カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25144件
2025-04-24 10:19:21 掲示板 2025年4月20日~4月26日
管理番号:12644
を拝読していて!
先生の回答に
★全く無駄な心配をしています✨️
★手術先行は何よりでした✨
と、ありました!
患者さんの大勝利ですね!
良かった✨️
ご自分の判断が正しかった事にどれほど安堵したことでしょう!!
フネ⛄️さまも仰っていましたが、
先生が真面目に一所懸命に努力して下さっている事に心から感謝いたします😊
「木の芽時」
樹木が芽吹く季節(3〜4月)の事🌱
自律神経のバランスが崩れ体調を崩しやすい時期でもあるのですね!
ねね👢さん、ふうちゃんさん、すいーとぽてこさん(私も含めて)おおいに関係ありそうですね!
お大事になさってください😊
フネさまは大丈夫ですか?
また、今の時期一雨ごとに新芽が緑鮮やかに目に飛び込んできます🍃庭のミニバラも沢山蕾を付け今にも咲きそうです🌹
2025-04-24 08:50:24 掲示板 2025年4月20日~4月26日
田澤先生、
皆さん、
こんにちは🍬
今週のコラム、ありがとうございます。
トリプルネガティブについて、希望になります。
トリプルネガティブって、必要以上に怖がれているイメージなんで
再発しても、良い結果を維持されている方がいるていう事を聞くと、嬉しいです。
まずは
患者の「負けざる者」でありたいという強い意志が大切なんですね。
わたし常にそぅありたい!と思ってます。
何度転けても💪
そして、掲示板の田澤先生のコメントを見ていて、先生の心の叫び。
スルーは出来ません。
やってはいけい経過観察。
失敗してからの、学びはあるのでしょか?
「何の反省も、くやしさも、違和感も、絶望感も」ない?
まぁしゃーないか!
なのでしょうか?
患者さんの命に関わる事なのに?
想像力がない?
経過観察で、ガンがすくすく育ってしまった。
早期発見では無くなった。
患者は、どれだけ悔しいか。
これが家族だったら?
大切な人だったら?
↑
私はいつもここを考えます。
不安で白黒つけて貰えないなら、遠方であっても、田澤先生に辿り着いて、確定診断を受けて欲しいです!
何度も言うのは、大切だからです。
ちなみに私の家族の毎日何度も言う言葉は
娘『お母さん、死んだらあかんで』
私『死なへん!大丈夫!意地でもお母さん生きるで!』
です❤️
もー呪文です。
そして、面白い!
田澤先生✨
ヤンキーに憧れてたんですね🤭
嫌々、先生、学生時代からお勉強頑張ったから、医師になれたんだし、
悪さばかりして、お勉強して無かったら、今ごろ田澤先生は先生じゃなかったかも?だし、それは困りますー。
けど、ワルに憧れる男子の気持ち、わかるよーなわからんよーな🤭
私が先生のヤンキーになる夢叶えてあげたいです✨
ヤンキーやるなら、
中途半端はダメです❗
弱気ならカッコ悪くなります❕
徹底的にしましょう!
先生の時代だったら、
ぼんたん、短ランですか?
髪型はやっぱり
金髪にオールバック、リーゼントですか?
テストはもちろん赤点です🤭
妄想で、ここははと麗子ちゃんも
田澤君と同級生のヤンキー女子になってみました🤭
キャー( *´艸`)
(風景など、フリー素材を使っています
m(_ _)m)
2025-04-23 17:08:28 掲示板 2025年4月20日~4月26日
昔々、中島みゆきさんがラジオだったか本だったかで言っていました。
「自分がもうずっと前に出した古いレコードが、ある人にとっては今日いま買ったばかりの新品ということもある」
乳がんプラザに本日只今辿り着いたばかりという人もいる。
その人はきっと、突然巻き込まれた嵐にぐちゃぐちゃに揉まれて、何もかもが滅茶苦茶で、上も下もない色も匂いも分からない中で、ひとり孤独に死の恐怖に怯えている。
だからやっぱり繰り返し繰り返し伝え続けなければ、ですよね。
先生が真面目に一所懸命に努力して下さっていて本当に良かった。
2025-04-23 16:30:19 掲示板 2025年4月20日~4月26日
Mさん
最初の一歩をどちらに踏み出すか?
