カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24662件
2020-09-05 11:31:32 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
ふーちゃん🙋🏻♀️
ふーちゃんの前医での経緯、本当にひどい!
(経験豊富?下手したら未経験なんじゃと思っていまいました。)
そこから自力で田○先生の診察まで漕ぎ着けたふーちゃん、本当にえらい。本当良かったです。。
> それで良性なら安心。もし悪性でも超早期。
どちらにせよ、確定診断を受ける意味は大きいと思います。
「良性の可能性」が「悪性の可能性」より高ければ「経過観察」なのでしょうか!?
そんな「可能性」を占ってる場合ではないと思います。
ほんとにそう思います。
言葉がない。。
2020-09-05 11:14:52 掲示板 2020年9月5日(土)
「悪いものではなさそう」
「そんなに大きくないし」
「経過観察でいいでしょう」
私が一番最初にしこりを自覚し検査結果後、診察していただいた医師の言葉です。
「よかった~~~!」
本当に安堵。安堵。安堵しました。
医師の言葉です。信用しますよね。
もし、このまま「経過観察」していたら。
間違いなく、「今」は全く違う状況でしょう。
(自ら組織検査を依頼し、後日悪性の診断結果)
何度も書き込みさせていただいています。
どうか、「確定診断」に貪欲になってください。
お医者様にも、スキル?個人差がこんなにもあることをこの病気になり知りました。
不安を抱え、もしかしたら取り返しのつかない時間を過ごしているかもしれません。
自分の身体。命の代わりはありません。
様々な状況があることは承知しています。
「確定診断」だけでも田澤先生にお願いすることをまず検討してくだい。
ターニングポイントを自らの手で掴んでください!!!!
2020-09-05 11:09:32 掲示板 2020年9月5日(土)
こんにちは
大した事はしていないのに、疲れが取れない。BBAって困ります。
一昨日、ヨロめくASIMOを助手席に乗せ高速をひた走ったワタシ。
先ずは、えーと、高速ってのは何キロ出して良いんだっけかな?から始まりました。
隣からは「ゆっくりで良いよ。急がないし。100位で」という呑気な声が。
馬鹿者。ワタシは制限速度に14までしか上乗せしないというポリシーの持ち主なのだ。大体100の何処がゆっくりだ。バカも休み休み言え。
先頭を走るのは真っ平ごめんなので、誰かの後ろを付いていきたい。運良くワタシとポリシーを同じくすると思われるトラックの後ろに付く。良かった。これで安泰。暫くそのまま走っていたのですが、その方はやがて道を外れてEXITへ。ああ、さようなら。今までありがとう。
94でゆっくり(?)走るワタシを皆さんビュンビュン抜いていかれる。一体何キロ出してるんだね。
気分はアウトバーン。脳内に流れるMUSICはクラフトワークといきたいところだが、周り中青々とした景色なのでそうはならない。入っているCDが中西保志だし。
随所に『動物注意』の鹿やら狐やらの標識が立っている。長閑やのー、天気も良いし。長閑でないのはワタシの心象風景だけだ。手汗がビッショリ。何たって普段近所のスーパーまでチョロチョロ走るのが関の山、という生活をしているのだ。仕方あるまい。
でもまあ、免許を取って幾星霜、難なく目的地に到着して用を足し、次の日。
「今日は大丈夫そうだから、オレ運転するわ」とな。前日のワタシのスペシャルなドライビングテクニックに感銘を受け、すぐさま真似をしたくなったと見える。
ha ha ha .
そんな訳で帰りは平均110走行。途中捕まっている人を見かけました。
出したい奴は出せ。ワタシはゴールドを手放す気は無いのだ!
ハハハ。New DJ.Tが色白になりましたね。ミラーボールの煌めきのせいでしょうか。
QA8853
『本当はあやしいけど、、、
全部いちいち調べてたらキリがない。
3年間大きさが変わらない』
ギリギリギリッ!
