Site Overlay

OneTeam コメント

mama32065💐 さん 842件

mama32065💐
2020-07-03 21:58:52  掲示板 2020年7月3日(金)

ねね👢さん
「お母さんの子供で良かった、生んでくれてありがとう!」
なんて素敵な❗️最高のプレゼント🎁 ですね。そんな言葉を見たら泣いちゃいます😭
手紙っていいですよね。心がそのまま表れる気がします。

私には息子と娘がいますが、息子が小学校6年生の時の母の日にプレゼントしてくれた物が、今でも私の宝物です。
その頃息子は中学受験のために毎日塾通いをしていました。塾が終わった後、近くのデパートで買ってきてくれた物が、お箸🥢でした。その時息子の言った言葉は今でも覚えています。
「ごめんね。ママの名前を入れてあげたかったんだけど、お金が足りなくて入れられなかった。」
も〜〜💦 この言葉で母は涙です😭
それまで一人でデパートで買い物をした事も無かったのに、デパートの中で何を買おうかとウロウロと時間をかけて選んでくれたかと思うと、今でも涙が出そうです💦
そのお箸🥢も何年か後には先端が折れて使えなくなってしまいましたが、今日久しぶりに出してみました。
やっぱり涙が出ちゃいました💐




mama32065💐
2020-07-02 18:07:59  掲示板 2020年7月1日(水)

scorpio♏️さん こんにちは💐
去年の夏、暑さと副作用に耐えながらウィッグを付けていた事を思うと 「オデコ全開がなにさっ💦」と何処からか聞こえてきそうですが、そこはやっぱり女の子 (๑˃̵ᴗ˂̵) なのでね。ウフフ💕
まぁ一年経ってそれだけ余裕ができたと言う事で許してもらい、この夏はお互いスッキリといきましょう❣️

scorpio♏️さんに教えて頂いた白蛇さんと、もう一匹のイグアナさんにも初対面してきました。あの場所は知りませんでした❗️
江戸川病院🏥奥が深い❗️ まだまだ未知の世界がありそうです💐


mama32065💐
2020-07-01 22:05:21  掲示板 2020年7月1日(水)

空模様を気にしながらの3週間ぶりの通院日。
メディカルプラザから本院への移動も傘をささなくてすみました✌️

少し前に脱ウィッグをした私。髪は伸びてきたのに、何故か前髪の伸びるのが遅い。しかもやけにクルクルと癖がある💦
あと3cm、いやせめて2cm伸びてくれたら。
もう少しオデコを隠したい。結果、外出には帽子が手放せない。
でも今日は天気も悪い事だし、蒸し暑し、病院までは車だし、顔の半分はマスクで隠てるし。
きっと自分が思うほど周りの人は私のオデコなんか気にしないだろう。
で、脱帽子🧢を決心❗️

化学療法室へ入ると看護師さんがすかさず
「mama💐さん。その髪地毛ですか❓」
私 「えっ⁉️やっぱ変❓
オデコ出すぎ❓今日初めて脱帽子しちゃったんですよねぇ💦」
看護師さん 「全然変じゃないですよ。色もいいし似合ってますよ。」
私 「ホントに❓ありがとう❣️」
よし❗️この夏はオデコ全開でいこう😊と思った瞬間でした。
看護師さんありがと〜💕
(単純なおばさんだわ💦)
でもやっぱり・・・あと3cm前髪が欲しいなぁ💐




mama32065💐
2020-07-01 17:31:35  掲示板 2020年7月1日(水)

れいさん 初めまして💐
私も10年以上前になりますが、クリスマスに別の病院に入院していました。
その時病院のロビーで、入院中の患者や外来患者さんのためのクリスマスコンサートが開かれました。その頃の私は手術後で退院も決まらす、メンタルも落ちていたので、
「何故今自分は此処に居るのか? いつ退院できるのか?」と思いコンサートを見ながら涙が止まらなかった事を思い出しました。

