掲示板 2024年3月31日~4月6日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・04-08 13:45 北のフネ
・04-08 05:17 M【返信】北のフネ
・04-07 18:36 北のフネ
・04-07 17:19 ふじりんご
・04-07 16:46 北のフネ
・04-07 15:36 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・04-07 10:05 北のフネ
・04-07 09:21 ふーちゃん2626【返信】mama32065
・04-06 23:32 北のフネ
・04-06 21:04 mama32065
・04-06 20:51 mama32065
・04-06 17:47 北のフネ
・04-06 13:59 ふじりんご
・04-06 13:14 ここはは
・04-05 19:21 ふーちゃん2626 >読む
・04-05 18:58 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・04-05 12:08 北のフネ
・04-04 19:20 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・04-04 16:44 北のフネ
・04-03 13:53 ふじりんご
・04-03 12:16 北のフネ
・04-03 11:39 ねね
・04-03 11:34 サミ【返信】北のフネ
・04-03 10:09 すいーとぽてこ【返信】北のフネ
・04-03 09:35 すいーとぽてこ【返信】すいーとぽてこ (04-02 23:38投稿 ) >読む
・04-03 09:29 北のフネ
・04-03 09:24 北のフネ
・04-03 06:25 北のフネ
・04-02 23:38 すいーとぽてこ【返信】北のフネ
・04-02 18:38 ねね
・04-02 17:19 サミ【返信】北のフネ
・04-02 14:59 ふーちゃん2626【返信】時雨 (04-02 12:57投稿 ) >読む
・04-02 14:25 ふじりんご
・04-02 12:57 時雨【返信】ふーちゃん2626 (04-01 10:13投稿 ) >読む
・04-02 09:36 北のフネ
・04-01 22:02 ねね
・04-01 10:39 ふーちゃん2626 >読む
・04-01 10:13 ふーちゃん2626【返信】時雨 (04-01 05:59投稿 ) >読む
・04-01 05:59 時雨 >読む
・03-31 20:48 時雨 >読む
LOVE?
https://youtube.com/shorts/9_JB9wRES3g?si=apoxp4_G0u-yvZVQ
田澤先生、

皆さん、
こんにちは
急に春が来たかと思うと、
一気に桜が満開
そして、もぅ散りそう。
今年は春がなんだか短く感じますね。
なんだか儚くて、少し寂しいですね。
そして、
今週のコラム、ありがとうございます。
良いですね
又
ブロッコリー大量のスタミナご飯
( ͡° ͜ʖ ͡°)


?
味付けは毎回一緒ですか
ブロッコリーは体に良いですからね
そして、本題へ。
やはり一番大事なのは、初期治療なのですね。
なんだか私は少し胸が痛いです。
初発の時の病院は
っ

しっかり選んでいる余裕なんてなく
あの時の私は、お医者さんは皆、志が高く、すごい人だから、どこに行っても、治療や手術は大差はないと思っていました。
取りあえず、大きな見た目の立派な病院を選びました。
こんな大きい病院だから素晴らしい医師がいるはず。と根拠もない希望も持ちながら。
設備も整い、建物も立派な、手術件数も多く、ベテラン医師がいる所を進められ、何の自分からのリサーチもなく…。
担当は若くはなく、経験豊富?と言われている?年配のベテラン?医師。
これで安心やーん。一旦はそう思った。
けど…直感で、私お得意の
人間の匂いを嗅いでみる。
クンクン(¯∞¯)
担当医の目の奥を見てみる。
( ᯣ _ ᯣ ) じ
( ̄▽ ̄;)ニ、ニゴッテイルヤンカ。アカン。
『うー、なんかこの先生、信用出来ないかも…』と感じたのに(その直感とやらは、かなりの確率で当たっている(泣))
目の前の医師を信じるしかなく、言われるがままに治療し、手術を終え。
これで私は大丈夫…と思い込み。結果大丈夫ではなーい
こんな患者さん、きっと、沢山いるんですよね。
建物が立派とか、きれいとか、中にコンビニやカフェがある病院とか、そんなのはどーでも良い。
肝心なのは、どんな先生がいるか。
今思えば、どの病院に行くか?
どの医師に当たるか?
避けることが出来ない運命だったのかしれませんが、とても怖く感じます。
初発で田澤先生に辿り着けたる人は
本当に幸運だと思います。
医師によって、治療に対する不安、再発の怖さ、
予後も、命の期限も変わってしまうんですよね。
医師選びは本当に大切です。
私は田澤先生に命を心を救ってもらった一人なので、
自分の運命を変えるのは、
自分自身であり、
医師なんだなぁ痛感するのです。
田澤先生は、どんな患者さんも、受け入れて下さり、
、先生を求めて、通院されているのだと思います。
両手を広げて、
『僕が救います』
と言ってくださっている様に感じます。
だから、私も、まだまだ頑張れる気がします。
みんなそんな思いで、田澤先生の元で治療したいと思っているから、北海道や沖縄からも
どこの医師でも、一緒ではないんです。
このコラムやYouTubeを見て、
沢山の悩める患者さんが、田澤先生に辿り着けますように。
救われますように。
田澤先生がみんなの希望でありますように。
いつも願っています。
次のYouTubeも楽しみにしています。
『転ばぬ先の杖』
大事ですよね。
転んでからでは、大怪我する可能性がありますからね。
けど、転んでからでも、助けてくれるのが、田澤先生だと思います。
いつも、ありがとうございます

