Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25470件

たつのおとしご
2021-05-14 06:41:59  掲示板 2021年5月14日(金)

おはようございます。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は特別出かけるところもなく、気になっていたお店のテイクアウトを何度か楽しみました。
もうすぐ大好きなさくらんぼと桃の季節なので、連休中にお取り寄せの予約も済ませました。
届くのが楽しみです!

先生の横浜⇔︎横須賀のランニング、すごいですね!すごすぎます!!
思わず地図で調べちゃいました。
往復の距離は、フルマラソンどころではないですね…
私も旅ラン好きなので、横浜に泊まった時もランニングしましたが、赤レンガ倉庫とか山下公園辺りを緩〜く走りました。
方向音痴なので、ホテルから遠出すると、すぐ迷子になってしまって…
地図をクルクル回して、自分もクルクル回ってるうちに、訳わからなくなっちゃうという重症ぶりで…(泣)
受診の際も、東京駅の乗り換えで迷うので、品川で乗り換えることにしました(汗)

先生は、ワクチンもう接種されたのですね。
いいなぁ…
うちの県は、まだ接種が進んでいなくて、いつになるのやら…という感じです。




すいーとぽてこ
2021-05-13 23:35:16  掲示板 2021年5月13日(木)

れいさん、

本当に強さを感じますよね。
記者会見で語った彼女の座右の銘が
「今を楽しく」だそうです。
同じ言葉でも、100年も生きてこられた方が言うと
なんか説得力がある気がします。

時に落ち込むことがあっても、前向きにいこうー!ですね😊


北のフネ⛄️
2021-05-13 18:12:55  掲示板 2021年5月13日(木)

すいーとぽてこさん

世界中の人の励みになりますね。
カッコいい!


れい
2021-05-13 16:06:05  掲示板 2021年5月13日(木)

ぽてこさん、初めて知りました❗
100年生きてこられた強さを感じます。
「強さ」って❓
落ち込むときは、落ち込む。
仕方ない。
人間って意外と長いストレスを継続する力も、有りがたいことに少ないとか。
落ちたら、上がるだけ。
自分にあまり無理しないで、上がっていきたいですね。

100年生きてこられた重みを感じます。
素晴らしい‼️
笑っていこうー☺️


すいーとぽてこ
2021-05-13 14:39:26  掲示板 2021年5月13日(木)

ニュースで皆さんご存知だと思いますが
コロナに感染して1ヶ月近い入院治療後回復した
大津市の100歳の女性の話。

回復したこと自体にもビックリですが、
彼女が入院中に書いたという短歌に 度肝を抜かれた!(◎_◎;)

「100年生きて コロナにかかる くやしさに
負けてなるかと われに鞭うつ」

すごい精神力!
彼女の主治医も「自分を鼓舞し、終始ポジティブだったのが回復の大きな要因」と分析したとのこと。

ポジティブ感情(たとえば笑いや楽観主義)がナチュラルキラー細胞の増加をもたらし,免疫力を高める。。。
そのお手本みたいだなあ、と思った。

私はのんきで楽観的だけど、諦めも早い方💦
真似できそうもないかな。。。😅




れい
2021-05-13 11:34:44  掲示板 2021年5月12日(水)

😘😘😘


ねね👢
2021-05-13 11:29:46  掲示板 2021年5月12日(水)

こでまりさ~ん!
仕事帰りのカー○ス!ってすご~い⤴️⤴️ストイック~! 

毎日休まず続けるってとっても素晴らしいこと!👏

へそ曲がりな私😓
「休む」ことも大事だと思うのです😌「休むのも仕事のうちだよ〜」って、頑張り過ぎていた頃、言われたことがありました。ネットにも「うん、納得」と、思ったことがあったのでご紹介!長いので適当に。。。

疲れたら休む。頭で考えたり、意識してない間にもストレスって溜まっていくものです。意識しなくてもしていても、体というものは素直にシグナルを出します。体からのSOSを逃さないように。疲れている自分に気づいて、ケアしてあげることも大事だなぁ~って思います。休むことは悪いことではないと思います。

長らく社会人として仕事をしていると「休むことは悪だ」みたいな感覚が少なからずあります。今も、「お客様のために」「待っている人がいる」そんな使命感に支えられて頑張ってる人たちもいます。素晴らしいことだと思います。

でも、休むことも大事!

