Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25188件

Missy
2020-11-16 10:46:27  掲示板 2020年11月15日(日)

こんぶさん、はじめまして。

こんぶさんの不安の中にある明るさ、自分ががん告知を受けた時を思い出しました。
私は「癌だけにガーン」と実際に親友や夫には言いっていました😅

家族のこと、特にお子様がまだ小さいと色々不安ですよね。私も癌と解った時は息子はまだ7歳、遠方だったし色んな事を考え、短い間で決断しなくてはならなくて頭の中が常に🌀でしが、今思えば、手術は2泊3日だったのであっと言う間に終わってしまったと言うのが私の感想です。

ここで不安を呟けば、ここに集う素敵な皆さんがアドバイスや励ましをしてくれると思います。
一緒に闘っていきましょう❣️😃


nayk🗻
2020-11-16 10:06:39  掲示板 2020年11月16日(月)

おはようございます
今朝のブログ

そんな気概の開業医ばからでしたら、どんなにか良いでしょうか。

しかしながら、生検すらできないまま大病院へ紹介状というドクターで溢れているのが現状です。
つまり、エコーやマンモは見るけどオペはしないから、いつになっても経験は積まれない。
悪循環ですね。
私は経過観察すらされず、良性判断からのステージ3でした。
何の為に毎年検診をしていたのか、未だに頭をよぎってしまいます。

早期発見こそが、最善の治療。しかしながら、それが案外難しいのが現状なのかもしれません。

これからの患者さんが1人でも多く早期発見を勝ち取れる事を、そして正しい治療を受けられる事を願うばかりです。




Missy
2020-11-16 10:05:03  掲示板 2020年11月16日(月)

mama32065💐さん
naky🗻さん
こんにちは😃

mamaさん、お友達のお話素敵ですね❣️
お母様と散策される色づく公園も素敵なんだろうな〜と想像します。
私も近所の山々の紅葉を見ながら風の匂いや柔らかさ、硬さなどを感じて走るのが好きです。
何も考えず自分との闘いだけで走り、最後は気分爽快になる。お散歩同様、体で自然を感じることっていいですよね✨💞
作品も毎回楽しませていただいています❤️

nayk さん、私も揚げ銀杏好きです❣️
お暇な時間がありましたらよかったらわたくしの相手でも💦😅


かえる
2020-11-16 09:54:08  掲示板 2020年11月15日(日)

こんぶさん

初めまして。
私も今月癌と分かり、来月手術します。

まず心配なのは子供の事ですよね。
私はなるべく離れる時間が少なくなるように、手術日を金曜日にしていただき(手術が月曜日だと土曜日入院になるので三泊四日です)、前日は息子を送り出してから入院出来るように14時入院にしてもらいました。
息子優先で考え、主人の手術付き添いも希望しません。

自分の事だけ考える訳にいかないので、色々頭が痛いですよね💦
私もまだ頭が痛い事ばかりです💦

こちらの掲示板で ぼやかせていただきながら、そして元気を貰いながら、一緒に乗り切りましょう!


かえる
2020-11-16 09:34:23  掲示板 2020年11月14日(土)

ふーちゃん2626さん

お母様の 複雑な心境では有るけれど、救いを求めている方の為にとの想い 素敵ですね☺️

一人一人のパワーが集まり、大きな前進を遂げ、1人でも多くの方が希望を捨てる事無く治療出来る、そんな風になったら良いですね🍀


nayk🗻
2020-11-16 09:33:01  掲示板 2020年11月15日(日)

フネさんさすが

ハスカップのアイス
食べてみたい


nayk🗻
2020-11-16 09:17:35  掲示板 2020年11月16日(月)

こんにちは😃
色づく公園楽しみですね
今日は先週よりも暖かいそうです。
私は揚げ銀杏がいいなぁ

私はバチコリ忙しかった日々から少し解放され、通常の、のんびりお仕事ライフに戻りました。
水金はちょい忙しライフで、それはそれで楽しいのです✨
ジャイアンリサイタルin my car今週は何をお供にしようかなぁ💕


mama32065💐
2020-11-16 08:13:09  掲示板 2020年11月16日(月)

おはようございます💐
11月も半ばを過ぎて、何と無く気忙しく感じ始めました。
昨年の手術後からの3週間に一度の治療を一年間終えて
先日初めての3ヶ月後の検診。瞬く間に一年が過ぎて行った気がします。

我が家のカレンダーは12月から始まります🗓
娘が小学生の頃からのお付き合いの親友が届けてくれます。
親友って本当に良いですよね❣️
家族に言えない辛さや悩みを全て受け止めてくれます。
(多分主人よりも❓) アハハ(๑˃̵ᴗ˂̵)
近くに住んでいても、コロナで以前の様にランチに行く事も
ないけれど、いつも私を気遣ってくれています。
この関係はずっと大切にしていきたいです🤗💕
そして彼女が届けてくれるカレンダーも、此れから何年先も変わりなく我が家の定位置に掛けられるようでありたいと思います。

今日は暖かくなりそうなので、色付く公園を見たいと言う母を連れて散歩に行こうと思います🚶‍♀️🍁
チョットだけ親孝行して来ますね💐




vineyard
2020-11-16 01:30:02  掲示板 2020年11月16日(月)

この秋久々に走り始めました。といってもほんの少しですが・・・
なまけものの私は、マラソン大会にエントリー、などの切羽詰まった理由がなければ行動できません💦
今回は絶賛運動不足の中、今度行く屋久島での縄文杉トレッキングでへばらない為に😉

急に始めたわりには、季節のせいか意外と快適に走れることに嬉しさを感じています。あと、ちょっとした達成感もいいですね。

コロナ第3波と言われる中での旅行に戸惑いもあります。自分の感染より持ち込んでしまってはという懸念の方が大きいです。対策は万全に、観光地の経済活性にも協力しつつ楽しみたいと思っています✨


時雨
2020-11-16 00:52:52  掲示板 2020年11月15日(日)

先生、こんばんは。

センチネルリンパ節生検の、正しい皮膚切開は、【経験しか、それを克服できない】、非常に明解な回答でありながら、とても、重く響きます。

生身の、人間を、扱うわけです。
経験を積むためには、やはり、優れた指導医との、出会いも、先生、必要ですよね。
(術者と助手の二人で、手術を行う、その方法を、先生に指導された、恩師の方との、出会いの様に。)

それから、患者である私の、できる事は、センチネルリンパ節の、皮膚切開 の場所を、大事に 守る事。(もちろん、手術をして、頂いた所もです。)

現在は、放射線治療中ですが、手術側の左手は、今も、ストレッチを続けています。
先生への、感謝を忘れず、今、私ができる、精一杯の事をしています。(受け身ではなく、患者も、治療に参加する、
意志と行動を、持つ事です。)

月曜日は、手術日。
退院日は、患者の皆様が、笑顔ですね!

来週のコラムも、楽しみにしております!
それでは。