Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 24918件

れい
2021-10-16 23:55:55  掲示板 2021年10月16日(土)

たつのおとしごさん、こんばんは。

レースに復帰された様子に嬉しくじんわりし、読み進めていくとお友達とのやり取りに、暫く封印していた自身の感情を揺さぶられ、じんわりしています。
一気に読ませていただきました。
お友達の言葉は、勝手に自分への言葉のように聞こえ、「明けない夜はない。頑張れ。負けるな」
凄く嬉しい。
大きなパワーになりますね。
素直な感情をぶつけられる関係、羨ましいです。

これまでも十分頑張ってこられたおとしごさん。
一山越えたら美味しいビールでおもいっきり乾杯しちゃいましょう~✨

素敵なお話、又聞かせてください。
応援しています。


辛口チキン
2021-10-16 23:30:30  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

田澤先生、管理人の方

この度は動画後編UPお忙しい中ありがとうございます。この場を借りて感謝させてください。ありがとうございました。

今回動画(前編と後編)の感想を述べるにあたり、田澤先生の理念、信念、知識に関しての感想ではなく、あくまでも動画を外部へ発信にあたり浸透、知らない人へのインパクト、拡散というYOUTUBEの戦略的部分にフォーカスを当てて意見を述べさせてください。

* BGMは田澤先生は穏やかで静なるお方なので、クラシックより、ロッキーのテーマ的な音楽が良いと思います。先生の静なる部分とのギャップがインパクトあり。先生と同じような印象のクラシックだと印象が埋没。あたり前田のクラッカーになります(冗談です)ロッキーの生き様が先生と重なります(不屈の精神)。出来れば動画の最後にも入れた方が良いと思います。

* 術式に関しては、他の医者の方へのメッセージの方に感じられました。できればなぜ田澤先生がリンパ3の郭清のこだわるか、手術は無理だから抗がん剤と言われることに対して外科的処置がいかに大事か、再発とどうかかわりあるか?どのくらいの予後が違うかなど、もっとアプローチ部分をこっちにフォーカスした方がインパクトがあると思います。基本的な部分ですが、初期手術で外科手術の重要さ、抗がん剤に頼らない意義を先生の熱いPassionで伝えた方がいいのかなと個人的に思いました。

* 個人的には二番目にアップロードされた動画が最高でした。わかりやすく、先生のポイントも明確で、テンポも良かったし、先生のPassionも最高に感じられました。再生数を見てください。やはり二番目の動画が一番多いと思います。

誤解しないでいただきたいのは、先生の理念、信念、手術は最高の物です。これは間違いありません。ただ今回はYOUTUBEと言う媒体でどのように拡散して外部に染み込ませるか戦略的着眼点で述べさせてもらいました。




北のフネ⛄️
2021-10-16 22:15:30  掲示板 2021年10月16日(土)

たつのおとしごさん

ベスト更新おめでとうございます。
1年ぶりのレース、さぞかし気持ち良かったことと思います。
ご友人の先生は相変わらず泣かせます。ファンです。
感染者数も随分減ってこのまま行けるのかと思った矢先、夫の友人が感染しました。軽く済みそうな感じではあるのですが、まだまだ油断は出来ませんね。
早く収まってパーッと気晴らししたいですね。
美味しいビールが飲めるよう応援しています。


86☆Hallo♬
2021-10-16 20:04:42  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

田澤先生
動画制作スタッフの皆様

この度はYouTube「腋窩再発/後編」の作成と公開、大変お疲れさまでございました。
公開を楽しみに待って😆おりました。

(後編について)
内容、とてもわかりやすくて✍、文字の位置や大きさ、読みやすさ、挿入図も良い加減で、前編より、先生の表情🤓もより良くなっていて、音も格段に聴きやすくなったなぁ、視聴時間⏱も長すぎず、まとまりもすごく良かった!という感想です。

先生ご自身の経験の蓄積からの手術手技を惜しみなく披露✨されてること、本当に素晴らしい✨と思います。

あ!
手技手法を明かしたとて、実際できるかどうか🤔は別問題なのか🔰(勝手な解釈をすみません😓!)。

この動画をみて、東京の東の果ての病院のスーパーDr.に辿りつく方が増え(先生は、ますますお忙しくなってしまいますが)、手術の可能性を諦めないで扉をたたいてみる、そんな強いメッセージになって欲しいなと願ってます(星☆にも)。

