Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25258件

ふーちゃん2626
2020-08-07 13:12:22  掲示板 2020年8月7日(金)

フネさまに深く共感、思わず返信してしまうことお許しを💦

私も昨日は(先生の投稿を拝読したあと)…
「書いては消し、消しては書きを一日中繰り返して結局玉砕。腑抜け。」💦💦
暫く”モグラ”になろうかと思いきや…
naykちゃんの「夢物語」に、潜りかけたモグラが這い上がってきてしまいました(笑)💦💦

田澤先生が提供してくださった「掲示板」。
先生自らがを中心になって絶妙なバランスで機能している…
フネさまと全く同感。
先生の広さ、深さ、優しさに…今朝は胸一杯♡


北のフネ⛄️
2020-08-07 11:50:23  掲示板 2020年8月7日(金)

こんにちは。

本日、北の国は凄い風。
暑いのに窓を開けることが出来ません。

遂に夢が咆哮しましたね。
昨日は書いては消し、消しては書きを一日中繰り返して結局玉砕。腑抜け。
今朝、nayk🗻 さんに泣かされ復活。

先生は自ら、Q&Aに投稿された方を掲示板へといざなわれることがありますね。
その時にはそれを受けてそれぞれの方が、絶対見捨てない、必ず支えるという覚悟でコメントされています。
昨日の匿名さんへの皆さんのコメントもそうでしたが、たとえ毎日は書き込みをされない方でも、いざという時には続々と名乗りを上げてくださる。皆さん、ご自分も患者なのですから、自分自身と向き合う必要もあります。それは容易いことでは無いはずです。
コメントをじっくりと読み、深く考え、悩み苦しむ方々に想いを馳せ、ひとつひとつの言葉を吟味し、心を砕き、丁寧に丁寧に書かれていることが分かります (これをまとめておいて誰でもが閲覧出来るようにするのも良いかと思いました。これから看護師さんやワーカーさん達も参入という構想もおありなようですから、そこら辺と繋げるとか?)。先生は勿論それを見越して投げかけて下さっているのだと思いますし、実際Q&Aから掲示板にコメントをくださる方もいらっしゃいます。
ワタシはこのようなシステムを持つ掲示板は他に類を見ない特別なもの、田澤先生を中心に絶妙なバランスで機能している場と思っています。
ブラック太郎さんの提案はそういった面を、もっと有効に引き出せるように変えようというものと理解しました。
ただスナフキンさんのおっしゃるように数に拘るのはあまり意味がないのでは、江○川病院と海沿いの癌大病院の手術数を比べているようなものなのではと感じたりします。

たたき台。
出来上がりよりエネルギーを感じる言葉ですね。
『one teamの皆さんの交流の連絡専用』そんなものが可能ならデートの時に困りませんね。
アイディア溢れる皆さんが、手ぐすね引いて待っていることでしょう。




すいーとぽてこ
2020-08-07 11:26:16  掲示板 2020年8月6日(木)

ブラック太郎さん、はじめまして。
掲示板へのご意見、ご提案、ありがとうございます
(って、私が言うことではありませんが💦、いろいろなご意見は皆さん大歓迎だと思います)
今朝のブログで先生も書かれていましたが、「何か改善できないかなあ」と思っていた人は多いと思います。
私もその一人です。
(とは言え、私は頻繁な投稿もできず、為になるコメントも書けませんが)

ブラック太郎さんの 
『私の思いは一つ、もっと、いろんな方に参加してほしい』
私もそう思います!

