掲示板 2020年8月7日(金)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・8月8日 23:01 たつのおとしご【返信】しょうたん ( 18:31投稿 ) >読む
・8月8日 22:55 たつのおとしご【返信】匿名 ( 20:52投稿 ) >読む
・8月8日 17:06 北のフネ
・8月8日 11:53 ライフバード【返信】ふーちゃん2626 ( 10:12投稿 ) >読む
・8月8日 11:07 nayk
・8月8日 11:01 nayk
・21:11 nayk
・20:52 匿名 >読む
・19:54 ライフバード >読む
・19:15 ライフバード【返信】北のフネ
・19:12 ライフバード【返信】nayk
・18:31 しょうたん【返信】たつのおとしご ( 06:44投稿 ) >読む
・17:24 mama32065
・15:38 scorpio
・15:34 Missy【返信】nayk
・15:32 Missy【返信】nayk
・15:30 ふーちゃん2626【返信】nayk
・15:22 北のフネ
・15:21 nayk
・15:19 nayk
・15:10 すいーとぽてこ【返信】nayk
・15:02 nayk
・14:57 Missy【返信】nayk
・14:53 北のフネ
・14:51 nayk
・14:46 nayk
・14:39 nayk
・14:35 nayk
・13:38 Missy >読む
・13:12 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・11:50 北のフネ
・10:12 ふーちゃん2626 >読む
・09:59 scorpio
・08:29 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
・06:44 たつのおとしご >読む
たつのおとしごさま
匿名です。たつのおとしごさまの経験をお聞かせ頂いてありがとうございました。病気を乗り越え、仕事と競泳を両立し輝いていらっしゃる患者の星のようなたつのおとしごさんが仕事を辞めようとまで思い詰めていらっしゃったことに驚きました。「診断・治療の経緯で後悔や憤りがあった」とのことですが、どのタイミングで田澤先生の診察を受けられたのでしょうか。私は乳がんプラザで田澤先生の存在は存じ上げておりましたが、転院するまでの勇気と行動力がありませんでした。今の払拭できない不安も、転院できなかった後悔もあるかもしれません。
「ニーバーの祈り」はわたしも心の支えとなっております。
こんにちは。
コメント頂き、ありがとうございます。
当時は本当に思い詰めていて、眠れない日も続いて…
大学の同期で、もう25年以上親しくしている友人がいるのですが、「仕事をやめたいと口にするのを聞いたのは、あの時が初めてだったので、とてもびっくりした」と言っていました。
今、何事もなかったように仕事しているのを見て、失笑しています(笑)
患者の星などでは全然なくて、情けない自分と日々何とか折り合いをつけてます(笑)
皆さん、こんばんは!18時以降に出没のライフバードです。仕事終わってビアガーデン行きたい!けど。。行けませんね。ブラック太郎さんのコメント見ました。後皆さんのコメントも。乳がんプラザへの愛が溢れていますね。まだ始まったばかりだから皆で知恵を出し合って手作り掲示板。これは何年後かに素晴らしいものなると確信しています。乳がんについて勉強したい人、乳がんプラザに興味ある人、経過観察の人 etc.. 一年後くらいには素晴らしいサイトになっていると思います。確信しました!!
みなさんこんにちは
です。
とあけたら、ワタクシが吠えてましたね
夏休みに必死に書いた作文を発表した様な、小っ恥ずかしい気持ちでおりますnayk
今日はウナジじわーっが大人しい。
お仕事も終わりお蕎麦を食べ、
さーて、乳がんプラザ
何回も書いては消し書いては消し、どうにか迷っている方々の参考になれば!という気持ちで書かせてていただきました。
管理者様、ありがとうございました。
さて、乳がんプラザの掲示板について、話題が上がりましたね。
と言っていて、確かに
と思いました。
ワタクシは正直に言うと、あんまり難しい事は考えていなくて、
同病の方々と交流出来る場
として利用させて頂いてます。この間の気分の乱高下の時も、誰かが乱高下の時も、楽しい事があったり、誰かの楽しかった話題を聞いたり、そうしてみんな時間薬をもらいながら、元気をシェアしている場と思っていました
投稿された数も大切かもしれませんが、私はここで
乳がんになったけど元気にしているよ!
という発信も大事じゃないかな?と思います。
先日の
ネットで再発ばかり心配になる人は、『8792 再発する人が多くみえてしまう』をまずはご一読ください
を見た後、あるYouTubeを見ました。
その方も、闘病中だと発信する人も多いけど、元気になると発信しなくなるよね!でも、元気にしてるよ!って発信をするよ
ここを覗く方は、様々な状況の方がたくさんいらっしゃると思いますが、苦しい気持ちの方、悩んでる方が元気になり、同病を患った方々が楽しさや元気をシェア出来る場所になれば良いかなぁ
と思います
nayk
さん、こんにちは



