掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 24692件
2020-07-27 19:57:37 掲示板 2020年7月27日(月)
Missy さん
ワタシが20世紀に残したものは”遊び”ですかね。
もっと色んなことをして遊んでおけば良かったかなと思います。
せっかく乾きかけた洗濯物が、また濡れるって悲しい。
2020-07-27 19:49:41 掲示板 2020年7月27日(月)
ふーちゃん2626さん
この間お勧めいただいたトイレのスプレー買って来ましたー。
普通サイズが何処か別なところに置いてあるのかと思って思わず探しました。
あれはあのサイズが標準なのですね。
ウチの夫がさっそくトイレ中に振りまいてました。
使い方が違うっちゅうの!
2020-07-27 18:05:51 掲示板 2020年7月27日(月)
Missyさま
あまりにも共感してしまい、返信(ポチっ)。
ウチの”ダンナサマ”(←嫌味たっぷりに)も…
大雨が降ってきても知らん顔。
“事情聴取”すると…
「洗濯物が干してあることを知らなかった」と言うんです。
知らなかった!?
さっき、洗濯機がまわる音聞いてただろうが?
さっき、私が二階へ干しに上がるのを見てただろうが?
いつだったかは…
「私が出掛けてる間に降ってきたら取り込んでおいてね。」と頼んでおいたんです。
ハイハイ、ちゃんと取り込んでありました、ありました。
だけど?あれ?バスタオルが一枚見当たらない👀💦
バルコニーを見てみたら…
ビショビショに濡れた私のバスタオルが一枚、竿に取り残されていました😣💦
そんなことって…ある!?(←決して盛ってません💦)
わざとやった!?と思う方が自然なくらいです💦
最近は…ムスメに頼んでます(笑)💦
ちょっと背が足りないんだけど…(背伸びして💦)
それでも”ダンナサマ”に依頼するよりはよっぽどマシ。
ハァ~、早く梅雨明けないかナァ~😓
2020-07-27 17:49:59 掲示板 2020年7月27日(月)
ねねさま
勘違いじゃないですヨ😊
「遠方スレッド」のタイトル…間違いなく進化してますもん✨
最近では…(ねねさんの仰る通り…)
「その方の特徴、コメント内容にあったブログの題名をつけていらっしゃる」…私もそう思います♡
先生の”さりげない”ご配慮♡だと思います😊
ねねさまに「煌」(←かがやく、きらめくという意味)はピッタリですもん✨
ふ:せんせー(^^)/ いや、Dj.Tさまー(^^)/
「夢の煌」は、やはり「ユメのコウ」とお読みするのでしょーかー?
T:好きに読んでくださって問題ありません。ご安心を…👨✨ (←素敵~っ♡)
*****************************************************
本日公開のQ&A[8751]
『反対側の乳がん予防のため現在ホルモン療養中です。』っていう投稿を見て吃驚(@_@)
そんな治療(予防?)があるのか…と💦
乳がんの予防ができる時代が来たら…いいですね…💦😊
2020-07-27 17:12:55 掲示板 2020年7月27日(月)
勿論、今回の件は事件だと思います。お父様も複雑な心中のお話、娘様は願いが叶えられてありがとうございますの一言。
とても複雑な気持ちになります。タブーな話だと思います。
もし、自分が自分らしく人生の幕を閉じれたらこんなに幸せな事はないのでしょうか。
気持ちが、共感し過ぎてシンクロしてしまったのでしょうか。あのふたりは。わかりませんが。
頑張っている人にこれ以上、頑張れほど、酷な言葉はないと私は思います。
2020-07-27 17:10:33 掲示板 2020年7月27日(月)
今日は快晴☀️このまま梅雨が明けて欲しい!!
「安楽死」について
とても難しい問題です。
アメリカでは「尊厳死」と表現するそうです。
病気に罹患して、最良の治療をして生きる事を願う人、反対に良くなる事はなく、生きる望みを無くした人の違いはあるかと思いますが、人の命は一つ。今回の様に、明らかに自殺幇助の「嘱託殺人事件」として取り上げられている。
難病の苦しみは、本人だけにしか分からない!
亡くなった女性の在宅ケアチームは安楽死の計画を女性から知らされていなかった。此処で打ち明けていたら、状況は変わっていたのでしょうか?
51歳という若さで!
もう少し年齢が上だったらどおだったのでしょうか?
「生きる」ではなく、自分では発語や手足を動かす事ができず「生かされている」ということに対して、周りへの気遣いなどもうかがわれます。
日本は法制度が無い!
ある意味、人の命は尊いものとして守られているような気がします。
2020-07-27 16:52:06 掲示板 2020年7月27日(月)
みなさまこんにちは(*^▽^*)
やっぱり我慢できず、穴からでてきたモグラです( 一一)
こちらからまとめて返信させていただきます。
●naykさん
大丈夫?
いつも元気なnayk さんなので心配してました。
そんなときもあるさ、気持ちにさからわないで、そんな時はゆっくり過ごしてくださいね(#^.^#)
●ひまわりさん
お久しぶりです(*´ω`)
マークがついてかわいいですね。
遠方スレッドの投稿、お疲れさまでした。
●ふーちゃん2626さん
昨日は、ふきだしていただき、ありがとうございます(笑)
わたくし、掲示板のドジキャラでいきます(笑)どうぞいつでも笑ってください(笑)
今までの数々のドジはすべてノンフィクションです(笑)信じられないと思いますが、どの案件にも真剣に取り組んだ結果の書き込みです(笑)今までのあれや、これやの勘違い、見返してびっくり( ゚Д゚)やっぱ、理解能力ゼロだ~( 一一)
これからも呆れず、お付き合いお願いいたします
勘違い書き込みがありましたら、また、教えてくださいね。
遠スレ題名の件。
ふーちゃん2626さんのは・・・夢の「続き」と 夢の「向こう側へ」でしたけど!?(笑)☚ほんとだ~違うかも~自分にはあっていたからこれまた勝手に思い込みました(笑) 失礼いたしました。
『煌』☚今回の場合「コウ」???と読む???
●すずらんさん
ありがとうございます。
ほんとおもしろいでしょ(笑)
いっぱい笑ってください(笑)
自分でも笑ってますもん(笑)
●ふじりんごさん
遠方スレッド読んでくださり、ありがとうございます。
責任を感じております・・・ふじりんごさん、責任なんて感じないでくださいませ。DJ先生と管理者さま、ふじりんごさんからいろいろなご提案いただき、助かっていると思います。どなたかもおっしゃていましたが、ふじりんごさんのご提案の数々、素晴らしいですから。。。
これからもよろしくお願いいたします。
●こんぺいとう♪さ~ん
読解力が衰えるだなんて~大丈夫ですよ~私なんて、読解力が衰えるどころか、無いのにもかかわらず、図々しく毎日でてきて、意味を取り違えて、ドジばかりやらかしてますよから(笑)
こんぺいとう♪さん、いいなぁ~三浦春馬さんにごあいさつなんて~かっこ良かったでしょ~。ほんと残念でしかたないです(ノД`)シクシク(こんぺいとう♪さんって、もしや芸能関係のお仕事の方?独り言です。回答いりません。)
掲示板の仲間を探しに行きたくなる気持ちわかります(笑)
近くて暇ならお散歩がてら毎日通っていると思います(笑)
●ライフバードさん
おいしそう~(*^^)v
Pizzaoraさんの紹介ありがとうございます。ここなら迷うことないです。シャトルバス降りて、真っ直ぐですね。9月楽しみにしています
ドジしないように気をつけていきます。
●北のフネさん
図書館についての回答ありがとうございます。理解しました。
フネさんもヘロヘロでしたか~(笑)
フネさんの遠方スレッド読ませていただきました。とってもわかりやすかったです。熱い思いが伝わりました。ひびきました。「そんな遠くからも通院できるなら私も!」って思える!背中を押してくれる内容でした!それに、やっぱ文章構成がお上手短編小説を読んでるみたいでした。お疲れさまでした。
「医者は仕事じゃない。使命だ」☚フネさん!!いい~!!最高~!!nice!!くぅぅ! カッケ〜ッ!(*^▽^*)
●たつのおとしごさん
いつも素敵なお話ありがとうございます。自己ベスト更新は素晴らしいです!
