Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25021件

ふーちゃん2626
2024-01-20 10:19:31  YouTube『乳がんへのBNCT』公開しました。 【新チャンネル:乳がんプラザ BNCT で公開。】チャンネル登録よろしくお願いします。 動画へのコメントはこちら。

乳がんへのBNCT』動画配信、ありがとうございます。

https://nyuugan.jp/bnct
⇧こちらに記載されているとおり、
「一度照射した部位には2度と放射線治療はできない」けれども、
このBNCTであれば可能。そこが最大のポイントということですね?

『局所再発には
「腋窩リンパ節再発」と「胸壁(温存の場合には温存乳房内)再発」
というものがあります。』(※コラム118回目より)とありますが、
BNCTが適用されるのは、胸壁再発の場合ということになりますか?

また、
放射線治療であれば1か月近く(若しくはそれ以上の)通院が必要となる場合が多いと思いますが、
BNCTだと、その面での負担も少なくなるのでしょうか?

第二弾(あるのかな?)で詳説して戴けたら
より理解が深まりそうです。

以上です😊




北のフネ⛄️
2024-01-19 09:37:06  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

なるほど、サブチャンネル。
これによって救われる方がまた増えますね。
BNCT。勉強勉強、です。


時雨
2024-01-19 07:07:44  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
call & response !
ありがとうございます。

さっそく、今年の抱負を有言実行ですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
BNCT :ホウ素中性子捕捉療法
Boron Neutron Capture Therapy

一部の他科でしか、保険適用ができないこの治療を当院では、自由診療であっても、乳がんの治療のために、誠心誠意を尽くして下さる。

放射線科: K先生の、経過報告(当院の公式ホームページより)からも、より伝わってきます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
言葉だけを捉えれば、
標準治療と自由診療は、
相反する事ですが、
BNCT は、それを覆す。
それだけこの治療には、
確かな勝算があるわけですよね。

BNCT の You Tube 。
生粋の本物の外科医:
田澤篤先生からの、視点や見解が、待ち遠しくなります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、今日は手術の日。
命に向き合う執刀の日。

良き1日を👋




ふーちゃん2626
2024-01-18 09:33:13  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

田澤先生

そのような実症例に遭遇されたのですね。

BNCTについては
まだまだ周知されていない?

先生からの発信で、また一人でも多くの方が
救われますように…。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2024-01-18 07:28:02  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

BNCT
初発時に、胸壁に広範囲に病変が拡がり手術不能
⇒抗癌剤⇒手術可能⇒手術⇒術後照射
★この場合、全摘ではありますが「術後胸壁再発高リスク」と言えます。
6年後、胸壁再発!
手術?(広範囲で再再発のリスクも懸念)薬物療法?
ここにBNCT 今月は(局所治療の重要性と共に)BNCT強化月間と位置付けています。
近々、YOUTUBE予定です!


M
2024-01-17 11:24:55  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

ふーちゃん、フネさん、ありがとうございます。
頭のてっぺんあたりのすり傷と全身の筋肉痛以外はないのですが、
遅れて影響がでることがあるので十分に注意するようにとのことです。
病院では、(目を離さないように)お手洗いの個室まで看護師さんがついてきてくれました。昔読んだ「人間石につまづいても死ぬときは死ぬ※」という言葉が頭に浮かび、疲労と不注意には要注意と反省しました。
※調べたら浅田次郎さんの『獅子吼』に登場するセリフだそうです。

地元のお客さんばかりの喫茶店に入るが好きで、おつりがないように、ローソン100で1000円札をくずそうと思ったのです。買うものを探して、石鹸にしようかパンにしようかとちまちま悩んで注意散漫だったのがよくなかったです。つい近所のローソン100のつもりで鉄の段差を無視して勢いよく?店を出てしまった気がします。反省して、昨日と今日は、家でおとなしくしています。




北のフネ⛄️
2024-01-16 18:57:18  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

Mさん

おお、それは大変でした!
Mさんはただでさえお疲れなのに、今年は年の初めからいろいろ有り過ぎで気持ちも落ち着きませんね。

直接返すことの出来ない恩は、どこか別のところに、ですよね。


ふーちゃん2626
2024-01-16 15:08:43  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

Mさん

こっそり横から失礼します。

もう大丈夫なのですか?
どこかお怪我をされたのではありませんか?

