Site Overlay

OneTeam コメント

時雨 さん 1253件

時雨
2022-02-19 17:41:32  掲示板 2022年2月19日(土)

先生、今週の手術、ならびに診察、お疲れ様でした。

今週のコラム 238回、
ありがとうございます。

今回のコラムは、管理番号:10087 さんの、質問にも、共通しますね。

【医療事故 乳がん 】で、検索をすれば、確定診断関係の訴訟もあります。
下記、一例です。

①:担当医が、超音波で、良性の繊維腫と判断。
②: 次に、細胞診で、偽陽性 ⇒ 自身で、確定出来ず。
③:大学病院の教授に相談 ⇒ 診断結果は、 乳がん 。
④:患者は、リンパ節郭清の手術 をされる。
⑤:しかし、術後の、病理結果は、良性の繊維腫だった。
⑥:医療側は誤診を認める。

誤診を認めたから、全てが、解決するわけではありません。
法律が、具体的に力になれるのは、ここまでです。
金銭で、解決出来ない
、被害者の心の部分や、将来はどうなってしまうのか………..
和解や、勝訴になっても、起こってしまった事は、元には戻せません。

担当医は、良性の繊維腫で、なぜ、確定できなかったのか?
(裁判では、生検もなぜしなかったのかも、問われています。)

管理番号:10078 さん への回答は、医療ミスの、事実上の詳細がわからないので、ベストな 回答です。

ただ、患者に、そう思わせた医療関係者の、その責任はありますよね。
(先に繋がる治療への、不安も与えています。)

乳がんプラザの、Q&Aに、たどり着く患者の、誤診をされる医師。
それでも、その医師達には、他の患者がいます。
その患者にとっては、自身が認めた、信頼できる主治医、なんですよね。
(個人の価値感や主観を、第三者が、否定をしてはいけない。その患者なりの、Quality Of Life ですものね。)

私は、医師の能力の格差や、現実を、東の果ての乳腺外科医から、学びました。
それは、私自身の生活や、仕事に、大きな応用として生きています。

一つのコラムからでも、視野が広がりますね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
週末の、ハッピーアワー!
最近、博多華味鳥は、何処へ?

明日の今週のコラム、楽しみにしております
👋




時雨
2022-02-15 00:35:58  掲示板 2022年2月14日(月)

先生、本日の手術、
お疲れ様でした。

間もなく、日付が変わりすが、今日は、
St.Valentine’s Day

日本独特のお祭りではなく、本来の由来は、深く尊いもの。

東の果ての乳腺外科医から、私達、乳がん患者は、途切れの無い、慈悲も頂いています。

今日の、Q&Aもそうでした。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 328 回の感想は後日、コメントをさせてください。

15日に、なっていますね。
では、また👋


時雨
2022-02-11 14:12:03  掲示板 2022年2月11日(金)

先生、こんにちは。

いい天気です。
休日のランニング、楽しめましたか?
(雪道と脚、仲良くできましたか?)

今週のコラム 327回、
ありがとうございます。

条件付の期間限定でも、
luminal A&B と、ステージの該当者にとっては、朗報です!

全国がん患者団体連合会、日本乳がん学会の、皆様の人力に感謝です。
人の力は、大きいですね。

滞っていた、Oncotype DX が開始され、その後、保険適用になれば、やたらに抗がん剤を推奨する医師の誤診も減少、いいえ、絶滅につながる、きっかけとなる、そう信じたいものです。
(Oncotype Dx の結果ぐらいは、正しく読み取り、患者にきちんと説明をして欲しいものです。
そして、患者も結果を受け止め、理解をする事。
Oncotype Dxに、グレーゾーンはありませんから。)

該当外の私でも、他人事ではなく、患者自身が前向きに、乳がんの治療に、取り組める朗報と、感じます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「私と日本酒」
おもわず連載が始まるのかと、思ってしまうほどの嬉し楽しの、コメント!

仙台にいても郷土の、
久保田、〆張鶴🍶
(黒龍は確か、福井県)
どこか、郷土が、懐かしくなってでしょうか。

東の果ての乳腺外科医の、仙台での時間が、甦る日本酒🍶
一滴毎が、貴重に思えます。

仙台は、毎年夏と、秋か冬に、好きな日本酒を買いに、足を運んでいました。
(行きは成田空港↔帰りは新幹線でが、私の楽しみ方です。)

仙台市内を、出来るだけ歩き、街の様子に溶け込む感覚が好きなのです。
帰りは、新幹線なので、
適当に軽く、夜飲みも出来ます。

仙台の地酒もときめきます🍶
伯楽星、蒼天伝、金龍、玲瓏など、魅了されています。

2020年1月以降、足を運んでいませんが、コロナウィルスが、インフルエンザレベルになったら、すぐに行きたい所です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ソムリエ麦ちゃん さん。
冗談のつもりで「ソムリエ麦ちゃん 日本酒」で、キーワード検索をしたら、本当にありました。
郷土の濁り酒「杣酒」:そま酒。
日本酒も、大事にするソムリエ麦ちゃん さん。
ワインに限らず、お酒を心より愛し、大事にしている方ですね。

