Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 520件

すいーとぽてこ
2025-02-12 00:38:42  掲示板 2025年2月9日~2月15日

フネ⛄️さん

先生がちょっとだけ笑ってくれた時
その効果は抜群だったのですね😀

私も今までに一度だったと思うけど
笑顔とまではいえないけど、
先生がちょっとだけ顔を崩されて(笑顔と同じ意味か?)
気持ちが和んだことがあります。

笑顔って心理面でいろんな効果があるんですね。

次々に患者を診なければならない超お忙しい先生が
一人ひとりに真摯に向き合って下さっている
それでじゅうぶんで 有り難いです。
でも、もし余裕がある時があったら(そんな時はないか)
たまに〜〜にでもフネさんご提案の処方箋があるといいなあ😅

『直美』が流行りですか
以前 フネさんが教えてくださった皮膚再生医の
北条◯治先生のYouTube、時々見ております
『直美』のことを言っていましたね。
なんか問題アリのようですね😔




すいーとぽてこ
2025-02-07 13:51:38  掲示板 2025年2月2日~2月8日

術後補助療法について

2/5公開のQA 12442「術後のホルモン療法について」でも
先生は

「♯このQAでも「我慢して続けろ」と言うような医師を散見しますが、私はそれには「完全に」反対です。」

と書かれていましたね。

術後補助療法の副作用がとても強く出ていて日常生活にも難儀し
止めたい人にとって、
(その理由で、すでに止めてしまったが不安に思っている人にとっても)
ホッとできる回答だと思いました。

私もホルモン療法の副作用のため
(ばね指や腱鞘炎を両手とも何度も繰り返し、都度都度ステロイド注射をトータル5回もしたので)←(これ書いてはダメなら削除をお願いします)
3年ほど前に薬をやめたのですが、その際

>「(期待される)『効果(再発予防効果)』と『有害事象』のバランスを考える必要があり」
QOLを大きく損なってまで続ける必要はない」

と、先生が何度か書かれていたのを読んでいたので
あまり迷いはありませんでしたが、
改めて安堵しております。

ありがとうございます。




すいーとぽてこ
2025-01-30 10:07:19  掲示板 2025年1月26日~2月1日

ふーちゃん
良いことあるよ、きっと (^^)v
願ってる


すいーとぽてこ
2024-12-24 13:02:52  掲示板 2024年12月22日~12月28日

コラム拝読しました。

>他の医師が「cCRできるわけないじゃん」と考えざるを得ない環境にあるとしたら、それら医師に私が(彼らにはできない)「成功体験」を直接お伝えしその考え方を少しでも変えられないか?
ちょっと、そう思いました。

とても良いと思います!

QAを読んでいると、お粗末な医療、未熟な医師…
それに対する先生の嘆き…
しばしば目にします。

でも、多くの医師は、目の前の治りたいという患者を
できれば治したい、
と、思っているはずです。

先生の「成功体験」を直接伝えることは、
そのような経験のない医師にとって
とても参考になり、助けになると思います。

この件でも、また、先生の貢献ですね!




すいーとぽてこ
2024-12-17 11:59:42  掲示板 2024年12月15日~12月21日

私もふーちゃんと同意見です
先生がショックを感じることではないと思います。

肉芽腫性乳腺炎の知識が浸透することは
苦しむ患者や治療法に悩む医師にとって
大きな助けになることで
先生の医療への貢献ですもの。


すいーとぽてこ
2024-12-16 12:36:11  掲示板 2024年12月15日~12月21日

昨日のウェビナー視聴しました。
日曜日に、ご自分の貴重な時間をさいて下さり
ありがとうございます。

質疑応答では皆さんの質問に
とても丁寧に回答されていて解りやすく有り難いです。

特に印象に残った言葉
どなたかの質問(ふーちゃんだったかな)への答えに付け加え
「批判もありますが、私は平気です」
とおっしゃられたこと。
先生の信念を貫く意思が強く伝わりました。

それと、もう一つの言葉
「エビデンスを作るのには相当な時間が(年数?)かかります」
(文言はちょっと違うかも)
ガイドラインはいつかは変わるかも知れませんね。
でも今ステⅣの患者はガイドラインが変わるまでなんて待てない。
手遅れになってしまいます。

そして、先生のコラム476より

>「一見正しそうだけど、実際には自分が楽をするため」の考え方が蔓延しています。(それに対して反論すると)『そもそも(遠隔転移を伴う)この手術に鎖骨下郭清まで行うことにエビデンスがあるのか?』と、訳知り顔で言われたりします

「最初から諦めた治療」を、先生が変えようとしている
今までと同じ治療をするだけなら永遠に変えられない。
先生が「挑戦」することにより、医療を前に進めている。

大学病院などではガイドラインから外れた治療をすることは
難しい(上の先生に逆らうようで)と聞きます。
エライ先生が言っているからその通りに、ではなく
Dr.Tazawaのように、挑戦する医師が増えてくれると良いのですが。。。




すいーとぽてこ
2024-12-11 15:04:38  掲示板 2024年12月8日~12月14日

ご主人さま、優しい♡

ホント、なんも見えねーですね
そんな中の運転、こえーー😱
お気をつけてくださいね〜


すいーとぽてこ
2024-12-11 14:35:07  掲示板 2024年12月8日~12月14日

ふーちゃん

そのQAを探してくれてありがとう〜!
(いつも頼りになります🙏)
 
ほんとですね
先生のコメで更に安心しましたー😊


すいーとぽてこ
2024-12-11 11:42:42  掲示板 2024年12月8日~12月14日

おいしそう〜〜🤤
わらび餅、好きです(歯がいい頃から 笑)
なにやら老舗の品のようですね😍


すいーとぽてこ
2024-12-11 11:37:43  掲示板 2024年12月8日~12月14日

ふーちゃん

私も「プリマビスト」って何だ??
状態でした😅
ふーちゃんのコメ読んで検索してみました。

ふーちゃんと同じく、
私も肝血管腫疑い😩
(3ヶ月ほど前に何年ぶりかで腹部超音波を受けたところ
腫瘤を指摘され、造影CTで血管腫と)