Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 24387件

北のフネ⛄️
2025-03-28 16:04:54  掲示板 2025年3月23日~3月29日

一年経ったらプランを変えると良いですよ、と言われてから一年。
ぼ〜っとお店に行って夫が最初に声をかけたのがdocomoの人。
ウチはSoftBankだったんですが、「では相見積をとってみてはいかがでしょう?」の一言でdocomoに変わることがほぼ確定。電話会社でも引っ越し屋さんでも何でも、相見積とりますかと言われてとったことが一度もない。
結局、どこでも同じじゃね?面倒くさい、ということになって一番最初に声をかけたところに決まる。
そんなわけでこの有様。
何処ぞに電話を掛けて指示を受けながら文句垂れ垂れ線を繋げる娘。
「もう絶対!一生!docomoにしてね!もうやらないからね💢」

ウチには今Wi-Fiがありません。
ギガがドバドバ減ります。月末だからいいのですがね。
SoftBankとdocomoの光がせめぎ合いをしているところで二、三日は仕方ないのだそうな。
ほー、ウチのこの細い線の中でそのようなことがねえ。
そんなわけはないと思いつつ、ミクロの戦士が戦っているところを想像してちょっと楽しい。
いや、docomoが勝つと分かってはいるのですが。

ウェビナーの日じゃなくてよかった




scorpio♏
2025-03-28 14:53:27  掲示板 2025年3月23日~3月29日

キャロ🥕さん

改名してから初めてです✨
度々の投稿にお元気の様子で何よりです🙂

怖い「経過観察」本当に知って欲しいです!
100%確定診断できる田澤先生のような医師(病院選び)を見つけるには容易な事ではないですよね!

最近の(一番新しい)YouTubeがこの3日間で視聴回数が4798回、イイネ👍も100件超え‼️

短期間でとてもインパクトがあった様に思います。
もちろん内容が一番ですが✨️

サムネイルの赤字で
【緊急告知】の効果有りなのか!?

絶対やるべき!!
「早期発見」の後の
「確定診断」!!
怖いことは後回しにしてしまいがちですが、
せっかく早期発見しても意味がなくなりますよね!!

こんなふうに話題に取り上げることもとても大切に思います😊

タイトルは田澤先生にお任せして❣




北のフネ⛄️
2025-03-28 14:02:19  掲示板 2025年3月23日~3月29日

ふーちゃん2626さん

しこりがちょっとずつ大きくなっても「いやいや、先生が大丈夫って言ったんだから、コレは違う良性のものなんだ」ってワタシなら思いかねないんですよ。
そう考えると更に恐ろしいです。

少し前までは12人に1人だったのに、すごい増えようですよね。

サムネなら『乳がん』って言葉を必ず入れなくちゃ、と思っていたのに忘れてるし。これじゃ何のことやらでしたわ。


ふーちゃん2626
2025-03-28 10:48:46  掲示板 2025年3月23日~3月29日

キャロさん🥕
フネさま⛄️

ヨコから失礼します🙇

本当に💧
なんなら、「経過観察で良いと言われたい🙏」みたいな
(良からぬ)気持ちまで
心の片隅に湧いてきたりもして💦
だって誰も「癌です」「悪性でした」なんて告知
受けたくはないですもん❢

そんな”患者心理”につけ込んで?(いえ、つけ込んでるつもりはないのでしょうけれど💧)
何ヶ月も、何年も?
経過観察の…末に…。
それはあまりに残酷な話❢

女性の9人(8人?)に一人が対象となり得るこのテーマ、
近々のウェビナーに取り上げて戴けたら
ありがたいなって思います。

新年度、特に?春は検診の季節?!
(かく言う私も、”始まり”は、◯年前の4月のマンモ検診、でしたので💧)

