掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 25651件
2025-02-07 18:06:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
北のフネ⛄️さん
とにもかくにも、急なお引越しお疲れさまでした(今頃ですが)
うんうん、私も名言だと思います🤣
帽子、「バラクラバ」という名前でしたか。
娘さん、思わぬラッキーでしたね😆
2025-02-07 13:51:38 掲示板 2025年2月2日~2月8日
術後補助療法について
2/5公開のQA 12442「術後のホルモン療法について」でも
先生は
「♯このQAでも「我慢して続けろ」と言うような医師を散見しますが、私はそれには「完全に」反対です。」
と書かれていましたね。
術後補助療法の副作用がとても強く出ていて日常生活にも難儀し
止めたい人にとって、
(その理由で、すでに止めてしまったが不安に思っている人にとっても)
ホッとできる回答だと思いました。
私もホルモン療法の副作用のため
(ばね指や腱鞘炎を両手とも何度も繰り返し、都度都度ステロイド注射をトータル5回もしたので)←(これ書いてはダメなら削除をお願いします)
3年ほど前に薬をやめたのですが、その際
>「(期待される)『効果(再発予防効果)』と『有害事象』のバランスを考える必要があり」
QOLを大きく損なってまで続ける必要はない」
と、先生が何度か書かれていたのを読んでいたので
あまり迷いはありませんでしたが、
改めて安堵しております。
ありがとうございます。
2025-02-07 10:41:50 掲示板 2025年2月2日~2月8日
ふじりんご🍎さん
『亭主元気で留守がいい』
昔々はこの言葉を、”んまぁ!なんてハシタナイ”、と思っていたんですが、今は、”さすが昔の人はいいこと言った!”って思っています(そんなに昔でもない)
多分落ち着いたんじゃないでしょうかw。
セーターに熱いヤカンをくっつけてダメにしてしまったので、娘のバラクラバが増えました。
袖のところでチュッ!っていって驚きました。
刺繍は気長にやろうと思っとります。
2025-02-07 09:53:37 掲示板 2025年2月2日~2月8日
おはようございます。
今朝の田澤先生の掲示板コメントを拝読していて
(この話題になるといつも必ず想起することがあります)。
膵がん(母)の術後補助のこと。
たまたまその日代診だった若い女医さんが”再発前提で”(少なくとも
私にはそう聞こえました)
「抗がん剤はやったほうがいい。(延命)期間が延びるので。」と。
母はどうしてもやりたくなくて。
私はネットを漁り漸く見つけた一件の記事(実例)を参考に
(※詳しくは省きますが、要は薬剤に記載されている
用法どおりではなかったんですが、
「これなら頑張ってみる」と母も納得してくれたので)
改めて主治医(執刀医でもある)に相談させてもらったんです。
「本人の納得する方法での抗がん剤投与をお願いしたいです。」と。
「わかりました。ではそれでいきましょう。」と言ってくださいました。
ありがたかったです。
その主治医の一言で母の気持ちも(治療に)前向きになれた気がします。
もし再発してもそれは仕方のないこと(その原因は
誰にもわからないわけですし)、
それは母も私も理解した上で。
どういう理由で(半ば)強制されてしまうのか…
それこそがストレスとなり、免疫力まで下げてしまうことにも
なりかねない。
主治医とよく話し合った上で、決めるのは患者さん本人。
そうあって欲しいですね。
2025-02-07 08:43:12 掲示板 2025年2月2日~2月8日
北のフネ⛄️さん
こんな刺繡のやり方があるのですね。
出来上がり、楽しみにしています😊
先日の娘さんのお帽子もすてきでした💖
お引越しされたご主人は落ち着かれたでしょうか。
2025-02-07 08:29:16 掲示板 2025年2月2日~2月8日
『右側浸潤性乳管癌ステージ1 タモキシフェン服用でうつ病、休薬するか迷っている』を回答していて…
私が仙台時代(11年以上前になりますが…)学んだこと。
無論(大学病院ではなく)東○公○病院でK先生とH先生から学んだことです。
乳腺外科医のエキスパートとなるための掟(仮称)
1.どんな小さな所見でも、必ず針を刺しなさい。
5mm以下を細胞診するなど、(大学病院では)全くあり得ない話でしたが、(ここでは、まず)最初に「厳しく」言われました。
そのおかげで今があるのは間違いありません。
2.術後補助療法では、副作用(有害事象)が最優先事項であり(患者さんの希望あれば)「即刻」中止としなさい
ここでは上記2に焦点を当てます。
治療をするにあたって、常に意識すべきは(この患者さんは)「何のために」この治療をしているのか?です。
それは(その患者さんに対峙した際には)必ず頭になくてはいけません。
★ 一番シンプルに言えば「術後補助療法」のためなのか?「再発治療」なのか?