でも1日のコメント数はあまり拘らなくても良いと思います。
そうそう毎日書くことも思いつかなかったり、時間的余裕がなかったり
返信しようと思ってるうちに日が過ぎてタイミングを逃したり。。。

「書きたいのに書けない…」という方が入ってき易い掲示板にするにはどうしたら良いか。。。は課題だと思います。
(以前、グループができているようで入りにくい、とおっしゃってた方がいらっしゃいました)

話題でスレ立てするのは良い案ですね。
でもあまり細かく分けると難しいですが…。
例えば一つの投稿に、「最近思うこと」「お役立ち情報」「本について」など、幾つかの話題を盛り込んでいたのが別々に書かなければならない…とかになりますね。

なので、スレは少な目で、(皆さんがきっと提案してくださいますよね)
後は今まで通り自由で良いのかな、と思います。

今あるスレは「乳プラ改変」と「遠方・プチ遠方」スレですよね。

私は二つ提案してみたいと思います。
◯「江戸川病院で手術(治療)を受けた人の感想」スレ
があると良いなと思います。
(遠方でもプチ遠方でもない人は感想を書きたくても書く所がないため)

昨日(7/6)の先生の掲示板での問いかけに対し、直ぐさますずらんさん、スナフキンさん、naykさん、ねねさん応えられていました。
今朝も何人かの方々が。。。
みなさん「田澤先生に手術をしていただけて幸せ」「命を救っていただいた」
と熱く語っておられます。
先生に手術していただいた人全員の思いですよね。

乳プラにたどり着いた人が、そういう体験者のコメをまとめて見られるスレがあると
皆の願いである「背中を押す」ことに繋がると思います。

今の掲示板はいろんな話題が混在しているので、膨大になったコメの中から、そういった体験者の朱玉の熱いコメを探すのは難しくなっていますものね。

もう一つ、
7/5の匿名さんの投稿「気持ちの回復」に対し、何人もの方々が返信されていました。
私にとっても大変参考になりました。

このような貴重なコメも数日後には埋もれてしまうので別建てスレがあるといいな、と思います。




nayk🗻
2020-08-07 10:24:45  掲示板 2020年8月6日(木)

👀!
昨日録画したので、帰ったら観まーす✨


ふーちゃん2626
2020-08-07 10:12:07  掲示板 2020年8月7日(金)

「夢の咆哮」(ホウコウ: 猛獣などが、ほえたけること。)
naykちゃんの”夢物語”に私まで唸ってしまいました。

『再発したら通えるかではなく 再発しない為に最善を尽くす
 これに尽きる』
この一文に頭をガツンと打たれたような思いがしました。
私も遠方。もし再発したら、もし通えなくなったら…。
ムスメ連れて移住!?バカな妄想を広げてました。
先生、ゴメンナサイ。
そんな妄想要らないのです。
再発しないためにDr.Tがいてくださるのです。
再発しないために先生にQAを送ったのです。
先生と二人三脚で最善を尽くすのみなのです。
先生の思いと患者の思いが一つになったとき…
ガンに打ち勝つ最強パワーが生まれるのだと思います。

私、まだまだ前を向けてなかった…
naykちゃん、先生…
今朝のブログ…ありがとうございました。




scorpio♏️
2020-08-07 09:59:51  掲示板 2020年8月7日(金)

おはようございます😃
連日 猛暑続きです🥵
お変わりないですか?
最近驚いた事に、掲示板投稿件数(数件)に対して、アクセスカウンターが(数百件)あるということです!!
沢山の方々が👀👀
もっと驚いたのは、田澤先生👨‍🏫が、昨日(8/6)の掲示板に投稿されていた事です。
最近多い腋窩再発手術。
その背景には、術前抗がん剤の乱用、そして「腋窩再発の手術はしない」
こんな事があっていいのか⁉️信じられないですが、本当の話なんですね!
もっと恐ろしいのは、
「術前抗がんをして、郭清省略をされていたら‥」
再発リスクが高くなる事の心配。
患者は、目の前の主治医しか信頼できる人はいないのです!
私も前病院🏥で術前抗がん剤の提案に納得がいかず、田◯先生に手術(レベル3まで)をして戴きました。
レベル3までの郭清は、大変難しい手技である事は、コラム185を拝読してわかりました。
早目のturning point!
予後の生活を左右するものです。実感しています。
先生のいつも患者側に立ち対応して下さる姿勢に何人の人が命を救われたか。
これからも「乳プラ」のサイトは、多勢の人達を救ってくれる事と思います❣️
これからも、ずっとお世話になりたいと思って居ります。




スナフキン
2020-08-07 09:31:14  掲示板 2020年8月5日(水)

