Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25021件

ふーちゃん2626
2024-01-15 15:31:54  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

時雨さん

こんにちは🌷

いつも”受け身”でスミマセン💧
(『光る君へ』ますます”受け身”です💧)

【第2話】も有難うございますm(__)m
想像していた以上にドロドロしております😂

>吉高由里子さん。
>桃井かおり氏が、ふと浮かびます😄
⇦コレ!わかりますww

第3話以降も、時雨さん解説🌷📝が頼りー😆

*****************
なんとも気品漂う🌸花びら餅🌸。
そういう由来があったのですね❢
ありがとうございますm(__)m
「花びら餅」は新年の”季語”だそうです❢
ここで一句……
……とは参りません🤣

月桂冠の「にごり酒」でしょうか❔
和菓子に合わせてこられる時雨さん…素敵🌷♡




時雨
2024-01-15 02:52:07  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

東の果ての乳腺外科医、
続きです。
(一部、引用致します。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“『自己責任』”
“この言葉は、本当に悪なのでしょうか?”
⇒ いいえ、私はそうは思いません。
他人の意見に惑わされずに、それを自分の頭で、よく考えなければいけない事なのです。

“私は「抗癌剤否定論者」では全くありません”
⇒ 私も、抗癌剤肯定論者なので同感です。
(私は、HER 2陽性者なので尚更です。
この因子の恐ろしさを、乳がんプラザで、十分な程知り、そして、理解をしました。)

“大事なのは、その患者さんの置かれている状況なのです。”
⇒ 臨床経験豊富の、その視点で患者を見る、ですね。

東の果ての乳腺外科医、
当院の【入院のご案内】
~ 患者様の 「権利と義務」~ より。

“1.医療を受ける権利
②患者様には、人格や価値観などが、尊重された医療を受ける権利があります。”

“3.自分で決定する権利
①患者様には、治療方針などを自らの意思で選択する権利があります。”

患者の『自己責任』が、
ここでも読み取る事ができます。

この【入院のご案内】
は、今でも大切に保管をしております。

患者だけではなく、結果、医療従事者をも守るためのものでもあるんですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
私は、該当者ではありませんが、昨年4月に、K先生のセミナーの受講をしていたので【BNCT】も興味深いです。

k先生は、当院の公式ホームページにて、定期的に経過報告をなさっていらっしゃいますよね。

東の果ての乳腺外科医からの視点。
とても興味深いです。

今から、わくわくしますね。😉

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
事故、事件、災害など、
決して他人事ではない、現実が絶えずですが、それでも前を向く。

そして、心に余裕を。

✨ハッピーアワー✨
【篤’S recipe 】
飲まず食わずの空腹だったのですね。
(珍しくこの一杯無し。)

東の果ての乳腺外科医、
私は、宮中での行事【歯固めの儀式】その簡略化にて、🌺花びら餅🌺と🌙月の桂🌙にて、心和み心潤す🍶

次回の今週のコラムを、
楽しみにしております👋

画像へのリンク




時雨
2024-01-14 23:14:01  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマファン🎬の皆様

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】

市井の人として、和歌の代筆をする、吉高まひるの場面が、後の【源氏物語】に活かされていくのでは、と思いました。

思いを伝えたい相手を、想像しながらの、代筆の才能は、史実ではないとは思いますが、もしかしたら、そうだったのかもしれない、面白さでした。

その反面、六年前の理不尽な母君の事件の、心の傷もいえないままの、吉高まひる自身もいます。

藤原 柄本 道長との再会も、既に波瀾含みです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
権力争いも露骨になり、
円融天皇に異変を見ました🧐

人格者は何処に?と、思わざるを得ない、このドラマ。

身分など関係なく、うわべだけの綺麗事からくる、人の持つ醜い心を、惜しげもなく見せる、脚本、演出が新鮮です。

紫式部 吉高 まひろ!
楽しみになってきました。

吉高由里子さん。
桃井かおり氏が、ふと浮かびます😄

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新年を象徴するお菓子
🌺花びら餅🌺

平安時代の【歯固めの儀式】を簡略化したものとされています。

*歯固めの儀式*
長寿を願って、猪、大根、押鮎などを食べる儀式。

明治時代に、茶道において初釜に用いることを、宮中から許されました。

その後、時代の変化で、庶民にも届く様になりました。

(販売期間は、店舗によりますが) 東京では、1月中🌺花びら餅🌺を楽しめます。

私は、京都の🌙月の桂と共に🍶。

そして、平安時代と繋がっています。

画像へのリンク




北のフネ⛄️
2024-01-14 20:55:47  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

元気の源、ほうれん草。
あはは。
ポパイですね。

『今年はその思いを「謙遜抜き」で、どんどん勢いよく!発信していきたい(YOUTUBEなのか?お楽しみに)』

先生の肩越しに「銀の盾」とかが見えたら面白いな、と思っていたんですが、YouTubeより清潔でヘイトの無い場所もあるようですから、これはもしかすると、新たな🆔とパスワードが必要になる感じでしょうか。

( 仮名 )
1.抗癌剤は『絶対』なのか?
2.BNCT
3.新たな所見、それって経過観察なの?