何か目標があるっていいですよね。私もなんかみつけなきゃ。。。(;´д`)トホホ
2021年には、関西で「ワールドマスターズゲームズ」が開催されるんですね。テニスに出場しようかな(笑)冗談です。
たつのおとしごさんの応援にいきたいで~す!近いなら確実にいってま~す!(笑)
行けないのでの国から応援してま~す!!フレ~フレ~!!
●okeiさん
「坂の上の雲」にたとえていただき、ありがとうございます
遠方スレッド疲れました(笑)が・・・達成感もあり(笑)
それでドジから過激発言からいろいろやらかしました(笑)
●scorpio♏️さん
いつもありがとうございます。
遠スレで、体力消耗、頭も消耗してドジしてました(笑)
scorpio♏️さん、私も穴から出てきましたから、穴に入らないでくださいね~(笑)
●Missyさん
ご指摘(笑)とっても嬉しかったんですよ~(笑)いじってくれる方がいて嬉しいです。皆様が、ほんとに呆れて、誰もかまってくれなくなったら寂しいので、これからもどんどんいじってくださいませ
遠方スレッド!「私は~」だなんて~Missyさんそんなことないです。誰かの役にたちます。お待ちしておりま~す(^_^)
長々失礼いたしました。
2020-07-27 16:42:18 掲示板 2020年7月27日(月)
先生の今日のブログを読んで…、
大変お忙しい先生もお布団干すのにうちの夫ときたら大雨が降ってきたのにお洗濯物一つ入れない😓ベランダ下だったからよかったけれど、なんでだろ〜x2と土曜日の出来事を思い返してしまいました💦💦
今回のお題の「安楽死」、一言で言えば、“そんなことってあるんですね。”です。
最初のきっかけは、“情に絆されてしまって…だったのかも知れないけれど(勝手な想像です)、気がついたら常習化。とっても怖いですね。お医者さまも人間。中には感情移入してしまうお医者さまもいるのかも知れませんが、でも、(当たり前ですが)その道のプロですからね。。
「我々医師は、常に感覚を倫理の基準にニュートラルにしておかなくてはいけない。」
本当に大変なご職業と改めて思いました 。
ところで、20世紀に残したもの。私はユーミンの苗場のコンサートかな?💦😅20世紀の年齢で行ってみたかった❣️
先生はなんですか?🧐
北のフネ⛄️さん
「医者は仕事じゃない。使命だ」
かっこいい〜👍
田◯先生そのものですね❣️😉
2020-07-27 16:14:16 スレッド 「遠方・プチ遠方」
●遠方の病院に通うのは、時間の面、お金の面でも大変なこと。体調がよくないと、時間のかかる通院はつらいだろうし…体調が悪くなった時のことも心配だし…東京まで?1人で?…なんて…行けるわけないし…無理…と…1ミリも考えることなく、諦めてしまっている…そんなあなたに…安心への1歩…近道…道標に…なれたら…(^_^)
●私は皆様のように、経過観察、確定診断しない、など、前医への不安、不信感からの転院ではなく、地元病院は外科のみで、乳腺外科がないこと、術後の後遺症から、仕事復帰不可能になった方々をたくさん見てきたこと、私も後遺症が残ったら?仕事は?家族は?職場、家族に迷惑かけられない!という強い思いから、身体に負担の少ない(ストレスフリー)手術をしてくださる先生はいないものか?と、JAPAN内ならどこにでも行くつもりで、治療は地元の病院でもいいだろし…とにかく手術だけでも受けられたらと、必死に検索し、某病院のヒーローの発見に至った次第です。
●通院地
★ 県(空港に近い便利な市内ではなく僻地在住)
●通院手段・時間
★自家用車 在来線 新幹線乗り継ぎ、5時間半弱
★通院期間
*乳腺外科 3ヶ月に1度受診(5年間)
*放射線科 1年に1度受診(10年間)
●経緯
★自分は大丈夫!…と…おかしな自信、仕事の忙しさにもかまけて、職場の簡易検診しか受けなかった私。がん検診なんて受けたことなく、乳がん検診は、40才の無料の集団検診で、1度受けただけ。
★そんな私がなぜ?
体調をくずし、下痢が続き、大腸がんを疑い、今考えても、ほんと不思議「虫の知らせ」とでも?今だかつてない不安が襲い、がん検診を受けることに。胃や大腸、その他はすべてclearしたのに、乳がんだけ要検査。青天の霹靂でした。
★20△年11月初め集団検診、12月初めに要検査の通知。検診では触診とマンモ。検診の時の触診でしこりがあると言われ、マンモの結果でもちろん要検査。通知の中に紹介されていた病院の中には地元の病院もありましたが、外科しかなく、不安要素も聞いていたので即却下。県内の病院の中でも、乳腺外科がある手術件数が多い病院を選択し、検査。触診、マンモ、エコー、確定診断。(もちろん1日では無理、数回通院し検査)エコーで、悪性疑い、確定診断結果(細胞針)の時には転院する病院を決め、転院希望、その日のうちに転院先(某病院のヒーローの病院)に予約していただきました。
●病院選択理由
★人気、オススメ病院などで検索すると、手術件数が多い、海沿いの大きな病院等が上位を占めます。
★手術件数情報だけで決定することは不安で出来ず、とりあえず、それぞれの病院の診療内容等を調べることにしました。某病院も、ランクインしてますので、調べていく中で、乳プラにたどり着き、Q&A等を拝読、この先生しかいない。この先生なら大丈夫。先生を見つけた時は安心しました。遠方より安心を選択。
★正直、大きな病院、手術件数が多い病院が安心と思い込み、その二択のみで、決めようと思っていました。某病院を知るまでは…。病院選びは、手術の精度、安心して任せられるか…だと思います。
★某病院は、1人の医師の手術件数になりますから上位には上がってきませんが、1人の医師の手術件数ランキングなら1位だと思います。(「1人医師手術ランキング」もあればいいのに…。(笑))
★大きな病院が手術件数が多いのは、複数の医師の執刀件数集計からのためなので当たり前。また、大きな病院は、研修医の勉強の場、研修医による執刀が多いようです。
●転院
★担当医には話しにくいものです。しかし、担当医に相談するのはとても大切なこと。言いにくいですが、勇気を振り絞り言いましょう!
(*ちなみに、私の転院理由は?転院すること、とってもとっても言いにくかったので…考えたあげく…娘が東京にいるからと…。(笑) 嘘です、S県です(笑))
担当医からの紹介状(某病院は必要なし)や検査資料は、別の医療機関にかかる時、医師が理解する上で、重要な手がかりになります。また、おかかりの医療機関の相談室やがん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に話してみるのも。相談員には守秘義務があるので、相談内容をあなたに無断でほかの誰かに伝えるようなことはありません。私の場合は、がん診療連携拠点病院でしたので、転院手続き、予約もその日にすぐに対応していただけました。(*自分でホームページから予約するつもりでしたので助かりました。)
●治療
★自宅近くの治療の医療機関を紹介してもらえます。
★完全に病院を変えるのではなく、ふだんは自宅近くの医療機関にかかり、定期的な検査の時には現在の病院にかかる、という、医療機関を組み合わせて使う、という方法を取ることも。
★私は?