⇒具体的に言うと…(東○公○病院赴任初年度となるので、20年以上前!のことです。それでも「明確に」頭に残ってます)
術後補助療法として抗癌剤をしていた時のことです。
患者さんから『先生、かなりキツイから止めたいんだけど…』と言われ、返した言葉が
『○○さん、あなたはリンパ節転移もあるし(ガイドラインを念頭において)抗癌剤続けなくてはいけません』
これを耳にしたH先生から
『おいっ!○○さんは、術後補助療法だろ? 何故強要するんだ。(今現在)再発して腫瘍があるわけでもないのに、(それなのに)抗癌剤を無理強いして「何か」起こったらどうなると思っているんだ?
★術後補助療法は(それをしなくても)そもそも再発しないかもしれない患者さん達への治療なのだから「実際にあるかどうかわからない再発予防効果」よりも(現にそれ(抗癌剤)をすることにより生じている)『患者さんの危機(ここでいう「危機」とは実際に生命を脅かしうる合併症である間質性肺炎、重篤感染症に限らず、鬱も本当に進行すると「自殺企図」にも繋がります)など』を優先すべきなのです。
再発治療とは明確に区別が必要です。
再発治療とは(そこに命を脅かしうる)癌が「現に」存在し「治療しなければ、(程度の差こそあれ)癌が進行し「確実に」命を脅かすこととなるのです。
★再発治療の場合には、「治療を辞める」という選択肢ではなく必ず(それに代わる)代替案が必要となるのです。
術後補助療法の対象は『それをしなくても(実際には)再発しない人たちが多く含まれている。 (逆に言えば)それをして利益を受ける人は極めて限定的である』
この認識が重要なのです。
「本来、しなくてもよかった治療を強いて、治療関連死を招くことは絶対にあってはいけない」
QAで時々「副作用が辛いので止めたい」と主治医に行っても「それは副作用ではない」とか「ガイドラインで推奨されているのだから我慢しろ」と言われて、すごく悩んでます。
などというメールが来ると、いつも思います。
◎君(その主治医)は、「この患者さんは、実際には術後補助療法しなくても再発しない可能性が十分にある」という認識があるのか?
それでも、その患者さんのQOLを著しく損なっても許されると思うのか?
(極論すれば)もしも、(強要されることで)鬱が酷くなり自殺に発展した場合、あなたは責任とれるのか?そもそも「鬱がひどくなっても、この治療を継続しなくてはいけない」という根拠がどこにある?
2025-02-06 16:25:27 掲示板 2025年2月2日~2月8日
scorpio♏️さん
これを買った時から10キロ増量。多分ワタシはいま、LLサイズのオンナでございます。
ため息…。
前にこの刺繍の簡単なのをやったことがあるんですが、結構難しくて、自分的には手でやった方が容易いと思いました。
なかなか進まなさそうですが、出来上がったら見てやってくださいませ。
本当ならこの時期が一番寒いはずなんですが、雪が解けてます。
冬に暖かいのは有難いんですけど、異常気象とかがちと心配。
梅、可憐ですねぇ。
2025-02-06 11:08:41 掲示板 2025年2月2日~2月8日
北のフネ様
「上っぱり」久しぶりに耳にしました♪
何と素敵な💓しかもSサイズ!!
フネさんのスタイルを想像できます❣️
フリーモーション刺繍。
ミシンでの刺繍なんですね!
仕上がりましたら是非披露してくださいまし😊
➖8度でも暖かいのですね❄️
想像しただけで凍えそうです😅
因みにこちら(横浜)の今朝は➖1度でした!
