Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25261件

Missy
2020-10-15 09:19:29  掲示板 2020年10月10日(土)

bメロ♪さん

今週までなんですね❣️
週末はお祝いですね💕✨
因みに治療は午前ですか?午後ですか?

わた雲って言うんですね😃
勉強になります。
うん、子供の頃に乗りたかった雲です👍😆


れい
2020-10-14 14:46:09  掲示板 2020年10月14日(水)

掲示板メンテナス、お疲れ様です。

最近の先生の熱い投稿を読ませていただいて思うことは、第二の田澤医師は育成されているの?
私たちは田澤先生に出会い救われていますが、次の世代・また次の世代は?と、懸念してしまう。
期待しているんです!
この病気がある以上、娘は?その先の子供の時は?と。
先生の理念・技術が世の中に広く浸透し、更に進化している未来を今の、これからの若い先生達に切に望みます!


ヒヨコマメ
2020-10-14 14:03:54  掲示板 2020年10月10日(土)

bメロ♪さん
通院の帰り道の、素敵なお写真をありがとうございます✨
こんな所を散歩したら🚶‍♀️🍀良い気分転換ができそう♬💚
ぼちぼち治療もすすんでおられるようでよかったです😊
〈ヨコから失礼致しました💦〉😅


北のフネ⛄️
2020-10-14 13:02:47  掲示板 2020年10月14日(水)

こんにちは


やってみせ、言ってきかせて、させてみて
ほめてやらねば、人は動かじ

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず

山本五十六

後半が有るのを初めて知りました。カッコいい言葉だなあ。しかしこれを実践するには、よほど自分がガッシリしていなければ無理だ。
何だかこの頃ウンチクBBAみたいでスミマセン。

患者さんが絶対納得しないですから「させてみて」は無理ですが、「やってみせ、言ってきかせて」のところを何とか。
「術野から目を離さない」ことが何故大切なのか、何のためなのか、「言ってきかせて」あげたら教科書より上の本当の理解が訪れるのではないか、看護師の方を向いて鋏を受け取る事より、術野から目を離さない事が重要なのだと『ちゃんと』知れば、そうするのではと思えます。
ワタシのような者でさえ理解は嬉しく、楽しいものです。
毎日解説ありがとうございます。




すずらん
2020-10-14 12:18:02  掲示板 2020年10月14日(水)

今日は曇り☁️暫くはお日様が見えないようで💧
Dr.Tのランニング中は雨になりませんように…🍀

「術野から目線を離さない事」
やはり繊細且つ、集中力がいる作業なのですね。
術後から目を離さなくても良い=オペ看との信頼関係、阿吽の呼吸…も必須ですね。
手のひらへの位置、渡し方、リズムが微妙にズレると術者にストレスがかかりそう。
田○先生の手術がNOストレスなのは、オペ看さまも素晴らしいのですね✨ 
(ワタシも先生にハイ✂︎って渡してみたい♡
先生のストレス倍増になっちゃう😅🙏)

助手でこられている先生方は(確か東京医科歯科大⁉︎) 華麗なる田○先生の手術に驚きと感動と噂で持ちきりですね❣️
助手の先生方の感想もお聞きしてみたいな‼︎
田○先生の心技を継承して下さる先生がたくさん生まれますように…💫




こでまり
2020-10-14 11:26:45  掲示板 2020年10月14日(水)

mama32065💐様

こんにちは。
スケジュールの案内をありがとうございました。

受診日が近くなり少々⤵️⤵️⤵️な私です。
結果次第ということにして下さい。

10/21 (水) 9:30~(3時間) 水元公園内 涼亭 メモとりました‼️


すいーとぽてこ
2020-10-14 11:15:38  掲示板 2020年10月14日(水)

一連の「出血のない手術」について
コラムやブログでとても解り易く解説してくださり
先生、ありがとうございます!

うっかり包丁で指を切っても血がなかなか止まらないのに、
手術で出血しない!? って謎でした。
でも一連の先生の説明で納得し、驚きと共に改めて先生の凄さに感嘆しました。
(感嘆しっぱなしですが💦…)

助手の先生は、Dr.Tと大学病院での手術の「違い」を目の当たりにしているのですね。
もう絶対に絶対にDr.Tを目指して欲しいです。

皆さまがたくさんコメを書かれていて全て同意で、表現力のない私なんぞが
今さら周回遅れで書くのも憚られますがひとこと感想を、と思い送信します😅




コードエディ🐢
2020-10-14 10:42:50  掲示板 2020年10月10日(土)

屋上へのエレベーターは、コロナの都合で閉鎖されていると思います。。


ふーちゃん2626
2020-10-14 08:51:23  掲示板 2020年10月14日(水)

おはようございます😊
早朝より…「あるあるQ」、そしてブログ。ありがとうございます。
やはりそうなんですね!!
先週の木曜日だったかな…日経(夕刊)の一面を使って、愛〇県がんセンター岩〇先生の顔写真+メッセージ入りの広告(「日本乳癌学会学術総会」WEB開催)が掲載されていて…
(田〇先生も参加されるのかなぁ…)って独り呟いていたのでした💦
「専門医を維持(点数制です)するために」…って??
学会に出なければ専門医を維持できない!?
点数って?? 田〇先生が100点でなきゃ何方が100点なの?? (100点満点じゃないのかもしれませんが💦)
学会の採点より患者の採点の方が”確か”ですから~😍
***************************************************

「すると、視線を術野に戻すたびに、展開を再調整するということになります。」
…わかる気がします💦
例えば…
布を裁断していて…
「ママ~」と話しかけられたとする。
「なに~?」と言ってそちらに気を取られて✂が止まる。
もう一度戻ってきて切り始めたところ✂はもう二度と同じ角度、同じ位置ではなくなっている。
あとから見ても「あっ。ココ、微妙にズレてる!」ってわかりますもんね。
…(喩えが稚拙でスミマセン🙇💦)

「(本来糸結びは助手の役目なのですが、実は私が1人2役しています。その方が「結果」早くて正確なので)」
…そうなのですね。田〇先生…手術室の中でも2~3人分の仕事されてるんですね。我々患者としては大変ありがたい話ですけれど、「だったら助手なんて要らんやん?」(←言っちゃった💦)

****************************************************
次回名古屋にお越しの際には…是非ご案内させて戴きます💕
…って💦 実は私…名古屋にもあまり詳しくないのです(笑)💦




bメロ♪
2020-10-14 07:41:30  掲示板 2020年10月13日(火)

北のフネ☃️さん
おはようございます。共感しながら読みました。

出血のない手術によって、術後の治療スケジュールも最短に出来るというメリット。(初めて知りましたが、納得です)
医師にも患者にとっても「手術は負担が大きい」という”認識の根本”を変えることに繋がるのであれば、なおさら
『出血させない手術』が、手術の基本(定番)となりますことを切に願ってやみません。

田澤先生が研鑽を積み重ねて得た技術…、重みも価値も計り知れませんが、
言葉は不適切かもしれませんが、出来るだけ「早く」、そしてコツやポイントが「正確に」一人でも多くの先生に広まりますように。。

[管理番号:8921]はじめ、QAされている皆様(ご状況が可能であるならばぜひ!)田◯先生に診て頂けますように。