*手術、放射線治療、定期検診、オール某病院です。
(手術、放射線治療、定期検診、すべて1人で上京)
*放射線治療は? 県内にも「トモセラピー」ありました、仕事終わりで通えるなら地元病院を選択しましたが、自宅から3時間、結局、仕事も休まないといけないし、入院か、近くにアパート借りての通院になる。それなら江戸だって同じこと、某病院の方が安心だし、保険にも加入してるし、入院して行うことにしました。
(*働きながら治療できるよう、夜も放射線治療してます。)
★手術、放射線治療等、先生のコラムを参考に!
*今週のコラム 160回目 『術後、何回受診が必要なの?』『放射線や化学療法は地元でもできるの?』
*今週のコラム 166回目 乳癌診療の基本5 手術当日~退院 明日になったら、驚く程「楽に」動かせるようになりますよ
*今週のコラム 183回目 乳癌診療の基本Ⅱ vol. 7 手術も放射線も省略は無し
*今週のコラム 195回目 乳癌診療の基本Ⅱ vol.13 地元で放射線照射をする場合
*今週のコラム 210回目 確定診断希望メールより この「確定診断希望メール(生検希望メール)」だけは、私と直接メールをやり取りすることとなります
今週のコラム 210回目 確定診断希望メールより この「確定診断希望メール(生検希望メール)」だけは、私と直接メールをやり取りすることとなります。
●遠方あるある!こんな悩み!
★病院アクセス
*某病院、メディカルプラザ江〇川
・JR総武線小〇駅下車 北口 北口クリニック前より、無料シャトルバス運行
・南口 京成バス
・南口 徒歩17分くらい
*メディカルプラザ市〇駅
・JR総武線市〇駅下車 北口すぐ、ダイエー市〇店の9階
【遠方からの方には市川がオススメ、迷うことないです。】
★宿泊先
*予約する時点での、宿泊料金が安くて駅近なホテルにしてます。
★金銭面
*3ヶ月に1度、年4回の通院。1回の通院で病院、薬代含まずで、5万円弱。
*お得な切符購入を心がけています。大人の休日倶楽部パス、15000円乗り放題切符の期間と、受診日が近い時は、受診日を乗り放題期間内にしていただきます。
*放射線治療の入院費は、生命保険のおかげで助かりました。
*限度額適用認定証の交付申請もお忘れなく。
*安月給で、しかも、大学生2人かかえ、家計は火の車(笑)。経済的に余裕なし…です(笑)でも、お金はなんとかなるものです。身体は?選択をあやまると取り返しがつかず、なんとかなるものではありません。
★切符お得購入法(僻地在住の場合)
*えきねっと活用
(お得切符があるのでマメにチェック)
*50才以上の方なら大人の休日倶楽部パスに入会すると、年3回15000円で4日間乗り放題切符活用!お得な切符が他にも!
*往復JRと宿を組み合わせる「JR東日本ダイナミックレールパック」これはお得。約1泊分くらいの宿泊費は無料に!
* 県でも市内在住なら飛行機が安くてお得です。
*長距離バスは安いですが疲れます。
●最後に…。
★あの時、体調をくずしていなかったら?あの時、検査していなかったら?自分の経験から、自分だけは大丈夫!は…ない!と…。友人、知り合いには、毎年の検診と、がん保険に加入することを進めています。
【もちろん病院は某病院を紹介!】
★集団検診で要検査から、確定診断までの期間が一番辛かった。確定診断からは不安と絶望しかなく。乳がんについて詳しくなかったので、乳がん=死…と、結びつけ、子供たちのこと、残された時間、エンディングノートも購入し、私なりに準備を進め、マイナスなことばかり考えていました。次女の入試とも重なり、心配かけられない、私が明るくいること!落ち込でばかりはいられない!と…。必死で検索!先生を発見してからは、明るく前向きになれました。
★大げさな言い方になりますが、病院・医師選びはその後のあなたの人生を左右する!と言っても過言ではありません!先生の手術の技術には驚きです。手術4時間後には腕も上げられ、2泊3日で退院、すぐに仕事に復帰でき、後遺症もなく、普通の生活おくれています。手術後すぐなのに、帰りにキャリー持てるのですから。手術の技術の違いで、プラスか、マイナスか、その後の生活までかえてしまいます。先生には感謝しかありません。
【遠方に住むあなたの勇気ある一歩を!】
●掲示板の方も良かったら覗いてみてくださいませ。
★ねね
2020-04-25 19:30:58 掲示板2020年4月
★ねね
2020-06-09 20:36:30 掲示板 2020年6月9日(火)
★ねね
2020-06-11 16:15:56 掲示板 2020年6月11日(木)
★ねね
2020-06-16 15:10:48 掲示板 2020年6月16日(火)
★ねね
2020-06-19 14:20:21 掲示板 2020年6月18日(木)
*不安、疑問等ありましたら遠慮なさらず、コメントくださいね。お待ちしております(^_^)
2020-07-27 16:10:47 スレッド 「遠方・プチ遠方」
皆さんこんにちは。
以下は秘書室に既往症等を送る際に、一緒にT先生にお送りしたメールです。
これが遠方の方達のお役に立つか分からないのですが、北の大地から某病院に行き着くまでの気持ちが書かれています。
後もう一押しが必要な方の背中を押すことになれば幸いです。
T先生へ
ここに書くのは違うと分かっているのですが、他に手段が無いので申し訳ありません。
診察室に入ったらハイかイイエしか言えなくなると思われますので、メール致します。
○○市の外に目を向けるのも必要という言葉 注 1 )を、他地域(道内)辺りにまで広げた方が良いと取るか、いや、これは私のところへいらっしゃいと言って下さっているのだ、と取るか、暫し考え、断然後者と決め込みました。その時点では未読だったのですが、後に失礼なメール騒動での先生の診察に対する覚悟、サイト運営の苦労と努力、皆さんの応援などに触れ、やはりこの先生に診ていただきたいとの思いを深めました。
ランニングをする先生は、いつ何時悪に出会ったとしても、確実にそれを誅すことが出来るよう、心身を鍛え技を磨く伊坂幸太郎作品の登場人物のようだなとも。
今の心境をこちらの言葉で述べるとするならば
『くっそーっ!参ったなー!これからどうなるんだべ。
大体成田と羽田の区別も付かんのに病院まで行けるんだべか。
うっわーっ!飛行機によっては往復10万だ。
もうおっかなくて胸なんて触ることも見ることも出来ないや。
100は無理でも80位迄はすんなり生きれるつもりだったのになぁ…。
だーっ!もうっ!ぐだぐだ言っててもしょうないしょ!
取り敢えず4時迄に絶対に着けるように道順でも覚えなさいや!
