カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25055件
2021-10-10 16:09:03 掲示板 2021年10月10日(日)
ふーちゃん2626さん
コラムを三度程ざっと読んで、あっ、こらあかん。ふーちゃん2626さん待ってよ、と思いましたよね。
そうして頑張って覚えても明日には忘れてしまうのですけども。
この間、YouTubeを見ていたら折り紙のクリスマスリースをお勧めされたので、もしかして、ふーちゃん家ではこんなの作るのかな〜と思いながら見ていました。
肩凝りそうだったけど。
コスモス可愛い。
2021-10-10 11:51:02 掲示板 2021年10月10日(日)
ねね👢さん
甘いのが嫌いと言うわけではないのですが、パリパリしたしょっぱい味のものが好きなんですよね〜。
「三方六」
そうですか、そんなに美味しいなら今度是非食べてみたいと思います。柳月は他にも美味しい物がいっぱいありますよね。
「よいとまけ」
あはは〜。
ウチの義母が好きでよく貰うのですが、地獄。
何を隠そうワタシはアレが、大っ嫌いなんですよ。
うわ〜、これ食べなきゃならないんだと思うとテンションだだ下がり。
触るとベットベトで、にっちゃにちゃ。歯にくっつくし。
一生懸命作っている方達には申し訳ないのですが、アレには降参なのでした。
ところで「SONGS」ワタシも予約してみました。
楽しみですね。
2021-10-10 11:10:15 掲示板 2021年10月10日(日)
今日のコラム(310)は”超難関”💦
バウムクーヘンや亀田製菓の話題になら(文字通り)”喰いつける”のに(笑)😋
本庶佑先生の世界!?!?
◎免疫チェックポイント阻害剤:
「がん細胞がたくみに免疫から逃れて生き延びようとするのを阻止する薬」。
T細胞やがん細胞の表面にあるアンテナを標的にした薬で、
標的にするアンテナによって分類。
アンテナの種類には、PD-1やPD-L1、PD-L2などがある。
PD-1阻害薬にはpembrolizumab(商品名:キイトルーダ)や(※本庶先生のオプジーボなどがある。)
atezolizumab(商品名:テセントリク)はPD-L1阻害薬。
※がん細胞がPD-L1及びPD-L2を恒常的に発現することでT細胞の増殖や傷害機能を抑制し、免疫の監視システムをくぐり抜けることがわかってきました。近年、PD-1 や PD-L1、PD-L2 のような免疫チェックポイント分子を標的とした薬剤(免疫チェックポイント阻害薬)の研究が進められている。
ふむふむ…
だいぶスッキリしてきた😊
『nab-paclitaxelの供給停止』により、現在はatezolizumabを使いたくても使えない理由も😊
Dr.Tの薬剤についての知識も…半端ない😊💕
そして…
私のお気に入りはコチラ↓(なんともいえない”あまじょっぱさ”がクセになる(笑)💦)
2021-10-10 10:30:33 掲示板 2021年10月10日(日)
フネさんおはようございます😌
フネさん三方六美味しいですよ😁是非一度食べてみてね😋白樺を表現したチョコの部分がまたいいですよ。今は違うお味もあるみたいですね。カットされてるから食べやすいです。意外に小さいかも(笑)私はClub Harie 治一郎もいただいたことないですが、しっとりして三方六美味しいですよ✨
北海道といえば、私は、ハスカップのお菓子 「よいとまけ」大好きです!とっても甘いので甘いのが嫌いなフネさんは苦手かも(笑)シャリシャリ食感も好きです。よく生協に登場するので買います。よろしければ!フネさんには罰ゲームになるかも(笑)😁
2021-10-10 09:14:44 掲示板 2021年10月10日(日)
東の果てからこんにちは。
今日も晴れそうで、楽しみです(何が?)
さて、北のフネさんから早朝より回答いただいて誠に恐縮しています。
因みに新潟には高校生までしかいなかったので、(そんな子供には)渋い煎餅の強烈な記憶などなく期待に応えられそうにありません。
「亀田製菓」は強度の誇りですが、具体的な名前が…
今日、QAを回答していて…
閉経前の患者さんにpalbociclibを使う際に(Fulvestrantではなく)Letrozoleを使う予定だと語った医師に対して「問題提起」を…
Palbociclibが適応を通った背景である「PALOMA-3」及び「PALOMA-2」について、きちんと理解していないようでは、その薬剤を使う資格がないのでは?
