Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25313件

bメロ
2023-04-07 12:44:46  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

先生、手術日お疲れ様です。

動画のタイトルについて、ですが
(仮)「総論」

(仮)なので、まだご検討中かと思いますが、
「総論」ですと、一般人には少し固い感じ?(難しそうな動画だな…と思ってしまいそうな。←私だけかな😅💦)

先日もちょっと書きましたが、「本の帯」のような感じで、わかりやすくて、ちょっとインパクトある(多少盛った?)文章がいいような気がしました。

・「乳癌 あきらめないで!あなたの治療には、選択肢があります!」

・「乳癌 診断や治療を断られてしまったあなたへ!選択肢あります!!」

・「乳癌 〜緊急・動画公開〜
どうしても知って欲しい!「治療の選択肢」〜

・「乳癌 その「経過観察」は本当に必要?!迷える方、ぜひこの動画をご覧ください!」

・・・長いですか?
YouTubeの検索ワードに引っかかりやすい単語を混ぜるといいのかなぁ?とか。

「不安を煽る」のではなく「希望を感じる」文章になるといいなぁ。

動画の長さは、見やすい分数でコンパクトに。
テーマを小分けに。
他、諸々賛成です。

お顔出し&カメラ目線で語られる動画、、1本撮るのは、文言の準備に始まり、お時間と労力がかかりますよね。ありがとうございます🙇‍♀️
出来るだけ多くの、今その情報が必要とされる方に見て頂けるといいなと思います。




ちむがなさ
2023-04-07 11:39:35  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

田澤先生、

お忙しい中での連日の投稿、ありがとうございます。
新たなyoutubeの構想の柱が出来て、まさに具体化されつつありますね!

以下(抜粋)について、
次回(予定)
○タイトル(仮) 乳癌 あなたの選択 2.診断
症例①微細石灰化 (ST-MMTが無い病院で)提案された「経過観察」という選択肢、他に選択肢は無かったのか?

↓のパターン(もあることはご承知と思いますが)
症例①微細石灰化 (ST-MMTがある病院で)提案された「経過観察」という選択肢、他に選択肢は無かったのか?

カッコの違いだけで、重複する内容になるかもしれないので、お聞き流しください。

エコーでの異常初見なし、新たな微細石灰化(集簇性)出現
そこで主治医から提示された選択肢(検査)は、
→MRI→異常なし
→細胞針→異常なし
→半年後の経過観察

なぜ、ST-MMTの検査ができる病院であったのに、それを提案されなかったのか?

私の推測ですが、、
ガイドラインでは、石灰化カテゴリー3(実際4に近い3だった)の場合では、カテゴリー3は経過観察が妥当。
経過観察としたいが、絶対大丈夫とは言いきれないので、保険のために、とりあえず、目の前の患者に大丈夫と説得するために?MRIを撮り細胞針を行った。
その背景には、前医の技術・経験が乏しく自信がなかったからと思われる。

私が今でも残念でならないのは、、
患者が無知であれば、癌の可能性があることも分からず(知らされず)、確定診断という選択肢すら与えられなかった。代わりに、無駄な検査「MRI・細胞針したから大丈夫だよね?」でごまかさたことも。

選択肢を提案されなかったら(患者自身が勉強して気が付かなければ)、希望・早期発見のチャンスはシャットアウトされる・・・
そこを何とか変えていきたいです!!

と書いていて、もう、耳タコの内容でしたね・・・((-_-;))
失礼しました。

ちむがなさ




ふーちゃん2626
2023-04-07 10:11:32  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

いよいよ、骨組みが完成してきましたね!
“ものづくり”において一番ワクワクするところです。

⇨「ガイドライン」とは専門医が知っておくべき「最低限の治療水準」であり、
(その上で)個々の患者さんの希望や病状に「より合致する」治療水準が存在している。⇦

この部分がややわかりづらいのですが(私だけかもしれません💧)、
“治療水準にも幅がある”というようなニュアンスに捉えて
大丈夫ですか?

“肝”はなんといっても(おそらく)『選択』-第3弾「治療」なんだと思います!
「鎖骨下郭清」については既に動画にされていますが、
今回はまた別の角度からのアプローチ!
オペ室に初(!?)潜入したカメラもここで登場となるのでしょうか?!

期待が高まります♡




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2023-04-07 08:57:20  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

連日投稿、またまた失礼します。
因みに手術日(月と金)の朝は(火水木の外来日と違って)心身ともに?外来日(火水木)の2割増?位調子がいいので、本日の投稿は一味違うかもしれません。 少しだけハイになってる?