それから断捨離‼』となります。
昨日某首都で、既に病院の予約は取ってあることを伝え、
えっ⁈ 某首都のほうですか⁈
自分で取ったんですか⁉ ⁉︎⁉︎
検査はいつですか⁉︎
お知り合いなんですか⁉︎
元々某首都の方なんですか⁉︎
お子さんが某首都に⁉︎
となり、その後隅の方で看護師さんにこっそり「有名な先生なんですか?」と聞かれた時には胸が一杯で「有名…かどう分かりませんが、ネットで質問コーナーを設けてらして、とても良い先生だと思ったのでお願いしました」とやっと答えました。後から『某ブランド医師に検査をねじ込んだ、どこかの金持ち』と思われたかもと可笑しくなりました。
健康な体のままサイトに辿り着き、こんなに頑張っている先生もいるんだ。凄いなぁ。などと呑気にしていられたらどんなに良かったかと思います。
お忙しいところ長々と申し訳ありませんでした。
それでは何れ診察室で。
ご自愛下さいますように。
有名かどうかなどは、私にとってはどうでも良いことでした。
私は見逃されたとか、無駄な経過観察とかいうようなことは何もありません。両手の親指と人差し指で丸く輪を作って胸に押し当てると、郵便切手3枚分位の四角い硬い板のようなものがくっきりと浮かび上がりましたから。
乳がんについての知識などは全くありませんでした。地元で受けた検査の結果を待ちながらネットの海を彷徨いました。乳がんプラザに出会いQ &Aを読んで、此処には”真実”があるとすぐに分かりました。
私は年に一度北の大地から通っていますが、此方は広いので、掛かる時間もお金もそれぞれの場所で違うと思います。私のところからは大体6時間、諸々節約して5万円位掛るでしょうか。
私はル○ナールタイプという分類ですので、三か月置きに某都心に通うことを勿論考えました(3ヶ月分しか薬が出ない為)。でももし吹雪や強風で飛行機が飛ばなかったら、別の空港に下ろされてしまったら、時間に間に合わないことになったら、行きだけでなく帰りも同じことを考えなければなりません。どんなに頑張っても天候や飛行機の運航を、自分の努力で変えることは出来ません。その心配を三ヶ月おきに十年。勿論経済的な事も重要です。
色々勘案して三か月おきに通うのは諦めましたが、地元で薬を貰いながら年に一度通う事を決めました。その事については、地元の先生にも最初からオープンにしてあります。何かあったらお手紙を書きますよと言っていただいているので、必要な時には書いていただこうと思っています。
ルミナー○タイプにとって抗がん剤をするか否かを決める手掛かりになる非常に重要な、オン○タイプDXという保険の効かない検査があるのですが(必須ではありません)、ガン保険から出る一時金と検査代金が大体一緒でしたので、迷わず検査を受けることができました。因みにその検査は今通っている地元の病院では受けられません。
確かな診断を望む方、間違いの無い手術を受けたいという方には、色々事情があったとしても、少し無理をしてでもT先生の元へ行かれることを是非是非お勧め致します。
T先生という方は難しい程燃える方なのだと思われます。ですから小さすぎて無理とか、こんな場所は採れないとか、こんなものは切れないとか言われた方であればある程、多くの恩恵を受けることになるでしょう。ずっと通うことは無理だとしても検査と手術だけでも何とか踏ん張っていただけたらと思います。
自分が癌に罹るわけはない。そういうのはもっとドラマのあるような人がなるもので、自分のような平凡な田舎の主婦には関係ない、そう思っていました。当たり前ですがそんなわけはありません。
どんなに大切な仕事をされている方でも、小さなお子さんをお持ちの方でも、丈夫な方でも、優しい方でも、誰でも罹る可能性があります。
プラザ内には早期発見についてのT先生の想いが随所に書かれていますが、例えば、ブログ
『ママとパパが生きる理由。』 注 2 )が訴えかけること 2014年12月20日 09時34分 を先ずはお読みになり次のステップを考えることをお勧め致します。
早期である程予後が良いのです。
『乳癌手術のブログ 2020/7/25 夢の瞬き ○○市の外に目を向けるのも必要という言葉』をご参考に。
2020-07-27 16:07:23 スレッド 「遠方・プチ遠方」
プチ遠方になるのでしょうか?○○在住です。
約4年前自分でシコリを見つけて病院探しを始めました。
さて、どこにするか?そんな余裕は全くなくネットで朝まで病院探し…
そんな時に乳がんプラザを見つけて、この先生なら私のシコリを診ても驚かずに(経験豊富)サラッと告知してくれそうと思いメールを入れたのが始まりです。
手術日もすぐに決まり、3泊4日は何の苦痛もなくその後の痛みもなく手術の腕は超一流ですね
抗癌剤治療は地元の病院で受け、今は3ヶ月に1度の定期検診で先生に診てもらっています。
●江〇川病院はフツーの病院に比べて色が奇抜慣れれば楽しい
●先生はとても真面目でエコーをしている時の目が超真剣(怖いくらい)
●『こんなになるまで何でほっといたの』とか余計な事は言わない
●先生は検査、検査って言わない検査ばかりしてたら私の身がもたない
●これ以上の先生っているのかな?っていつも思う。毎回エコーしてくれる先生は滅多にいないし、1人1人に真剣に向き合ってくれる先生はいないと思う。
乳がんになった事は辛いけど、過去は変えられないけど、
未来は先生が変えてくれると信じているし、先生を選んだ自分も信じています
定期検診当日は心臓バクバクだけど…
遠方、プチ遠方であっても先生を選ぶべきだと心から思いますよ〜
『乳癌手術のブログ 2020/7/24(の、つもり) 夢の変容 未来は変えられる』 をご参照のこと
2020-07-27 13:47:18 掲示板 2020年7月27日(月)
昼間「暑い日差し」に喜んで布団を干して(その後の)土砂降りで意気消沈した人も多かったと思います。(お前やろ!)
…って(笑)💦 先生、いや、Dj.T… お気の毒😣♡
私もよくやっちゃうので笑ってる場合じゃない💦😥
昔からよく…
「京都の祇園祭り」で梅雨が明ける…って言われてるんですよね。クライマックス山鉾巡行が7/17, 宵山が7/16, 宵々山が7/15。
学生時代には浴衣着て…👘
今年はコ〇ナで中止。だから梅雨明けが遅れちゃってるの!?☔💦
*****************************************************
「安楽死」について(少し重いテーマですが、機会がなければ語ることもないので)少し…。
私は両親から「延命治療は止めてね」って(今から)言われています。もう長く生きられないことが”確定し”ているのに、治療を続けることで苦しみまでもが長く続いてしまうことは耐えられない、私も両親の気持ちを尊重したいと思っています。
「安楽死」には…
「積極的安楽死」と「消極的安楽死」があるのですね?
我々がイメージしているものは恐らく「積極的安楽死」のことだと思います。
では「消極的安楽死」とは?
私の両親が言う「延命治療はしないでね」というのがコレです。
日本ではこの「消極的安楽死」は既に認められているということになります。
Dr.Tが今朝「掲示板」で匿名さん宛に返信されていたように…
私も”本物の安楽死”なら認められてもいいんじゃないかと思っています。
(今回のは”安楽死”ではなく「事件」です。)
賛否あることは当然だと思いますが、
もちろん「事件」なんかではなく、「生きる希望を捨てること」でもない、「安楽死」なのであれば…
“自分の人生における選択肢”の一つとして”認められていること”は必要なんじゃないかなっ…て。
決断することは相当に難しいことですし、簡単なことではないと思いますが、
自分の人生は自分で判断できる権利があってもいいのではないか…と。(”自死”とは違いますよ。)
*****************************************************
God T. …
「夢物語」が聴けなくて少しがっかりされているご様子💦
たまにはのんびり休息して戴いて…♡
2020-07-27 13:05:23 掲示板 2020年7月27日(月)
こんにちは。
このところAmazonでELEMENTARYというアメリカのドラマを観ています。
アメリカ版現代のシャーロックホームズとワトソンのお話です。
ワトソン役はチャーリーズエンジェルのルーシーリュー。そろそろ50歳だがミニスカートに無理がない。
いつも仕事を手伝っているグレッグソン警部について、ホームズがワトソンに言ったセリフに
「刑事は仕事じゃない。使命だ」
というのがあったのですが、ワタシの頭の中にはすぐにある方の姿が浮かびました。
「医者は仕事じゃない。使命だ」
くぅぅ! カッケ〜ッ!
