今ノルバデックス単独です。
今頃になって再発、転移が怖くなってきてしまいました。
もう一つ教えてください。
これも右についてですが術後病理結果では浸潤性乳管癌ということでしたが亜分類不能だそうです。
これはどういったことが考えられますでしょうか。
浸潤性乳管癌とは乳頭腺管癌、充実腺管癌、硬癌の3種類ですか。
0.2mmと小さいからこのうちのどれか判定できなかったのか、
または複雑な特殊型だから判定できなかったのでしょうか。
いろいろ想像してややこしくてすいません。
亜分類は重要なことですか。
田澤先生がお忙しいとわかっていながら小さな心配のために頼ってばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
田澤先生から 【回答4】
こんにちは。田澤です。
術後いろいろ気になる気持ちも解りますが…
殆どの方が聞いたら「贅沢な心配」と言われそうです。
「それは低値ではないと思われるからでしょうか。」
⇒低値ではありません。
「HER2:1+ グレード1 Ki67:3%でした。サブタイプはいったいなんでしょうか。」
⇒ルミナールAです。
「それなのに術後微小浸潤ということはありますか。」
⇒よくあることです。
「抗がん剤をやらなくてよかったのでしょうか。」
⇒抗ガン剤の適応は1000%ありません。
「いろいろ想像してややこしくてすいません。」
⇒それ以上、心配するのは止めましょう。
全く無意味です。
「亜分類は重要なことですか。」
⇒全く無意味です。
質問者様から 【質問5】
ノルバデックス副作用?
性別:女性
年齢:53歳
病名:両側乳癌
症状:副作用??
投稿日:2022年6月29日
6年前に質問させていただいたことのあるものです。
当時、不安に押しつぶされそうだった時、田澤先生のお言葉で前を向くことができ今こうして元気でいられることに感謝の気持ちでいっぱいです。
病理の記録
<左乳癌> 乳頭腺管癌 全摘
浸潤部 5×2×3㎜
非浸潤部 10cm近くあったようです。
(微小浸潤あり)
ER99% PgR90% HER2 : 1+
Tumor grade : 2
Ki67 : 10%
センチネルリンパ転移なし
<右乳癌> 浸潤性乳管癌 温存→全摘へ
① 3~4㎜のしこり
浸潤部 0.2㎜
ER30% PgR10% HER2 : 1+
Ki67 : 3%
センチネルリンパ転移なし
②他、右D領域に 13×3㎜ LCIS
*両側全摘しています。
ノルバデックス単独治療を丸6年続けてきました。
数年前から子宮内膜が時々厚くなったりポリープができたりしましたが、様子見ながらなんとかここまで来ました。
そのポリープがとても大きくなったか肥厚か、婦人科の先生からノルバデックスの副作用だろうから、もう服用を辞めるかLH-RHアゴニスト、リュープリンの注射と併用するか乳腺の先生と相談すると言われて(同じ病院なので)
すぐに乳腺の主治医から私の病理結果より注射を打ってまで飲むよりもうノルバデックスを終了した方がよい、辞めましょうと言われました。
無治療になるということです。
突然のことで、悩む時間も無く次回の薬は処方されず、家に帰って改めていろいろ考えて怖くなり、10年標準となっているのに、ここまでせっかく続けて頑張ったのにあと4年残して終了してしまうのが心配で心配でたまりません。
ここまで元気でこれたのでできる治療は試してみたい気持ちがありますが自分にも自信がありません。
生理が3ヶ月来ていませんが、乳腺の主治医はまだ閉経かわからないので、閉経後の薬は出せないとおっしゃられました。
やっぱりリュープリンなど何かお願いするなら早い方がよいのかと焦っています。
田澤先生にお聞きしたいことは
私の病理結果から
① 6年で乳腺の先生がおっしゃるようにこのままノルバデックス終了してしまい、無治療になってしまってよいのか。
② 無治療になった場合、再発転移率はどのくらいでしょうか。
③ まだ閉経を迎えてないだろうから(3ヶ月生理来てない)再発転移を予防するために、LH-R Hアゴニスト注射単独でも始めた方がよいのか(子宮が落ち着く?)