もうそれはどうしようもない「運」のような気もします。
その端っこでもいいから掴むお手伝いがほんの少しでもできたら…、それはここにいる皆んなの願いですよね。
Mさんは本当に良かったです。
小学校一年で転校して音信の無かった友達が訪ねてくる。
凄いですね!
彼にとって忘れ難い大事な大事な友達だったんでしょうね。
「友遠方より来る また楽しからずや」
ふふふ、オシャレ。
以下略なんですね🤭
木の芽時。
心はついふらふらとあらぬ方へとさ迷い出す。
いろいろと落ち着かないときは掲示板で一休み。
2025-04-23 14:52:26 掲示板 2025年4月20日~4月26日
最近、某ブログ内でも、
「2度目の乳がん生検で、グレー→経過観察ってあるのですね…」としみじみと綴られていた方に、心底「ありえない!」と叫びたかったです。
その方は、初発から信頼している医師に身を任せておられる中、赤の他人が、横から物言うことをはばかれましたが、こちらに辿りつければと、胸が痛んでいます。
正しい知識を得て行動する、それしかないのでしょうか。
田澤先生少年時代✨
先生の最後の懐かしいオチを読む前から、、尾崎の歌が脳内を流れてました♪
先生に限って、憧れの不良に…、バイク盗まなくて良かったーっと🤭
ちむー
2025-04-23 09:49:17 掲示板 2025年4月20日~4月26日
>最終的には(幾ら遠方でも)江戸川で確定診断!
…それしかない、ような気がしてきてしまいますね💧
全国から確定診断求める患者さんが江戸川に溢れちゃうんじゃない?
先生や病院のキャパ超えちゃうんじゃない?
そんな心配もしなくもないのですけれど…
(以前)市川土曜日の朝イチは生検患者さんの枠だったように
思うのですが、
パチンパチンと音は聞こえてくるのに、
通常の外来と(ほぼ)同じ(時間)間隔で
患者さんが診察室を出入りされていることに驚いたのを
思い出しておりました。
(もしかして中に”田澤先生”二人居る?!疑惑🤣)
〇初診と検査、一日で済みます(もちろん一発確定です)
〇結果は郵送(メール?)可
〇診断のみ可
…こんな医療機関、他にありますか?!
P.S.
不良に憧れるアツシくん、可愛い♥(笑)
斉藤由貴さんの「卒業」歌詞について書かれた
こんなブログも拾って参りました🤭
https://nyuugan.jp/blog/57889
2025-04-23 07:23:57 掲示板 2025年4月20日~4月26日
つい先日(と、いっても10日も経ってしまいましたが…)
「乳癌の経過観察」に関しては、同じことを言っている!とは流石に自覚はしているものの(夕食食べたのに、『ばあさんや、夕食はまだかい?』みたいには流石に呆けていません)
やっぱり、QAで「何気に?」記載されている経過を読んでしまうと、つい叫びたくなってしまう。(呆けるというよりは、寧ろまだ「青い」と思ってください)
★ Q&A 浸潤性乳管癌が2つの場合 4/16
本日、掲載されるであろう、このQです。
♯何気に、1週間遅れでQAの回答をしている事態がばれてしまいましたが(笑)ごとではありません。(反省)
(以下は、私の心の叫びです。質問者は無視しても結構です)
細胞診で良性? 何故、細胞診をそう簡単に「外すな! 馬鹿者!」
その半年後9.1mm 経過観察?(その下手な細胞診で良性とでたから??? いい加減にしろ!)
さらに半年後は11.5mm
その半年後(細胞診から1年半?)12mmで漸く組織診して乳癌と確定診断となっているけど、12mmで組織診するくらいなら、その半年前の11.5mmの時でも良かったのでは??
こういう医師は、結果として1年半も乳癌を経過観察していることに「何の反省も、くやしさも、違和感も、絶望感も」ないのかなぁー。はぁー。 まさか「これ位が普通」とでも思っているのか?