本人が言った訳でもないのに、勝手に萌えるワタシ。だいぶ危ない。
遠方スレッド、クールダウン中。
頭がヘロヘロで、うどんにするか蕎麦にするか以上の難しいことは何も考えられない。
歳を取ると回復が遅くていけません。
さて、続きを観よう。
2020-07-27 12:54:50 掲示板 2020年7月26日(日)
nayk🗻さん
そういう時ありますね。
だってワタシ達ホルモンヌ(何語?)ですから。
熱いシャワーでも浴びてサッパリしよう。
2020-07-27 12:31:26 掲示板 2020年7月26日(日)
nayk🗻さんへ
こんにちは!
nayk🗻の気持ち、少しは上がりましたか?
人間も植物のように、(光合成ではありませんが・・・💦)お日様に当たらないと心身に支障がきたすらしいですよ。
実際、考えたら今月の日照時間関東近郊、西側、すごく少ないと思います。
私も水毒なのか? むくみ、気持ちの落ち込みとにかくアップダウン。富士山登って降りて、また登ってみたいな感じで自分ですら自分を持て余し、日々大変です。💦😅😅
美味しいお蕎麦が気持ちのアップに繋がってますように。😉
2020-07-27 12:00:47 掲示板 2020年7月26日(日)
シルバーフーミンさんへ
初めまして。スナフキンと申します。
昨日の朝、シルバーフーミンさんの書き込みを見てから、ずっと考えております。
私も告知を受けた際にシルバーフーミンさんと同じようなことを考えました。
丁度そのころ、海外の方の安楽死のニュースが出ていて、「生きること」ってなんだろう? 「安楽死の権利」ってなんだろう?
と考えれば考えるほど分からなくなり、治療の意欲すら無くしてしまいました。本当に、「安楽死の権利」を真剣に国として検討して欲しいとも思いました。
くしくもコロナ禍。
そして、この豪雨のような天災もしかり。
この数か月また自身の「命」と向き合わざる負えないこの環境。
もし、コロナに罹患し、ベッドの空き、人工呼吸器の空きがないならどうするか。高齢者や基礎疾患のある者は若者にベッド等を譲るべきとの論議もあり再び考えました。
救える「命」があり、救えない「命」もある。
捨てる「命」があり、拾う「命」もある。
皆、それぞれ色々な思いがあり、立場もある。
だけど、今回の件は完全に倫理違反だと私は思います。
人、立場、考えにより答えが難しいかとは思いますが、私は〇澤先生との出会いにより、救って頂いた「命」を今は全うしようと思っています。
「命」って130万って値段なんかじゃないって思うんですけどね。
2020-07-27 11:27:19 スレッド 「遠方・プチ遠方」
私もプチ遠方からの治療患者です。
居住地は都合で詳しくは書けませんが、今でも定期的に通院していて片道の通院時間は
「えっ!それって往復の通院時間じゃないの?」
と驚かれる程度の首都圏、プチ遠方です。
下手すると移動時間は、新幹線で東北から治療に来たり、飛行機で九州方面から治療に来られる方とあまり変わらないかもしれません。片道電車で約2時間ほどかかります。
某病院で、「手術→抗がん剤→放射線治療」と、フルコースお世話になっております。
他院での治療方針に納得できず、セカンドオピニオンを受診してからの転院です。
他院で告知を受けてから3か月後の事でした。
いくら検索しても、考えても何が自分にとって一番最善策なのか、「とりあえず、提示された治療方針しか、私には残されていないのか?」
そこから手繰る作業での検索。
たどり着いたのが「乳がんプラザ」でした
某医師のブレない治療方針、安心感。
ただ転院には大義名分が必要と思っていたためセカンドオピニオンを受けました。
今思えば、その予約を取り付けるまでの1か月とか無駄に不安と共に過ごしたと後悔しています。
思い切って手術依頼メールをポチッとクリックすれば良かったと。
・手術、入院について
某医師のブログや、コラムに書かれているように、2泊3日のコースです。(年齢や手術の術式によって一部異なる)
早朝の先生の単独エコー、手術後の腕上げ儀式、翌早朝の創部確認まで、皆さんの手術の感想に書かれているそのままでした。
当然、完全看護なので付き添いも不要。
母や姉が上京して付き添うと言ってくれましたが、「乳プラ」を読んでいたので、「心配いらないから。」と断りました。
ただ、退院当日は術後の痛みと吐き気が不安だったため、主人に車で迎えに来てもらいました。
個人差あり編集しました。
・化学療法(抗がん剤治療)
他院では初回は入院と言われましたが、こちらは初回から入院ではなく、通院での投薬でした。
地元の病院に紹介状を書いて頂いて地元で投薬治療という選択肢もありましたが、
「手術から治療まで、一貫して全てを某医師に委ねよう。」
と思い通院投薬を決断しました。
初めビクついてましたが、「乳プラ」を読んでいたので、なんとかなるだろうと腹をくくりました。
実際、初回は〇澤先生からの説明の他に、薬剤師さんも細かく薬の説明をして下さるので安心です。
それと、私の抗がん剤のイメージを変えたのは、イ〇ン〇という、吐き気止め。昔、TVドラマで観ていた抗がん剤の壮絶な吐き気とはちょっと違い、おかげで吐き気はさほど出ず楽でした。
後に、私の抗がん剤への恐怖心はあの吐き気のイメージだったと悟りました。
脱毛は・・・・仕方ないというか、今でも同じですね。しっかり抜けました。
薬が変更になった際は同じように最初から薬に対しての説明があります。
また、某医師は通院の距離とかも加味して薬を提案してくださいますし、万が一の体調不良時のために宛名なしの紹介状も出して下さるので、それが私のお守り代わりでした。
個人的感想にて編集しました。
もちろん、その後は副作用も色々出てきますが、上記の吐き気止めのおかげで最小限の副作用で乗り切れたと思います。
今はコロナ禍なので、江戸に出て来ることも不安に思うかもしれませんが、その方の治療内容によっては相談すれば何とかなるかと思います。
・放射線治療(トモセラピー)
一応、万が一の副作用なども考えて極力そのような不安を取り除く為にもピンポイントに照射治療できるトモセラピーを選択しました。
抗がん剤治療同様に地元での放射線治療の選択肢もありましたが、上記抗がん剤治療を選択したのと同じ考えで、1か月の通院治療を選択しました。
ここで、しばし某医師とはお別れです。
副作用については個人差あり、編集しました。
放射線科の先生をはじめ、放射線科の受付、看護師、技師さん達に毎日励まされ、無事に乗り越えることができました。
照射時間などのスケジュールは治療の最初の頃に希望を聞かれるので、一応希望は出せます。(治療の時間帯の人数によっては希望通りにならない可能性もあり)
夜間帯の治療時間もあるので、お仕事している方などは治療しやすいかと思います。
・心配事(治療費等、金銭的な事)
皆さんご存知かとは思いますが、健康保険の高額療養費制度を利用すれば治療費を、一か月ごとある程度の金額で抑えれる制度もあります。
「高額療養費制度」で検索するか、がん相談支援室に問い合わせると詳しく分かると思います。
もちろん、個人的な保険があれば心強いですが、標準的な治療であれば公的健康保険が適応ですので、相談するのが一番。
手術、入院は2泊3日と最短日数な上、次の診察日は1か月後なので、頻繁に行かなくて良い。
また、私は入院したり、病院の近くに部屋を借りたりするよりも、交通費を定期券にしたりする方が安かったので、トモセラピーを通院で乗り切りました。(入院して治療だと外出不可というのも通院を選択した理由)
施設による内容なので編集しました。
実際、転院前に前医乳腺科の看護師さんとも色々話をさせていただきましたが、
「ドレーンなしなんて、そんなブラックジャックのようなお医者さんに、夢のような放射線治療、本当に保険適応なの?」
今思い出すと笑い話ですが、その時点ではそれだけ特別な事のように思われていたようです。
遠方や、プチ遠方からの治療希望患者の方が一番気になるのは、やはり、治療の為の通院頻度や、入院期間、交通費等だと思いますが、基本は地元での治療を選択することもできるし、こちらでの治療も日数や通院頻度も抑えることも可能だと思いますので、
「遠方だから・・・」
「通院にしてはちょっと遠いんだよねぇ・・・」
と思って二の足を踏んでいらっしゃる方がいらっしゃるとしたら、参考になさってみてください。
基本、ここでの治療は遠方者でもある程度カスタマイズできる治療なのではないかと思います。
某医師の、乳がん手術のブログやコラム、Q&Aなども過去のものまで遡って読んでみると色々な方々の感想や、入院時の過ごし方なども見れて、私のカキコミよりとても参考になるかもです。
私はこの方の書き込みを読んでいたので、入院時の院内探索楽しめました。
ご参考までに。
2020-07-27 11:09:57 掲示板 2020年7月26日(日)
おはようございます😃
ねね👢さんの「遠方スレッド」拝見しました。お見事です👏👏
江◯川病院🏥までの経緯、選択の理由など、またその他諸々の背景が、痛いほど伝わってきました。それにしても、あれ程の長文!どれだけの体力を費やしたことか、しかも、お仕事の合間に‼︎
大変お疲れ様でした❣️
私の方が穴に入りたくなりました⁉︎
ねね👢さんは、ひまわり🌻ですから、やはり地上に出てらして下さい^_−☆
2020-07-27 10:41:44 掲示板 2020年7月26日(日)
nayk🗻さん
ばっちこ〜い‼︎👍
いいんだよー‼︎
いいんだよー‼︎
そんな時もあるさ〜
天気も様々でしょ!
