掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
皆さま、こんにちは。
今日、術後初めてこちらを見てみたら、沢山の方から返信を頂いていて、驚くと共に、とても勇気をもらいました。
当然ですが、辛いのは自分だけじゃない。
ここにいらっしゃる皆さん、
大変な経験をされながら
それでも頑張ってる!
本当に励まされ、元気を頂きました。
後日、お一人お一人に返信させて頂ければ…と思うのですが、
今は無事手術が終わった
報告をさせていただければと思い、投稿させていただきました。
本当にありがとうございました。
ちなみに前回の写真の多肉は
「ロッティー」と言う名前です。写真が切れていて残念💦
勉強が必要ですね。
みんなさん
こんにちは
先日、癌封じのお寺での
不思議な出来事について
初コメしたレギーちゃんです。みなさんの温かいコメント、とっても嬉しかったです。
ありがとうございました。
本日より
おえど病院にて入院
来週ドクターTの神業を受けます。いやードキドキが止まらないです。
入院もドキドキだし
手術もドキドキだし
術後に転移の有無を知るのもドキドキだし
ドクターTの靴色を確認するのもドキドキだし(笑)
可能な限り強い気持ちで
挑みたいと思います。
いざ入院となると
やっと思いっきり泣けます苦笑
家族を前にすると
なかなか出来なくて。
これも癌患者さんのあるあるかな?
ひとまず
先生を信じて
がんばってきます!
れいさん 初めまして。
ふーちゃんさん 楽しみにお待ちしています。
missyさん 今日のランチ楽しみですネ
ねねさん👢 お纏めは素晴らしです。
返信を戴きありがとうございます。
全くの初心者🔰でも大丈夫ですよ。
mama💐先生がいらっしゃいます😊久しぶりの物作りは、ハラハラ、ドキドキでした。完成した事がとっても嬉しかったです😊
江戸川のサイクリングロード=ランニングコースは素晴らしいです。
「眺望絶佳」です。毎日ランニングされていらっしゃる先生が羨ましいです。近かったらウォーキングコースに選びたいです‼️
先生、皆さん こんにちは!
気づけばもう11月、年末なんですね!私は今年9月から先生に診療してもらっていますが、おかげさまで今では病気になる前と変わりない体調に戻っており、先生とOneTeamの皆さんには本当に感謝、感謝です!
次回の診療は来週、1か月ぶりに先生にお会いできるのを楽しみにしています。
最近は乳プラでも「肉芽腫性乳腺炎」が話題になっていますが、私もその一人。思い返せば、3~4か月前の痛みが一番ひどい時、毎日心臓が止まるような激しい痛みが続き、外を歩いていても痛みで立ち止まったり、普通の生活が出来ない日々が続きました。ああ、あの時は本当に辛かった!初めてしこりを見つけ、地元の乳腺外科に行った時は「乳腺外科という専門を掲げているお医者さんだから大丈夫だろう」と思って診療に行きましたが、結局、そこでは専門医なのに「肉芽腫性乳腺炎」と正しく診断してもらえず、(あってはならない)経過観測、その結果、しこりが痛み出した後も、治療方法が間違ったまま(1か月に3回の切開と抗生剤投与…)進みました。治療方法が全く違うので、当然病気も治りませんよね。そこで(3か月ぐらい時間的なロスはありましたが)私の場合は、おかげさまで乳プラに出会い、すぐ先生のところに転院を決断して、大正解でした。初診で先生にお会いして、初めて「肉芽腫性乳腺炎」と確定診断して頂き、心底「ほっ」とした気持ち、これからもずっと忘れません。
ここからは、ちょっと明るい話題をひとつ!先日、GoToキャンペーンを活用して、初めて山陰の方に行ってきました。関西からは車移動です。事前にドライブナビで調べると、8時間移動にかかる(汗)と出ていましたが、深夜に出発すると、たったの4~5時間で鳥取の砂丘や砂丘美術館にも到着しました。また、初めて分かったのですが、関西からは有料道路を使って行かなくても、無料のバイパス道路がかなり整備されており、費用もほぼ無料で、しかも山陰は人口が少ないので、道路もガラガラ。とても快適に移動出来ました。今回の目的のひとつは「三徳山投入堂」、奈良時代に山の崖に建立された国宝のお寺です。皆さんご存知ですか。
ここが本当に苦労しました!インターネットの情報から「修験道の寺なので、山の崖にある投入堂までは登山口から道なき道を行って(安全に参拝するために)服装や靴底の裏もチェックされ、特に靴底の裏が登山に向いていない場合にはその場で藁草履に履き替える必要がある」とのこと。「病気治療中の私に体力的に大丈夫かな?」と思いながらも、去年からなぜかこの場所が気になっていて参拝したかったので、天候が良いうちに行こうと決意し、行きました。行くと、想像以上に激しい道中で(やったことはないけれど)ボルダリング状態。途中、鎖を持ってむき出しの岩を登ったりする場面もありました。途中何度かくじけそうになって引き返そうと思いましたが、天候にも恵まれ、おかげさまで登山口から往復1時間40分で参拝することが出来ました。残念ながら、途中の道中は写真を撮りながら登ると危ないので、写真はありませんが、投入堂の写真のみ、撮ってきました。写真はこちら。参拝後は、三朝温泉で足湯を堪能した後、松江(宍道湖温泉)に移動して2泊、翌日からは足立美術館や出雲大社、境港を回りました。とても気分転換になりましたよ。皆さんも機会があればぜひ!
私、エコーの時👀閉じてます・・・
とても、見れないよ~~💦
naykさん。
健診は緊張ばかりじゃなくて、
何か楽しみも持てるといいですよね。
今は難しいと思いますが、診察後交流できる「サロン」なんてあったら素敵☆彡
(Missyさんも提案されていましたね!)
診察、ホント怖いよね。
先生からの「安心」をいただけますように・・・
♥♥♥
北のフネ⛄️さん
ふむふむ…。
うりゃー!😊
これで…スッキリ✨
肌寒く曇りがちだけれど少し見られてるお日様☀️お逢いできるのを楽しみに♡
ランチ🍽行って来まーす💖
よろしくお願いしまーす😊
ぴーす様
こんにちは。
何もない事を祈ってるけど、何かあったとしても大丈夫だから
私は初期治療は終えているけど、再発に怯える私にもとても響くワードになりました。
ありがとうございます😊元気出していきますね✨
2020-11-07 15:55:23 掲示板 2020年11月7日(土)
嬉し・恥ずかし☺
「ぐうたら促進委員会♥♥」
なんて素敵な委員会かしら♥♥
私は、お外に出ない日曜日を敢えて予定?します!
サンジャポの時間に起き(ここで既に10時!)
洗濯機のスイッチオン!
アッコにおまかせまでに洗濯干し・片付け・お風呂掃除を済ませ、
お気に入りのトースト&コーヒーをいただきながら
TV鑑賞?し、番組終了と同時に片手に本を持ちベッドイン♥
ここで、プラザを閲覧したり読書タイム
BGMはFM横浜♪
そして、瞼の重さに任せるがままGOO~GOO~
結婚当初からお昼寝はベットなので、家族皆私の姿が見えないと、「ベットでお昼寝なのね。」が、暗黙の了解!
うふふ☺
お日様を浴びながらのお昼寝は至福の時です☺☺☺☺
ちなみに、もちろんお着換えなしのパジャマワンデー🎶