➖気温は滅多にないです。
この寒中に健気に鉢植えの梅の花が咲いていました🌸
2025-02-06 03:38:43 掲示板 2025年2月2日~2月8日
乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。「専用フォーム」から再投稿してください。
下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。
木曜日の質問受付はありません。
(名前を 匿名 に変更しました。)
必要であれば下記をコピペしてください。
右乳頭から赤茶色の液が出ます。
昨年末にマンモとエコーと生検検査をしましたが、良性と言われました。この液は治せませんか?と聞くと、医者は癌じゃない患者の事はわからない、それは治せない。液が出続けたままになります。生検で取った場所には癌は無かったけれど外れた場所はわからないから経過観察と言われました。
不安で仕方ないです。
放っておいて大丈夫でしょうか?いつも患部が痒くなり掻くと茶色の液が出てきます。
2025-02-05 16:45:25 掲示板 2025年2月2日~2月8日
Mさん
こんにちは(^^)/
「受験」と言えば…
(多かれ少なかれ)皆さん様々に想い出があることと思います。
(もしよろしければまたお聞かせくださいませ♡)
先日、大阪(天王寺)へ❢
まぁなんと数十年!?ぶり😂
「ハルカス」やら「てんしば」やら
ゆっくりできたらよかったんですけど
わたしはいつもどうも何かに追われているように
(実際、追われてもいるのですけれども💧)
用事を済ませたらそそくさと帰路に就いてしまうもので😅
来月またチャンスがありそうですので今度こそは❢
冷たいですねー
雪がチラついて参りました😳❄
2025-02-05 16:38:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
Mさん
付き添いお疲れ様でした。
野菜が安いなんて羨ましい〜
さっき、こんなヒョロヒョロの大根がこんな値段なのかーい、と思いつつ買ってきたばかりです。
にんじん可愛い🥕
この曲大好きです
ありがとうございます♪
2025-02-05 15:45:40 掲示板 2025年2月2日~2月8日
いつもありがとうございます。
ふーちゃんのお嬢さん、受験なのですね。本番間近まで模試があるのは心強いですね。投稿を読んで、遠いむかしの事をいろいろ想い出しました。はずかしい話ばかりなので、書きかけて、自粛。
今日は、夫の受診の付添いでした。皆さん同様、私もいろいろあるけど、(気持ちだけでも)こんな感じでHappyに生きてゆきたいと思います。
https://youtu.be/ZbZSe6N_BXs?si=EugrNwJvs38O9uRU
最近の私の「HAPPY」は、近所のお兄さんが八百屋をはじめて、親戚の畑や関西各地の農家から大量に仕入れて安~く売るようになったことです。食卓が野菜だらけのこの頃。お米も大阪産になりました~
画像は夫婦人参♡
2025-02-05 15:06:01 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます♡
(受験という)経験そのものが大きな”学び”なんでしょうね。
自身のときにはそんなふうには
思いませんでした(気付きませんでした)けれども💧
**********
今日は朝から(また)皮膚科😰
主治医の対応に”もやっ”。
同じ医師か?!と、
どこへ行っても”もやっ”としてしまうのは
仕方のないことなのでしょうか💧
院内…
シュガードーナツを選ぶとドリンク1サイズUP✨
…唯一の慰め😂
2025-02-05 13:02:40 掲示板 2025年2月2日~2月8日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。😊
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
自分だけ、予測不可能な事が起こってしまった。
そして、自分の目の前に壁が出来てしまった。
⇒ ” 想定外”。
けれども、その壁を受け入れ、何処か崩せる所があると考える。
⇒ ” 想定の範囲 “。
” 想定の範囲 ” から、壁を崩す実行をする。
⇒ ” 強み ”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626🌷さん。
Little-Fu🌹さんは、
起こった事を受けいれ、2時限目でリカバリーと、自ら声にし、きちんと実行をしていますね。
これが ” 強み ” です。👌😁
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。😌
ふーちゃん2626🌷さん。
試験会場からのお詫び
へのご対応にて。
(速やかな連絡もなによりでした。)
ご立派です。💖💖💖
2025-02-05 12:21:48 掲示板 2025年2月2日~2月8日
フリーモーション刺繍。
今年はコレをやってみたいと思っています。
しかしこういうのにはセンスが必要なんですよね。
我にセンスをォ!
https://youtube.com/shorts/ZBKMEIHoErA?si=WNSUWdwU_fzUDC8g
とりあえずは何年か前に買って一度も着ていないこの上っぱりに。
なんとサイズはS。
試着したかも覚えていないんですけど、その当時は入ったのでしょう。
まっ、着れなかったとしても楽しいのでやるんですが。
今期、一部を除き道内大変雪が少なくて、考えられないほど暖かい。本日の最低気温は➖8度。
冬のお祭り、大変そうです。
2025-02-04 15:41:03 掲示板 2025年2月2日~2月8日
久しぶりな「治一郎」
12時のショコラバウム…
16時のショコラバウム…
そして
20時もショコラバウム…
ちょっと寂しぃー😂
2025-02-04 13:05:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます🌷
起きてしまったことはもうどうしようもないわけで。
大切なのはそのあとの思考・行動、ですね?