個人的には、後編の動画のはじまりのところ、病棟からみたアングルの江戸川の風景がとても良かったです(自分自身、半年前に同じ景色を見ていたから、余計にしみました🥺)。

欲しがり星☆人で恐縮ですが😉、次のドレーンなしの動画が、待ち遠しくて仕方がありません。
(ドレーンなしなんて、騙されてるんじゃないの?に対し)「黙っている訳にはいかない」発言は、超〜クール😎です♡。

信頼できるDr.に出会えて、田澤先生に手術、診察、エコーも3ヶ月ごとにきっちりいただいて、本当にどれだけ心強い気持ちでいられるか👍を日々痛感しております(勇気だして、初投稿でしたぁ«««大袈裟(笑)!)。




たつのおとしご
2021-10-16 19:01:19  掲示板 2021年10月16日(土)

こんばんは。

実は、今日、膝の怪我からレース(無観客の公認記録会ですが…)に復帰しました。
膝への負担が少ない種目から段階的な実践復帰を目指していて、レースは1年ぶりで不安もあったのですが、出場した50mバタフライでマスターズベストを更新することができました。

ゴールタッチして電光掲示板で自分のタイムを確認したら、いろんな気持ちがこみ上げました。
断裂した半月板自体が治ることはないこと、縫合は困難な形状で手術で切除するよりは保存的にみた方が良いこと、競技への完全復帰までは年単位で考える必要があること、競技は断念せざるを得ない場合もあることなどを聞いて、当初から簡単じゃないだろうな…と覚悟はしていました。
実際、急性期を過ぎても日常生活でも痛みが取れなくて、正直なところ、レクリエーションスポーツとしてやる程度が精一杯かなって思っていたので、まだ完全復帰とはいかないですが、ひとまず競技復帰できたことは本当に嬉しいです。

乳癌治療でのブランクから復帰したらコロナ自粛、そして今度は怪我…ネガティブな言葉を口にすると気持ちが引きずられそうだったので、当初は前向きに捉えようと思っていたのですが、心が折れてしまって…
病気してからは「自分自身の記録に挑戦すること=不安な気持ちを乗り越えて一歩前に進むこと」みたいな気持ちになっていたので、余計に落ち込んだところもあると思います。

リハビリを開始してからも、うまくいかないことが多くて、焦りや苛立ちを抑えられなくて、先の見えない中で「競技復帰できる保証もないのに、頑張る意味あるのかな…」って思って、モチベーションを失いそうになったりもしました。

「焦って失敗した選手や患者さんを診てきた。焦りは結果的に競技寿命を短くすることに繋がる。時間をかけて競技復帰を目指そう」と何度も繰り返し説得する整形外科医の友達に対して、気持ちをぶつけたこともありました。
太腿の筋力の左右差がなくなることが、競技への完全復帰の最低条件と言われていて、定期的に大腿周径(太腿の太さ)を測るように言われていたんですよね。
ようやく復帰が見えてきた時期に、膝を再受傷してしまったんですけど、落ち込んで、大腿周径を測るのも放棄してしまって、それで友達に叱られて…
「大腿周径測ってねって言ったやん。落ち込む気持ちは分かるけど、こういう時こそちゃんとやらなあかんやろ。定量的に評価して段階的にリハビリを進める事が大事なのに、そんな適当なことでいいわけないやん。半月板自体が治るわけやないんやから、怪我する前以上に筋力をアップさせないと、また同じこと繰り返すよ。競技レベルでの復帰を目指してるんやから、頑張らなあかんやろ」って言われて、自分の中で気持ちの糸がぷつりと切れてしまって…
「筋力の左右差がなくなるなんて、そんな日は永遠に来ないんじゃないかと思う。測っても落ち込むだけやん。病気したことで、明日も来年も再来年も元気で平凡に過ごせることは当たり前ではないんだって思う。だから今やりたい。焦らずにはいられない」って、自分の気持ちをぶつけてしまいました。
投げやりな言葉を口にしてしまったことを反省して「ごめん」と謝った私に、友達は「病気の心配もまだあるんやね。そういうところまで気が回らなかった。話してくれてありがとう」って言った後に、「たつのおとしごちゃんならできる。諦めたらそこで終わりだよ。気持ちを切らさず、小さな目標を一つずつクリアすることを積み重ねていこう。長くてつらい孤独なリハビリが続くけど、たつのおとしごちゃんにできないはずないよ。夜明け前が一番暗いけど、明けない夜はない。頑張れ!負けるな!」って…
こういう場面での「頑張れ」は、医師としては賛否あるところだと思いますが、病気のことまで持ち出して甘えた事を口にしてしまった事を後悔してたので、友達としては、遠慮なく「頑張れ!」と励ましてくれた事に少し救われた気がしました。
なんとか競技復帰のスタートラインにこぎつけられて、ほっとしています。