匿名さんへ

返信ありがとううございました。
昨日の「ライトケモ」× 「ラストケモ」〇 でした。
誤字、失礼いたしました。

匿名さんだけではないですよ。
先輩ぶっている私も以前よりはだいぶましですが、気持ちの状態がいい日もあれば3歩後退する日だってあります。
みんなそうなんではないでしょうか?😌😌
れいさんが匿名さんにアドバイスされていたように、「あるがままの自分」を受け入れてあげればいいんだと思います。
なんか、匿名さんの状態に自分を重ね合わせて他人事には思えず、生意気ながらもコメさせていただきました。

頑張りすぎず、不安に思う自分も素直に受け入れる。
簡単なようで難しかったりしますが、なんとか乗り越えていきましょう。🙂




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-08-07 08:29:02  掲示板 2020年8月7日(金)

〇 掲示板改変

 私の頭の中では、これに最も興味があります。

 皆さん、どうですか?

 Key wordは「混ざらないようにする」では? 乳癌の治療も「局所」と「全身」を分けるようにね。

 「one teamの皆さんの交流の連絡専用」も、ありだと思うし、「あのQAについて」みたいなものがあると、皆さんからの「あのQAの回答、ちょっと何よ!酷いんじゃない。ぷんぷん」みたいなものがあれば、(それに対して)私が説明(釈明)することで、よりよい乳プラになっていくかもしれません。

 掲示板の最大の利点は「双方向」であること。それを最大限に生かすアイディア。皆さんの中にきっとある筈です。


たつのおとしご
2020-08-07 07:00:32  掲示板 2020年8月5日(水)

okeiさん、こんにちは。
私も、梅雨明けを待ちわびて、ようやく土用干し日和の週末になったので、ほっとしました✨

やはり、女医さんが家事するイメージないですよね?(笑)
今でも、法事などで遠い親戚に会うと、味噌汁を作れば、「えっ、女医も味噌汁作れるのか?」、お茶を入れただけで、「女医も普段からお茶とか入れるのか?」…(笑)

私も、料理は好きなのですが、料理以外の家事はあまり好きではありません💦
母が働いていて、祖母と過ごす時間が長かったので、料理は祖母から教わるうちに好きになりました。
料理すると、頭が空っぽになって、仕事を忘れて気分転換できますし、「野菜を茹でる時に塩を入れるのは、沸点が上がるからですよ」みたいな、科学的なところも好きです☺

ベルギービール、種類が多いですよね。
詳しくなくて、全然分からないんですけど、とりあえず美味しければいいかって思って飲んでました😆




たつのおとしご
2020-08-07 06:54:47  掲示板 2020年8月6日(木)

「不完全な郭清手技」について…

自分が乳癌になって、乳腺外科の位置づけや先生方の雰囲気が、私が医師になった頃と随分変わっていることにビックリしました。(何となく遠目には感じていましたが、自分が病気になるまでは深く考えることはありませんでした)
そういうこととも関係しているのでしょうか…?
私が学生だった20年程前は、一般外科の一つの分野という感じでしたよね…
先生方も、いわゆる「外科医」という感じの先生方で…
それが、知らないうちに、全然別の科みたいになっていたことに、純粋にビックリしました。

田澤先生に辿り着く前に、乳腺外科の先生から、「乳癌の治療において、手術の重要度は下がっている、手術は誰がやっても一緒、術後に全身治療もするんだし。郭清も、ちゃんとやったら浮腫むから、今はそこそこにするんだよ」と聞かされて、外科医からそんな言葉が発せられることに正直とても驚きました。
私の中で、外科の先生方といえば、「手術が大好きで、競って手術手技を磨いて、何より手術手技にプライドを持って、手術で治すことに使命感を持っておられる」というイメージだったので…

私が知らない間に、全然別の科になったんだなぁ…時代は変わったんだなぁ…と思っていたので、田澤先生にお会いした時に、「こういう乳腺外科の先生もいらっしゃるんだ」ということに、とても安堵したのを覚えています。

先生、ずっと現役でお願いします!