“想定外な出来事”というのは
そこからは、その人にとっては、
“想定の範囲”となる❢
“強み”と言っていいですね?
時雨さんと話していると…
いつもいろいろと考えさせられます…
ありがとうございます✨
2025-02-04 08:31:09 掲示板 2025年2月2日~2月8日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
高校受験の、本番前の大事な日。
予期せぬ事が起こってしまった。
動揺してしまう事も当たり前。
けれども、そこで諦めてしまったら……
そして、それが後悔になってしまったら……
本当に辛い、人生の分岐点となります。
目標達成のために、その時に出来る事を精一杯する。
それが、大事なんですよね。☺️
2025-02-03 21:11:07 掲示板 2025年2月2日~2月8日
今週のコラム 483回目 はい、よろこんで を拝見して
先生のコラムを読みながら,「こっちのけんと」さんの「はいよろこんで」のあの軽快なテンション✨(こっちのけんとさんの表情も合わせて)を思い出しますと,なんとも,先生のその手技のよさが✨際立つ思いがします✨
🌸✨
春がまた✨きました✨
最近,とっても眠いです🥱
春だから?
2025-02-03 14:49:07 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます🌷
メッセージ…
深く心に刻みながら拝読しました。
ピンチをチャンスと捉えることのできる強さ
わたし自身の学びでもあります。
そして、本番は自分👧だけが頼り❢
…伝えます(感謝🌷✨)
***************
「椿餅」なるものがあるんですね👀✨
季節ごとに和菓子を愛でる
四季あってこそ…😊
酒器も素敵です✨
2025-02-03 13:27:51 掲示板 2025年2月2日~2月8日
ふーちゃん2626🌷さん
Little-Fu🌹さん
大河ドラマファン🎬の皆様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】
唐丸と浪人。
突然の話でした。
唐丸は、第1話の「江戸の大火」に関わっていそうな気がします。
それと、天才的な絵の才能!
東洲斎写楽か、喜多川歌麿なのかもしれない。
よりそうも思ってしまいます。🤔
(写楽も、歌麿も謎の多い人物です。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
平賀源内と田沼意次。
田沼意次は、国を豊かにするために、埼玉県 : 秩父の、中津川鉱山の開拓を、平賀源内に託した。
そして、2人は家柄に固執する武家社会から「国を開く」鎖国に思いを馳せる。
平賀源内は高松藩を脱藩し、田沼意次は下級武士の家柄。
2人とも、何かに守られる事がないため、自力で生きなければならない。
平賀源内は、
「自由に生きる。」 「自由は我儘だから、きついことは仕方がない。」
と笑い飛ばす!
この時代への、反骨精神でもあるのですが、かといって、飄々とし、追い詰められても、それを楽しむ男。
安田顕氏の演技が、ほんと小気味いいです。👏
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
蔦屋重三郎と花の井。
行方不明になった唐丸へ。
非業の死を遂げた、朝顔姐さんが、今もなお心に生きています。
花の井の言葉
「まことの事が分からないなら、出来るだけ楽しい事を考える。」
「それが、わっちらの流儀だろ。」
花の井(五代目 瀬川)!👏
お見事です!素敵です。👏
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞蔦重は、版元鱗形屋孫兵衛の元で、奉公人になりました。
次回の展開も楽しみです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Little-Fu🌹さんへ
受験の本番前に、貴重な経験をされました。
こういった時は、
「何で私なの」ではなく、
「私だけが経験出来た事」
「私だけの特等席ができた」
そう切り替えましょう。
目標を達成する事は、その過程までは、ご両親や担任の先生の支えが必要ですが、本番は自分だけがたよりになります。
試験会場には、間に合っていた。
だから、悪い事が起こったと、思わなくていいんです。👊
「これからも何があっても、大丈夫。」
「きっと、もっともっと、上手くいく。」
ですよ。😆👊
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸:
節分から立春へと、季節の変化が来ています。
この時期は、椿餅もいとをかし。
2025-02-03 11:23:29 掲示板 2025年2月2日~2月8日
遅れ馳せ乍ら…💧
2024年も❢
イシュランWarm30
不動の上位✨
おめでとうございます
(ありがとうございます)❢
だけど、
結果(順位)などよりも
大切にされているもの…
「一人でも多くの患者さんが」
ということでしょうか…
きっと…
…ですね?😊
2025-02-03 09:09:54 掲示板 2025年2月2日~2月8日
今週のコラム483回
拝読しました!