みなさん、今年も勉強しなきゃ、ですね。


北のフネ⛄️
2024-01-14 20:46:45  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

Mさん

学生時代を過ごされた街のことご心配でしたね。

東日本大震災の時、お醤油の製造元の方が、津波で何もかも流されてしまった中、やっと探し当てた樽をカシカシとこすって、ほんの少しの麹菌を採取して、「これさえあれば大丈夫」と話されていたのを思い出します。
酒蔵も物凄く大変ですが、どのような形でも、必ず復活されると思っています。
ワタシ達に出来ることは、先ずはいつもどおりに過ごすことですよね。寄付も大切ですが、お仕事される方はいつもどおりに働いて税金を一生懸命納める。家事を預かる方はいつもどおりに消費する。何も出来ないと思っている方も食べることで経済を回している。それが巡り巡って被災地を助けることになる。

それにしてもたくさん酒蔵があったんですね。知りませんでした。取り敢えずは日本酒を選ぶ時にはあちらのものを買おうと思っています。




北のフネ⛄️
2024-01-14 19:45:09  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

ちぃ🐻さん

診察お疲れ様でした。
少しずつ落ち着かれたご様子、良かったです。
先は長いので、お互い焦らずゆるゆる行きましょうね。
こちらは明日大雪の予報。いろいろ乱れそうです。

今年も宜しくお願いします🐲


M
2024-01-14 16:11:15  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

いつもありがとうございます。
そして、いつも、横からごめんなさい。
元日の地震をきっかけに、新潟だけでなく、能登にもたくさんの酒蔵があることを知り、その被害の大きさに心を痛めています。
フネさま、そしてお酒を愛する皆さまの「飲んで応援」を応援します🙇🙇🙇
https://note.com/starboyobrats/n/n601e022fa5bf?sub_rt=share_pw

画像。🦁

画像へのリンク




時雨
2024-01-14 14:42:23  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 428回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)

“『抗癌剤を安易に?
勧めるこの悲劇』”
⇒ Q&A もそうですが、
luminal type (her 2 陽性を除く)。

【Onco type Dx 】が、何故に正しく浸透しないのか?

現在の医学では、最も信用出来る検査の一つでしょう。

有料制には、なりましたが保険適用となり、加入されている医療保険で
【限度額適用認定証】も申請 ⇒ 交付できるので、患者自身の負担額も更に軽減されます。

民間の生命保険未加入だとしても、この制度の役割は本当に大きいです。
(私の場合は、健康保険限度額適用認定証。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞” 抗癌剤は『絶対』なのか?”

Onco type Dx もそうなのですが、sub type の本質も軽んじられていますよね。

抗癌剤は、
【極力、再発予防のためにあるもの】
それ故に、再発率が求められる。

決して【治療薬】ではない。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
あるある70、今週のコラム 32回 。

本当に、するべき正しい
【術前に抗癌剤を行うケース】も、大事になりますね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
外科医の本質。
それは、執刀 = 手術。
その、pride が失いつつではなく、もはや失われた。

東の果ての乳腺外科医、
この現状は、患者としても、情けないです。

追伸:
『自己責任』は、改めて綴らせて下さいませ👋




ふーちゃん2626
2024-01-14 11:48:31  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

コラム428回目(構想第1弾❢)ありがとうございます。
⇦(YOUTUBEなのか?お楽しみに)というのは?気になります🤭

話が逸れますm(__)m…
母も(乳がんではないガン治療で)
“drop out”しかけて。
転院先で、救われました。
現医の…手術に対する誠意と、(術後)抗がん剤は”強要”はしないスタンスに
“治りたい”という思いが湧いてきたのだと思います。

渾身の手術をしてくださった主治医に対して
(主治医も”推奨”される)術後補助をやらないことは
申し訳ないんじゃないか…
私はそんな気持ちにもなりましたが、

まずは本人が治療に前向きになることが最優先であることを
理解してくださった主治医には
やはり感謝…ですね。
(まったくやらないよりは…と、母の希望する量・スケジュールで
処方してくださって。)

母の主治医も、
「目に見えるもの(”現実”)は責任もってすべて取り切る、
そのあとの(余計な)”占い事”はしない」
そういうことだったんでしょうね。

田澤先生のコラムには
(乳がんであるとないとにかかわらず)
改めて気づかされることが多々…

ありがとうございます。




ふーちゃん2626
2024-01-14 09:54:19  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

ちぃ🐻さん

おはようございます。
(こちらも)今朝は穏やかに晴れましたが
(それでもめちゃくちゃ冷たいです😫)
昨日は夕方から”冬の嵐”でした❢

先生は常に患者の一歩も二歩も先回りされているように感じること、
ないですか?

ナニモカモが初めての此方と、
百戦錬磨(”百戦”どころではなく(^^;))の先生とでは、
此方に”勝ち目”がないのは当然なのだけど(^^;)

ちぃ🐻さん
こちらこそ♡
今年もよろしくお願いします😊