私達は「生きているんだもん」当たり前‼︎
同じ日ばかりじゃ おかしいよね。
凹むから ⤴️した時が
更に嬉しく💕楽しい🎵
自然体でね😊
naykさん 知らずと色んな事を受け止めちゃってるんだと思うな♡
とっても想いが深いから♡
自分に いーこいーこしてあげてね( T_T)\(^-^ )
いつでも ばっちこ〜い‼︎
2020-07-27 10:18:24 掲示板 2020年7月26日(日)
nayk🗻さん
いつも元気のnayk🗻さん
心配しちゃいます!シトシト、ジメジメ雨が降ったり止んだり!!
健康な人でもメンタルやられちゃいます⤵️
でも、雨☂️が振ったり、止んだりの繰り返しの後は梅雨明けらしいです。
打って変わって、今日は、快晴☀️
🗻が見えるといいですね❗️^_^
2020-07-27 10:05:46 掲示板 2020年7月26日(日)
M issyさん
おはようございます😃
私も「はなちゃんの味噌汁」をTV📺のドキュメントか何かで見ました。悲しすぎますよね!
ママからはなちゃんに送った言葉で
「食べることは生きる事、たくましく生きて」 が、印象的です。
遠方スレッドも、沢山の方に届くといいですね❤️
2020-07-27 09:50:44 掲示板 2020年7月26日(日)
ねねさま~
…(笑)💦 穴から出てきてくださいよ(^^)/
『今一度、夢シリーズを読み返してみて・・・。
先生は、もしや?その方の特徴、コメント内容にあったブログの題名をつけていらっしゃる?』
☝
因みに…私は…
夢の「続き」と 夢の「向こう側へ」でしたけど!?(笑)💦
ケンカ!?売ってないですよ(笑)💕
いいのです、いいのです😊😊
Dj.Tも…眠らせてた”文才”を日に日にブラッシュアップされていかれるので⤴✨
また次回の”お題”が楽しみです♡
ねねさまの遠方スレッド、拝読しました(^^)/
感動しちゃって…返信したくなっちゃって…
今、ドラフトを書き上げたところです💦
「スレッド」の方ににアップされたら…
投稿させて戴きますね(^^)/
2020-07-27 09:40:52 掲示板 2020年7月26日(日)
nayk 🗻さん
こんにちは😃
お〜どうしましたー❗️
こんなお天気続きだから気分も⤴️⤵️しますよね。
昨日のS県のお天気は凄く荒れ模様だったし💦我が家は、家族で1日引きこもってました😅
美味しいお蕎麦を食べて元気出てよかった👍
さあ今週はどんな楽しい事があるかな?
nayk さんだったら楽しいこと、美味しいことに出会える筈✨💕😉
2020-07-27 09:27:33 掲示板 2020年7月25日(土)
田澤です。
ブログにも書いたように、この事件は所謂「安楽死」ではないと(私は)断定しています。
安楽死とは(日本では法制度が無いので、法的な条件には議論が必要だとは思いますが)『最低限、家族と周囲の人達が同意しており、かつ主治医との信頼関係の中で行われるもの』と理解しています。
今回の事件では
家族も(付き添いの)ヘルパーも主治医さえ!も承知していない。
そんな安楽死など(医師として)考えられません。
★本物の安楽死ならば、私も賛成の立場です。
2020-07-27 08:10:19 掲示板 2020年7月26日(日)
シルバーフーミンさま
「今はカウンセリングを受けて立ち直り、経過観察を受けながら仕事も家庭も営めている」
本当によかったと思っています😊
安楽死の賛否については、私はこれと言って意見は無いのですが、ただ、死に対しての考え方は、欧米諸国と日本(アジアになるかな?)は違うのかな?と思います。
アメリカ在住時に大変お世話になった方のフューネラルに参列したことがあるのですが、皆さん勿論悲しんでいるのですが、笑顔で語らい、故人のブローシュアも配り、セレモニーでは、故人の人生を皆んなで笑い合いながら振り返る場面もありました。キリスト教では、神のもとへ召されることは決して悲しいことではないようですね。
昨年同級生を癌で亡くしたのですが、彼女は、最後は無治療だったようで、彼女が選択したか、そうせざるを得なかったかは聞いていませんが、自分の限りある命と向き合い生きた彼女は、彼女の葬儀で、生まれてからの写真や生前愛用していた品の数々を飾り、彼女がそれらをどんな気持ちで準備していたかを思うと涙が止まりませんでしたが、一緒に過ごした青春時代を友人と涙を流しながら、時には笑いながら振り返りました。
今後もし病気が進んでしまったら、自分は最終的にどうこの病気と向き合うのか、考えておい方がいいのかな?と漠然と感じたりします…。
色々なことを考えてしまい暗い気持ちになることもありますが、少しでも前向きな気持ちで過ごせていけたらいいなと思うので、みんなそれぞれ状況は違うけれど、one teamで励まし合いながら一緒に進んでいけたらいいですよね😃
2020-07-27 06:12:05 掲示板 2020年7月26日(日)
n-blackさん、おはようございます。
返信頂き、ありがとうございます✨
n-blackさんも、水泳されてたんですね!
水泳の練習って、全然楽しくないですよね(笑)
同じ所をひたすら行ったり来たり…景色はプールの床しか見えないですし、泳いでるとコーチや周りの声もほとんど聞こえないですし、孤独なスポーツですよね。
私は、1日2000〜3000mくらいしか泳がないんですけど、それでも練習の途中で度々飽きそうになります😆(中距離種目を専門にしているので、もう少し距離を踏んだ方がいいのかなと思ってはいるのですが…)
ベストが出た時の達成感を味わいたいが為にやっている感じです。
スタート台に立って集中した時の緊張感とアドレナリンが出る感覚は、日常では味わえないですよね…
北島康介さん、目撃されたんですね〜!