」



遠方スレッド読みました
心にジーン…とっても感動しました
たくさんの方の心に届きますね
先生もおっしゃていたご家族のお話、nayk さんのお話を読んで、私も当時のことを思い出しました。子供って口には出さないこと多いけど、色んなこと思って、小さいなりに考えて、親の力になろうとするんですよね。
私は連日のトモセラピー通いに気持ちに余裕がなく、息子に(冬の時期だったので)「体調を崩されたら引困る」とプレッシャーをかけまくってしまって…。普段なら家で帰りを待っているお母さんがいるのに、その期間は一人で鍵を開けて、用意してあるおやつを食べて宿題して待っている毎日…。一連の治療が終わって、1か月後の定期検査に江戸◯行く事を告げた時に彼が言った言葉が忘れられません。
「お母さんまた毎日江戸◯行くの?」
あの時、小学校低学年の彼がどんな気持ちでいたか、必死だった私はその気持ちに気が付かなかったダメ親です…。
でも、その時言いました。
「お母さん◯◯が頑張ってくれたから病気治ったよ〜。ありがとう
満面の笑みで抱きついてきてくれたから許してくれたかな?
病気を通じて親子で少し成長できたと思っています
PS9月、いつでも大丈夫です。状況見ながら決めましょう
Missy様

ご本人はもちろん、ムスコさんもきっと頑張っていたんですよね
エピソード読んで私の方こそ、涙が溢れてしまいました。
感動しました
9月は14日あたりいかがでしょうか?
nayk
さん




9月14日、了解です
詳細は夏休み明けにでも
楽しみにしています
こんにちは
nayk
さんの咆哮、胸に響き渡りました。
どんなに時間をかけて羽を抜き織り込んだのでしょう。
お疲れ様でした。チョッとは羽を休めて下さいませ
今まで何人もの方の素晴らしい夢物語を拝読して思うことは


naykさんの書かれた
『最善のオペを受けたのだ!適切な治療を受けたのだ!』
というDr.Tの患者としての誇りが根底にあると言う事です。
そして其れを今迷っている方達に届けたいと言う強い思いと優しさです。
改めて夢物語の作者の皆様を心から称賛させて頂きます
羽を休めた後には、また楽しいお話させて下さいませ
mama32065
様こんにちは

毎日汗だくですが、1ミリも痩せません
夏休みはどこへも行けないし、庭でBBQ(田舎なので)しようかと計画中。ビールを企み中。
痩せるワケない
治療や手術について心配がないって幸せですよね
私は遠回りしたけど、江戸川にたどり着いたラッキーさんです

今は掲示板でみなさんと繋がれて、孤独でないのが、超絶ラッキーさんです
Naykさん、こんばんは。今日のブログ拝見いたしました。本当にDR.T氏の基にたどり着けて良かったです。最終的にT氏までの何人かの医師の診断に翻弄されて、一年以上の間異常なしと言われたんですね。。東京で地理的に遠くてもT氏の基に行きついたのは本当の良かったです。私達の病気は初期治療が大事だと痛感します。日本国内だから時間とお金が都合着けばなんとかなりますよね。私もこの千〇県に在住じゃなくても、、恐らく同じことをしていたと思います。体の事は取り返しがつかないので、日本一の技術、経験を持った方に診てほしいですよね。。ご家族の話も涙が。。本当に良かったです!今度会えたらいろいろお話したいです。!
ライフバード様こんにちは
はい
ぜひ
お会いしたら、みなさんと顔を合わせてお話したいですね

