カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25278件
2020-06-15 13:29:45 掲示板 2020年6月13日(土)
ねね👢さん
書き込みというのとは違うのですが、こちらで病院を決めるのに事務的なやり取りが必要で、その時にお礼のメールを差し上げたのです。それを今読んだらたぶん即死ですね。Dr.Tが覚えている事に驚きました。
2020-06-15 13:20:34 掲示板 2020年6月15日(月)
ちょっと熱くなってしまってストレートな書き方しかできないので掲載されないかもしれませんが、、、
8618さん!
奥様のために色々と調べてQ&Aにも投稿されて、素敵なご主人ですね。何かとご事情もあるかと思いますが、ここにたどり着いたのもきっと何かのお導き。奥様を助けたい、根治させたい、少しでも長く生きて貰いたいと思うのなら、すぐ江戸川病院に転院して一刻も早く田澤先生に手術して貰うべきです!!! (ここにいる皆がそう強く思っているはずです)
初期治療で医者の選択を間違えると命取りになりますよ。病気は違いますが、うちの父は残念ながらそうなりました。
かつての上司の娘さんが3年前に再発乳がんで52歳で他界したのですが、初発のときから○○○○に通っていたそうです。元上司は娘さんの末期闘病中に「あいつら、どーしよーもねーやつらだぞ。」と吐き捨てていたのを覚えていて、その後自分が乳がんになり、田澤先生のQ&Aやコラムを読み込んでその意味がわかりました。その娘さんのように田澤先生に巡り合えなかったのは、それはそういう運命だったので仕方ないですが、8618さんはここにたどり着いたのだから!そのチャンスを無にしてほしくないと切に願います。
2020-06-15 13:19:16 掲示板 2020年6月14日(日)
Missyさん
かえるくんは読み易いかは分かりませんが、好きです。
田辺聖子さん、林真理子さん良いですね。昨年、有名人の訃報でとてもショックだったのは、田辺聖子、緒方貞子両氏でした。お二方共から、女はヤワじゃ無いんだぜと勇気を頂きました。
ちゃんと走り続けるなんて、その方がワタシにとっては憧れです。
2020-06-15 13:13:04 掲示板 2020年6月14日(日)
まさにその通り!!!
東京ラブストーリー
101回めのプロポーズ
ロングバケーション
DJ・T様も書かれていましたが、
歌もすばらしかった!
今でも小田和正さんの、イントロで
「カンチ♡」です☺
2020-06-15 13:11:11 掲示板 2020年6月15日(月)
田◯先生
いつもたいへんお世話になっております。ありがとうございます。
明後日診察にお伺いします、ソメイヨシノ🌸です。
初めてコメントします。
文面から先生の歯痒いお気持ちが伝わってきますね💦
ここには医療に関する体験を書けないので、表現をぼやかしますが、
(医療法による広告規制)
私も、リンパ節再発した◯さんに、田澤先生の郭清オペの意義や、トモセラピーでの治療を選択するメリット理解していただくために、とてもとても神経を使いました💦💦
私は医療従事者ではないので、なおさらです。
質問者様と、患者さんである奥様におかれましては、後悔されることのないご選択をされますよう心より祈っております。
2020-06-15 12:33:00 掲示板 2020年6月11日(木)
ふじりんご🍎さん
返信させていただくのは 初めての すずらん です♪
コメントの言葉選び 私 いつも考えちゃいます。
でも 最終的に 行き着く所は 「きっと
皆さん 温かく許し 受け入れてくれる‼︎」と 一方的な片思いで よし‼️と😅
ふじりんご🍎さんの 繊細でお優しいお心遣い とっても尊敬です✨
あと…
聖子ちゃん ワールドも‼︎
“蒼いフォトグラフ”
あの日から 頭の中で 流れっぱなし🎵なのです😅
これも お伝えしたくて 返信してしまいましたー💕
2020-06-15 12:27:20 掲示板 2020年6月15日(月)
つかの間の梅雨の晴れ間☀️ 今日も暑くなりそうです。
南米ボリビアのウユニ塩湖。奇跡の絶景で有名ですよね。天空の鏡✨
憧れの地❣️行ってみたい❗️見てみたい❗️です。
でも南米はあまりにも遠い。遠すぎる💦
以前娘夫婦が新婚旅行で行ったのですが、信じられないくらい綺麗で出来ればまた行きたいと。
でも一言「mama💐には遠すぎるね。」でした。
ハイハイ言われなくてもわかってます😥
遠いうえに運賃が・・。
夢のまた夢のですわ💦
そんなウユニ好きな私に友人が素敵な写真を送ってくれました。まさにウユニ塩湖のように綺麗❗️
素敵❗️CMか何かのポスターのよう。
でも・・・向こうに見えるのは海⁉️ 実はこの場所、茨城県の大洗海岸でした。我が家から2時間弱です。ち、近い❗️しかも娘の家からも近い❗️
そうねmama💐のウユニ塩湖は大洗ね🐳💦
なんとなく納得してしまった朝でした。
さあ今日は晴れてるうちに、カーテンの洗濯でもしましょうか。
P.S Dr.Tはいつもお忙しいので、なかなか旅行も難しいでしょうね。
旅行どころか、睡眠は❓お食事はちゃんととれてる❓とか、いらぬ心配をしてしまいます💐
2020-06-15 12:02:45 掲示板 2020年6月15日(月)
今朝のQ&A8618を拝読して!