日本酒= SAKE = Japanese rice wine で、海外にも伝わります。wine での、共通語があるなんて、素敵ですよね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
次回の今週のコラム、
楽しみにしております。

午後も良き休日を👋




時雨
2022-02-08 21:39:37  掲示板 2022年2月8日(火)

ふーちゃん2626さん🌷

コメント、ありがとうございます。

エリカ、私も大好きな花の一つです🌺
寒い日が、続くけれども春が近づいている、そんな気持ちにさせてくれます🌺
(英語名はheath:ヒース 、エリカの方が、断然、いいですよね❤️ 私の名前も、エリカだったらよかったのに………..)

それから、枡。
吉野杉産の、愛用品があります。
樽酒の様に、香りが良く楽しめます。
奈良県の日本酒🍶
【八咫烏:やたがらす】で飲むのが、気に入っています。

お酒と、上手に付き合う時間。
毎日では、ないからこその、幸福感です🍶




時雨
2022-02-08 08:18:23  掲示板 2022年2月8日(火)

ふーちゃん2626さん🌷

おはようございます!
東の果ての乳腺外科医から、素敵なコメント「私と日本酒」を頂きました🍶🍶🍶
(連載を期待したくなります🤩)

東北大学病院時代の、
東の果ての乳腺外科医。
その時に、親しんだ、日本酒は、生まれ育った新潟のものもありました🍶
何だか、何かが伝わってきますよね。

新潟の日本酒🍶
私も愛すべき銘柄があります。
越乃景虎、八海山💖
大事に、丁寧にいただいています😌
(杜氏さんの、もの作りへの、思いの伝わる日本酒です。)

寒い日や、コロナウィルスの流行はまだ続きます。
体調を崩されませんように、良き1日を!




時雨
2022-02-06 15:19:25  掲示板 2022年2月6日(日)

ふーちゃん2626さん🌷

なんて素敵なコメント🍶
ありがとうございます😆😆😆

粋な上司と、端からの日本酒で乾杯🍶

ふーちゃん2626さんは、優秀な部下ですね。
お店も、銘柄が揃っている所🍶
上司は、信頼できる部下であるからこそ、お店もきちんと、選ばれたんですね。

乳がんに罹患している事も知らず、コロナウィルスの流行前での週末。

仕事終わりの夜飲み🍶
楽しくて、「あー、生きててよかった」と、行きつけのお店の、店主との会話が、ひたすら懐かしいです。
(残り少なくなった、一升瓶の、日本酒のおまけとかがありまして😆
ハッピーアワーですね🥰)

ふーちゃん2626さんから、司牡丹🍶の、コメントを頂けるなんて、
わくわくします!

何年先でもいい、夜飲みできる日を楽しみに、しております🍶

追伸:
東の果ての乳腺外科医は、🍷Best of wine🍷 のようですが、たしかに、たまには、日本酒の話も、聞きたいですよね😉




時雨
2022-02-05 14:06:03  掲示板 2022年2月5日(土)

先生、お疲れ様です。

今週のコラム 326回、
ありがとうございます。

(下記、一部引用させて頂きます。)

『抗がん剤が、効かなかったのだから(手術先行しても、しなくても
)あなたの予後は変わらない。悪いのは(私ではなく)抗がん剤が効かなかったあなたの癌のせいなんですよ。』

先生の想像のコメントは、【今週のコラム 1回】 に登場された、先輩の医師が、浮かびます。
( 以前、このコラムでの、コメントをさせて頂きました。)

私の職業柄上、医師としての資質だけではなく、人間力もどうなのか?
一度お目にかかりたくなります。
がん患者にとっての【Quality of life 】を、
どうお考えか? を聞いてみたいものです。
(けれども、どこか憎めず。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「診断にも、治療にも(残念ながら)格差が存在する」

このコメントからは、コラム44回 の、【肉芽腫性乳腺炎】の診療を確立された、恩師の【木○先生】が、思い浮かびます。
数行の登場でしたが、私の記憶に残っています。
東の果ての乳腺外科医の、記憶は「かすか」のようですが……….😑

木○先生からの、患者への何か、セミナーがあったらいいのにと、心から願います。
(妄想は、自由ですね!)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワー!
高知県の、乙女鯛。
お目にかかった事は、ありませんが、これには、日本酒が一番と、譲れなくなりそうです🍶

高知県の、日本酒も良いですよね🍶
司牡丹、船中八策、酔鯨、土佐鶴、南 など、
まだまだありますが、素敵な日本酒が揃っています🍶

高知県は【鰹のたたき】のイメージが、強いです。
(赤身の魚の中で、私は、一番好きです!
鰹、刺身も最高です!)

