Site Overlay

OneTeam コメント

北のフネ⛄️ さん 2942件

北のフネ⛄️
2025-03-21 10:10:56  掲示板 2025年3月16日~3月22日

バルーン?
コクーン?
スカート出来ました。
この形にするつもりでは無かったんですが、はじめに畳んだタックの幅が気に入らなかったので、解かずに(ほつれやすい生地だったので)いろいろ試していたら勝手にこの形になりました(説明が難しい)。
総ゴムでないスカートを最後に穿いたのいつだっけ?


北のフネ⛄️
2025-03-19 11:44:01  掲示板 2025年3月16日~3月22日

りく君 可愛過ぎ
いやしかし男子って…

https://youtu.be/wyGihelIVzY?si=trdbEpBXUKMX0rP4

この頃ショート動画って3分入れられるようになりましたよね。
ショートのつもりが17分。
いやホント男子って…
受け身三回。


北のフネ⛄️
2025-03-18 14:17:11  掲示板 2025年3月16日~3月22日

本日の最低気温マイナス11℃
明日は13℃の予報(無論マイナス)

ハンドルを握るのが冷た過ぎるため、それ用に車に積んである手袋(百均)の指先があまりにもダメダメで、スマホ用じゃないのに手袋をつけたままスマホが操作できる。
良かった、のか?

ちなみにコチラでは、手袋は「はく」と言います。

〜〜〜〜〜〜〜〜

Dr.Tのバターチキンカレー🍛、長距離ランナーの貧血予防にほうれん草。牛タンカレーでタンパク質もバッチリ。
いやでもホント、走るのが好きな皆さま、貧血にはお気をつけくださいませ。


北のフネ⛄️
2025-03-15 16:57:26  掲示板 2025年3月9日~3月15日

本日の(HAVE FUN)

https://youtube.com/shorts/4JaO0cjLRIw?si=sWNmq30KvWKHlMr1

LET’S DANCE 🕺


北のフネ⛄️
2025-03-13 16:55:43  掲示板 2025年3月9日~3月15日

何を隠そう、フネ夫婦は「アタオカ」なのであります。(アタオカとは…)

ウチの夫: 「なにコレ!マッズ」
ワタシ: 「えっ、そうなの?美味しいって評判みたいだけどね」
夫: 「ええ!そうなの?」

後日
夫: 「あっ!お湯捨てるんだ!そのまま食べてたわ」

作り方を間違えていたという、彼にありがちなやつ。
ワタシはまだ食べてないんですが、ちょっと楽しみではあります。
ちょっとお高めだし。


北のフネ⛄️
2025-03-10 12:31:25  掲示板 2025年3月9日~3月15日

ふーちゃん2626さん

おっと、それはドキドキ💓、同時にワクワク。
ああ、でも、若いって素晴らしい!こっちまでウキウキします。
何があってもオバチャンたちがついてますから(微力ながら)。

「子ども医療証」なんて便利な物があるんですね。
うんうん、新入生も歯が命、ですからね。
(^^)v

ワタシはもうちょっとしたら高速バスのヒトになります🚌


北のフネ⛄️
2025-03-09 20:14:09  掲示板 2025年3月9日~3月15日

ふーちゃん2626さん

ご卒業おめでとうございます㊗️
お疲れ様でした。
おばちゃん、ついこの間中学生になったばかりのような気がしています。
体育館って寒いよね〜


北のフネ⛄️
2025-03-08 08:59:00  掲示板 2025年3月2日~3月8日

スティーブン・キングの「デッド・ゾーン」
キングの本の中でワタシはこれが一番好きなんですが、その登場人物にグレッグ・スティルソンという人がいまして、これがまあ何というか何ともオソロシイ人でして。
トランプさんが出てきた時に思ったのは、うん、この人はグレッグだな、ということでした。
先日、宮部みゆきさんも同じことを言っているのを観て、やっぱりなあ、と思いました。
ホラーよりホラー。

デッド・ゾーン
読むたびグサッときます。
お薦めです。


北のフネ⛄️
2025-03-07 14:53:45  掲示板 2025年3月2日~3月8日

匿名 12さん

いろいろな施設で10分とはいえ面会が出来るようになってきましたね。
お父様もお喜びだったことでしょうね。良かった。

遠距離通院は高齢者でなくても大変ですもんね。
それだけの価値があるから行くわけですが。

ウィッグもお疲れ様でしたね。
寒い時のオシャレ帽子の代わりにするとか?😆
こちらではマスクが暖かくて助かってます。


北のフネ⛄️
2025-03-06 08:51:46  掲示板 2025年3月2日~3月8日

高齢者の乳がん手術
UPありがとうございます。

これは前にも書いたことがあるんですが、何年も前の事。
ウチの義母の乳がん罹患の話を友人とした数日後に、その友人のお母さんの乳がんが分かりました。
皮膚まで広がっていて手術は出来ない、とのこと。
ただし糖尿病で通っているその病院には乳腺外科は無い。専門でも何でも無い医師の見立て。手術件数はゼロ。
ワタシは友人に口をきわめて東京行きを勧めました。田澤先生なら何とかしてくれかもしれない、ちゃんとした医師が診ればいけるんじゃないか、手術だって出来るのでは。(動画の86歳11ヶ月の男性の画像を見てますますそう思えてきました)
友人が説得しても、お母さんはどうしてもその病院でなければ嫌だと言う。そして選ばれたのはホルモン治療。
そうこうしているうちにコロナ禍に。
ワタシはいまだに、お母さんのその後を聞けないでいます。
ウチの義母も東京行きを嫌がりました。地元がいいと。
高齢者の治療って、治療以外のところで難しいことがありますね。