娘と大阪の桜
を見に行ってきました。
今年も桜が見れたことに感謝
長々と失礼しました。
m(__)m
アドミンさんからの緊急告知❢
「乳がん手術 転ばぬ先の杖」
”GoGo行くところまで行きます!”
”日本中の患者さんを私が救う”
そして、”事実を患者さん側へ届ける”という先生の思いが
「転ばぬ先の杖」というタイトルからも
伝わってきますね。(タイトルが患者目線。)
公開、楽しみにしております。
(来週公開見込みです。ご期待ください。)
本日、晴れ
母の病院送迎。
今日は眼科。
ずっと緑内障と目が痛む時用の二種類の目薬をさしていたのだが、先月、予約が出来て駐車場が広くて家からより近い病院に変えてみた。
検査の結果、目薬はさす必要がありません、となった。すると目の痛みがおさまった。つまり使わなくてもいい薬のせいで痛みが出て、それを抑えるのにまた別の薬を足していたということ。
ううむ。
病院を変えて良かった。
何気ない会話から、患者さんの状態を知る。
お医者さんがみんな、昨日ご紹介した夕子先生みたいだったらな、と思います。
フネさま
おつかれさまでした。
確かに、”ううむ”、ですね。
ですが、意外に”あるある”だったりして?!
(たまたまだったのかもしれませんが)
ご英断でしたね。
医師との出逢いには
「運」とか「縁」とか、あるなーって
いつも思うんです。
それらを手繰り寄せるのは患者自身(家族)なのかもしれませんが。
お母様…よかった
ふーちゃん2626さん
ありがとうございます。
あるあるなんでしょうかね。
目が痛いとずっと言っていたので取り敢えずは良かったです。
薬が要らないなら病院とはバイバイさようなら〜、かと思っていたんですが、また来月と言われて、えぇ〜⁈でございます。
まあでも毒になるわけでも無いし、そういうことでも無ければ施設から外出できないので経過観察もまあ良いか〜です。
ホントにいろんな「運」「縁」ですね。
母と喋っているとどうも何だか腹が立ってキツく当たってしまいます。
修行ですわー。
フネさまー
わかります、わかりますー
(ウチも)同様です
先日、主治医から
長生きしてね、と言われ…喜んでました。
やはり、いくつになっても嬉しい一言なんですね。
なのに…
(ワタシは…)なかなか言えない
ふーちゃん
そうなのよね〜
私も・・・なかなか言えない
反省の繰り返しです。
フネさんの言うように修行ですね。
そう言えば最近娘の言葉尻が冷たいと感じるのは気のせいかしら
mamaさん
大人になると言えなくなっちゃうんですかね~
ウチ
はまだ言ってくれます
)
「わたしがケッコンするまでは生きててな」って
(…なんか微妙なんですけど
親とのキョリ、接し方って難しい…
ワタシの心がふらふらしちゃって
とりあえず4年後には関西に戻るから
同じならそれまでがんばってって言ってみようかな~
北のフネさん
修行ですか〜