よろしくお願いします
こんにちは


暑い毎日ですね
先生の昨日のブログ…、
悲しい
でも、乳プラに精通している私たちは、(先生のおかげで)どちらもあり得ないと言うことはあたり前のように知っています。
忌憚(きたん)…書けませんし読めもしませんでした…
「術前抗がん剤のリスクを強調し過ぎた」と思いませんし、「再発には抗がん剤しかない」はとても恐ろしいことだと思います。
私見ですが…、先生には“強調し過ぎる”ぐらい強調して欲しいと思います。ステージが下がることに期待してしまう気持ちは、正直言って同じ乳がん患者として解るところがあります。誰だって実際にステージを下げることができれば下げたいですよね
局所と全身に分けて考えないと言うことでしょうか?世の中の乳腺外科医の中には、何故そのように考えてしまうDrがいるのか逆に不思議に思います。
運命を捻じ曲げられた…、そのことが解らない患者さんたちが可哀想です。。
掲示板のことについてですが、運営側がどのような形で考えているのかなと思います。




一日10000万件の投稿があるのは、それは素晴らしいことだと思いますが、運営側が対応できてそれを求めているか?スナフキンさんの意見に賛同です。
度々上がる、“新しく投稿される方が入りやすくするためには”どうしたらよいか?
既に投稿している者は、いつでもwelcome な気持ちで皆さんいらっしゃるのですが、新しい方々は、常にハードルが高い雰囲気と思う。この齟齬をどうしたらなくなるのかな〜と思っています。スレッドが立ち上がるようなので、今回意見が挙がったようにまた意見がたくさん挙がるといいなと思います
私個人的には、田澤先生がちょこちょここの掲示板をご自身のブログ等で触れて話題にしたり、質問を投げかけてくれたりするのが好きです
フネさんがおっしゃった『特別なもの』
いいですよね
Missy様こんにちは

ワタクシも、忌憚書けません。というか、読めませんでした
初めましての方スレ
とか、どうでしょうね?

特にテーマは決めず、初めて投稿する方がそこからなんでも呟いていただければ、
初めてさんはココから入れば良い
と、入り易くないですかね
nayk
さん こんにちは
「初めましての方」スレ、いいですね〜
グッドアイデアだと思います
あ、それから大作お疲れさまでした〜

もうね、素晴しい〜〜です
すいーとぽてこ様こんにちは
ありがとうございます
迷ってる方の参考になれば良いのですが…
初めましての方が参加しやすくなれば良いですね
nayk
さん
いいね




それいい
そこから繋がって行ければいいよね
因みに、nayk さんの”夢“の漢字もわたくし読めません
スミマセンね〜”学“が無くて…



勉強勉強
はい。しっかり調べます
こんにちは。
本日、北の国は凄い風。
暑いのに窓を開けることが出来ません。
遂に夢が咆哮しましたね。
さんに泣かされ復活。
昨日は書いては消し、消しては書きを一日中繰り返して結局玉砕。腑抜け。
今朝、nayk
先生は自ら、Q&Aに投稿された方を掲示板へといざなわれることがありますね。
その時にはそれを受けてそれぞれの方が、絶対見捨てない、必ず支えるという覚悟でコメントされています。
昨日の匿名さんへの皆さんのコメントもそうでしたが、たとえ毎日は書き込みをされない方でも、いざという時には続々と名乗りを上げてくださる。皆さん、ご自分も患者なのですから、自分自身と向き合う必要もあります。それは容易いことでは無いはずです。
コメントをじっくりと読み、深く考え、悩み苦しむ方々に想いを馳せ、ひとつひとつの言葉を吟味し、心を砕き、丁寧に丁寧に書かれていることが分かります (これをまとめておいて誰でもが閲覧出来るようにするのも良いかと思いました。これから看護師さんやワーカーさん達も参入という構想もおありなようですから、そこら辺と繋げるとか?)。先生は勿論それを見越して投げかけて下さっているのだと思いますし、実際Q&Aから掲示板にコメントをくださる方もいらっしゃいます。
ワタシはこのようなシステムを持つ掲示板は他に類を見ない特別なもの、田澤先生を中心に絶妙なバランスで機能している場と思っています。
ブラック太郎さんの提案はそういった面を、もっと有効に引き出せるように変えようというものと理解しました。
ただスナフキンさんのおっしゃるように数に拘るのはあまり意味がないのでは、江○川病院と海沿いの癌大病院の手術数を比べているようなものなのではと感じたりします。
たたき台。
出来上がりよりエネルギーを感じる言葉ですね。
『one teamの皆さんの交流の連絡専用』そんなものが可能ならデートの時に困りませんね。
アイディア溢れる皆さんが、手ぐすね引いて待っていることでしょう。
フネさまに深く共感、思わず返信してしまうことお許しを
私も昨日は(先生の投稿を拝読したあと)…