その場合、53歳という年齢での治療は何かリスクあるのか?
④ または、リュープリン打ちながらノルバデックスを続けるべきか。
⑤ リュープリンは何年と決まってますか?
⑥ ノルバデックス終了とはせず、〈休薬〉という考えで子宮が落ち着いたら再開した方がよいのか、再開してもよいのか。
⑦ 休薬の場合は何ヶ月まであけて大丈夫なのか。
どんな方法がよいのでしょうか。
沢山の質問になってしまいましたがアドバイスいただきたく質問させていただきました。
婦人科の先生は今私の子宮がどのような状態なのか、ポリープの大きさや、肥厚なのか何が起こっているのかこちらからしつこく聞かないと検査結果なども教えていただけません。
診察時、顔も見てもらえず、わからないことを聞くと嫌な顔をされてしまい、遠慮してしまいます。
自分の子宮に何が起こっているかわからず何年も不安で婦人科診察を思い出すと涙が出そうです。
田澤先生お忙しい中長々とすいません。
よろしくお願いします。
田澤先生から 【回答5】
こんにちは田澤です。
シンプルに…
質問者は十分早期なので、(主治医のいうように)tamoxifen終了でいいと思います。
ご参考に。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2022/7/7
***
質問者様から 【質問6】
ノルバデックス副作用?
性別:女性
年齢:53歳
病名:乳がん
症状:
投稿日:2022年7月7日
先日、子宮内膜肥厚?とポリープ、ノルバデックス副作用?で6年間続けてきたノルバデックス終了になりそう。
という質問に
ノルバデックス中止でも大丈夫とおっしゃっていただき安心しました。
ありがとうございました。
そこで少し疑問に思ったことがあるのですが、ルミナール乳がんはよく15年経っても再発転移する人がいるといわれますが、ほとんどの方がそれぞれの必要な治療を最後まで完了されてますよね。
とすると、10年15年後の再発転移率や死亡率と言われる再発する人数に入るのは治療を途中で中止せざるを得なかった人の中から再発転移となるのですか?
割合的にそうなるのかなとわからなくなりました。
治療を10年完了すれば再発転移は0%で、治療を断念した中から数%再発転移というデータになるのですか?
前に田澤先生にこの質問の中で(調べるフォーム?)が動いていないが私の再発転移率は5%以下ではないかとおっしゃっていただきましたが、それはホルモン治療10年の計算ですよね。
6年間で終了だとどう変わりますか?
6年で終了とあと4年続けるのでは上乗せ効果はどのくらいあったのでしょうか。
また私はノルバデックス単独でしたが飲んでる間もしっかり生理があったのですが、それでも6年間飲んだ効果はあるのですか。
私のタイプは浸潤径5mmではありましたが、グレード2でki67が10%で一桁ではありませんが6年で中止しても大丈夫ですか?
グレードとK i67と浸潤径ではどれが重要ですか。
先生の患者さんで私のように浸潤癌でノルバデックスを5年で(リュープリンもせずに無治療)中止された方はいらっしゃいますか。
看護師さんに聞いたらあまりいないようなことを言われちょっと不安になりました。
また沢山の質問になってしまいすいません。
田澤先生から 【回答6】
こんにちは田澤です。
先生の患者さんで私のように浸潤癌でノルバデックスを5年で(リュープリンもせずに無治療)中止された方はいらっしゃいますか。
⇒沢山、いらっしゃいます。
私は、5年の時点で患者さんに「(5年より10年というエビデンスがあることをお話しした上で)継続を希望するかどうか?」とお尋ねします。
★先生はどう思いますか?と聞かれた際には(早期の人には)「強い継続希望がなければ、(私個人の意見では)終了でいいと思います」とお話ししています。
ご参考に。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2022/7/15
***