最近私も母との会話のあとに自分の言葉や態度に反省する事しきりです。
自分が年齢を重ねると我儘を許して貰える唯一の相手だからでしょうかねぇ〜
mama32065
さん
情けは人の為ならず
ってなっちゃうんですよねぇ。
こんなことをしていたら、自分がもっと歳をとった時、こんなふうに誰かにされるのだ、だからもっと優しくしなければ、と最高に嫌らしく考えてみたりもします。
でも、たった今車の中で担当の職員さんがインフルで休んだという話をしていたのに、問診票の濃厚接触の欄に「別に書かなくていいよね(問診にテキトーに答える年配者受診あるある)」とか言うので、もう、ウッキー
ほんのちょっとの我儘な言動も受けとめる度量が自分に無い。
親の嫌なとこばっかり似ちゃってることに気づいてトホホな時があります
(横からスミマセン
)
)
度量が無いんじゃなくて
それはフネさまの優しさからくるのではないかしら…
きっとね。私にはそう思えます
(偉そうにスミマセン
うふふ
じゃあ、お言葉に甘えてそういうことにしておきますか。
Thanks.
北のフネ
さん
今後のお母様の眼科受診、順調に運んでいくように祈っています。
夕子先生の動画、拝見しました。
コンサートの実現、すばらしいです。
やっぱり「やりたい!!!」っていう思いからは、ものすごいエネルギーが放出されるんですね。
ふじりんご
さん
ありがとうございます。
手術するわけでなし、どうせ出るのは同じ薬だろうし、それなら予約できる病院に変えましょうということだったんですが、医師によって違うのはどの科も同じですね。
この人は天から遣わされた天使か菩薩か。
動画は短くなっていますが番組内では、ゆうこりん先生と呼ばれていました。そんなふうに呼んでもらえる先生がどれだけいるか。
絶対に諦めない気持ちと努力。胸が熱くなります。
〜〜〜〜〜〜
機械的にやってはいたけど、割るのにどうして掛けるのか、分数の割り算に悩む小学校生のワタシに教えて欲しかった。
上村さんって何気にスタイルいいですよね。
https://youtu.be/jRIqsLvLTN8?si=wJxSZaiT58iAuBqi
北のフネ
さん
この方々がバリバリの理系って、かっちょいいですよね~♪
ほんとだ、上村さん、スタイル良いですね~♪
上村さんのボイパ、サイコー♪
ハーモニー、サイコー♪
選曲、サイコー♪
ゆうこりん先生、なんて・・・
なんか、涙が出そうです。
うん、本当に
フネさん、ふじりんごさん、ごぶさたしています。
久しぶりにリストラーズさん聴きました。もう最高。
いつ聴いても心が晴れます
眼科と言えば、、、
夫の主治医は女医さんで、医師になって50年だそうです。半世紀
夫は、緑内障、白内障、網膜剥離など、目だけでも満身創痍なのですが、この先生に紹介された病院に目だけでなく命まで救われたので、幸運の神様と思ってます
夕子先生の動画、これから拝見します
後でじっくり視聴しようと思ってた時に、大阪西成の不動産やさんの密着ドキュメントのシリーズに心をつかまれてしまって、、
https://www.youtube.com/watch?v=t7XtjOwbYz8
著書も読んでたし、(近くなので)炊き出しをやってるのも知ってたのだけど、こうして密着で見ると胸に迫るものがありました。大阪大好き
Mさん
暖かくなってきましたね。
頭の傷はもう大丈夫ですか?
大阪西成の不動産やさんの密着ドキュメントのシリーズ拝見しました。
ここにも天使が。
忙し過ぎて一日一食、目の下に隈ができていてお気の毒。肺気胸で倒れるのもむべなるかな。
活動を長く続けるためにも、せめて食事時間が取れたらですね。
ウチの夫は若い頃に偏頭痛を、十万人に一人の奇病と眼科の女医さんに言われて、その先生に言われた見当違いの薬を割と最近まで信じて飲み続けていました。ワタシが何度違うと言っても聞かず。
もー、ホントにお医者さんとの出会いは大事ですね。
おはようございます
北の国、本日の最低気温はマイナス4℃。
午後から少し解けそうです。
「水曜どうでしょうのミスター」こと、鈴井貴之氏の番組、『北海道道』より
https://youtu.be/_z3N2Q6p4ro?si=zqbbf0llWlrX1kyd
https://youtu.be/R2_rBAg_k9g?si=NELlOBK2PlldymN9
去年、クレイジーケンバンドのコンサートが道内二箇所で行われたのですが、何故こんな場所で?と思いました。
ワタシもこの曲がとても好きです。
何にも諦めない。
こんにちは
今日も積もってます
昨日ワタクシは、何か壮大なホラを吹けないものだろうか、と非常に思ったわけなんですが、なにせ頭が悪いので何も思いつかない。
薄味の人生。
ワタシ、3キロ痩せました 〜