「書いては消し、消しては書きを一日中繰り返して結局玉砕。腑抜け。」
暫く”モグラ”になろうかと思いきや…
naykちゃんの「夢物語」に、潜りかけたモグラが這い上がってきてしまいました(笑)
田澤先生が提供してくださった「掲示板」。
先生自らがを中心になって絶妙なバランスで機能している…
フネさまと全く同感。
先生の広さ、深さ、優しさに…今朝は胸一杯♡
ふーちゃん2626さん
最近、ふーちゃん2626さんの早朝の愛の呟きが無いので、ちょっと寂しいワタシです。
さんもそうですが、たつのおとしごさんにも泣かされました。
今朝はnayk
お陰で爽やかな気持ちです。
断りを入れずとも気軽にどんどん返信して下さい。BBAが喜びます。
お邪魔します。
フネ様
最後の一文
BBAが喜びます。
さすがです
はぁ〜
今日も免疫力upでございます
ありがとうございます
フネ様の投稿にいつも笑いと元気を頂いてます
フネ様こんにちは

な、泣かないでー
掲示板で、みんなが楽しい話題や苦しい!聞いてよー!など、シェアして元気になれる場所になると良いですよね
ホントにそうですね。
さんはいつも皆さんを楽しい気持ちにしてくれています。
今朝は泣かされたけど、nayk
ありがとう。
nayk
さんの
さんの雄叫びが聞こえてきました
「遠方スレッド」首を長くして待ち望んでいました(^^)
ブログの『夢の咆哮』
nayk
胸に響きました!
naykさんの“再発しない為に最善を尽くすには、どこでどうオペしてもらうべきか これに尽きる。」に対して
田◯先生が、
「まさに、それが私の使命です。」
患者の方々に対する思いやり、とても暖かいお言葉です
治療が終わり、先生とは疎遠になり、不安があっても、乳プラのサイトで、掲示板で繋がっていると思うだけで、安心してしまいます。
さん、感動をありがとうございます
nayk
改めて、これからも宜しくʅ(◞‿◟)ʃ
scorpio
様こんにちは
です
も、ばっちり猛獣ですよ!
猛獣nayk
リアルnayk
先生のコメントに私も感動しておりました
治療が終わり、先生とは疎遠になり、不安があっても、乳プラのサイトで、掲示板で繋がっていると思うだけで、安心してしまいます
私も本当に掲示板で気持ち穏やかになっております
こちらこそ、よろしくお願いします
フネ様、、今日も素晴らしいコメントありがとうございます。特に
下記のコメントまったくもって同じ気持ちでございます!
ブラック太郎さんの提案はそういった面を、もっと有効に引き出せるように変えようというものと理解しました。
ただスナフキンさんのおっしゃるように数に拘るのはあまり意味がないのでは、江○川病院と海沿いの癌大病院の手術数を比べているようなものなのではと感じたりします。
ライフバードさん
伝わって嬉しいです。
ありがとうございます。
「夢の咆哮」(ホウコウ: 猛獣などが、ほえたけること。)
naykちゃんの”夢物語”に私まで唸ってしまいました。
『再発したら通えるかではなく 再発しない為に最善を尽くす
これに尽きる』
この一文に頭をガツンと打たれたような思いがしました。
私も遠方。もし再発したら、もし通えなくなったら…。
ムスメ連れて移住!?バカな妄想を広げてました。
先生、ゴメンナサイ。
そんな妄想要らないのです。
再発しないためにDr.Tがいてくださるのです。
再発しないために先生にQAを送ったのです。
先生と二人三脚で最善を尽くすのみなのです。
先生の思いと患者の思いが一つになったとき…
ガンに打ち勝つ最強パワーが生まれるのだと思います。
私、まだまだ前を向けてなかった…
naykちゃん、先生…
今朝のブログ…ありがとうございました。
ふーちゃん2626様
です
こんにちは
猛獣nayk
私もまだまだ不安が顔を出す日だってあります
ただ、手術や治療については不安はない!と言い切れるので、後は時間薬なんだと思ってます