そして今、もうすぐ田澤先生に手術していただいて一年になろうとしています。術後の治療もあと2回になりました。
振り返ると先生にお会いするまでは、不安と恐怖の沼の中にズブズブとはまっていた自分が、信頼できる先生との出会いがあり、手術、治療をしていただき生活や仕事も以前と変わりなく出来ています。
一年前の自分に
「大丈夫❗️絶対大丈夫だから❗️」と言ってあげたいです。
先生には感謝の言葉しかありません。

患者を見て話して下さる先生。本当に素敵ですよね💐




mama32065💐
2020-06-30 20:54:43  乳プラ改変

Missyさん、港のYOKOさん
「私はいつも、もし自分の家族だったらどんな治療を選択すればベストか? という思いを持ち患者さんに接しています。」というのはどうでしょう?
「自分の家族だったら」 この言葉はまさに胸キュン💕ですし、バキューンというかズキューン❗️なので、是非入れるべきだと思い私なりの先生のイメージから柔らかい表現にしてみましたが・・・💐


mama32065💐
2020-06-26 23:05:01  乳プラ改変

先生からの直接の返信ありがとうございます。
私は手術に関しては全く不安はありませんでしたが、術後の治療に対しての不安が大きくありました。
治療をしながら今までどおりの生活や仕事が出来るのかが、最大の不安事だったと思います。
先生が提案してくださったように、乳プラに
抗がん剤と副作用についての項目があれば、これから治療を始める人が副作用に対しての予習ができ、漠然とした不安も解消でき、治療に対しての気構えができるのではないかと思います。


mama32065💐
2020-06-26 14:19:05  掲示板 2020年6月25日(木)

nayk🗻さん こんにちは💐
私も納豆は大好きです。
手術後は必ず毎日食べるようにしています。
薬味は [大根おろし] が多いですが、最近はだしまろ酢で酢漬けした [スライス玉ねぎと大葉] に
はまっています。
納豆に飽きたり、無かったりした時は [きな粉] をヨーグルトやスムージーに入れたりしています💐


mama32065💐
2020-06-26 13:39:34  掲示板 2020年6月24日(水)

港のYOKOさん こんにちは💐
私も息子が水球を始める迄は水球🤽‍♂️と言ったら吉川晃司のイメージでした。
毎日頑張っている息子を見ていて、最後の Jr.オリンピックのレギュラーメンバーに選ばれなかった時は、息子へ掛ける言葉が見つかりませんでした💦
でも息子のおかげで親も色々な経験をさせてもらったと、懐かしく思い出しました😊

お花は愛情を持って育てると、手を掛けたぶんだけ答えてくれますよね🌼 どこか子育てにも通じるような。
(反抗期の子供はあっちを向いていることもありますが💦)

これからのお花の手入れの際には、熱中症に気を付けて下さいね💐


mama32065💐
2020-06-26 13:19:17  掲示板 2020年6月24日(水)

すいーとぽてこさん こんにちは💐
そうです。あの逆三角形🤽‍♂️です❗️競泳選手とはまた違った筋肉のつき方なんですよね。
在学中はコーチが世界選手権の代表メンバーだった事もあり、かなりハードな部活だったと思います。
私のとしては、大学でも続けて欲しかったのですが、中高の5年間で引退しました。
今息子はサラリーマンですが、ランニングを趣味としてすっかりランナー🏃‍♂️の体形になっています💐


mama32065💐
2020-06-25 15:01:44  乳プラ改変

北のフネ☃️さんの意見に賛成です。
副作用は人それぞれだと思います。どうしても辛くて我慢出来ないような事なら、先生にお願いして薬を処方して戴く事が出来ますが、例えば
「これってもしかすると副作用? でも先生に言う程の事でもないかな?
我慢しようと思えば出来るし・・・。」みたいな
人それぞれだからこそ、冊子には載っていないような些細な事でも、実際の患者だからこそ解る事や感じた事があると思います。
そしてそれをどのように対処したかなどの経験談のようなものがあれば、これから抗がん剤を始める人や治療中の人が、自分の症状に重ね合わせて考えることができ、少しでも不安が解消できるのではないかと思います。