「乳癌の経過観察」これは絶対にやってはいけない。という意識が生まれない限り、この医師の進歩は何ら期待できない。
まぁー同じことでも、やはりどうしても気になってしまう。
どうにかならんのか?
↑
どうにもならないからこその、前回の動画配信とも言えます。
やはり「医師任せ」では、これが現状(実状)なのだと。
自分の身は自分で守るためにも、本当の自分の状態(私流のカテゴリーでの)を知る事。まずはそこから
で、最終的には(幾ら遠方でも)江戸川で確定診断!
この質問者も(遠方なのかもしれませんが…)幾ら遠方だとしても、1年半は「急がば回れ」でしたね…
P.S. 中2の文通。これ書いたのは随分昔だったので(正直)忘れていました。
中学生くらいでは明らかに女子の方が大人だということですね。
優等生でいること(そして、それを友達に「真面目」みたいに言われること)のフラストレーションが遂に爆発。
ちょっと(だけ?)自慢になってしまうかもしれませんが、当時中間試験とか期末試験の学年の順位が貼り出されていました。
その友人の一言とは(その貼り出されたものを見に行く道すがら)『どうせ、お前が今回も1番だろうな。』
無論「からかう」口調とは違ったのですが、急に「真面目で勉強ができる」ことがとても恥ずかしくなった。(不良でいることをあこがれる時代。今は?)
本当は俺も皆みたいに『今回も赤点取っちゃったよー。』って言いたかった…
そんな中2の記憶が蘇るのです。
時代はまさにチェッカーズ、そして尾崎豊の卒業。
田舎の少年が、不良にあこがれる時代だったのです。
2025-04-23 05:46:21 掲示板 2025年4月20日~4月26日
フネさん、楽しい話題をありがとうございます~。
「ギザギザハートの子守歌」のブログ、ちょうど(人生初の)PET検査の翌日でした。両親を看送った後だったのもあり、「自分の訪問看護は○○にお願いしよう」とか、そんなことまで思いめぐらせてました。あれから5年。いまの自分があるのは「最初の1歩」を間違えなかったおかげ。つくづくそう思います。
私も、昔のことを色々思い出しました。新潟で1人暮らしをしていた時に、小1で転校してから音信のなかった男子が、遥々バイクでたずねてきたこととか、、、 ある日、帰宅したら、郵便受けに「友遠方より来る また楽しからずや」という謎のメモが入っていて。以下略。
夫の身辺にまた新しい風が吹いてどうにも落ち着かないこの頃。
生きるってこんなことの繰り返しなんですね。ありがたく噛みしめます🔥
2025-04-23 01:01:40 掲示板 2025年4月20日~4月26日
東の果ての乳腺外科医、
日付が変わりながら、昨日の綴りの続きです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(一部、引用致します。)
“「 TNの大部分に効く」という薬剤を求めることは困難。
それでも、東の果ての乳腺外科医は「最初に使える最も効果のある薬剤は何か」
そして「可能な限り状態を良くし、それを維持していく事」を考える。
” その中で、不屈の闘志で手術、放射線などの局所療法を駆使する。それこそが「cCRへの扉」なのです。”
その扉 invictus で「明けない夜はない」ですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
TNで cCR 長期維持の症例
(肩甲骨及び肋骨転移)
” 照射後に、PD-L1 positive
であり、atezolizumab/
pembrolizumab 両方使っています。
東の果ての乳腺外科医、上記の molecular target drug は、trastuzumab + pertuzumab の様に、併用使用が可能なのか?
あるいはどちらかを先に使用し、時期(有害事象など)を見て切り替えた?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨Happy hour✨
日本の四季の移ろいは変われど、屋上にて初夏を感じ、更に今日もこの一杯のために生きている。
東の果ての乳腺外科医、次回の今週コラム、楽しみにしております。👋
2025-04-24 15:28:01 掲示板 2025年4月20日~4月26日
scorpio♏さん
お気遣いありがとうございます。
実はここ何日か腰が痛いのでした。
ワタシたち、お年頃ということもありますからねえ。
お互い気をつけて参りましょう。
お庭にミニバラ🌹
麗しい〜。
こちらは桜🌸もまだ。やっとクロッカスが咲き始めたところです。