筋力を戻すのにはもう少し時間がかかりそうですし、競技への完全復帰にはまだ時間がかかるのかなって思っていますが、一つ一つ越えていこうと思います。
競技に完全復帰できた暁には、とびっきり美味しいビールを飲んでやろう!と思ってます。
一杯だけですけど…(笑)

田澤先生が気にかけて下さったことも、one teamの皆さんに応援して頂いたことも、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。




西のハシコ
2021-10-16 18:40:51  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

前編から後編までの待ち時間、長かった〜!です。お忙しい中ですから仕方がないのですが。後編の感想は、あれ?もう終わり?っとビックリするくらい短く感じました。内容はわかりやすく自身の鎖骨下郭清もこんな感じにしていただいたのかな?と思いがながら。
ちなみに、乳がんプラザでの先生と動画の先生と病棟の先生と外来での先生と…印象が違うのも興味深いです😊
次回のドレーンなし!楽しみにしています♪
ありがとうございました😊


時雨
2021-10-16 17:04:29  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

田澤先生、管理人様
製作に関わって下さいました、スタッフの皆様へ

~腋窩再発~後編の、
公開、ありがとうございます。
お疲れ様でした。

前医で失敗した原因も、この動画の重要な、
ポイントになっています。

レベルⅢの術式が、認められているのに、乳腺外科の執刀医と名乗るのであれば、行わなければいけません。
それが出来なければ、
メスを手にする資格はなく、出来ない事を悔しいとか、情けないとは、思わないのでしょうか。

今週のコラム 309 回
の、研修医時代の経験が、今のご自身を生んで
くれていますね。
(詳細は無いけれども、伝わってきます。)

苦い経験を忘れず、それ
を受け止める、真摯な態度。

するべき執刀、診察、治療から、逃げる外科医は、これらの経験すらないのかもしれません。
誰かが、何かが、何とかしてくれる。
そう思えてなりません。
(このような人達は、どこの業界にも、いますが……)

最後のコメント
「黙っていられますか」

ドレーン無しの、手術が出来ない、医師を相手にする必要は無いのですが、田澤先生の、その術式は、やはり知りたいです。
passion + 愛 ある、次回の動画、お待ちしております。




ふーちゃん2626
2021-10-16 17:02:08  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

改めて💦
PCで(夫と)拝見👀👀♡

夫:OK!! 前回より更にグンと解り易くなった😊 パーフェクト👍

と言い残し、自室へ戻っていきました👣💦

Dr.Tをなんと心得る😤
たいへん失礼致しましたーっ🙇💦


北のフネ⛄️
2021-10-16 16:09:10  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

後編と共に久しぶりに前編も拝見しました。
以前から少し変わっていて、よりスッキリした印象でした。
前編で省いた分は後編で説明という感じでしょうか。
自分で手術するのにその前に自らエコーしないなどとは!
やはりこれは医師の方に見ていただきたい内容だと思いました。
手術画像は出血ゼロの写真より、絵の方がかえって苦手と感じました。(あくまでもワタシは)

次回予告。
気合い入りますね!


topaz
2021-10-16 15:31:58  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

後編、見ました。とても分かりやすいです。
次回の予告コメントも先生らしくて良かったです😁次回も楽しみにしてます。
今回の後編を見ながら転院した時の気持ちを思い出していました。
あのころはエコーは技師がするもの。リンパ郭清はレベル1までしかやらない(予後は変わらないしリスクが高いからだそうです)それが当たり前なのだと思っていました。
信じられないかもしれませんがその様に説明を受けました。
田澤先生にレベル2までの再手術を相談したところ、「手術は勿論できます。でも毎回エコーで確認していて今現在も怪しい所見はない。今後もエコーしていくので手術不能などの状態には絶対になりません。」と言っていただき、あ〜そうか、そうか、そうだよね〜。と凄く安心して納得したのを思い出しました。
信頼できる医師に出会えるのは本当に難しい。
やっと辿り着いた。自分の選択は間違えではなかった。と再確認した瞬間でもありました。
先生が発信してくださるYou Tubeや乳がんプラザで患者自身が正しい知識を持ち、選択をしてほしい。
先生、これからも沢山の患者さんの力になって下さい☺️
※今回は編集されないかな?大丈夫かな?😂