またしても恐怖の経過観察!!3ヶ月も❗️
田澤先生の
はい、よろこんで♡
何てあたたかい言葉なんでしょう❣️
気持ちが明るくとても前向きになれます♪
「しなこい」も
「おぼこい」も
仙台出身の私は耳慣れた方言です♪
でも「おぼこい」は
褒め言葉ですが使い方を誤ると反対の意味に!!
2025-02-02 20:26:54 掲示板 2025年2月2日~2月8日
東の果ての乳腺外科医から、方言の話題。
「おぼこい」
全く存じない言葉です。
インターネットの力を借りました。
良き意味 : 無邪気、素直など
悪い意味 : 世間知らず、自己中心など
他の意味もあり、その土地の者ではないと、迂闊に使えない言葉です。
東の果ての乳腺外科医は、
何故に「おぼこい」を?
そして、どのような時に使いますか?🧐
追伸:
仙台で、道を聞かれた事がありました。
けれども、かなりの訛りで何を仰っているのか、全く分からず。
ただ「青葉城」と聞き取れたので、そこを目指されていると思い、近くにあった地図(道路に設置してある、ご案内)でご理解を頂きました。
東の果ての乳腺外科医、
標準語が全くない言葉を耳にした、ある意味貴重な経験を私はしました。
2025-02-02 19:39:29 掲示板 2025年2月2日~2月8日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 483回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・前医の初診 : 2024 / 6
東の果ての乳腺外科医、
私の目に映るのは、
まず、マンモグラフィー の画像は、左右差が顕著です。
〇 ⇒ 白く凝縮、小さな点も見えます。
ultra sound の所見も、明らかに不定形で歪です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2024 / 9 (3か月後)
(以下、引用致します。)
前医の紹介状から
” 右乳頭直下に低エコー領域を認めたため経過観察をしていました。
(3か月で)大きさ自体に著明な変化はないが、徐々に輪郭が明瞭になり周囲に高エコー帯が出現してきました。
悪性変化を表しています。 ”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
謎雄ちゃん。
この前医の経過観察が、余りにも具体的過ぎます。
この医師は、主治医自身の目 = 自分の目 で診察をしない。
⇒ 初診(この時点)で、確定診断ができない ……
腫瘍の輪郭の明瞭や、高エコー帯の出現は、3か月後の
ultra sound の所見を、頼りにしています。
⇒ カラードップラーの血流が、乏しい状態から豊富になるかどうかを待つ ……
そして、この時点でも生検をされずか ……
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” はい、よろこんで。”
” 精査(組織診)にて”
” 非浸潤癌だったのは「不幸中の幸い」でした。”
東の果ての乳腺外科医、
3か月の経過観察をされてしまった患者さん。
結局前医は、東の果ての乳腺外科医に、全てを丸投げですが、この様な医師から、寧ろ、細胞診や組織診をされなかった事も「不幸中の幸い」です。
東の果ての乳腺外科医、
この患者さんの、腫瘍の大きさ?全摘?温存?は分かりませんが、
Man with the best soul!
:最高の魂 = 力を持つ男の
執刀により、予後は十分に根治となりますね。
ほんと、なによりです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨Happy hour✨
我郷土の【永井食堂 のもつ】は、上州に住み、もつ好きであれば、馴染みのあるものです。
上州の家庭では、もつは普通に、子供も食べる日常の夕食のおかずになっています。
各家庭の味があり(味噌煮込みが多い) それは、上州の soul food の1つです。
(私の母は、下処理済の豚もつを、一度湯がき、その後、八丁味噌 + 日本酒 + その他調味料 + 蒟蒻 + 根菜を、大鍋で煮込む。)
東の果ての乳腺外科医の「もつ好き愛」は、何がきっかけなので?
