掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がん検診からの針生検。
(3年前に健康診断にて要検査。その時の針生検は良性で。今年の定期検診にてほぼ同じ場所)
<・・・省略・・・>
Q&Aコーナーへの質問は専用フォームからお願いします。
下記をクリックしてください。
STEP3が質問フォームへのリンクです。
私は、片側づつ2度、Dr.Tにお世話になりました。
2度目の時も、やはり術前は緊張していました。
でも、早朝、Dr.Tがいらしてくださった時は
心からの信頼感を感じ、ホッとしたのを覚えています。
naykさん
十分な睡眠と軽快なランニング後の爽快なDr.Tにもうお会いした頃ですね。
いつもながらのperfectなDr.Tの手術、
安心して委ねられますね。
お祈りしています。
明日には退院です!
白菜漬けの本漬けが待っていますよ〜。
ここあ
食いしん坊の ここあです。
「上位10位以内」に入る旨さ!に引かれ、
ジビエは栄養豊富で低カロリーなので
臭みのないものなら食べてみたいな〜とポチッと。
「美味しいですよ〜」のDr.Tの笑顔を見て、ますます届くのが楽しみになっていた「ぼたん鍋」
お薦め通り、本当に美味しかった!
煮込むほどにお肉が柔らかくなり、
あっさりしているのに甘みが出て、お野菜やきのこにも味がしみて、「ぼたん鍋」堪能しました。
尊い命に感謝しつつ、心も身体もほっこり温まりました。
先生
年末のハレクラニ沖縄、楽しみですね。
青い空や海のもと、リラックス&リフレッシュなさってくださいね。
おはようございます😃
nayk🗻です。
先程先生がいらっしゃって、マーキングしていただきました。
とても心穏やかです。
今日は絶食( ̄∀ ̄)
明日の朝にはまた猛獣になってますね私
おはようございます。
普段は6時にのこのこ起きる私ですが、今朝は5時前に目が覚め起きています。
先生はもうシャワーを浴びてスッキリかしら。
私も朝の散歩に・・うーん寒い((( ;゚Д゚)))けれど、気持ちがいい!
そう言えば手術の日の朝も早くに目が覚めて窓から江戸川を走るランナーを眺めてたな~
でも不思議と緊張感はなくて落ち着いていたような気がします。
きっと安心していたからですね。
手術を受ける皆さま、nayk ちゃん、もう少ししたら先生がいらして下さいますよ。
q(*・ω・*)p!👍
おはようございます。
寒くなりましたね。
お鍋の美味しい季節になりました〜✨
昨夜は、わが家は魚ちりにしました。
「博多華味鳥」の水炊き、以前にテレビで紹介されているのを見てから、ずっと食べたくて、数年前に学会で博多に行った時に、食べに行きたいな〜って思ったのですが実現しなくて、すごく残念に思っていました。
お取り寄せできるのですね!
先生、毎年食べておられるのですね…いいなぁ✨
私もポチッとしてみようかなぁって思います。
牡丹鍋…地元では、県内の近隣地域の郷土料理なのですが、子供の頃に一度食べて苦手になってしまって、それ以来食べたことないんですよね…大人になってから食べたことがないので、食わず嫌いなのかもしれません…
NIKE ZOOMX VAPORFLY NEXT%、先生の大腿四頭筋を筋肉痛に至らしめるとは…やはり脚力が求められるのですね!
私の膝は一進一退で、仕方ないので、しばらくは上半身強化月間です。
ウエイトトレーニングは上半身だけ、泳ぐ時はプルブイ(足に挟む浮き輪みたいなもの)をつけて足は使わず上半身だけで泳ぐ日々で、練習終わりは肩や腕がパンパンです💦
まぁ上半身を強化するいい機会だと思うことにしてます。
今年も残り少なくなってきましたね。
水泳あるあるだと思うのですが、年末になると「煩悩スイム」というイベントがあります。
50m×108本をひたすら泳ぐという、ただしんどいだけの年末行事です…(笑)
先生、年末は沖縄に行かれるのですね!
いいなぁ沖縄✨ いいなぁハレクラニ✨
日頃お忙しい中での久しぶりのご旅行、楽しみですね〜!
マンゴー君も沖縄の空に映えそうですよね。
お土産話、楽しみにしてます。
働き始めてしばらくは、年末年始と言えば当直で、家でゆっくり過ごすこともありませんでしたが、最近は年末年始の当直から解放されて、家で過ごせるようになりました。
港町の地元では、元旦の午前0時ちょうどに、港に停泊中の船が一斉に汽笛を鳴らします。
大晦日、おせちを作り終えて、年越し蕎麦を食べて、除夜の鐘と年越しの汽笛が同時に街に鳴り響くのを聴くと、新年を迎えたんだなぁって思います。
2020-11-30 10:18:49 掲示板 2020年11月30日(月)
ここあ様
こんにちは😃
ただ今点滴中
心は穏やかです✨
白菜漬楽しみすぎるー✨