誰かのためにも、自分のためにも。最良のパフォーマンスを発揮するためには、十分な休息って必要なものだと思う。でないと、共倒れ。迷惑をかけたくないと頑張っても、体調崩してしまったら結果的には誰かに迷惑かかってしまう。だとしたら、きちんと休んで、健康な精神と肉体を養って、元気になったら精一杯頑張ればいい。そのための時間は悪ではない。休むことに全力を傾ける。
ここは開き直って、全力で休む。「休む」という仕事をしている、という感覚であれば少しは罪悪感も減るのかなと思う。きちんと、自分で自分自身もケアしてあげること、自分にも優しくしてあげること、そんなことも、仕事の一つとして必要なんだと思う。「きちんと仕事をする」その言葉の意味には「ちゃんと休む」も含む。仕事も大切だけど、自分も大切にしてあげなよ!じゃないと仕事すらできなくなっちゃうからさ!
疲れたらちゃんと休もう!

ゆっくり休めば、気持ちも晴れて、意欲も出て来て、清々しい気分で仕事ができるし、パフォーマンスも上がってるはず!
ゆっくり休んで、英気を養いいい仕事をする。そんな気持ち良い仕事のために、しっかりと休むことも必要だったんだと、実感することでしょう!

とはいってもこんなご時世は、休めない方々もいらっしゃるのは事実であって。。必死に働いている医療従事者の方々、介護福祉や物流関係の方々、忙しく動かなければ、世の中が回らない現状に、、頭が下がります。感謝しかないです。だから、一段落ついたら、ゆっくり休んでくださいね、と言いたいです。。。
早くこの事態が終息に向かってくれることを祈ります。

というわけで、なんだかとっても納得したので、長くなりましたが、ご紹介させていただきました🙇




北のフネ⛄️
2021-05-13 10:53:36  掲示板 2021年5月13日(木)

こんにちは

こちらの朝の気温はまだまだ一桁です。ストーブの灯油はいつでも満タン。

先日、娘さんが都庁にお勤めの方と結婚されたという友人と話したのですが、そのご主人は朝8時に出掛けて、帰って来るのは午前2時3時という毎日なんだそうです。
そんな時間までどんな仕事があるというのか?
山積みの業務の他に、夜の街に繰り出す帰らない人達に、早く帰るようにというチラシを配ったりするのだそう。
効果を考えても、あまりにも気の毒過ぎる。
医療従事者は言うに及ばず、知らないところで力を尽くされている方達が沢山いる。

飲んで騒いでイェーイな人達の映像なんかを見ると、本当にガッカリする。
早よ帰れ。

しっかしまぁ〜ったく、戦争なんてやってる場合じゃねー!つーの!
わからん〜〜〜!

連休中ずっと見ていたYouTube。
「モモ・ウメ GWイッキ見配信」
何度見てもサイコー。
癒しだわー。




nayk🗻
2021-05-13 10:43:43  掲示板 2021年5月12日(水)

🤣🤣🤣🤣🤣
そんなに思い出していただいてnayk🗻幸せ✨


れい
2021-05-13 10:16:14  掲示板 2021年5月12日(水)

流石です~~~❗
扉を開ける時から、アタック❣️
ホント、人それぞれが楽しい💃
先生も呼び出しナンバー押すとき、構えちゃったりしてね☺️
うふふ☺️☺️☺️

今学校は、想像以上の状況を知りました。
ささやかでも、楽しい❗と思える事がひとつでも多くありますように。

結局、「笑える」「笑顔」が大事なんだ~😘
🎶それが一番大事~