ふーちゃん2626
2021-10-16 14:20:44  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

本日正午公開の後編、

今、拝見しております。

コラムでの予習の成果もあり…
非常に解りやすいです♡

もしかしたら前編より解りやすいかもしれません。
(こちらが前編でも良かったくらい!?)

一般的には(おそらく)同じ箇所の再手術は不可能。

ひょっとしたら、診察もしてもらえずに、化学療法一択!?

しかし…
東の果の乳腺外科医は
簡単には諦めない。

ご自身で丁寧にエコー。

「(アプローチを変えれば)出来る!!」

われわれ乳がん患者
は、その可能性を知っておくべき。

今回の動画は、そのためのたいへん貴重なものだと思います。

先生、アドミンさま…
ありがとうございました。




時雨
2021-10-16 14:11:49  掲示板 2021年10月16日(土)

先生、お疲れ様です。

東京(23区、西内陸部)は、曇りのち晴です。
海に近い東の果ては、いかがですか?

昨夜は、月の近くに、
木星が耀いていました。爽やかな夜風もあり、都会にいても、自然や季節を感じています。
(仕事が終わり、帰宅途中に、天候に関係なく、夜空を見上げるのが、
好きなんです。)

東の果ての乳腺外科医の、ご自宅には、屋上があるでしょう。
この時期の月は、とても美しいので、月を愛でながらの、ワインもいいですよね🍷
(私は、基本日本酒🍶
夏は、泡盛のロックです。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
治一郎バームクーヘン、
10月7日、化学療法最終回後、自分へのご褒美に、購入しました。

東の果ての乳腺外科医からの、コメントで、オンライン限定と思っていたのですが、新宿駅、恵比寿駅、東京駅等、近場にありました!
(駅ビル内に。 今まで、私が、気付いていなかっただけでした。)

7日は、治療後の事もあり、
好きな紅茶:TWG TEAの
WHITE SKY TEA
に、合わせました。
(この紅茶、白茶+緑茶+マリーゴールドで、調合されています。)

私の、バームクーヘンとの出会いは、子供の頃に、誰もが感染する病気の、回復後に両親からの、ご褒美でした。

JUCHHEIM:ユーハイムが、バームクーヘンとの、初めての出会いです。

病み上がりに、頂くので、味覚が敏感になっていたのかもしれませんが、ユーハイムの味が、
新鮮で、私を笑顔にし、
この味が、今でも記憶に
なっています。

治一郎が、東の果ての乳腺外科医の、基本の味だとすると、私の基本の味は、JUCHHEIM になります。

私の感覚なので、食レポになりませんが、
JUCHHEIM :
ドイツ人、カール·ユーハイムが、日本に初めて、バームクーヘンを、広めた事もあり、これが、バームクーヘンと、説得力があります。
重量感と、食材の特徴を引き出している風味が、口いっぱいに広がります!
(昨年、第一段階の、化学療法終了後に、自分へのご褒美に、購入しました!)

治一郎:
甘い卵焼きを思い出します!
JUCHHEIM と、正反対で、口どけがさらに優しい。
職人さんが、この味や食感を出すために、丁寧な
作業をされていらっしゃるのが、伝わってきます!

東の果ての乳腺外科医、
日本に、バームクーヘン
が、紹介されて102年。
廃れずに、ここまできてよかったですよね!

JUCHHEIM 、治一郎、
各々、個性がありますが、共通点は、飽きない事!