ふーちゃん様は前を向けてないのではなく、前を向いているけど、時々横や後ろもチラ見しているだけなのではないでしょうか?私もチョイチョイ横や後ろを向いちゃう時もあります。でも、そんな時は掲示板で元気を貰ってます
一緒にそれぞれの10年後の卒業を目指して元気出していきましょう
naykちゃんのことは…
通常の「掲示板」投稿の端々から…なんとなくは…。
だけど今朝の「夢」で…全貌が明らかになり…
naykちゃん…本当によく頑張ったな…って。
自分で自分をシッカリ褒めてあげてよね。
ご主人様やムスコちゃんたちにもアリガトウだよね。
きっと自分のためだけでなく、ご主人様やムスコちゃんたちのために
頑張れたんだと思う。
「手術や治療については不安はない!」そこは大きいよね。
だからチラ見する必要なんてないの。
私がもしチラ見してたら「アカンアカン」って”頬っぺた”引っぱたいちゃってくれていいからね(^^)/
10年後の卒業が淋しくなっちゃうくらいになろうね♡♡
ふーちゃんさん、江戸川移住計画良かった!人生想像力が必要ですよ!Dr.T氏への溢れるばかりの愛情本当にかわいいです。毎日コメント見て、ほっこりします!私絵文字とか使えないというか。。。文字を書くの本当に下手で。。。。。。
おはようございます