と、前置きはここまでとして本題です。
『どのように表現すべきか?』皆さんからの(掲示板での)レスポンスが本当にありがたい! とても参考になっています。
その中で(昨日までよりは)スッキリした頭でYOUTUBEの構想を練ってみました。

主題は「選択」となります。
タイトルについては(以前に管理者より)閲覧数を考えると、タイトルの中に「乳癌」という文言が入るべき。という原則があります。

○タイトル(仮) 乳癌 あなたの選択 1.総論
○内容
まずは私の考えから…
「診断」と「治療」やはり、これは分けた方がいい。
以前よりご指摘のように時間がコンパクト(2分半が目安?)な方がいいことと、一度に2つのこと(主題)を入れると内容がゴチャゴチャになり頭に入ってこないかな?
その上で、今考えているのは
①「総論」
そもそも何故「選択があること」を伝えたいのか?
♯治療にはガイドラインというものがある。
「ガイドライン」とは専門医が知っておくべき「最低限の治療水準」であり、(その上で)個々の患者さんの希望や病状に「より合致する」治療水準が存在している。

時に、「最低限にすぎない」ガイドラインを盾にして、患者さんの希望がシャットアウトされてしまうことがあります。

今回のテーマは「選択」です。
あなたが(主治医に)提案されなかったとしても、実は「より、あなたが求める(あなたに寄り添った)選択肢があるかもしれないのです。

今回は「総論」となります。
次回より「各論」として具体的な内容をお話しします。

次回(予定)
○タイトル(仮) 乳癌 あなたの選択 2.診断

症例①微細石灰化 (ST-MMTが無い病院で)提案された「経過観察」という選択肢、他に選択肢は無かったのか?

症例②5mmのシコリ (小さいから針で刺せないと)提案された「経過観察」という選択肢、他に選択肢は無かったのか?

症例③血性乳頭分泌 (エコーなど画像上、腫瘍がないから)提案された「経過観察」という選択肢、他に選択肢は無かったのか?

第3弾としては「治療」となります。
無論(今までの流れを全て把握している皆さんには推測ついていると思いますが)リンパ節再発です。
今回は、「鎖骨下リンパ節再発」「鎖骨上リンパ節再発」に焦点を充てます。
ここは「診断」よりは、やや気をつかう?ところ

鎖骨上は「手術」という選択肢があること。
ただ「手術」は、その執刀医の習熟度に大きな差が出る治療であり完全な標準化は難しい。
♯ここで(前回のような)乳癌診療ガイドラインの引用を行い「何故、手術がガイドラインに入らないのか?」私の解釈を加える。

そして大事なことは、
(その担当医自身が自分の手術手技に自信をもっていないかぎり「手術という選択肢がある」という選択肢を示されないことが多い現状がある。
この動画で言いたいことは、まさにここです。
『主治医からの提案、本当に他には選択肢がないのか?』

ここで実例

ここまでで「time over」かな?(実例提示までの説明に結構時間かかりそうだから)
(鎖骨上が3.治療vol. 1)とすれば、鎖骨下再発は治療vol. 2とした方が良さそうですね。
鎖骨下に関しては、鎖骨上とは若干アプローチが異なり
初発手術としての「鎖骨下リンパ節郭清」を行わない(やったことも見たこともない)乳腺外科医からの提案には、(当然、自分ができないからという理由で)「手術」という選択肢を示されないことが殆どである。
「あなたの担当医が鎖骨下郭清の手技ができないからといって、手術という選択肢がなくていいのか?」
  ↑
 こういう視点でしょう。
★私が「選択」同様に強調している「立ち位置」に気をつけて、それらの医師を批判するのではなく、たんに他に選択肢があることを強調しましょう。




時雨
2023-04-07 07:10:08  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

連日の投稿を、
ありがとうございます。

そして、この call & respond が、私には尊く響きます。

ここには、医師と患者の垣根がありません。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【guide line 】
政府や団体が、指導方針として示す、大まかな指針・指導目標。