是非に、と。
そして、大切なのは
そのあと。
(乳)癌診断に「経過観察」は存在しないということ。

“先輩面”なんてするつもりサラサラないですけれど、

警鐘鳴らせるのは
経験した我々しかいないんじゃないか、と。

少々熱くなってしまいました💧
お許しを😅




匿名
2025-03-27 18:52:46  掲示板 2025年3月23日~3月29日

乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。「専用フォーム」から再投稿してください。

下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。

https://nyuugan.jp/question

木曜日の質問受付はありません。

必要であれば下記をコピペしてください。

田澤先生、こんにちは。

はじめて投稿いたします。

先日、右胸乳ガン全摘。退院後、胸がパンパンに腫れ、主治医に注射してもらったところ、内出血していました。

その数日後、浸出液の出口は皮膚被れで皮がめくれており、内出血は傷口を縫ったところからドス黒い血が大量に出て追加縫合して貰いました。

内出血した胸上側は縫合箇所から出ましたが、胸下から背中にかけて腫れがひきません…
これ以上腫れないように様子をみて自然吸収をまつと言われてます。

内出血の残り部分は痛くて紫に腫れてますが、これ以上に腫れることはありますか❔皮膚がめくれた箇所は、テープをはり自然治癒を待ってますが、他に早く治る方法はありますか❔

以前の投稿883で田澤先生は、「出血」ですが、私は「手術中も術後も」出血させない手術をしている
との投稿を拝見しました。

私の場合は、最初に内出血せた日に、洗濯やら家事をしました。活動し過ぎて内出血せたのか、、手術で止血しききれてなかった部分やドレーンで排出しきれなかった部分が後に出血したのか、、主治医も原因は定かではありませんとの事でした。
他に思いあたるのは、ドレーンのホース内の血が固まってましたが…ドレーンは5日で抜かれました。ドレーンが早く抜きすぎていたのか、ドレーンが上手く排出されてなかったのか不明です。

このような経緯から、なぜ内出血が起きたのかご教示いただけたら幸いです。また、この内出血の影響で後に再発や転移等に影響はあるのでしょうか?
内出血後の事で、原因をみつけても仕方ないとは思いますが…毎日気にかかります。
宜しくお願いいたします。




北のフネ⛄️
2025-03-27 17:09:05  掲示板 2025年3月23日~3月29日

キャロ🥕さん

お疲れ様です。
いつも思うんです。
白衣を着た頼もしそうなお医者さんに「良性です。でも念のため経過観察しましょうか」と言われたら、ワタシならもうそれで安心して、経過観察さえせずに次の予約もいらないと考えるかもしれないなって。
早く忘れてしまいたい、病気の事を何でも知ってるお医者さんが大丈夫って言ったんだから、間違うはずはないんだからって。

『注意喚起!
危うい経過観察!
全ての医師が100%の診断が出来るわけではありません!
あなたは本当に大丈夫ですか?』

…とか。
もうちょっとどぎつい言葉も考えてみたんですが、『多くの「医師」から恨まれそうなので』少し控えめに(?)




時雨
2025-03-26 16:49:07  掲示板 2025年3月23日~3月29日

東の果ての乳腺外科医、
本日の外来お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医から。
” 診断能力に著しく差があることは紛れようもない事実なのです。”

その診断能力には、確定診断だけではなく、術後補助療法能力にも差がある。
(医師の能力に関しては、他にも多々ありますが……)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
” 恨まれそう”
それは、second opinion : 第2の意見に値します。👊
これ以上の回答が、どこにあります?

” 過去には戻れませんが”
東の果ての乳腺外科医、
管理番号 : 12581さんには、
このQ&Aで、根治という未来に繋がりました。
あとは、管理番号 : 12581さんの行動次第ですよね。

東の果ての乳腺外科医、
次回のYouTube にさり気なく、術後補助療法に Ts-1 は本当に必要なのか?も、公開ができるといいですね。👋

追伸 :
東の果ての乳腺外科医、
Ts-1の添付文書も読みました。
(以下、一部引用致します。)

“医療用医薬品 : ティーエスワン ”
“添付文書 2025年1月改訂
(第4版) ”

” 4.効能または効果
手術不能又は再発乳癌”

” 11.2 その他の副作用
次の副作用があらわれることがあるので観察を十分に行い異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。”