その「もつ好き愛」に応えて、もつに合う一杯を、贈りますね。😉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高の手術日和をと、祈ります。👋
追伸 :
今週のコラム。
諸事情が解決した際に、
「遠隔転移への挑戦 2
solitary なら局所療法」を
お待ちしております。😌
2025-02-02 18:34:27 掲示板 2025年1月26日~2月1日
フネさま
大豆ね。
若いときならまだいいんですけど
この年齢になってくるともう
(食べ終わる頃には)口の中パッサパサになります。
落花生な地域が羨ましい。
あれは誰かに止めてもらわないと
テーブルが殻で埋もれてしまいます。
豆撒きのお陰で普段掃除できてないところが
綺麗になったり✨ね😓
節分の日の給食には一人一袋”ずつ”大豆が出たんですけど…
「撒かない❕」と言われても撒く奴はいましたねー。
今週は寒波🥶
立春ちゃうん?!
毎年言ってるような気がします。
2025-02-02 17:34:48 掲示板 2025年2月2日~2月8日
「おぼこい」は知ってましたけど、「しなこい」は知りませんでした。
「おぼこい」の漢字を見て、ちょっと「へっぴりごし」の漢字を見た時のことを思い出しました。
そ、そーなんだー。
2025-02-02 12:48:23 掲示板 2025年2月2日~2月8日
「節分」とは(実は)年に4回あるんですね❢
立春、立夏、立秋、立冬 それぞれの前日(季節の変わり目)を
言うんだそうで…❢
(知らないことだらけ😓)
コラム483回目、ありがとうございます✨
「悪性変化を表しています」
に対して…
①ん?
②は?
③ほ?
どの反応が最適でしょう?(>_<)
先生はその紹介状のお返事になんと記載されたのでしょう?
気になります🌳💦
詳細わかりませんが
早期確定診断に辿り着かれて
本当によかった👍
2025-02-02 09:20:22 掲示板 2025年1月26日~2月1日
ふーちゃん2626さん
おっと、それは可哀想。
ワタシだったら泣きながら帰ってまうかもしれません。
でもホント、模試でよかったですね。うんうん、度胸も付いて本番もバッチリ。
あとは体調に気をつけるだけですね。
大豆を一粒ずつ拾って食べるって今ひとつピンと来ないんですが、でもそれなら歳の数だけでも文句はないなあと思います(味の想像がつかない)。
ほら、落花生っていくらでも食べ続けられちゃうのでね(ワタシだけ?)
落花生はもちろん殻付きのまま撒くんですが、殻を剥いて撒くところを想像して笑ってしまいました。
しばらくしてテレビの裏から見つけて、埃を払って食べたりしましたねー(殻が付いているからこそw)。
今、書いていて「ずつ」だっけ?「づつ」だっけ?ってなりました。
最近こういうのが多くてトホホです。
お弁当作りナツカシー。
お母さん頑張って〜
2025-02-01 19:23:28 掲示板 2025年1月26日~2月1日
フネさま
こんばんは😊
その話(この前📺で)
新潟でも「落花生」って言ってました❢
しかも殻付きで❢
雪国では雪に埋もれた大豆を見つけるのは大変、
殻付き落花生だと見つけやすいから?だとか👀🥜
バラクラバ(初めて聞きました✨)可愛い♥
ウチの👧も同じこと言います…「耳が冷たい👂💦」
若い人は体はポカポカしてるから耳だけ冷たく感じるんですかねー😓
***************
今日は(本番直前)最後の模試だったんです📝
ところが会場に着いたら(自分だけ)座席がなかったらしくて😲
泣いちゃったらしくて😥
1限目の国語は動揺してボロボロ😰
2限目からはなんとかリカバリーしたらしいんですけど💧
1限目が始まった頃に私の携帯にお詫びの電話が
「わたしの手配ミスで、申し訳ないことをしてしまいましたー」平身低頭🙇
「いえいえ、当日だって、何があるかわからないですからね。
そのための模擬試験でもあるので。たぶん大丈夫だと思います。」
(案の定😓)ケロッとして帰ってきましたけれどもね。
いや、ほんと。どんな状況であっても冷静に対応できる
メンタル養って欲しい。
泣く必要ないわけで。
いつもレンチン🍱なんですけど😆
今日はちょっと気合入れてポテサラ作りましたー
(あまり変わり映えないですね😂)
2025-02-01 13:34:11 掲示板 2025年1月26日~2月1日
本日の(節分)
今年の節分は2月2日なのだそうですね。
ほー。
そんなことがあるとはこの歳まで知らなんだ。
こちらで撒くのは落花生。
子供の頃、食べ過ぎると鼻血が出るよ、と言われながら山盛り食べていました。
ちなみに「ひいらぎいわし」って一度も見たことありません。
ひいらぎが簡単に手に入る地域もあるのだなあ、と不思議な気がします。