PALOMA-3の対象が閉経前と閉経後であり、閉経前ではFulvestrant+LH-RH agonist + palbociclib 閉経後ではFulvestrant + palbociclibであった
PALOMA-2の対象は閉経後のみであり、(こちらでは、ホルモン療法剤がFulvestrantではなく)Letrozoleであった。
つまり、閉経後にはFulvestrant及びLetrozole両方のエビデンスがあるが、閉経前は(そもそも)LetrozoleでのエビデンスはなくFulvestrantのみなのです。
★きちんと、これらの臨床試験を理解せずに閉経前なのにLetrozoleを使用しているように思えます。
2021-10-10 08:47:31 掲示板 2021年10月10日(日)
おはようございます
ワタクシが毎朝目覚めて一番最初にする事は、乳プラチェック。
誰か何か楽しい事を書いてないかな〜。
本日、魂消ました。
「柳月の三方六」
勿論存在は知ってました。
しかーし、食べたことが無い〜〜!
なにせワタクシ、甘いものよりしょっぱいもの。柔らかケーキより、バリバリお煎餅、或いはカリカリおかき、という道をひた走って来た訳でありまして、バウムクーヘンなんて物を自ら好んで食べたことなど、これまでの人生でただの一度も無いのでございます。
うぬぬ。ここで引いては女がすたる(?)。早速買いに行こうかと思ったのですが、お店までちょっと遠い。日曜日に混んでそうなところに行きたく無いし。そんな訳で三方六はまた今度。
甘い物オンチのコメントなど誰も読みたくは無いでしょうが…。
道民…。
ビシッとコメント出来なくて、スミマセン、先生、そして北の国の皆様。
ところで先生の地元新潟は、「おかき」がたまらない美味しさなのではないでしょうか?そこら辺の投稿もいつか是非お待ちしております。
2021-10-09 13:03:39 掲示板 2021年10月9日(土)
先生、お疲れ様です。
7日の地震で、昨日、都心も、交通事情が混乱しておりましたが、今は、落ち着いています。
今日、退院の患者さんや、市川での外来の患者さんに、今日1日が、平穏無事で、ありますように。(もちろん、先生、ナースさんもです!)
今週のコラム 309回。
症状によるドレーンの必要性を教えてくださり、ありがとうございます。
乳腺の領域の一方向から、今回のコラムで、ドレーンの視野を広げられる知識を、得る事ができました。
内科の例で、わかりやすかったです。
ドレーンだけではなく、
様々な事を叩きこまれた、外科研修医時代。
結果、腫れてしまったけれど、 患者さんの脛の傷を、きっちり、綺麗に縫合。
既に、この頃から、未来の、一流の外科医の資質が、かいま見えます。
コメントの後半に、
(手術にて)「こうすればもっといいかな?」的な工夫を重ねている。
研修医時代の経験が、今に繋がっているからこその言葉です。
苦い経験も、その時に必要だった、貴重な出来事。
先生だから、乗り越える事が、出来ました。
先日、ノーベル物理学賞を受賞された、
真鍋淑郞さんの、コメントに、「私の研究は、好奇心から」が、ありました。
先生の、「こうすれば、もっといいかな?」も、きっと、好奇心から。
私は、そう思います。
次回の予告ありの、
今週のコラムが、今から待ち遠しいです。
良き、週末を✨
追伸:
先週の土曜日、包丁の刄が、左人差し指の先にあたり、3針縫ったのですが、東の果ての乳腺外科医に、縫合してもらえたらと、治療中に、素直に思ったものです。
(今週のコラムの、研修医時代の所を目にして、さらにその思いが。
もちろん、今回、処置をしてくださった、先生への感謝も、忘れません。
今のところ、痛みや、腫れ無しです。)
2021-10-10 18:14:30 掲示板 2021年10月10日(日)
北のフネ⛄️ 様
次回(コラム)”具体例”のご説明で、もう少し理解が深まることを
期待して止みませぬ..😓💦
なるほど💡クリスマスリースね🎄
「フネちゃんからのご依頼、承り~っ👧💕」(※と、ムスメが申しております😓💦)
「三方六(さんぽうろく)」も「よいとまけ」も、ググらせて戴きました👀💕
「よいとまけ」は..ハスカップジャムを配したロールカステラ✨
どちらも美味しそう😋😋
アカン💦『掲示板』拝読してたら..コレステロールも体脂肪率も下がる暇あらへん😅💦
******************************************************
で💕Dr.Tの軍配は..!?✨
東海圏代表の「治一郎」❔
関西圏代表の「クラブハリエ」❔
北の国代表の「三方六」❔
..全国に患者がいるDr.Tにはいずれにも上げ難い!?(笑)😉💦