みみっちいうえに、今日言っても遅い。
〜〜〜〜〜〜〜〜
センチネルリンパ節生検しかしていないのにリンパ液を抜きに何度も通っているとか、他の人はたくさん取っているのに自分はこれだけなんですけど大丈夫ですか、とかいうのを見るたびに、誰がやっても同じな訳がないと思います。
センチネルリンパ節だけでもコレなのに、ましてや郭清なんて。
でも患者には分からない。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ねね
さん
朝市楽しそうですね。
ポンコツ一家お薦めです。ワタシは図書館で借りる専門。
フネさん、ごめんなさい
先日、私は壮大なホラを吹いてしまいました
家庭教師ダイエットは、2、3キロでなく、20、30グラム程かなと…
私のホラは、偏差値100なんじゃないかいな


あはは
たぶん帰り道で流す涙の質量ですね
フネ
さん
3キロも痩せたとは、素晴らしい!!


それだけ痩せるとスカートや
ズボン(あえてパンツとは言わず(笑))
緩めになりますね。
私はやっとこさ1キロ減量しても
)
すぐにリバウンド (ノ_<)
1〜1、5キロ位、増えたり減ったりしてます
(つまり横ばい
ねね
さん
朝市、見てみました

とのこと。
わー、魅力的ーー!
マップを見たら、美味しそう〜、楽しそう〜
絶対買いすぎちゃいますよね
いつか……)
ワクワク
いいなあ! 行ってみたいな〜
(でも遠すぎる
いやいやいやいや、だから、これはその、ほら、例のナニですよ、4月1日の。
キャハハ〜
読み返してみたら
あらま、そうかそうか
例のナニでしたね(笑)
フネさんが「16時間断食ダイエット」をやっている
というのを覚えていたもんだから
その成果か!って思っちゃって
すいーとぽてこさん
16時間断食は半年以上続けてみたんですが、結局最初に2キロ減っただけで、これはたぶんワタシには向いていないのだと諦めて今はやってないんです。
効果ある人には凄く効くみたいなんですけどねえ。
自分で書いて忘れてたんですが、いつ始めたのかさっき読み返したら、週に一回でも効果有りということなので、またちょっとだけやってみようかなと思ってます。
サイトからコピペしたんだけど
抜けちゃってました。
『全長800m、300以上の店舗がひしめき、数万人の人々が買い物を楽しむ巨大都市』
とのこと。
明るくなる海を眺めながら食べ歩き…って
ステキですねー♪
ぽてこさん
お久しぶりです!
コメントありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
サイト見ていただけたのですね。
お祭りの屋台みたいで、童心にかえってしまいワクワクがとまらないです!
遠方ですが、いつかいらしてね(笑)
突然ですが、、、
国内最大規模とも言われる、八戸館鼻岸壁朝市に初トライしてきました!お得感満載で、ワクワク!つい買いすぎてしまいました。ツアーあり。キャンピングカーでいらしている方あり。全国からいらっしゃってます。
ふじりんご
さま!盛岡情報!おせっかいついでに紹介させていただきますが、大人の休日倶楽部パスで、青森県八戸館鼻岸壁朝市にも足をはこばれてみてはいかがでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
https://minatonichiyouasaichikai.com/
時雨さま
大河ドラマ解説ありがとうございます。勉強になります。
ふーちゃんさま
大河ドラマ!
>人物関係を整理しておかないと 本当にわからなくなりますね
同感です
頭が追いつかず、理解不能に陥りそうですが、時雨さまの解説に助けられ、なんとかついていけています(笑)
ふねさま
にしおかすみこ著
ポンコツ一家
ネットで一部無料拝読しました。いやぁ~おしっしゃるように、過酷な状況なのに、なんだか楽しく聞こえてくるのが不思議です。ネット購入しようか思案中(笑)
ねね
さ~ん
八戸館鼻岸壁朝市の情報ありがとうございます。
「夜明けから」なんですね。すごい賑わいですね。
盛岡と一緒に行くのは私の体力的にはちとキツいかなという感じなので、また次の機会に行ってみたいと思います。
ありがとうございま~す
ふじりんご
さ~ん お元気ですか~ 返信ありがとうございま~す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
自分のものさしで物事を考える悪いクセがありまして、ついついオススメしてしまいした~
岩手の旅、楽しんできてくださいね~(*´∀`*)ノ
ねね
さん
私の旅を応援していただいてとても嬉しいです。
ありがとうございま~す
コラム439回目、ありがとうございます。
漸く、いよいよ、

