掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
こんにちは
さて、「北のフネ⛄️の16時間断食ダイエット」について。
「はじめしゃちょー」は一カ月で9キロ減と言っていた。
しかしそれは普段ちゃんとした量の食事を摂っていて、且つ運動込みの人の場合。ワタシはなにせ胃袋がおばーさんなものですから、普段から少ししか食べられない。運動も無し。自分には当てはまらない、とは分かっていた。
何キロ減ったか?
…2キロ…。
それがワタシの一カ月の結果。
う、うーん。
ビミョー。
いや、至極当然な結果と言えるのだが、何となく4、5キロはイケんじゃね?とかふざけた事を思っていた馬鹿者はワタシだ。
これを始める前、実は考えていた。
やめ時はいつなんだろう?
最初は効果があっても、身体がその状態に慣れてきたら、痩せなくなって来るのでは?
ふうぅーーー。
無駄なこと考えたな。
何にも言わずに続行だ。
桑茶も届いたしな。
一カ月に2キロはダイエットとしては理想的な減り方なんじゃ、と捉えようじゃないか(バカヤロー!)
写真はまだまだ。
Oneteamお勧め情報の追加として
〈遠方からの入院〜手術〜退院〉
記憶に新しいうちに残して、お役に立てればと思いこちらに綴らせて頂きます。
✳︎管理者様
不適切、不要な内容がありましたら、大変お手数ですか編集して頂いて構いません。よろしくお願いいたします。
入院の基本的なスケジュールは、OneTeamお勧め情報(入院・診察編)からの、コラム160、ふーちゃん2626さんの保存版(2021/8/26)をご参照ください。
私はフライト✈️が必要な遠方からの入院だったため、
空港→最寄り駅近くに前泊
→翌朝pcr検査(この日は入院不可)
→翌日入院(2泊3日)→手術→退院
というスケジュールでした。
それを前提とした情報です。
あくまで一例としてお考えください。
⚫︎入院の荷物は自宅から宅配便で送付可能。ただし、荷物は入院日の午前中必着のみ受付可能。
✴︎pcr検査日は前日に当たるため、その日の荷物配達受付、預かりも不可。
⚫︎JR小岩駅には、コインロッカーが2箇所あり、スーツケースが入るサイズもあるので、入院前日に、そこに預けてから病院へ向かうことも可能。(ロッカーは大小サイズ数に限りがありますのでご注意を)
⚫︎宿泊情報:
宿泊を病院の最寄り駅でとお考えの方は、JR市川駅か、京成小岩駅周辺に手頃なホテルが有り、お勧め。
✴︎病院から1番近いJR小岩駅周辺に、宿泊先を見つけられればベストですが…自分はカプセルホテル、ウィークリー以外にお手頃なところ?を見つけるのが難しかったです。
追加情報あればお願いします。
JR小岩駅シャトルバル乗り場付近、
カプセルホテル有
⚫︎駅からタクシーご利用の方へ注意
→JR小岩駅南口にはタクシー乗り場がありますが、
京成小岩駅、江戸川駅前には、タクシー乗り場がなく捕まりにくいため、タクシーご利用の方は、宿泊先で呼ぶか、事前にタクシーアプリ:
Goタクシー(Dr.Tお勧め)、S.RIDEなどをスマホに入れておくと便利。
〈持ち物編〉
既存のOneTeamお勧め情報を踏まえて
✴︎以下、個人的所感なので、あくまでご参考まで。
(基本的に2泊3日の入院は、最小限の持ち物でオッケーと感じました!)
⚫︎入院に持って行って良かったもの
☆→おすすめ度
☆☆☆マスク
コロナ禍必須アイテムですが、ほぼ一日中病室でも付けているので、取り替えられる十分な枚数と、不織布でもお顔に心地良いものがお勧め。
☆☆☆書類A4サイズのファスナー式フォルダー&A4クリアファイル
→入退院手続きで、預かり証や、同意書など、たくさんの重要書類を携帯します。きちんと管理して持ち運べるものがお勧め。
☆☆☆ふりかけ(ゆかり、など。)
すでにお勧め情報にありましたが、あえて。
→入院食はかなり薄味です。(管理栄養士さんごめんなさい!)塩分制限のない方は完食のために、ぜひ!
☆☆少し長めのスマホ充電コード
→ iphone標準のコード長(100m強)は、4人部屋の場合のベッドの枕元の差し込みから充電して、寝ながら操作するには、かなりギリギリでした。
コンセント差し込みは(4人部屋の場合)2箇所ありました。
☆☆ボックスサイズのティッシュ
少々かさばりますが、手を伸ばしても届くところに置いて、鼻も涙も色々すぐ拭けるので安心。
☆☆前開きの下着
→術後すぐは不要ですが、術衣からの着替え後は、パジャマの下に着脱しやすい、ゆったり目の前空き下着がお勧め。回診の時にささっと準備可能(Dr.Tの回診は早朝かも!)