毎日、必ずと言っていいほど同じようなQが送られてきますね。
Dr.Tの心労如何ばかりか。
でもこの方もそうだと思いますが、Qを送られた時点で決着をつける道に乗られましたね。そのまま突き進んでいただきたいです。
2020-09-05 10:59:15 掲示板 2020年9月4日(金)
ねね👢さん
コロナ渦でのご上京、ご不安ありますよね。
もうみなさんからたくさんレスあるので、重複しそうですが(一日遅れですが💦)書いてみます♪
私は仕事が基本新宿で、地下鉄移動。朝のラッシュにはかぶらないのですが、帰りはそこそこ混んでるのに乗ってます。
コロナのメッカ?みたいなところで仕事してますが、今のところ罹患してませんよ😉♪
1️⃣洗ってない(消毒してない)手で、顔や粘膜を触らない。
2️⃣飛沫を出来るだけ浴びない。
ほんと当たり前の対策ですが、これをちゃんと気をつければなんとか大丈夫なのではないかと…(完全に個人の感覚ですが)思っています。
一時期「エアロゾル(や空気)感染の可能性もあり!」という情報も出たりして不安になったりしましたが、もしそうなら、外出して息してる限りどうやっても自力では防げないし😣もっともっと感染者数多くなりそうに思うので、たぶんエアロゾル感染はないのでは?と思ってます。
1️⃣と2️⃣を気をつければ、きっと大丈夫では?と。
◆外出時
マスク、手洗い、アルコールスプレー持参など、基本の対策の心がけ(私はメガネもしてます)
◆帰宅したら
着ていた服は、洗濯機へ。
すぐ全身シャワー(すぐ出来ない時は、とにかく手と顔はしっかり洗って、髪はなるべくまとめて触らない。)
たくさん手で触れたもの(カギやメガネなど)石鹸で洗えるものは洗う。
特にスマホ、スマホケースはアルコールでしっかり拭き取り。画面はさらに念入りに。
◆外出中(食事、トイレ)
なるべく人と会食しない。しなくてはならない時は食事中は会話しない(寂しいけど😢)
一人で入店して食べるときは、出来れば壁向きの一人席を選ぶなど。
コンビニで買ったもの(おにぎりやパン)は、まわりのビニールが口に当たらないように気を付けで食べてます。
ペットボトルのドリンクも、キャップ開け閉めのときに、飲み口に手が触れないように。
おトイレする時は前後に石鹸で手洗いorアルコールスプレー。(ペーパーで拭くとかあるので、念のため手を洗っておきたい😓)
座る前に便座にアルコールスプレー。
ついでに便座の中もサッとスプレー💦トイレットペーパーを大雑把に中に敷いて、はね返りがなるべくないように用を足してました。←これ言うと引かれるかも😭💦
潔癖症でもなんでもなく、普段はむしろズボラです、、。
◆電車、駅構内
車内は、ほとんどの皆さんがマスクして無言で乗ってます。中には喋ってる人もいますが、気になったら車両を移動する。
また、今は車両の窓を開けて走ってる(はず)ので、空気が中に溜まっている感じはありません。
(その分地下鉄は、走行音うるさいです😓)
座席に座れそうでも、隣の人と密着して座る感じの時は立ってます。なるべくドア向きに(人の顔に向かないように)立つようにしてます。
主要駅はやはり混んでます。私は電車の車両より、駅構内の方が人の動線が入り乱れていて苦手。。
夜は酔っ払って上機嫌なサラリーマンがマスク無しで騒いでたりもするので、人多いな!と思ったらとにかくササッと通過してます。
◆その他
・栄養バランス
・出来るだけしっかり睡眠を取る
長くてすみません🙌
当たり前なことばかりですね😭読み流してくださいー。
無事にご上京&診察出来ますように😊
2020-09-05 10:37:20 掲示板 2020年9月5日(土)
一日遅れになってしまいましたが、昨日の先生のブログ。
>氷山の一角
乳○ラQ&Aを拝見していると、、、”巨大”氷山の一角という気がしてきてしまいます。
「ご不安な方は、田○先生のところで白黒ハッキリさせましょう!」という呼びかけはもちろんなのですが、、
本当に生意気ですが、全体の技術のレベル(認識)上げ必須?それにはどうしたらいいのだろう?などと思ってしまいました。
生検をやりたがらない先生の気持ち、、
「カエルの子はカエル🐸」
ありそうですね、、。
(カエルの写真は可愛かったけれど。特に目💗)
「やったことはあるけど、失敗(そのまま自信喪失?)」もありそうです。
もし、「(また)失敗して、間違った診断をしてしまったらそのほうが申し訳ない(怖い)から、自信ある大きさまで放置するしかない」
だとしたら(多少なりとも患者へ対する愛があっての尻込み?なら)小さい腫瘍に対してシミュレーションレッスンみたいなのは出来ないのかな?と思ってしまいました。
美容師さんになるために、カット用マネキンの髪を切って練習したりしますよね。
そういった、練習グッズ?(とか実践講座?)のようなものはないのでしょうか?いきなり生身の人間で実践なのですかね。
あるけれども、やはり生身でやらないと感覚掴めない?
(もし乳プ○のどこかに、それらの記載があったらすみません。読み込めてません。。)
田○先生は、最初から生身の人間への実践からスタートされたのでしょうか?