” 皮膚 色素沈着”
⇒ 該当があります。

東の果ての乳腺外科医、
添付文書を読めば読む程、
私は、この治療に乖離や矛盾を感じます。




キャロ🥕
2025-03-26 16:21:26  掲示板 2025年3月23日~3月29日

なないろさん、初めまして!
なないろさんの返信を読んで当時の事、また色々思い出しました。

そうなんですよね、私も3ヶ月毎の経過観察を不安に思いながらも、こんなに頻繁にチェックしてくれるんだから悪い先生じゃないよな…とか思っていましたし🥲
結果的に乳がんだったから今の感情があるけれど、ずっと経過観察されていて結果良性だった場合何度も診てくれて、なんて良い先生なんだ!という逆の評価をしていたと思うんです。
割合として女性の9人に1人が乳がんになるとしたら残りの8人にとっては良い先生のままなんですよね、その確定診断の出来ない医師でも。
そのあたりを広めていくのが個人ではすごく難しいと感じています。
なので私は確定診断の出来ない医師にかかることのリスクを少しでも広めたくて、その病院に対して口コミサイトに投稿しました。

何人が読んだかのお知らせが時々来るのですが、1年以上かかってやっと1万人以上になりましたが、私のような素人個人の意見では読んでくれた方にどこまで伝わっているかは正直わかりません🫠

是非プロフェッショナルである先生のYouTubeで広めていただいて、世の中にたくさんいる、私達のような人に知識を授けてあげて欲しいですね✨

なないろさんのタイトル、
✨乳癌の不安 経過観察されてませんか 正しい医師を選び方✨
わかりやすくて、私よりセンス👍🫶❤️です😆💚




なないろ🌈
2025-03-26 09:07:25  掲示板 2025年3月23日~3月29日

キャロ🥕さま

はじめまして😀
私も 経過観察 同じぐらい
されてます
その間 検査されて
前医は
3ヶ月後に念の為見ましょう💦
その時は何の疑問も持たず 逆に安心感を得て(おいおい 気付けよ🤣)
そんな医師が存在する事が多いのは 残念に本当に思います
何も知らない事の恐ろしさ😭

なので キャロ🥕さまの思いと一緒です

タイトル こんなのは?
✨乳癌の不安 経過観察されてませんか 正しい医師を選び方✨

センスがなくてすみません😅


キャロ🥕
2025-03-25 23:05:25  掲示板 2025年3月23日~3月29日

次回のYouTubeにつきまして。

Q12581の方のような不安を抱えながら経過観察している人はたくさんいるのに、医師の診断能力に驚くほど差がある事を知っている人は少ない…というか、まず🔰の場合、いない!
そんな事は実際乳がんになるまで知る由もないのが現状です。

より目を引いて、見てみようとなるタイトル、サムネだといいですね!

あんなに何度も経過観察していたのに、どうしてもっと早く確定診断してくれなかったの?という気持ちは本当によく分かります。
わたしも経過観察で2年以上10回位前医に通って、結局初めからあったしこりが癌だったという経緯で田澤先生に辿り着いたので、この言い表せない程の悔しさはよく分かります。
本当にこんな思いをする人を減らしたい。

この題材はまだ乳がんではない方々が見るであろう内容なので失礼を承知で少しだけご提案させて下さい。
やはり🔰さん向けとして、説明の分かりやすさが非常に重要になると思いますので、なるべく専門用語や英語は使わない、もしくはその言葉の説明を付け加えるなど…。
乳プラヘビーユーザーの私でも英語がわからなかったり専門用語が出てきてこれはなんだっけ?って事がよくあります。
あと、私たちヘビーユーザーは先生の語りに慣れておりますが、新規ユーザーの方向けに気持ちゆっくり目にお話されるとさらに良い気がいたします🙇
例えるなら超プロフェッショナルが子供に教える…みたいな感じでしょうか。

タイトル、考えましたがどんなのがいいですかね〜?

〜乳がんが不安なあなたの病院選び、近いからという理由で選んでいませんか?〜(←私です)

〜乳がんの早期発見は早期確定診断にあり!正しい病院(医師)を選ぶには〜

センスなしですが恥を忍んで 🤭

いいタイトルが浮かんだ方、是非お願いいたします🙇

…てここまで書きましたが、もしかして先生が思い描いておられる内容と全然違うのでは?!とハッといたしましたがもうこのまま送ります、違っていたら是非このテーマをいつか取り上げていただけましたら幸いです!