OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 2868件
2025-02-07 10:41:50 掲示板 2025年2月2日~2月8日
ふじりんご🍎さん
『亭主元気で留守がいい』
昔々はこの言葉を、”んまぁ!なんてハシタナイ”、と思っていたんですが、今は、”さすが昔の人はいいこと言った!”って思っています(そんなに昔でもない)
多分落ち着いたんじゃないでしょうかw。
セーターに熱いヤカンをくっつけてダメにしてしまったので、娘のバラクラバが増えました。
袖のところでチュッ!っていって驚きました。
刺繍は気長にやろうと思っとります。
2025-02-06 16:25:27 掲示板 2025年2月2日~2月8日
scorpio♏️さん
これを買った時から10キロ増量。多分ワタシはいま、LLサイズのオンナでございます。
ため息…。
前にこの刺繍の簡単なのをやったことがあるんですが、結構難しくて、自分的には手でやった方が容易いと思いました。
なかなか進まなさそうですが、出来上がったら見てやってくださいませ。
本当ならこの時期が一番寒いはずなんですが、雪が解けてます。
冬に暖かいのは有難いんですけど、異常気象とかがちと心配。
梅、可憐ですねぇ。
2025-02-05 16:38:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
Mさん
付き添いお疲れ様でした。
野菜が安いなんて羨ましい〜
さっき、こんなヒョロヒョロの大根がこんな値段なのかーい、と思いつつ買ってきたばかりです。
にんじん可愛い🥕
この曲大好きです
ありがとうございます♪
2025-02-05 12:21:48 掲示板 2025年2月2日~2月8日
フリーモーション刺繍。
今年はコレをやってみたいと思っています。
しかしこういうのにはセンスが必要なんですよね。
我にセンスをォ!
https://youtube.com/shorts/ZBKMEIHoErA?si=WNSUWdwU_fzUDC8g
とりあえずは何年か前に買って一度も着ていないこの上っぱりに。
なんとサイズはS。
試着したかも覚えていないんですけど、その当時は入ったのでしょう。
まっ、着れなかったとしても楽しいのでやるんですが。
今期、一部を除き道内大変雪が少なくて、考えられないほど暖かい。本日の最低気温は➖8度。
冬のお祭り、大変そうです。
2025-02-02 17:34:48 掲示板 2025年2月2日~2月8日
「おぼこい」は知ってましたけど、「しなこい」は知りませんでした。
「おぼこい」の漢字を見て、ちょっと「へっぴりごし」の漢字を見た時のことを思い出しました。
そ、そーなんだー。
2025-02-02 09:20:22 掲示板 2025年1月26日~2月1日
ふーちゃん2626さん
おっと、それは可哀想。
ワタシだったら泣きながら帰ってまうかもしれません。
でもホント、模試でよかったですね。うんうん、度胸も付いて本番もバッチリ。
あとは体調に気をつけるだけですね。
大豆を一粒ずつ拾って食べるって今ひとつピンと来ないんですが、でもそれなら歳の数だけでも文句はないなあと思います(味の想像がつかない)。
ほら、落花生っていくらでも食べ続けられちゃうのでね(ワタシだけ?)
落花生はもちろん殻付きのまま撒くんですが、殻を剥いて撒くところを想像して笑ってしまいました。
しばらくしてテレビの裏から見つけて、埃を払って食べたりしましたねー(殻が付いているからこそw)。
今、書いていて「ずつ」だっけ?「づつ」だっけ?ってなりました。
最近こういうのが多くてトホホです。
お弁当作りナツカシー。
お母さん頑張って〜
2025-02-01 13:34:11 掲示板 2025年1月26日~2月1日
本日の(節分)
今年の節分は2月2日なのだそうですね。
ほー。
そんなことがあるとはこの歳まで知らなんだ。
こちらで撒くのは落花生。
子供の頃、食べ過ぎると鼻血が出るよ、と言われながら山盛り食べていました。
ちなみに「ひいらぎいわし」って一度も見たことありません。
ひいらぎが簡単に手に入る地域もあるのだなあ、と不思議な気がします。
娘が「寝る時に耳が冷たい」と言うので、コレ作ってみました。
バラクラバ…。
そんなオサレな名前は初めて聞きました。
目出し帽…。
2025-01-31 16:37:57 掲示板 2025年1月26日~2月1日
本日の(迷惑電話)
総務省から音声ガイダンスでTEL。
「あと二時間であなたの通信が停止されます」
ウチの母は施設に入っているため、たまに知らない番号からかかってくることがある。ん?と思っても出なければならない。
作りもちゃっちくて、切ってから思わず「あほ!」と言ってしまう。
閨房を覗かれているような気持ち悪さ。
まぁったく!
総務省はそんなにヒマではない。
コレは詐欺ですので皆さまもご注意を。
2025-02-08 06:35:41 掲示板 2025年2月2日~2月8日
田澤先生の先生が「東○公○病院のK先生とH先生」で本当に良かった、と思います。
先生にとっても、ワタシ達患者にとっても。
ウチの娘は生理の時、顔つきも言動も普段とはまったく違った人間になってしまいます。
本人が辛いのはもちろんですが、振り回される周りもかなり辛い。
このままどうにかなってしまうのでは、と思うこともしばしば。
ホルモンの取り扱いは一筋縄ではいかず、全くもって慎重にしなければならないものですね。