田○先生の上司の先生方が、「とにかく責任持って自分で生検!不安なら3か月後にもう一度来院してもらって確認!」と言われたお話も読みましたが、
スパルタ?(愛あるスパルタですね)でも、後ろに理想とする先生がいてくれるというだけで、思い切ってチャレンジできた、などはありましたか。
いや、最初から「人は頼らない、自力で技術を掴み取る!」という気概で臨んでいたかもしれませんが。
(そういう強さのある人ばかりならいいのですが、、)
あと、きっと田○先生は勘がよくて、すぐコツを掴まれたのではないかと思いますが(手先が器用な人は最初から器用だったりしますので)
どんな状況なら、腕のある先生が育つのでしょうね。
田○先生の、生検を始めて間もない頃のお話(こうやって上手くなった)なども伺ってみたい気がしてしまいました。
2020-09-05 10:30:03 掲示板 2020年9月2日(水)
scorpio♏️さん
紛らわしくてごめんなさい🙏😥
ワタシもここ2日ちゃんと見れずに…
お返事出来ずにいました😩
scorpio♏️さん…ご隠居だなんて言わないで❣️
♏️マークを見つけたり、お返事を戴くと嬉しくなります♡
これからもどうぞ導いて下さい。
よろしくお願いいたします💖
2020-09-05 10:00:28 掲示板 2020年9月2日(水)
すずらんさん
おはようございます😃
大変失礼しました。
nayk🗻家の三男(すずらんさんの男バージョンだったのですね!)
此処2、3日バタバタして、すっかり乗り遅れてしまいました。
(そろそろご隠居かな?)
2020-09-05 09:35:34 掲示板 2020年9月4日(金)
ねね👢様
こんにちは。
もうすぐ受診日という事で、ウイルス蔓延の中へ飛び込まなくちゃいけないのは心配ですよね。
こちらの状況は…
コロナ前と全く同じではないですが、だいぶ戻っています。
ただ、マスクはほぼ全員しています。
(色々な人がいるので、マスクしてない人もいますが、そういう人には近寄らないが吉)
夫の話によると、
電車はそれなりの人数は乗っているが、以前ほどいっぱいではなく、みんなマスクをして黙って乗っている。
そうです。
もしも“咳してる・マスク無し”みたいな人が居た場合、車両を変えると良いと思います。
私がしている対策は…
まずマスク
一層の物ではなく、三層以上の物をきっちり着ける。
そして、アルコールウェットティッシュを持ち歩いてます。
(一日30枚くらい使うかな?)
手はもちろん、顔や髪の毛、座る椅子やテーブル等拭きます。
(ごめんなさい💦お化粧してないので、顔拭けちゃいます💦)
そしてとにかく触らないようにしています。
ドアなどは、アルコールウェットティッシュで掴んで開けてます。
トイレでは便座を除菌した後、ペーパーを敷いて座っています。
エレベーターよりもエスカレーター(もちろんベルトは触らない)
受診は市川ですか?
9階までエスカレーターでも行けます。
MP江戸川は階段はスタッフ用なので使ってはいけないという事で、エレベーターですが…
いろいろ書きましたが、マスク・手指の消毒をし、3密をできるだけ避ければ大丈夫と思います。
密閉は避けられない事ありますが、短時間なら大丈夫と思います。
お気をつけてお越し下さいませ😊
そして、安心のお薬をいただいちゃって下さい😊✨
2020-09-05 11:33:12 スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】
[管理番号:8853]境界不明瞭血流ありの腫瘤について
…拝読。
私なら…田〇先生に「確定診断」をお願いすると思います…。
「良性の可能性が高いなら経過観察でもいいか」…というのは危険な考え方だと思うのです。
私も…ガンが見つかる可能性は「20%」と言われてのST-MMTだったのです。
5人に1人か…
でも、その「1人」が自分だった場合、それ(=悪性の可能性)は「20%」ではなく、(私にとっては)「100%」なんだということを思い知らされました。(←説明がうまくできません💦解って戴けるかしら…!?💦)
「100%良性、経過観察なし(定期検診のみ)」とならない以上…
不安は消えないし…
万一のとき、後悔しませんか…?
ご遠方なのかもしれませんが…
初診で確定診断してくださると思うので…
ご自分の御身体のこと…第一優先に考えてみらては如何でしょうか…😊
良性なら…あぁーよかった(安心と「経過観察不要」が得られる)
もし悪性なら…あぁーよかった(超早期発見!)
どちらにせよ…”あぁーよかった”となるのですから😊