娘が「寝る時に耳が冷たい」と言うので、コレ作ってみました。
バラクラバ…。
そんなオサレな名前は初めて聞きました。
目出し帽…。
2025-02-01 09:57:00 掲示板 2025年1月26日~2月1日
管理人様
You Tube :
『乳がんの手術 成功体験』
公開をありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
私は、先日、取引先の事情によりTeams にて、仕事の交渉をしましたが、ほぼ、Zoom と仕組が同じで、滞りなく音声で、交渉ができました。
私の仕事は、コロナ禍の最中でも、リモート対応は不可でしたので、Zoom の経験が活かされ、助かりました。
管理人様。
篤先生への質問の際、音声枠も設けて下さった事に、
改めて感謝です。
ありがとうございます。
管理人様。
2月のウェビナーも、楽しみにしております。
(仕事の交渉、上手くいって良かったですね。ZOOMはこちらでも頻繁に使用しています。)
2025-02-01 09:09:40 掲示板 2025年1月26日~2月1日
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
今週の手術と外来。
お疲れ様です。
You Tube :
『乳がんの手術成功体験』
の公開を、ありがとうございます。
(週末のご褒美にしておりました。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)
You Tube から。
” 手術不能 = あなたは治らないと、同義に聞こえないか? ”
今週のコラム 476回 成功体験 手術 ⇒ 遠隔転移へ
から。
” 1.乳癌は「取れる内に取ってしまわないと、(薬物療法が効かなくなってしまった時)手術不能となり、その腐臭や出血で QOL が大きく損なわれる」
cT4 とはいえ、(現時点で)手術可能なのだから(期を逃さずに)手術すべき ”
” 2. この程度の骨転移ならば bevacizumab / paclitaxel がかなり奏功が期待できるのでは?
そして手術施行(先行)
PT4b(skin invasion)、
PN3(11 / 14) ”
” # この際に「きちんと」鎖骨下までリンパ節を取ったことが後々、意味があったと今では思っています。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
画像上での所見が全てになってしまい、それが患者への答え = 正解にしてしまう、医師と称する輩。
本来、外科医の成すべき事から「余りにも乖離すぎてと」思わずにはいられずです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生は、常にご自身の臨床をとおし、あらゆる角度から、冷静に様々な分析をし、それ故に「cT4 だから」という固定観念が全くありません。
そして、保険適応から外れる事なく、患者の予後 = QOL の想定までなさる。
篤先生。
私もそうですが、物事や仕事に対して「常にこれでいいのか?」
経験を重ねる毎に更に学び、結果、より響いてきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
これからも、ウェビナーだからこそ出来る事を、私は楽しみにしております。👋
2025-01-31 16:37:57 掲示板 2025年1月26日~2月1日
本日の(迷惑電話)
総務省から音声ガイダンスでTEL。
「あと二時間であなたの通信が停止されます」
ウチの母は施設に入っているため、たまに知らない番号からかかってくることがある。ん?と思っても出なければならない。
作りもちゃっちくて、切ってから思わず「あほ!」と言ってしまう。
閨房を覗かれているような気持ち悪さ。
まぁったく!
総務省はそんなにヒマではない。
コレは詐欺ですので皆さまもご注意を。
2025-01-30 12:33:49 掲示板 2025年1月26日~2月1日
牧瀬里穂な❢JR東海のCMな❢
記憶にあるある🤭
わたし急いでて💦
ヒョウ柄のコート着ていくの忘れてしまってんけど
ハルカスの近くで(画像↓)そっくりなオバチャンいて
思わずガン見👀してもた🤣
こちらこそ…
いつもありがとう🍬🍬
2025-01-30 10:55:30 掲示板 2025年1月26日~2月1日
ふーちゃん💋
この歳になって、
誰かに会いたくて、新幹線に飛び乗るなんて、
最高の幸せやね♥️
JR東海のクリスマスのCM🎄✨の牧瀬理穂がふーちゃんに入れ替わるわ🤣
あん時の牧瀬理穂のファッション、ヒョウ柄やろ🤣気付いてた?