私も、東の果ての乳腺外科医に、劣らず、バームクーヘン愛は、これからも続きます。




れい
2021-10-16 13:53:26  YouTube「乳癌、再発への挑戦 ~腋窩再発~(前編・後編)」 ☆動画へのコメントはこちら☆

後編、見させていただきました。
厳しい事例なのに、先生の表情や語り口がとても穏やかなので安心して見れました。
次回の予告とコメント、いいですね!
見ている私達と会話のキャッチボールをしている気持ちになります。
「黙っているわけにはいかないじゃないですか!」
「そーだ!そーだ!!」
先生の熱いメッセージ、最高です!
次回も楽しみにしています。


ふーちゃん2626
2021-10-15 14:22:00  掲示板 2021年10月15日(金)

時雨さん🌷からのメッセージ…
いつもポケットに忍ばせておきたくなります…♡

時雨さんの背中…
追いかけてこ~♡

ありがとうございます♡♡


時雨
2021-10-15 13:05:09  掲示板 2021年10月15日(金)

ふーちゃん2626さん🌷

コメント、
ありがとうございます。

早期発見・早期診断は、
乳がんプラザの原点。
【要精密検査】を、受け止める事が、その先に繋がる、唯一、自分の命を守る事になりますものね。

次回の、外来、ワクワクですね😉

でも、そのくらいの気持ち、大事です!
根治を目指すための、外来は、希望や笑顔で、
満たされていたいです✨

短い診察時間も、外来を重ねていけば、その都度、時間の空間も、大きくなります❤️

ふーちゃん2626さん🌷
私へのお気遣い、いつも
ありがとうございます🥰

乳がんに、罹患しても
失うものは、何もありませんでした。
私は、寧ろ、抱えきれない程の、学びを得ました✨




ふーちゃん2626
2021-10-15 10:46:10  掲示板 2021年10月15日(金)

時雨さん🌷

コメントありがとうございます。
先日の記事の中にも、
『乳がん検診で「要精密検査」と通知された人の中で、実際に乳がんと診断される人は5~10%程度。』とありましたが、
この言葉によって(少なからず)心穏やかではいられなくなる。
(※”逃避”したくなる気持ちも解らないでもない。)
ですが、Dr.Tも仰っているように、もしガンだったとしても、(定期的に受けていた)検診で発見されるものは早期。
そのための検診であることを忘れてはいけませんよね。
(※だからやはり可能性が「0」ではない以上、精密検査はゼッタイ受けておくべき!…私は今でもそう思っています。)

そうですね。
若い頃から、関心を持つこと、学ぶことは大事ですよね。
その際には必ず正しい知識を…と思いますね。
ときどき、乳プラの「QA」でも若い方の投稿がありますが、
いろんな情報が溢れている時代、
何が本当かを導いてあげることも必要かもしれませんよね。

『東の果ての乳腺外科医からの、メッセージは、
決して、受け身にさせないんですよね🤔』
…確かに♡
発信の仕方がお上手なのです、きっと♡

『お会いできる時間が、
短くても、決して色褪せる事などありません』
…😓💦
次回外来ではきっと”セピア色”から”フルカラー”に塗り替えちゃうんだからぁ~(頑張る♡)笑💦




時雨
2021-10-15 00:17:12  掲示板 2021年10月15日(金)

ふーちゃん2626さん🌷

10月13日の、Yahoo!
ニュース、ありがとうございます!

【要精密検査】
この単語、誰でも、心穏やかには、なりません。
この言葉を聞く、あるいは、目にするまでは、いつものとおりの生活をしてきた、わけですものね。

振り回されないために、思う事が、あります。
これだけ、乳がんが増加している状況です。

高校の授業の中で、将来のために、乳がんや婦人科のがんの、講義があってもいいのではと、思っています。
子宮頸がんの、ワクチンもある事ですしね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本医事新報社の、
PD-L2 の抜粋も、ありがとうございます❤️
次回の、今週のコラムの、予習にもなります😄
参考にさせて頂きます。

それにしても、 本当に、よく勉強をしていらっしゃる。
いつも、感心しております!

東の果ての乳腺外科医
からの、メッセージは、
決して、受け身にさせないんですよね🤔

自分で考える事や、自分なりの意見を持つ事、本質を見極める感覚の大切さなど、能動的になれるんですよね。✨

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626さん🌷
東の果ての乳腺外科医と、たくさんの話は、出来なくても、元気な笑顔でいてくれる、ふーちゃん2626さんに、先生も、きっと、嬉しいはずですよ😉

お会いできる時間が、
短くても、決して色褪せる事などありません💖

~腋窩再発~後編の、
YouTube!
楽しみです💖




ねね👢
2021-10-14 16:28:28  掲示板 2021年10月13日(水)

akiemiさん
お誕生日に購入!!そうですね!!それなら悩まず買えそうです!!