カフェを経営されているという噂は聞いていました。
立派なスイムトレーニング施設も経営されてると聞いたので、一度行ってみたいなぁと思ってます。
2020-07-27 06:06:37 掲示板 2020年7月26日(日)
北のフネ⛄️さん、おはようございます。
返信頂き、ありがとうございます✨
私もいつも、北のフネ⛄️さんのコメント、楽しく読ませて頂いています。
以前の、地元の病院を定期受診された時のコメントが面白すぎて、爆笑してしまいました😊
One teamの皆さんに横断幕など掲げられた日には、張り切りすぎて、フライング間違いなしですね😆
時々やるんですよ、フライング(一発失格になります)…循環器内科医は、基本せっかちな人種なので…(笑)
「世界マスターズ水泳」は福岡で開催されるんですけど、すごく楽しみにしてます。
その頃には、コロナも落ち着いてるといいですけどね〜
2020-07-26 23:58:40 掲示板 2020年7月26日(日)
みなさんこんにちは。
昨日、今日と若干メンタルが乱高下でした。
自分でも、ナゼだかわからない。
天気かなぁ。
言うても術後2年目前半、しゃーないな。と思う。
さて、昨日はとても美味しいお蕎麦をいただきました。うまー😆
今週も元気にいきたいなぁ✨
あれ、中身なかった呟きでした💦
2020-07-26 22:17:33 掲示板 2020年7月26日(日)
田◯先生〜
揚げ足をとるようでごめんなさーい😅
21世期は2001年からで、20世紀最後の年は2000年ですよぅ〜
2000年問題でバタバタしたミレニアムイヤーでした。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/20世紀
2020-07-26 18:13:21 掲示板 2020年7月26日(日)
皆様すみません。
しばらく穴から出てこない予定でしたが、「乳癌手術のブログ 2020/7/26 夢の煌」を拝読してどうしても先生へ一言お礼が言いたくてでてきてしまいました🙏
★田澤先生へ
今日のブログを拝読して、一人、感動しております。(私のスレッドではありません)
今日のブログの題名「煌」や
「坂の上の雲」「秋山真之」さりげないお気遣い、嬉しすぎです。先生はきっと・・・。思い込みだったらすみません。いや、思い込みでいいです。勝手にいいように解釈して喜んでいる私。
今一度、夢シリーズを読み返してみて・・・。
先生は、もしや?その方の特徴、コメント内容にあったブログの題名をつけていらっしゃる?と勝手に思いこんでいます。
★「乳癌手術のブログ 2020/7/26 夢の煌」は私の宝物になりました。。ありがとうございました🙇
受診の時にも言いましたが、改めて・・・「いつも失礼なことばかり書いて申し訳ありません」
2020-07-26 17:16:58 掲示板 2020年7月26日(日)
ふじりんご🍎さん
こんにちは。
ふじりんご🍎さんこそ、30年も頑張ってこられたお仕事を?……。
さぞかしお辛かった事 と思います。
頑張りましたね。
新しいお仕事、どうぞ ご無理なされないようにね。
古~い お話しですが、スカロケの登録を4時間頑張ったけれど、無理でした。残念。
若い人が羨ましいです。
ふじりんご🍎さんは、若いです。まだまだ これからですよ。
2020-07-26 16:02:10 掲示板 2020年7月26日(日)
最近ですが
二宮敦人著「最後の医者は桜を見上げて君を想う」という本を読みました。その中の一説に「とある大学生の死」という箇所があります。
医師を目指し医学部へ入学し、ALSを発症した女子大生の話です。
先日のショッキングなニュースを見て、あまりにもタイムリーだったので今回読み直してみました。
大学入学直後ににALS を発症。医者になりたいと願い続けながら辛く苦しい闘病後に自ら延命治療を拒絶した彼女。
それに寄り添い葛藤しながらも彼女の希望を受け入れた担当医。
とても重く辛いテーマですが、私自身乳がんになり 死 という言葉が頭をよぎり、不安と恐怖で眠れない夜もありました。
患者に寄り添ってくれる医師とは、不安を跳ね除け希望の光を与えてくれる存在だと思います。
先日の事件は医師とは名ばかりの報酬を目的とした殺人者だと思い
ました。この人が医師を目指した目的は何だったのか?
けして患者に寄り添った結果ではないと思います。
あまりにも悲しく遣り切れ無さが残ります。
2020-07-26 14:44:26 掲示板 2020年7月26日(日)
たつのおとしごさん、はじめまして😃
自己ベスト更新おめでとうございます❗️👏👏
日々大変お忙しい中、自身の目標に挑んでおられること、本当素晴らしいと思っております。
私は昨年からちょろっとランニングをするようになりました。最初は2キロ弱走るだけでヘトヘト。最近は毎日(ほぼ)4キロ弱走り、日頃タイムは気にしないのですが、昨日たまたま確認したら自分が思っていた時間より10分程縮んでいてちょっぴり嬉しくなりました😉
たつのおとしごさんや田◯先生の足先にも及びませんが…💦運動いいですよね!何歳になっても気持ち次第でできるものですね‼︎
私にも一応目標があるので😅(レースとかではないです)その目標に向かって頑張ろうと、このたつのおとしごさんの投稿で改めて思いました😊
2020-07-26 14:32:49 掲示板 2020年7月26日(日)
4連休!?(飛石連休)のSundayも休まず…
「コラム」と「ブログ」の両方、Upしてくださり…
Dr.T 並びに Dj.T に…厚く厚く御礼申し上げます🙇🙇
ついに「コラム」にまで”神様”登場(笑)💦
“神様”にツッコミを入れられつつ…既存コラムの”洗い出し”…
ありがとうございます。
Dr.Tにかなりのご負担をお掛けしておりますが、
せっかくのコラムが”過去のもの”となってしまうことなく、現在&未来に生き続けてくれることを思うと…
ありがたくて堪りません。
“まだまだ病気とは無縁”世代の女性に多い疾患であること、
だからこそ定期的な検診は必須だし、そこから早期発見(診断)につなげることの大切さを改めて…。
(Dr.T…
”サブタイプの割合”データはお持ちではないですか?)
*****************************************************
『煌』…
なんとお読みすればよいでしょう?
きらめき?かがやき?
…だんだん、ブログのタイトルがhigh-levelになってきて、ついていけなくなってきました~😓💦
“20世紀に残してきた忘れ物”…!?
2000年(=20世紀です)、”ミレニアム婚💒”なんて流行りましたよね~!?(Oneteamのメンバーさんの中にもおられるのでは!?)
私も憧れつつ…乗り遅れ(笑)💦
“生涯シングル”を覚悟した年でもありました(^^)/
2020-07-26 14:22:54 掲示板 2020年7月26日(日)
たつのおとしご先生、こんにちは😃
お忙しい中でも競泳を続けてらっしゃるなんて素晴らしい👏👏👏 胸を手術したらもう出来なくなるのかな?っていう悲しさ、私もゴルフ🏌️♀️で味わいました。スコアも101まで来て、100切りまでもう一息‼️というところでの告知でしたし、歳を取っても出来るスポーツと思って始めたのに、そもそも歳取れないかも😭って。思い出すと全て杞憂で笑ってしまいます😅 術後半年の頃かな?T先生にゴルフやっても大丈夫か聞いた時、「むしろリハビリになるからどんどんやって」と🆗貰ったときはホントにうれしかったです🙌 (それでも最初にクラブ回したときはドキドキでしたけど💦)
お互い目標達成できるように頑張りましょう🙋🏻♀️
2020-07-26 14:21:01 掲示板 2020年7月26日(日)
scorpio ♏️ さん、こんにちは😃
私も“ブログ”、改めて読んでみました。このブログに田◯先生の乳腺外科医としての強い使命感を改めて感じました。
触れているテレビドラマは思い出せないのですが、『はなちゃんのお味噌汁』と言う本(映画)は、乳がんが解った時に思い出し、当時7歳の息子に私も色々教えなきゃと思った記憶があります。
早期発見がいかに大切か!罹患者の一人として伝えられたらなと思っています。
2020-07-26 14:05:55 掲示板 2020年7月25日(土)
ふじりんご🍎さん
こんにちは。
こちらこそふじりんご🍎さんの素晴らしいアイデア、ファイト溢れる投稿にいつも元気をいただいております。ありがとうございます。
アハハ。購入してお金を減らす。良いかも。
でもさすがに今年中には回ってくるのでは。
ワタシもまだ前書きしか読んでいませんが、文系ボケボケ頭の自分に無い理系のスパッとした切れ味にいつもシビれます。
YouTube拝見しました。
都会的なスタイルのカツラで、色も形もよくお似合いだと思いました。
2020-07-26 13:53:13 掲示板 2020年7月24日(金)
ねね👢さま、こんにちは😃
遠方スレ、坂の上の雲にも負けない超超超大作でしたね😆
あれを書き上げる気力と集中力に脱帽です。熱量が先生並み!