法律やルールなどを守るためにあるので、法令上の根拠がありません。

つまり、患者と医療者の意思決定を支援する文書なんですね。 ⇒ だから、「大まかな」が通用されるのです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生からのコメントから、改めて guide line の、基本を見直しました。

guide line は、法律ではありません。
だから、医療でもこの様な状況となるわけです。

今週のコラム 387回 が、それらを物語っています。
本当に分かりやすい、そして real です。

篤先生、①の報告書の、
本物の生粋の外科医からの、お言葉が、心の奥底迄響きます。

(一部、引用致します。)
~ 先生に根治切除、根治照射をいただいています。本日のエコーでは ~
報告書に、【根治】の表記。
曖昧な guide line を払拭です。
既に、エビデンスが、ここにあります。

そして、エコー!
この本物の生粋の外科医の、エコーの手技の、レベルの高さも感じます。

篤先生、この guide line ならば、寧ろ、ご自身の方針の妨げにはならない。
曖昧なエビデンスも、見方次第。
それを【逆手に、活用すればいい】ですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
道なき道を作る。
ご自身でしかできない、希望の道にきっとなります。

私は、篤先生の患者であることが誇りなのです。

今日も、美しく・最高・完璧な手術を!👋




匿名
2023-04-07 03:20:35  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

早期診断の議題が盛況なところ、水を差してしまうようで、恐縮なのですが、、、🙏

***(編集しました。下記件についてです。)***
第一三共株式会社 2023年3月27日 プレスリリース
「抗悪性腫瘍剤 「エンハーツ®」 の国内における
HER2低発現乳がんに係る一部変更承認取得のお知らせ」
第一三共株式会社
***

そこで、
リクエストさせてください‼️
田◯先生にぜひぜひ、コラムのテーマとして、取り上げていただきたいです🙇


ねね👢
2023-04-06 23:12:38  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

ブラック・ジャック編!

「医療と生命」をテーマにそれぞれ据えた手塚治虫の医療漫画ブラック・ジャック!

無免許ではあるものの、唯一無二の神業ともいえるテクニックにより世界中に名を知られる、天才外科医ブラック・ジャック!

Dr.T、無免許ではないのに、ブラック・ジャック表現するご無礼をお許しください。

唯一無二の神業ともいえるテクニックにより名を知られる、天才乳腺外科医アツシ・タザワ!
不可能を可能にする江戸川のブラック・ジャック!

ブラック・ジャックと言えば、
フネさん居住地の大学病院で中学生2年生を対象に行われている。「ブラックジャックセミナー」普段は立ち入ることのできない手術室や救急車内での心臓マッサージ体験、外科の手技の一部を体験でき、好評だそうです。

「アツシ・タザワセミナー」を!天才乳腺外科医アツシ・タザワに続く人材を生む⁉️

※掲示板掲載にそぐわない内容で
したら全て削除していただいてかまいません🙇




ねね👢
2023-04-06 23:11:03  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

放射線治療ポスターからのサムネイル編!

タイムラグ投稿になりますが😅

掲示板で話題に上がっていた放射線治療セミナーポスターの題名!

「世界に誇れる江戸川病院の放射線治療」

🔘引用
ポスター制作で 効果的なタイトルのつけ方とは?

ポスター制作ではいかに目を付く内容にするかが最大のポイント,じっくり読んで素晴らしい内容よりもパッと見たときにインパクトを与えられる内容が求められる。
通りすがりにポスターに注意を傾ける時間は平均で2~3秒ほどといわれています。そのごく限られた間に注意をひきつけ,もっとよく確認しようと思わせることができるかどうか。

放射線治療セミナーポスターは、まさに、目を付く!インパクトある!効果的な!タイトルですね!

これを踏まえて
恥ずかしながら
ユーチューブのサムネイル❓❓❓

小さなしこりだから半年後!
その経過観察大丈夫⁉️

5ミリだから半年後!
その経過観察大丈夫⁉️

経過観察でモヤモヤ!
5ミリの小さなしこりもはずしません!
確定診断なら私にお任せください!

5ミリだから、しこりが小さいから半年後!
半年待ちますか⁉️
それとも確定診断⁉️
あなたの選択は⁉️

だめだこりゃ😥

ポスターに例えて表現するならば、、、
これでは2~3秒どころか、あることすら気づいてもらえない😥

私の頭ではインパクトあるタイトルは無理でした~😥

※掲示板掲載にそぐわない内容で
したら全て削除していただいてかまいません🙇




ねね👢
2023-04-06 23:08:43  掲示板 2023年4月2日~4月8日 (一般の方の「乳がん治療体験談(手術・放射線・抗がん剤に関して具体的なこと)」は掲載できません。該当しないようなコメントをお願いします。YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。)

経過観察編!