“屋上生活”を満喫できる季節がやって参りましたね
スタミナ飯やシャンパン、スイーツたちも
嬉しそう
「誰がやっても同じ」…
この言葉… 私も(地元で)。
そのレベルに達っし得ない医師がそう思い込みたい、
それだけのことなんじゃないの?(疑いたくなります)。
(医療に限らず、)
「10」のコトを”パーフェクト”に成し遂げるには
少なくとも「11」の、いえ余裕を持って「12」「13」…の能力が
要りますね。
足りない分は何かで補おうとすればするほど
“パーフェクト”からは程遠く…
そんな気がしてなりません。
初期治療の大切さ、
初期治療にこそ、”大きな落とし穴”があること、
警鐘を鳴らし続けてくださいm(__)m
ふーちゃん2626
さん
さん
さん
Little – Fu
ちむがなさ
大河ドラマファンの皆様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
まひる :「私は私らしく自分の生まれてきた意味を探す。」
あれから、4年後。
人に文字を教える事から、使命の道を歩み始める。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
寛和の変から、4年後。
吉田羊 詮子が、皇太后=
国母として、影で政権を司る。
ゴッドファーザー 段田兼家を超える、凄みを増してきました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ゴッドファーザー 段田兼家。
老いには勝てず。
これによって、後継者の争いが始まります。
一条天皇と定子と彰子。
各々の運命の輪も動き出しました。
この運命の輪は、吉高まひるの使命に関わる事。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
4年後の再会。
吉高まひると柄本佑道長と黒木華倫子。
歴史の流れに、どう立ち向かうのか。
次回が楽しみです。
時雨さん
【第13話】ありがとうございます
人物関係を整理しておかないと
本当にわからなくなりますね
「定子」は、道隆(=兼家の長男)の娘。
15歳で、11歳の一条天皇に入内。
そして、道長(=兼家の五男)と倫子(=左大臣家の娘)の間に生まれた
「彰子」は、後に、入内。
「定子」と「彰子」はどちらも兼家の孫娘、つまりは従妹同士。
後継者争いに
孫娘までが巻き込まれる形に…?
そして、更に、
「枕草子」と「源氏物語」までが絡んでくる…?
いや、もう、目が離せません


というか、離してしまうと、(今以上に)わけがわからなくなりそうで
※ “あきこ”という名前の姫が既に3人登場してますね!
〇藤原詮子:兼家の娘。一条天皇の母。
〇藤原彰子:道長と倫子の間に生まれた娘。
〇源明子:道長の妾。:実は、
父・高明(=醍醐天皇の第10皇子)を失脚に追い込んだ藤原一族に恨みが
**************

