掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
北のフネ⛄️さん
「うやむやな感じ…」そうなんですよね。。通っている美容師さんともクリスマス前に話した時、お互い触れずにフェイドアウトですかね〜と話しました😅
フネさん、大晦日からお元日にかけての大雪、くれぐれもお気をつけ下さい❤️
れいさん
何処の家の子も、薄々気付いてて、親に付き合ってくれてますよね。
サンタはいると思った方が、断然楽しいので、ワタシは未だに、Xmasにはサンタの橇が飛んでいるところを、想像しています。
nayk 🗻さん
もう帰りの🚄でしょうか?
年内の通院、お疲れ様でした。
年末年始はご家族皆様と楽しく、そしてゆっくりお過ごし下さいね😊
地域によって違うおせちやお雑煮を知るのって楽しいですよね❣️
沖縄のおせち&お雑煮も気になります。。🙃
私も大人になって栗きんとんより黒豆が大好き❤になりました😃
こんにちは☺️
先生、沖縄での新しい靴デビュー楽しみですね😁
既出だったら、すみません💦
私のブロ友さん達はセカンドオピニオンにハードルを感じる方が多いようです。
・金銭的な負担
・セカンドオピニオンの話をすると医師の機嫌を損ねるのでは?
(実際嫌な顔をされた方も多数)
・紹介状等が無いと受けられない所が多いので時間が掛かってしまう
等々。。
モヤモヤは残りつつも主治医を信じ、セカンドオピニオンにハードルを感じ、行動に移せなかった方が後に「あの時行動していれば…」と後悔している状況を他のSNSでも多く見かけます。
あと、他の方がやっている検査を自分はしていないと不安になる方も多く見かけます。
MRI、CT、PET、骨シンチ、遺伝子検査等々…
SNSは同病の方と繋がりを持つ事が出来、精神的なサポートの役割も有ると思いますが、過剰な情報共有も感じます。
自分はこの検査しなくて大丈夫なのかな…と不安になり、要らない検査を希望してしまう方もいるようです。
乳がんプラザの様に正しい情報に辿り着くと良いのですが…。
私は先生の診察と同じ週に地元のクリニックで検査を受けましたが、検査を受けただけで、その後の診察も受けず書面での診断結果も開封せずでしたのでセカンドオピニオンとは思っていません。
ただ、他の方の話を聞くと、同じ週に紹介状等も無く診察していただけた事は異例だったのかなと思います。
このスピード感も先生の凄い所であり、ありがたい事だと実感しています。
知識が無いのですが、実際セカンドオピニオンはスムーズにはいかないのでしょうか?
現在はコロナの問題も有り、余計に難しくなっているとも聞きます。
モヤモヤしたまま経過観察等と言われ、セカンドオピニオンにハードルを感じる事無く実行出来れば「あの時…」と後悔する方が減り、早期発見に繋がるのではとも思います。
セカンドオピニオンでも見逃される方も居るので、最終的には術者の検査技術能力・確定診断の重要性になるとは思いますが💦
長くなりましたが、後々の動画ででもセカンドオピニオンの重要性についてもお話いただけたらと思います。
沖縄楽しんできてください😃
皆さん、寒波で年末年始大雪になる所が多いようなので気をつけてください💦
White君来ましたね~~!
「マシュマロ君?」
「スノーマン?」
沖縄デビューにうってつけ!
旅の楽しみ倍増ですね。
nayk🗻さんが放射線年内納めなら、私も本日仕事納めです。
この日常に感謝し、失敗は謙虚に反省し来年に生かしたいと思います。
あとはコロナ。
ちちんぷいぷい
宇宙の彼方へ飛んでけ~~~~~~~~!!!!!
フネ様
ねね👢様
雪のたくさん降る地域予報の皆様
大晦日から雪たくさん降りそうですね💦
雪がほぼ降らない地域の私には全く想像つきませんが、どうかお気をつけ下さいませ。
横から失礼します。
我が家は、周りからの情報が浸透しているな。と感じるまで親側も触れずにいました!
もうわかっているな!と確信した時に、サンタさんの話をしました。
(子供もうすうす勘づいていてもプレゼント欲しさに白状しない(笑)
今までとても楽しくサンタさんをさせてまらっていたこと。
あなたたちの喜ぶ様子を見て幸せだったこと。
そして、今晩ラストサンタをさせてほしいと。
多分、小学6年か中学1年?
(年子なのでぎりぎりまで引っ張れました)
その後は、クリスマスエピソードを一緒に楽しんでいます。
2020-12-29 14:43:46 掲示板 2020年12月29日(火)
お疲れ様です。動画編集で、将来余裕が出来たら、”Atsushi 3分クッキング-鍋後の料理編-”は如何でしょうか?鍋の後の七変化鍋編の動画は?取り上げず鶏鍋後のカレー編で!?!?あっすいません。みんなムッとしますね。ジョーク大好きなので何時もジョーク言いたくなります。人生のスパイスなので!
たまには息抜きも必要かなとジョーク言いました
!