お久しぶりです!
春眠中でしたが「5mmのしこり」に反応!
内容がタイムリーすぎて飛び起きました!

手短に申し上げますと、いとこが五ミリのしこりで半年の経過観察。Dr.T様に確定診断していただく予定なのです。

確定診断日時が決定次第、掲示板から「うちのいとこを託します」と、お願いするつもりでいたところなのでした~。 
な!な!なんと!なんと!こんなことってあるの~です!
通じ合ってる~😁(笑)
Dr.Tを愛する皆々様すみません。またいつもの悪い癖がでました🙏推しメンではなく、Dr.Tの腕おしなのでご安心を😁(笑)

🔘先生がおっしゃる。
「5mmのしこり」
同じ「5mm」でも、①(画像上)癌の可能性が高いしこりと②そうではないが、癌の可能性も完全には否定できないしこりがあります。

①か②かも教えてもらえない、わからない。先生がおっしゃる選択肢どころか、五ミリのしこりで半年後と😥半年もの間不安な毎日を⁉️なんだそれ😠
医療過疎地域だからと諦めるしかないのか😥近年、ドクターヘリの出動で一歩前進ではありますが、まだまだ😥
医療の地域格差がなくなることを願います。

外科(地元には乳腺外科はありません)で1月に、5ミリのしこりを指摘され、半年の経過観察。なぜ今、調べてくれないの?と思いながらも言えず。不安!モヤモヤ!でも五ミリだし、医師の判断だし、大丈夫!と変な安心感。知識がないと、医師の言うことは正しいのだと医師の指示に従うのが常です。

私のようにこんな田舎から先生に辿り着けるのはマレだと思います。せっかく、素晴らしいホームページに、ユーチューブで発信されていても、必要な方々へ届いていないのが現実で、ユーチューブ次回作についてみなさま素晴らしい!熱い!ディスカッションされている中、水を差すようで申し訳なく、また、大変失礼極まりないのですが、ポスターや、チラシのような、アナログ発信も必要なのかな⁉️とか、、思う今日この頃なのであります。

小さなしこりも確定診断します!
手術のみでも引き受けます!治療は地元病院で可能です!手術はドレーンなし!59歳以下なら2泊3日(術前日入院、術翌日退院)で退院!60歳以上なら3泊4日(術前日入院、術翌日退院)で退院!

私が経過観察と言われたとして。
「小さなしこりも確定診断します」なんてポスターやチラシ見つけたなら速攻手続きします!😁

不可能ですが、各病院に、病院紹介コーナーを!(ポスター掲示と病院選択できる環境を!地域連携室が更にパワーアップしたような。)一番は医師自らプライドを脱ぎ捨て、ガイドラインにとらわれることなく、選択肢ありますよ!と、医師紹介をする!実際にDr.Tを紹介してくださっている医師もいらっしゃいますよね。ブラボー!です!👏

無謀な案、失礼いたしました🙇

先生に辿り着けていない方々の目にとまるような。。。なんかないかな。。。

ちなみに私は、ホームページから手術申し込み予定でしたが、医師に転院したい旨を伝えたら快く地域連携室を紹介してくださり、すぐに、転院手続き、受診予約をしてくださいました。

いとこには、一通り説明し必死に訴えました!吠えました!(笑)

すぐに確定診断してほしかったのですが、、、
先生がおっしゃるように「人生、いろいろ」「患者さんの希望も、いろいろ」でして。。。トホホ 
私の力不足か。。。

とはいえ、私の熱い熱い訴えは伝わり(よかったー!)Dr.Tに確定診断をしていただく予定です。

6月に半年後の受診だそうで、その時に、他院で確定診断する旨を伝えてから予約するそうです。
その際はよろしくお願いいたします🙇

都会の方々にはわかっていただけないと思いますが、関東に行ったこと住んだことがない田舎住みの人にとっては、1人で行けないから、新幹線に乗せてもらい、ホームで待ち合わせ、ならなんとか。でも不安。なので、行きたくても行けないから諦めるというように、人間模様ならぬ、田舎模様⁉️(笑)があるのです。(田舎住みの方々には失礼にあたるかもしれません。田舎住みの方々全てにあてはまる訳では決してありません。)
ちなみに私はみなさまご存じの通り、田舎ものですが、す~い!すいとどこにでも参上いたします(笑)

確定診断日時が決定いたしましたら、またお願いに参上いたします。

ではその時までごきげんよう😌✋

※掲示板掲載にそぐわない内容でしたら全て削除していただいてかまいません🙇