誰も疲れたくて疲れているわけではないのだけれど
仕方のないこと、仕方のないとき、ありますよね。

それでも、ご自身のお身体も
どうか大事になさってくださいね。

***************
そして、明日は…。
29年前。地震で起こされました。
揺れというより大きなガスタンクか何か爆発したかのような衝撃でした。
神戸の伯父の家は全壊でした。
伯父夫婦は(「見知らぬ恩人」により)瓦礫の中から救い出され搬送されました。

人生…
恩人だらけ。
せめて、感謝の気持ちだけは忘れずにいたいと思う日々です。




M
2024-01-16 12:19:57  掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日

フネさん、いつもお返事ありがとうございます。こっそり返信します。わたし、昨日「(頭を打って)救急車に乗る」という経験をしました。朝、食パンを買ったところまでは記憶があるのですが、店の前で倒れているのを通行人の方がみつけて救急車を呼んでくださったようで、気づいたら救急車の中でした。また見知らぬ「恩人」が増えてしまいました。考え事をしていて、階段があるのに気づかなかったのだと思います。疲れてくると失敗が多いので、だいじにいたらないよういっそう気をつけなければと猛省中です。

乳癌のフォローをしていただいている病院に運ばれたのですが、隣で「DMAT能登派遣」の報告会をしているのが聞こえてました。誰もがいつどこで地震に遭うかわからない世界を生きているのだとつくづく思います。明日は1月17日。半分当事者だった阪神淡路大震災を思いながら、古書店でみつけた本で当時を振り返ってみようと思います。

画像へのリンク




ちむがなさ
2024-01-16 11:37:30  掲示板 2024年1月14日~2024年1月20日 *BNCTについて田澤先生からコメントあり。

時雨さん、
こんにちは
遅ればせながら、今年初コメントです☺️

昨日、光る君へ2回目を録画で視聴しました。

早くも相関図が傍に必要な私😓。藤原○○だらけ…。

ドラマや小説でも、久しぶりに見る平安の雅な貴族の人間模様、見え隠れするドロドロなエグい残忍さが浮き彫りに。。。

私の高校時代に、とても面白い授業をされてた古文の先生が、源氏物語が大好きで、その時代の面白さを、
「現在の昼ドラよりもドロドロして奥ゆかしくて面白いのよ!」と言っていたことを思い出しました。

時雨さんがおっしゃる、誰が人格者で?、何が正義で?!この時代、武士道などもなく、その物差しがはっきり分からないところが、最初はついていけるかな?と思いましたが、既成概念なしで見てみると、新鮮で面白く思えていました!

恋文の代筆!
今でもそんなビジネスがあるようなないよう?今ならSNSの代筆なんてAIでもできちゃう。
誰が打っても同じスマホの文字と違い、この時代は、直筆の美しさが、パワーを発揮しますね。身分の高い者は上手に書けてあたりまえだったのでしょうけど。

吉高さんは、左利きなので、まひろを演じるために、右手で毛筆の猛特訓されたそうですね。(私も左利きなので、その大変さだけは理解ができる💧。)

吉高さんの声色、あらためて、低音でこもってて、瞳も意外に小さめ…、なるほど桃井かおりさん?😆
これからどんな魅力が見られるのか期待します!

先週末見たワタクシメの夢で、時雨さんがメインで登場しました!(だれも興味ないですが😅)
夢の中の時雨さんは、私のイメージよりもはるかに、ハイテンションで饒舌、ショートカットでメッシュ入りパンクなお姿でした😆が、目覚めた時の感覚がとても愉快で爽快で温かかったです😆

(リアル)時雨さんは、お正月の花びら餅と京のお酒を嗜む知的なお方。。。ですね!

花びら餅✨
昔食べたことがありますが、お味は覚えておらずで、見た目は1番好きな和菓子です。
うっすらと透けた奥ゆかしい桜色に、一枝の牛蒡(ですよね?)が、絵のように美しい。
花びら餅になぜ牛蒡が使われたのかの由来…、
牛蒡=固い
から、平安の歯固めの儀式を簡略化されたなのですね!和菓子一つとっても、歴史が広がり面白いす〜。

こちら🏝️にも、お正月のお菓子がありますが、、
もうすぐ、月桃の葉っばで餅米を蒸して包んだ、ムーチーの季節です。

といいながら、クリスマスケーキを食べなかったリベンジで、地元の美味しいチーズケーキセラー、puzo(めちゃくちゃ美味しいのです)を頂きましたワタシ、風情なしです💧

今年の大河は最後までついていけるか??ですが、時雨さんのコメントは、いつも勉強になり、楽しみにしています😊。(あ、時雨さんもたまにはお休みもアリで無理なさらずで!)
今年もどうぞよろしくお願いします🤲

見栄えはしませんが、我が家のベランダのコスモスです。黄色とオレンジしか咲きません😅

ちむがなさ

画像へのリンク