お疲れさまでした〜👏👏👏
新規の悩める遠方患者さんたちにどうか届いて〜🧚♀️💞🧚♀️
2020-07-26 13:36:39 掲示板 2020年7月25日(土)
ねね👢さん
”ご指摘“だなんて…💦
いじってしまって、こちらこそすみませんでした🙏🙇♀️
わたくし、逆にさすがねねさん❗️と思って…、それでいじってしまいました💦🙏🙏🙇♀️
私も先生、ねねさんごめんなさい🙏🙇♀️
ところで、ねねさんの遠方スレッド拝読させていただきました!やっぱり流石ですね〜👍👏👏
みなさんの投稿が素晴らしいものばかりなので、私はいいかな〜と思う今日この頃です😅
明日の“夢”も楽しみですね😊
2020-07-26 13:14:08 掲示板 2020年7月25日(土)
ライフバードさん こんにちは💐
美味しそうですね〜😍 私イタリアン大好きです‼️
いつも通院の時は🚗で行きますし、近隣限定免許(これねね👢さんに告白しました。)なので江戸川沿いの、お店も何も無い道を寄り道もせず一目散に帰って来るので、小岩駅周辺には全く行きません。
採血が無く💉だけの診察日だと午前中には家に帰っていますから😆
次回の診察で無事に2年生に進級できたら、自分にご褒美ランチしちゃおうかな❣️
2020-07-26 12:36:37 掲示板 2020年7月24日(金)
ねね👢さん 遠方スレッドお疲れ様でした。読みました。
昨日の方のもそうですが、遠方の方の受診ドラマはやはり胸に迫るものがありますね。
みなさん、書いてくださってありがとうございます。
迷っている方々、どうか、一歩を踏み出してくださいますよう・・・。
ねねさんからのOneteam おすすめ情報も、そろそろ次が載る頃かな、と実は期待していたところでしたが、
スレッドとして管理者さまが引き継いでくださるとのこと、
ねねさんが、連載してくださっていたおかげです。
これまでありがとうございました。
そして、管理者さま、何卒よろしくおねがいいたします。
神様~、DJ先生と管理者さまに、「分身の術」を授けていただけないでしょうか。
いろいろ提案してしまった身として、責任を感じております・・・
(今度は神様の負担が増えてしまう?)
2020-07-26 12:24:18 掲示板 2020年7月25日(土)
北のフネ⛄️さん こんにちは。
ご挨拶するのはたぶん初めてです。
笑ったりしんみりしたり、いつも楽しみに読ませていただいております。
この本、「!!!」と感じたので、今、私もすかさず図書館に予約いれました。
そしたら、17番目・・・今年中に回ってくるだろうか・・・
うーん、買ってしまいたいような。
そうすれば、私のお金が減るから、この本の題名的にOKでしょうか?
いやいや、もちろんそういう意味ではないですよね?
楽しみです。
2020-07-26 11:38:37 掲示板 2020年7月25日(土)
フネ様、おはようございます。そうですよね。通院終わったら小岩からすぐに私もJRに乗って、千葉方面に帰るのですが、昨日バス降りたらなかなかいろいろなビストロ系のお店があったので飛び入りしてみました。美味しかったです!皆さんお酒も飲んでいました!今度いらっしゃった時に行きましょう!
小岩結構好きになりました!
2020-07-26 11:34:54 掲示板 2020年7月25日(土)
ふーちゃんさん、そうだったんですか!そうですよね。送迎バス降りたらすぐに帰りたいですよね。ちょっとコロナで飲食店も経営大変かなって思い、小岩で御金落としました!そうそう!あのJR沿いにいろいろな居酒屋があり、美味しそうな和食のお店もありました。ワインやビール飲んでいる人もいましたよ!今度行きましょう!
2020-07-26 11:25:52 掲示板 2020年7月25日(土)
scorpio♏️さん
こんにちは。
ツチヤ氏はホントに”じわり”ます。
じわっとした笑いが好きな人にはお勧めです。
『お金の減らし方』は新刊ですので多分予約に回っていると思いますが、その前の『集中力はいらない』ならあるかも知れません。
此方は暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温です。暑いようでしたらお気を付けて。
2020-07-26 10:34:45 掲示板 2020年7月26日(日)
たつのおとしごさん
昨日は練習、お疲れ様でした。
そして200M個人メドレーのマスターズ自己ベスト更新、おめでとうございます。
お忙しい中、それでも気持ちを奮い立たせて練習に励んだ成果がはっきりタイムとして表れる喜びを噛みしめられたと思います。
私も小学生から高校生までスイミングスクールに通い、水泳部に所属していたせいか、
たつのおとしごさんの競技のシーンが自然に思い浮かびました。
スタート台に上った時の緊張感、飛び込んでからの水中での高揚。
昨年12月の競技の成し遂げた記録で不安を乗り越え、その先に繋げていかれたことは、本当に素晴らしいと思います。
ご自身の努力を以って払拭する程、自信に変わることはないかと。
これからもタイムを維持していくことはとても気力が要ると思いますが
次の目標に向けて頑張ってください!
同じ病を患った者、同じスポーツをした者として、陰ながら応援しています。
※先週、会社の近所で北島康介さんに遭遇。
(彼の携わるカフェがそこにあるらしく、目撃説は多い)
『うわぁ!金メダリストの本物!』
と思わず言ってしまいそうになりました。
2020-07-28 06:24:49 掲示板 2020年7月28日(火)
おはようございます。
先生、今年からランニングの距離を増やされたんですね!
すごいですね…ちょっと羨ましいです。
今の私の一番の悩みが、若い頃と比べて回復が遅くなって、レース前に追い込むと故障が増えるので、練習量が積めないことなんですよね。
疲労が抜けないなぁと思いつつ、今日は決めた練習日だと思うと休みたくなくて、オーバートレーニング気味になると、肩やら腰やら膝やらを痛めて、レースを棄権なんてことも…
ランニングの距離を増やせるのは、すごいなぁと思って、羨ましくなります。
私も、一度くらいはフルマラソン走ってみたいなぁと思ってます。
でも、フルマラソン走ったら、あちこち痛めて、しばらく水泳どころではなくなりそうですし、楽しくやれればいいんでしょうけど、やるからには「目指せサブ4!」みたいになって、タイムを追い求めてしまう自分がいるので、二の足を踏んでしまいます。
ALS患者さんに対する嘱託殺人事件、私も明確な「殺人」以外の何物でもないと思います。
「安楽死」とは全く次元の違う話だと思うのですが、報道で「安楽死」として議論されている事に驚きと大変な違和感を感じます。
医師は皆、同じように感じているのではないでしょうか。
余罪がなければいいなとは思いますが…
「自分の手で死をコントロールできると勘違いした医師ほど厄介な代物はない」、全く同感です…
「常に感覚を倫理の基準にニュートラルにしていかなくてはならない」ということを、先生のブログを拝読して、私も改めて肝に銘じました。