が、昨日(8/6)の掲示板に投稿されていた事です。
信じられないですが、本当の話なんですね!
で術前抗がん剤の提案に納得がいかず、田◯先生に手術(レベル3まで)をして戴きました。
連日 猛暑続きです
お変わりないですか?
最近驚いた事に、掲示板投稿件数(数件)に対して、アクセスカウンターが(数百件)あるということです!!
沢山の方々が
もっと驚いたのは、田澤先生
最近多い腋窩再発手術。
その背景には、術前抗がん剤の乱用、そして「腋窩再発の手術はしない」
こんな事があっていいのか
もっと恐ろしいのは、
「術前抗がんをして、郭清省略をされていたら‥」
再発リスクが高くなる事の心配。
患者は、目の前の主治医しか信頼できる人はいないのです!
私も前病院
レベル3までの郭清は、大変難しい手技である事は、コラム185を拝読してわかりました。
早目のturning point!
予後の生活を左右するものです。実感しています。
先生のいつも患者側に立ち対応して下さる姿勢に何人の人が命を救われたか。
これからも「乳プラ」のサイトは、多勢の人達を救ってくれる事と思います
これからも、ずっとお世話になりたいと思って居ります。
〇 掲示板改変
私の頭の中では、これに最も興味があります。
皆さん、どうですか?
Key wordは「混ざらないようにする」では? 乳癌の治療も「局所」と「全身」を分けるようにね。
「one teamの皆さんの交流の連絡専用」も、ありだと思うし、「あのQAについて」みたいなものがあると、皆さんからの「あのQAの回答、ちょっと何よ!酷いんじゃない。ぷんぷん」みたいなものがあれば、(それに対して)私が説明(釈明)することで、よりよい乳プラになっていくかもしれません。
掲示板の最大の利点は「双方向」であること。それを最大限に生かすアイディア。皆さんの中にきっとある筈です。
おはようございます。
8/5の匿名さんのコメントを拝読して、返信をと思ったのですが、適切な言葉が見つからなくて、こちらに自分自身の事として振り返って書いてみようと思いました。
術後1年ちょっと経ちましたが、1年前は、かなり思い詰めた気持ちでいました。
仕事にもすぐ復帰して、職場では以前と変わらず元気そうに見えたようですが、私も、時間さえあれば、各種ガイドラインを飽きるまで読み、予後予測ツールみたいなものも、ひとしきり飽きるまで調べました。
当時の日記には、「ニーバーの祈り」が書かれていました。(クリスチャンではありません)
God, grant me the serenity to accept the things I cannot change, courage to change the things I can, and wisdom to know the difference.
(変えられないものを受け入れる冷静さと、変えられるものを変える勇気と、その両者を見分ける知恵を私にお与え下さい。)
当時、予後への不安に加えて、診断・治療の経緯への後悔や憤りといった感情が、自分自身をとても苦しめ、そのことで、仕事への価値を見出せなくなり、「自分が医師じゃなかったら、こんなにつらい思いをする事はなかった」「今まで一生懸命仕事してきたのに、自分が病気になったら、なんでこんなに理不尽な思いをしないといけないんだろう…」と考えるようにもなっていました。
「こんな気持ちで、もう仕事は続けられない」と思って、仕事も辞めようと思っていました。
体調も優れず、日常生活すらままならない日もあったので、「何の為に治療してるのか分からない…」とも思っていました。
そんな時に、田澤先生に診て頂いた事が、自分にとって、大きな転機になりました。
田澤先生に診て頂くようになって、自分の現状を冷静に理解できて、やるべき事が明確になった事で、思い詰めた気持ちはなくなっていきました。
田澤先生の、並外れた技術も、真摯に患者さんと向き合われる姿も拝見して、患者として、とても安心すると同時に、「自分も、そんな臨床医を目指してやってきたのだったという事」、「自分が医師として大切にすべき事」を思い出し、それ以外の自分の悩みは、くだらない事だと思えて、そんなくだらない事を理由に逃げ出そうとした自分が恥ずかしくなり、もう一度、前を向いて仕事もやっていこうと思うようになりました。
今ももちろん不安になることはありますが、気になることは、「次回、田澤先生に聞いてみよう」と思うと、それ以上考える事もなく、次の受診の頃には大概の事は忘れてしまっています。
この先も、不安がなくなることはないのだろうと思いますが、一日一日、前に進んだ先に、思い悩んでつらかった日々を過去の事として、笑って振り返ることができる未来があればいいなと思っています。
たつのおとしごさん
でした。
今 やっと田澤先生に診てもらえてゆったり過ごせてます。
久しぶりに返信させて頂きます。
いつも投稿を読ませて頂きながら 私と思うことが一緒だなぁと思ってます。 私も術後1年半を過ぎたくらいですが、乳がんの診断をうけてから こんなに一生懸命働いて、やっとおちついてきたところで何故私だけなんて思って自分の殻に完全にとじ込もってネットを見ては落ち込んで
私の勤務している病院は救命センターがあり24時間 患者を受け入れてる病院です 。開院当初は事務職も日付がかわるまで帰れず毎日クタクタでした。検診も延ばし延ばし
で今となっては後悔でしかありませんがその当初は必死で働いてました。
なのでショックも大きく
そして検査 、手術になるうえでどんどん上がっていくステージに気持ちの整理もつかぬまま治療してまた悩みが増えて
田澤先生もたつのおとしごさんも時間の使い方がすごく上手ですよね。忙しい毎日の中にちゃんとご自身の時間を作られてる。
いつも読んでて思ってました。私は要領が悪くて
この1ヶ月は委員会で発表する資料作りに疲れきってました。
現在の状況で関西から診察に行くのは周りの理解も得られにくいですが
田澤先生に安心を頂きに行ってきます
しょうたんさん、お久しぶりです。
お仕事、お忙しくされてたんですね。
私も、要領の良い方ではないのですが、仕事を続けるにつれて、気分転換の仕方や気持ちの切り替え方が、以前より上手くはなってきたのかなと思います。
新型コロナの件で、病院も落ち着かない状態が続きますが、暑い日も続いていますし、無理されずに、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね!