OneTeam コメント
すいーとぽてこ さん 526件
2025-05-12 12:25:10 掲示板 2025年5月11日~5月17日
先生、コラム497ありがとうございます
私なら病変を抱えたまま毎日を過ごすなんて絶対イヤです。
生存期間はどうあれ、画像上無くしてもらいたいです
>『あなたは病変を(少なくとも画像上)無くしたくはないですか?』
それが全てではないのか。
そうですそうです!本当にその通りです!!
〜〜〜〜〜〜〜
休暇中、九州旅行を満喫されリフレッシュされて良かったです。
私も2年前由布院、別府、その他、九州北部を回りました
うちも北海道や九州、沖縄など遠方への旅行の際は
飛行機で現地へ行きレンタカーを利用します。
先生は車がお好きなんですね🚗
夫も車の運転が大好きで、都度都度違った車種を運転してみたいようです。
だいぶ昔ですがホロ付きのスポーツカーを借りて北海道を回った時は
私としては快適ではなかったです
オープンだとスカーフを巻き直そうとした時
スカーフがすっ飛んで行ってしまったり😢
スポーツカーは車高が低い上、
タイヤが薄いので路面の凹凸を拾ってしまい乗り心地悪し、
でした。
(今の我が家の車も見た目はセダンとほとんど変わらないけど
スポーツタイプなのでタイヤは幅広で薄いです
夫は高速でのコーナリングの安定感やキビキビした走りとかが好みですが
私は動けばいい、と思っているタイプ😅
あっ、でも高齢者の事故が多いので2人とも免許証返納を考え始めています💦)
BMWはETCカードの差し込み場所はルームミラーなんですね。
15年くらい前の家の車も(国産車でしたが)ルームミラー一体型でした。(なのでミラーが少し厚め)
今の車は運転席の肘、アームレストにあるので一般的ですね。
2025-04-20 16:40:52 掲示板 2025年4月13日~4月19日
目眩もふーちゃんと なっかまー(笑)
私の場合、朝起きた時だけで、直ぐに治るので
大した事はないようです
でも初めてだったので心配になり
脳神経科まで受診してしまいました💦
たいていの目眩は重大な問題ではないようですね😅
この時期、体調不良の人が多いと聞くので
時期的に気候の変動のせいもあるのかな。
あっ、でも私の場合、寝不足は確かにありそう
寝つきは良いのですが(秒で寝ちゃいます)
宵っ張りなので、それは改善しなければ。。。😅
ふーちゃん、いつもありがとう〜😊
2025-04-20 00:09:44 掲示板 2025年4月13日~4月19日
ふーちゃん
テニス大会!?
おお、そうでしたね
すっかり忘れてました😄
ふーちゃんは腰痛
ねねさん👢はクルクルめまい
実は私も1ヶ月ほど前からめまいが…、
と言ってもクルクルではなく
朝起きた時のフラつき💧
(お歳のせい?😢)
というわけで故障者多し
で、いつになるやら。。。🤣
2025-04-19 11:46:17 掲示板 2025年4月13日~4月19日
ふーちゃん
> 「肝血管腫疑い」から(”疑い”晴れて)「肝血管腫」と診断が更新された
良かったですね!
私もふーちゃんと同じ肝血管腫です😅
昨年9月に5年ぶりくらいで腹部超音波検査を受けてみたところ
肝臓に何かある→造影CT→血管腫
とのことでした
3ヶ月後超音波、大きさに変化なし
経過観察で、次は6ヶ月後に検査の予定です。
その次は1年後とかになるのかな?
(妹の友人は肝血管腫が増大し、手術とか😰)
JKちゃんはテニス部🎾ですか
いいですねえ👍
なんてったってテニスは楽しいですもん♪
アオハルを謳歌してね〜!
2025-04-03 13:10:16 掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。
横から失礼します😅
scorpio♏️さんも経過観察は未経験だったのですね。
私もです。なので私も語れなくて…💦
(私の場合は、以前書いたことがありますが
7年ぶりに検診を受ける→
(セルフチェックは時々していました)
すぐに手術のできる病院に行ってください→
地域連携病院に紹介→手術
という流れでした)
scorpioさん同様、私も無駄に経過観察されている人が多いのに驚きました。
ブログなどでも経過観察の間に確定診断が遅れ、
とても大変な思いをしている人を見かけ
なんとかならないものかと、やりきれない気持ちになります。
今回のテーマの動画、とても良いと思います
「体験者」の話は経過観察中の人に
親近感、切迫感、危機感(?)
を持って受け止めて貰えると思います。
もし私が経過観察と言われたら(?)
と想像すると、その間に
「乳がん 経過観察」のワードで検索かけたりして
あれこれ調べると思います。
なので、キャロさんたちが言われるように
検索した人が見つけやすく危機感を持ってもらえるタイトルが良いですね。
タイトルは思い浮かびませんが
「『経過観察』と言われた人は是非見て‼️」
創造力がなくてすみません🙇♀️
動画が出来たら乳プラの目立つところに
リンクを貼っておくのもいいですね。
2025-02-12 00:38:42 掲示板 2025年2月9日~2月15日
フネ⛄️さん
先生がちょっとだけ笑ってくれた時
その効果は抜群だったのですね😀
私も今までに一度だったと思うけど
笑顔とまではいえないけど、
先生がちょっとだけ顔を崩されて(笑顔と同じ意味か?)
気持ちが和んだことがあります。
笑顔って心理面でいろんな効果があるんですね。
次々に患者を診なければならない超お忙しい先生が
一人ひとりに真摯に向き合って下さっている
それでじゅうぶんで 有り難いです。
でも、もし余裕がある時があったら(そんな時はないか)
たまに〜〜にでもフネさんご提案の処方箋があるといいなあ😅
『直美』が流行りですか
以前 フネさんが教えてくださった皮膚再生医の
北条◯治先生のYouTube、時々見ております
『直美』のことを言っていましたね。
なんか問題アリのようですね😔
2025-02-07 13:51:38 掲示板 2025年2月2日~2月8日
術後補助療法について
2/5公開のQA 12442「術後のホルモン療法について」でも
先生は
「♯このQAでも「我慢して続けろ」と言うような医師を散見しますが、私はそれには「完全に」反対です。」
と書かれていましたね。
術後補助療法の副作用がとても強く出ていて日常生活にも難儀し
止めたい人にとって、
(その理由で、すでに止めてしまったが不安に思っている人にとっても)
ホッとできる回答だと思いました。
私もホルモン療法の副作用のため
(ばね指や腱鞘炎を両手とも何度も繰り返し、都度都度ステロイド注射をトータル5回もしたので)←(これ書いてはダメなら削除をお願いします)
3年ほど前に薬をやめたのですが、その際
>「(期待される)『効果(再発予防効果)』と『有害事象』のバランスを考える必要があり」
QOLを大きく損なってまで続ける必要はない」
と、先生が何度か書かれていたのを読んでいたので
あまり迷いはありませんでしたが、
改めて安堵しております。
ありがとうございます。
2024-12-24 13:02:52 掲示板 2024年12月22日~12月28日
コラム拝読しました。
>他の医師が「cCRできるわけないじゃん」と考えざるを得ない環境にあるとしたら、それら医師に私が(彼らにはできない)「成功体験」を直接お伝えしその考え方を少しでも変えられないか?
ちょっと、そう思いました。
とても良いと思います!
QAを読んでいると、お粗末な医療、未熟な医師…
それに対する先生の嘆き…
しばしば目にします。
でも、多くの医師は、目の前の治りたいという患者を
できれば治したい、
と、思っているはずです。
先生の「成功体験」を直接伝えることは、
そのような経験のない医師にとって
とても参考になり、助けになると思います。
この件でも、また、先生の貢献ですね!
2025-05-16 22:04:46 掲示板 2025年5月11日~5月17日
私はその方のことは全く存じませんが
正しい理解、知識が得られて(膨大な宝庫ですものね)
すごく参考になると思います
なんと有り難いお節介!
(あっ、お節介とちゃうでー
ふーちゃんの人を思いやる心やでー💕😃)