近所に成城○井があってうらやましい~!!カルディにはないかな?お店は近くにないけどネット購入なら送料無料⁉

何かの記念日にポチっと手をだしてみます(^_-)


ねね👢
2021-10-14 15:50:32  掲示板 2021年10月13日(水)

pansyさん
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
良かったです。

れいさんのとっても楽しかった様子が伝わる投稿に、読んでいる私までワクワクしちゃいました!😄

pansyさんも、早く参加できるといいですね😊


akiemi
2021-10-14 14:12:57  掲示板 2021年10月13日(水)

ねねさん
そうなんです❗️
モンドールチーズ、ポチるのに勇気いりますよね?😅
幸い私は近所の成城○井でも手に入れることができるので、助かってます。
それでも3000円~4000円は気軽に手を出せるお値段ではないので、ダンナの誕生日(12月)、クリスマス、私の誕生日(1月)にかこつけて購入することが多いです😉
チーズ好きなら試して損はないと思いますよ☝️


ふーちゃん2626
2021-10-14 13:11:09  掲示板 2021年10月13日(水)

フネさま..
ボワ〜ッとでも、ぼさーっとでも、いいです♡
はぁ♡今日は北風が目に染みる(涙..拭き拭き💦💦)


北のフネ⛄️
2021-10-14 13:02:15  掲示板 2021年10月13日(水)

ふーちゃん2626さん

ワタシはほとんど外に出る事が無く、仙人並みの生活してますから、大体のことから解放されている訳ですが、それでもたまには、まあ何やかんやある訳で、ちゃんと社会生活を営む皆様には、いつも尊敬の念を抱いております。
色々あるよね。
うん。

ステキな北国のおばさまに会うつもりで意気揚々と出向いたら、ボワ〜ッとした小太りのBBAが、ぼさーっと待っているというね。
今から謝っときます。
スミマセン。


ふーちゃん2626
2021-10-14 11:42:56  掲示板 2021年10月13日(水)

雪虫に…
一度逢ってみたいです…
(そして、フネさまにも♡)

イヤなことがあった日も…
(私の中には)oneteamメンバーさんがいてくださり…
そしてこの「掲示板」は刻々と更新されていて…
何にも代えがたい安らぎがあります。
遠方だからこそ、お顔の見えない交流だからこそ、
気を許せること、ありますね。

此方は(今日は)見事な秋晴れです。
上を向いて歩いていこう(笑)🎵💦


北のフネ⛄️
2021-10-14 10:32:43  掲示板 2021年10月13日(水)

そーそー。
せっかく生まれたんですから、なるべく楽しく!


北のフネ⛄️
2021-10-14 10:18:21  掲示板 2021年10月13日(水)

ふーちゃん2626さん

雪虫が服についた時どうするのが正しいかというと、フッと吹き飛ばす、なのです。
ただこれもあまり強く吹くと結局白いふわふわが残ってしまうので、丁度いい感じが難しいのでした。
手で払う、は絶対ダメ。悲しい気持ちになります。

寒い雪の日、雪の結晶が塊になって、バサッパサッと降ってくる時があります。
外套に当たった衝撃で顕微鏡写真なんかでよく見る一つ一つの結晶にパッとバラけるのですが、小さいのに一個一個よく出来てるねー君たちは、という感じ。綺麗です。
昔は一番好きな季節は冬とか言ってたんですが、若いってスゴイわねー。


pansy
2021-10-13 22:27:27  掲示板 2021年10月13日(水)

ねね👢さんへ

お節介だなんてとんでもないです!教えていただいてありがとうございます😊
嬉しいです!参加できる日を楽しみにしています💐


ふーちゃん2626
2021-10-13 20:45:39  掲示板 2021年10月13日(水)

たびたび失礼致します😓

前回の「オツネントンボ」登場は…
2021年3月15日でした💦
(名前のとおり)成虫のまま越冬していた…あの”オツネン君”です。

※まさか「乳プラ」で「オツネントンボ」を検索しちゃうとは(笑)♡

フネさま…
今年もシャッターチャンスがあれば是非に…📷♡


ふーちゃん2626
2021-10-13 19:55:05  掲示板 2021年10月13日(水)