余談ですが…
藤原詮子演じる吉田羊さんが、
1979年の大河ドラマ『草燃える』で北条政子を演じた岩下志麻さんと少し重なってしまって
“凄み”を演じきれる貴重な女優さんのお一人に思います。
ふーちゃん2626
さん
返信、ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、高校で習った
古文の【大鏡】のおかげです。
教師は、藤原一族の家系図迄、こだわる人でした。
黒板に、その家系図を書き、生徒に「ノートに書く。」でした。
古文は、係り結び、二重敬語、単語の活用形など、国語、英語に続く、第3の言葉を習得しているようで、とても新鮮でした。
活用形が分かると、それが、数学の公式のようで文法も、
いとをかしでした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私の場合は、偏差値や成績のためではなく、興味を持ち出したら、
教科書がもの足らなくなり、その先を知りたくなるんです。
それで、図書館に行っては、より情報収集をしていた、当時のその習性がいまだにあります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】は、
音読み、訓読みの、大事さも、姫君達の名前から、改めて学んでいます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
岩下志麻氏と吉田羊氏。
役者としての筋の通った生き方や、役になりきる。
その姿勢が凄みに繋がっていると感じます。
時雨さん
ありがとうございます
まさに「学び」の…本来あるべき姿
ですね❢
学生時代に留まらず、大人になってからも、いえ、生涯…。
その根底には”いとをかし”の精神。
なにごとも深く探求し、享受される…
時雨さんのコメントに
(”私も”)いつも助けて戴いております
音読みで呼ぶのは「有職読み」という習慣だそうですね❢
(宮廷の高位の人物や歌人など)
藤原 詮子:せんし
藤原 彰子:しょうし
源 明子:めいし
↑みんな、訓読みすると”あきこ”さんですけど
音読みすることで、
「詮」「彰」「明」それぞれの漢字の意味から、
それぞれの姫の”人となり”を想像してみるのも
面白いかもしれませんね❢
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 439回。
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
パターン1
“『私はセンチネルリンパ節生検だけだから、だれか(へたな術者)が手術をしても同じ』”
“腋窩(鎖骨下)郭清に習熟している術者でないと”
⇒ 東の果ての乳腺外科医。
【術野を覗き込む】
ですね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
パターン2
“術前抗がん剤を行ったとしても
『(抗がん剤前の時点で)転移が認められたリンパ節は必ず取らなくてはいけない』”
東の果ての乳腺外科医、
徹底的に、取りこぼしがない、全てを取り除く。
だから、
郭清 = dissection
なのでしょう。
(この、言葉。
解体の意味もありますね。そして、それは跡形もなく。)
” 転院時の当院エコー”
“普段から自分の目で見慣れていないと
(手術可能かどうか?以前に) 「転移と判断すべきか?」の判断を見誤りかねません。”
東の果ての乳腺外科医は、
初診 ⇒ 経過観察不要の100%の確定診断 ⇒
揺るぎのない妥協なき手術 ⇒ 術後は、根治への受診と治療に、誠心誠意を込められる。
東の果ての乳腺外科医から、【臨床とは?】
【医師の成すべき事とは?】
本当に考えさせられます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎本文
“「誰がやっても同じ」手術など存在しません。
腋窩鎖骨下郭清に精通している私にしか見えない景色があり(其のうえにこそ)あらゆるリスクを最小限に出来るのです。”
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 59回から。
” 腫瘍は盛んに増殖するために、より多くの血流が必要となるため結果として、「腫瘍血管」が造成し、「血流が豊富」となるのです。”
東の果ての乳腺外科医、
己の肉体が滅びない限り、生き抜く知力を持っている。
これが、がん細胞の恐ろしいところでしょう。
外科医と称するならば、
転移の有無に関係無く、
手にしたメスで、
郭清 = dissection をしなければならない。
【私にしか見えない風景】
東の果ての乳腺外科医は、酸いも甘いも、その修羅場から逃げ出さず、
結果『命に向き合う、唯一無二』の世界を築かれた。
その風景を、
この【乳がんプラザ】で
私は、分かち合う事ができます。
そして、それは永遠に色褪せる事はなく。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワー
ここ数日間、東京は、
台風かと思われる春の嵐が続いていましたよね。
昨日と今日!
春なのか初夏なのか、
わけがわからずです。
私は、直射日光に耐えられずなので、日焼け止めと、日傘でこの身を守る。
【篤’S recipe 】
とグラスの、相性もいいわけですね。
春の町中華!
(私にはそう見えます。)
champagne
治一郎のバウムクーヘンは、この先何処まで変化?進化?をしていくのだろうか。
日本人は、美味しいものへの追及が凄いですよね。
そして、本当に器用です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、今週も良き手術日和を。