✴︎院内売店で、前開き長袖下着の販売有り
☆小さめクッション
←荷物がかさばるのが難点ですが、
術後は、寝返りがきつい場合もあり、腰痛予防など、足の下に入れたり、術側の腕の重みが脇に乗らないように、腕の下に入れたりと活躍。
☆ペットボトルの蓋をワンタッチで開けられるキャップ(100均で入手可)
寝ながらの給水に手間取らず、こぼさずに便利
☆洗顔フォームまたは、顔拭きシート(パウダーなしタイプ)
入浴無しの場合は、お顔がベタつくので。
✴︎手術直前は、お顔に乳液成分が残るものはNGです。
✳︎術後、身体は拭いてくださいます。
☆お守り♡家族からのお手紙など、癒されるもの
→コロナ禍では、目に触れるテーブルに置いておくと落ち着きます。
☆ノート(手帳や、日記帳)と筆記用具
→入院中はついスマホばかり見てしまい、目も頭も疲れがち。
ノートに、この特別な経験を記録したり、お絵かきしたり…有意義に過ごせます。
⚫︎必要なかったもの
△バスタオル
→2泊3日で入浴無しの方は使用しないと思います。
フェイスタオル2枚あれば足りると思います。
△パジャマ
✳︎院内でレンタル可能(入院時に申し込み必要)
→自分は自宅にから持って行きましたが荷物がかさばり、着る時間が短いのでレンタルでも良かったかなと。
△室内履きスリッパ
→術後はふらつきあるかも?なので、歩行が不安定になるスリッパは使用しませんでした。外履兼用シューズ(すぐに脱ぎ履きできるもの、清潔なもの)で、大丈夫でした。
△おやつ(お菓子など)
食べられるのは、入院当日、退院日朝のみなので、食べる時間も限られ、多くは必要ないかと。
食べなくとも、お守り代わりにはなるの方、食欲に自信のある方はぜひ♪
〈その他追加情報〉
⚫︎テレビ・冷蔵庫は4人部屋の場合も1人ずつありますが有料(テレビカード購入)
⚫︎ベッド脇に、セーフティボックスがあるので、貴重品を入れてキーを腕に付けておれば安心(ただし、サイズがあまり大きくないので、タブレットなどの大きな貴重品は入りません)
⚫︎入院中の口腔ケアについて
入院中(手術前日)に、近隣の歯医者さんによる出張施術を受けられます。
入院時に要申込。保険適用有料。
(入院前手続き時に、ご案内頂けます。)
→なんと病室のベッド上で、本格的な移動式機器により、歯石除去ケアを受けられます!!手速いプロの手際に感動✨。ただし…ベット上に横向きに座っての施術なので、座位がご自身でキープできる方のみお勧めです。(背もたれありませんので)
⚫︎入院日、前日の歩き過ぎ(過度な運動)は控えた方が良い(←私、体温上昇の原因に?!)
以上
最後に…、
これから、遠方より入院される方へ
遠方よりお一人で入院に来られる方は特に不安が大きいことでしょう。
江戸川病院では、事前に説明して頂けた通りに安心して入院生活を送れました。医療スタッフの方々も、頼れる優しい方ばかりで、何より主治医が田澤先生という不動の安心を信じて!
それでも不安になってしまう時は、
掲示板に行って、呟かれてくださいね♡私はOneTeamの皆様に支えられました!
長文失礼いたしました!
nayk🗻さん
あははー。
ちゃんと言い付けを守って水気をしっかり切りました。
エッヘン。
ニンニクチューブたっぷり。
焼く前に片栗粉と小麦粉をまぶしてみたくて仕方なかったんですが、どうでしょう?焦げるかなー?
ふーちゃん2626さん
ワタシは鹿児島のお店から取り寄せたんですが、
「輸入製品や、化学繊維のあおりを受け2005年には鹿児島県内の全ての養蚕業が廃業。消えゆく桑の葉の栄養効果で健康な生活を提供するお手伝いをしたい」
との想いがあるそうです。
時雨さん🌷
whiteさん🍋
ちむがなさ さん🌌
大河ドラマ愛のある方
今朝、ホントに偶然、、、📺👀💕
NHK総合「あさイチ」8:15~55
小栗義時の生出演がありました❢
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022112522981
是非に♡
かじゃ様
おはようございます✨
🗻はやはりパワー貰える存在ですかね😃私は視界に入るのが当たり前の地域で、ここで初めて写真を投稿した時みなさんがとても喜んで下さって、幸せな地域に住んでいるんだなぁと改めて思いました
1番綺麗なのは
元旦の🗻なんですよよ〜
2022-11-25 11:21:18 掲示板 2022年11月20日~11月26日
北のフネさん
私は「桑の葉青汁」という粉末の物を注文してみました!!
ポイントアップで、お得に買えました😁
届いたら「うーん、不味い!もう一杯!!」と昔のCMばりに頑張って飲んでみたいと思います(笑)
美味しいと良いな〜♪