鰹のたたきやローストビーフも、そうですが、roast:炙り焼き、蒸し焼き は、食材を風味豊かにさせ、理にかなっていますよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
明日の、今週のコラム、
楽しみにしております。

良き、週末を👋




時雨
2022-01-29 12:42:21  掲示板 2022年1月29日(土)

田澤先生、お疲れ様です。

今回のコラム325回も、1月26日のコメントも、
共通しています。

私が、感じたのは、診断や治療の方針は、主治医の、独断が許されてしまうことです。

1月26日のコメントの、細胞診Ⅲ~針生検を、行った医師。
グレーゾーンだから、針生検をした。
(詳細がわからないので、私の推測です。)
その医師にとっては、それが正しい処置=精度なんですね。
しかも、結果は、乳がんを見落とさなかった。
だから、誤診ではないし、罪の意識すらない。

口が達者な、医師であれば、「より精密に時間をかけて、調べました」と、それが、正論としてとおりますね。

今週のコラム 325回。
田澤先生の、超音波後の、1~4 の説明内容は、
患者の、受け止め方次第
ですが、乳がんという現実を、きちんと、正しく向き合える、第一歩の、きっかけにもなっています。

患者に、【今、ここで伝えるべき事がある】先生の思いが、伝わります。

東の果てから、医療の真実を知り、問いかけをしてくださる、貴重な時間を大事にしなくては。

明日の、今週のコラム、
楽しみにしています👋

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
東の果ての乳腺外科医、
バウムクーヘンが、回を増す毎に、何だか、バウムクーヘン選手権に、なっているようで😆
(どれも、甲乙つけがたい子達ですよね。)

強いていえば、私は、Conditorei Bachmann
食べてみたいです😉




時雨
2022-01-27 07:08:18  掲示板 2022年1月26日(水)

田澤先生、
おはようございます。

初めから、何故、針生検をされなかったのでしょう?
(細胞診~針生検までの、経緯がわからないので、推測での、コメントになります。)

誤診をされる医師。
患者に、その先に起こり得る事を、想定出来ない、想像力の欠落を感じます。

医師になるまでには、時間を費やし、相当な努力をされているはずなのに。
憧れだけでは、医師には、なれないでしょう。
医師免許を取得し、先生と呼ばれれば、人生の目的は達成でき、ここで思考停止になってしまうのか?
それまでの、努力はどこに?

田澤先生、私は、
【命にかかわらない病気】
この言葉が、とても重く、がん患者であるが故に、寧ろ響くのです。

まもなく、出勤時間です。
思う事が、まだあるので、コメントの続きを、またさせてください。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日でしか出来ない事への、精一杯の集中と、明日に繋がる事に専念。

今は、それしかないでしょう。
(諦めではないですよ!)

それでは👋




時雨
2022-01-25 02:39:27  YouTube「乳がんの手術 ドレーン無」 ☆動画へのコメントはこちら☆

田澤先生、管理人様、
制作に関われたスタッフの皆様へ

YouTube の公開、ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本題の前に、コロナウィルスのワクチン接種で、ご自身の感染対策の話しから、ドレーンの必要性は、感染対策にと、繋げるなんて、先生、粋じゃないですか!

今回のYouTube は、
今週のコラム 309回が、基盤になっていました。
ドレーン2 は、この、YouTube になりますね。

私は、先生の手術の話しが、大好きで、今週のコラムは、毎回手術が、テーマでいいと、思うくらいなのです。

脂肪膜。私に、とっては、新しい単語です。
執刀時、左手で適度に膜を引っ張るとの、先生の説明がありましたが、適度とはいえ、膜は、繊細なものなのでしょう?

先生の、その適度とは?

あと、退院は、60歳以降になると、なぜ、術後翌々日なのか?
そんなに、回復力が、違うものなのか?

先生の、たしかな統計があることは、推測できるのですが、どこかで、紹介されていたとしても、また、改めて、お伺いしたいです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
イントロ。
冬の、江戸川病院の様子や、先生の、リラックスされた、豊かな表情。
(本番前から、ずっと、撮影されていた?しかも、本人は、気づいていない?)

使われた音楽は、ジョアキーノ= ロッシーニの、
ウィリアム =テル序曲の、4部:スイス軍の行進。スイスの独立運動を表現しています。

今回の、YouTubeにシンクロナイズしていますね。
ドレーンからの、独立です。

1部:夜明けは、私は、バレエの舞台で、踊った事があるので、私にとっても、ウィリアム=テル序曲は、縁のある曲なのです。
夜明けは、嵐の前の静けさのようなイメージです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨SPECIAL THANKS
One Team ✨
とても、壮大なものを、頂いた、気がします。

私から。
✨ Now and forever ✨
これまでも、これからも、分かち合い、末長くよろしくお願い致します。

(コメントありがとうございます。YouTubeの概要欄を更新しました。)