私も前医(大学病院)から転院して、「鎖骨下郭清」の手術(2019/4)をして頂きました。全身治療よりも先に手術を希望していましたので、前医からは、手術の提案が無かった為、ネットで検索して田澤先生👨🏫に出会いました。水曜日の駆け込みにもかかわらず、待ち時間も1時間位で診察して頂きその日のうちに手術日を決めてくださいました。
術後はトモセラピー、化学療法と、江戸川病院🏥で全てやって頂いて、家族共に安心しています。
田澤先生の「初回手術が大事だ」 「根治する確率の方が高いと思います」のお言葉を信じて、後悔のないご決断を、一日も早くして欲しいと思います。
2020-06-15 12:02:18 掲示板 2020年6月15日(月)
びーちゃんさん。
“ぽっぽ焼”って なんだろう⁉︎と 思わず検索しちゃいました😅
新◯県は 唯一無二Dr.田◯の 故郷でもあるので
先生は ご存知かもしれないですね♪
たくさん たくさん 泣いて 泣いて…涙が枯れ果てるまで 泣いて 下さい。
大丈夫‼️ 一人じゃないです。この掲示板に集う方々 全てが 仲間です‼︎
そっと…寄り添ってくれます♡
ぽっぽ焼 楽しみ✨とっておきましょう🎵
PS.親戚が新◯県柏◯市です。ぽっぽ焼 聞いてみよう‼︎と 思っちゃいました😊
2020-06-15 13:48:43 掲示板 2020年6月13日(土)
たつのおとしご様
いつも朝がお早い🐓
貴重なお時間を割いて戴いて本当に恐縮です。
「人生において目標を持つことはとても大切で、体のことは自分が絶対何とかするから、やりたい事があるなら、
君は目標に向かってきちんと勉強することだけを考えなさい」って言われて、放課後に受診すると勉強を教えてくれるようになって・・・
良いお話過ぎて…思わず鳥肌が立ちました。まるでドラマの様な…。かけがえいのない医師に出逢われたのですね。
ですが、そこでご自身の夢を実現されたのは…やはり並大抵のことではないと思います。尊敬です。
文面もいつも素敵で…憧れ(そのもっと上におられる)です。本当に光栄です。
私はいつも新幹線で「新神戸」、そこから地下鉄で「大倉山」。病院の裏口まで徒歩3分👣
確かに狭い病院ですが(笑)…震災のあと、1Fに大きなホールができています。有事の際、市民の避難所になるんだそうです。普段はソファーが並べてありますので、母の手術の時などはそこで少しリラックスさせて戴くこともできました。
2カ月近く毎週末、通わせて戴きました。
月曜朝の部長回診(「白い巨塔」のように”教授回診”とは仰いません)を見届けてから自宅に戻ることにしていました。
執刀医(准教授)はいつも回診の最後尾にくっついてこられて…(なぜ?)
皆さんが病室を離れたあとで一人、母の傍に来て様子を伺って下さるからです。
それからまた小走りで集団の後を追われる、だからいつも最後尾なんです。そんな細やかなご配慮もすごく有難かったです。
病棟担当の助教は毎日、朝夕2回、病室へ来てくださいました。
それがまた朝が早くて🐓 朝食前には来られます。
私も始発に近い電車で病院に向かわなければ助教にお目にかかれない。実の娘(=私)以上に、母に寄り添って下さったように思います。
看護師さんも優しい方ばかりで。
病室を離れる際には必ず「また来ますね~」って。
術後かなりきつかったので、母も私もその言葉にどれほどの安心を戴いたことか…。
そしてあの”神戸訛り”が堪りません♡
私も関西人ですが…あの神戸訛りは出ません、出せません(笑)
「〇〇しとってやね~」とか「××やっといてやね~」って♡♡
肝胆膵外科でも女医さんはおられます。
世間の勝手なイメージ?(たつのおとしごさんのお母様も抱いておられたような?)とは全く違います♡ 「米倉涼子」みたいな感じでもなく(笑)、親身に話を聞いて下さり、とても話しやすい印象です♡
本当にお世話になりました(なっています)。
なぜ母(大阪)が神戸で?
大阪にも大きな病院はたくさんありますものね。
近くの大学病院で(当時准教授から)「私が執刀すればあっという間やねんけどねぇ。だけど私はどれだけ患者さんやご家族から頼まれても執刀はしないのでぇ。」と。
大学病院とはそういうシステムになっているのかもしれませんが、あまりにも非情な言葉を浴びてしまい…
もともと手術に後ろ向きだった母が、手術を完全に”放棄”した瞬間でした。
兵庫県の山奥に「粒子線センター」がありますよね?そこのセカオピを受けました。
そこのセンター長が「切れるモノは切ったほうが良い。神戸のT先生を紹介する。」と、即、動いてくださったのです。
T先生にお逢いして初めて、母の命を託せると思いましたし、あれほど拒んでいた母が手術を受ける気持ちになってくれたのです。
回り道をしてしまいましたが、そのお陰で、後悔のない治療を受けることができました。
“大学病院”と言っても、ひとくくりにはできません。
母の人生、家族の想いを変えてくれた…こんなに素晴らしい大学病院もあるのです。
“出逢い”の大切さを…私もいろんな場面で痛感しています。
たつのおとしごさんを目指して医師を目指すわけにはもう参りませんが(笑)💦
たつのおとしごさんのような医師に診て戴きたい…心底そう思います。