関西人っていう設定やろ?
ふーちゃんと私の方が似合うで🤣
私も、病気なってから、大切な人、どーしても守りたい人、会いたい人が増えたで。
その中にふーちゃんも入ってるで。
ある意味、これは最高のトキメキ♥️
いつも、ありがとう❤️
きっと、上手く行く!
良いこと、あるはず!
ほんまに、ありがとう🍬
2025-01-30 10:37:39 掲示板 2025年1月26日~2月1日
ぽてこさん
ありがとうございます♡
きっと良いこと、ありますよね❣️
帰宅してから👧に
ドクターイエローの話をしたら
ドクターイエローだけに、
皆んなの病気も治しに現れたんじゃない❓と♡
だと、いいなー😊
わたしも鉄オタに紛れて
プラットフォーム走って追っかけたらよかったですねー📷️✨️🤣
2025-01-30 10:32:47 掲示板 2025年1月26日~2月1日
なないろ🌈さん
いつだったか…
カーブスでご一緒してるマダムに
「わたし…趣味が全くなくて💧」なんて話をしていて…
その弾みで…
「SNSで出逢った方に会いに行くこと、くらいですかねー」
って話したら
「それって、アナタ、すごく素敵な趣味じゃない✨️」って
言ってくださって❣️
なるほど❣️
素敵な趣味かー✨️
趣味を超えて…
もはや
人生の一部💕😆
ありがとうございます♡
2025-01-30 09:49:31 掲示板 2025年1月26日~2月1日
ふーちゃんさん
逢いたい方に会いに行く 逢いたい方が会いに来てくださる想い 心が暖かぁーく❤️
昨日 ニュースでも ドクターイエローの事 やってました✨
いいことがキット いえ絶対に
待っていますよ😊
2025-01-30 08:26:35 掲示板 2025年1月26日~2月1日
会いたい人がいる、って
シアワセなことなんですね🍀
そんなこと
この歳になって
初めて気付いたような気がします
感謝♡♡
2025-01-29 19:27:05 掲示板 2025年1月26日~2月1日
こんばんは😊
今日、たまたま…
新大阪発の新幹線3両目で🍙🍙食べながら🤭発車待ちしてたら
隣のプラットフォームにドクターイエロー入ってきて👀❢
鉄オタさんたちがプラットフォームに群がり
ドクターイエロー追っかけて📷(危ないね⚠)
(あとから知ったんだけど)
今日がラストランだったらしい❢
でね、ドクターイエロー見たら良いことあるって定説も
あとから知って❢
しかも、今日はそのラストチャンスだったわけで❢
きっと、きっと、良いこと、あるー♡🍬♡
2025-01-29 16:54:39 掲示板 2025年1月26日~2月1日
本日の(危ない道)
https://youtube.com/shorts/ujYHMWHXe10?si=nYXzSEqK-d__MY0h
役立ちそう❤︎
若くて綺麗な娘さん限定ですかね
2025-01-28 16:50:23 掲示板 2025年1月26日~2月1日
アマプラで『TARO MAN』を観ました。
ちょっと震えた。
流石、岡本太郎。
サカナクションの山口一郎さんの解説もステキです。
https://youtu.be/mYm_km9uiZw?si=MIyQ9VLzLf218IfR
2025-02-07 18:13:53 掲示板 2025年2月2日~2月8日
※補足させてください
結果論として…
その”やらないよりはやった方がマシ”程度な(変則的な)
抗がん剤(術後補助)投与が功を奏したのか、
或いは
まったくやらなくても結果は同じだったのか、
それは誰にもわかり得ないことなんですね。
ただ、一つ言えることがあるとすれば
やはりパーフェクトな手術。
あくまでも(術後)補助なのであって
こちら(補助)がメインになってはいけない、
(疾患部位こそ違えど)常々田澤先生が仰っていることに
相通ずるもの、ありますよね?