今日(10/13)配信の「ヤフーニュース」で
(なるほど…)と思った記事がありましたので、ご参考までに。
(「乳プラ」を読まれている方にとっては基本的なことばかりだと思いますが)
☛『がん検診で「要精密検査」…不安や恐怖に振り回されないためには、検査と治療の流れを知ること』

私が(なるほど…)と思ったのは、
(乳がん検診に限らず)がん検診を受ける以上、その先のことも、ある程度知っておいた方がよいのではないか、ということ。

実際、私自身、(乳がん検診で)要精密検査となった時、
知識が皆無で、不安や恐怖に振り回されました。
精密検査や治療の流れを把握しておくと、
随分違ったのではないかと(今更ですが💦)思うのです。

災害に備えて、防災グッズを揃えておくのと同じ!?!?😓
☛先日こんなの購入しました💦5年保存できる「ボローニャ」の缶詰パン🍞




ねね👢
2021-10-13 19:06:35  掲示板 2021年10月13日(水)

akiemiさん
こんばんは😃🌃
そちらも寒かったようですね。寒暖差が激しいので体調くずさないでくださいね😊

田舎のBBAには一生、知ることも、お目にかかることもなかったであろう
「モン・ドール」チーズのご紹介ありがとうございます🙇(おっしゃるように、モン・ドールてっきりあちらかと思いました(笑))
🔘秋の訪れを告げ、春の訪れとともに姿を消すチーズ
🔘チーズの真珠
🔘言葉を失うおいしさ
とありました!
おっ、これは試してみるしかない!早速、ネット検索!しかし~おっと~400gで2000円~5000円弱、それに大体はプラス送料、ポチっとするか悩み中😓
これくらいのことで悩んでいるセコすぎるBBAでした(笑)




ふーちゃん2626
2021-10-13 18:48:12  掲示板 2021年10月13日(水)

もうあれから一年が経つのでしょうか…❔💦
オツネントンボ(越年蜻蛉)。お写真も。
今年は「雪虫」❔
(私にはいずれも”はじめまして♡”。)
「謎美」否、「謎BBA」の好奇心をそそるには十分なネーミング。☛
北海道民にとってなじみの深い「秋の風物詩」。道民はこのユキムシの発生で、雪の降る季節を知ります。まもなく初雪が降り、冬が到来することを知るのです。
実はこれ、アブラムシの仲間。
6月から10月まではトドマツの木にいるのですが、10月中旬~下旬の間に(産卵のため)トドマツからヤチモダの木に移動。それがいかにも初雪が舞っているかのように見えるんだそうです。(春に孵化するとまたトドマツに移動。)
⚠ユキムシ大量発生中に自転車で走行する場合は特に注意してください。まだ雪が降ってないから安心とばかりに思いっきり自転車を走らせると、服にユキムシがたくさんくっついているときがあります。普通に手で拭おう(はらおう)とするとつぶれます。白い妖精がつぶれて服に白い筋となって残ります。「雪虫を振り払う」という表現も、雪国ならでは。
また、鼻で大きく息をしないで下さい。口をあけながら運転しないで下さい。口の中に入ります。食べたい人は別ですが(笑)。
…だそうです💦(※「北海道ファンマガジン」より抜粋)

こちらは☔。
ガラス窓を閉めたらあまりにも蒸し暑く思わず、エアコン。
10月も半ばで冷房は…
人生初かもしれません😓💦

フネさま…
いつも楽しい投稿、ありがとうございます♡




れい
2021-10-13 17:37:06  掲示板 2021年10月13日(水)

フネ様の書き込みが楽しいから、記憶に残るのかな。
やっぱり、楽しいがいいですねー。

私は、昨年買ったGuの熊🐻フリースがお気に入り💖
「くまー、くまー」と、夜な夜な遊んでましたー🐻🐻


れい
2021-10-13 17:23:27  掲示板 2021年10月13日(水)

pansyさん、私もこちらから。
今日、私も何ヵ月ぶりにお邪魔してきました❗
私はというと、作りたい作品の相談。
初心者なのに、イメージは超ベテラン級のもの💦
先生のご理解・ご協力いただき、マイペースで始めます。
お教室の雰囲気、作成の様子、お喋りだけでもホントにOKなんです‼️
私は、みなさんにお会いするのが最初とっても恥ずかしかったのですが、「同じ痛みを知っている」それだけでこんなにも安心できるんだ。と、不思議な感覚でした。
通院とお教室のスケジュールが合えば参加させていただいています。
お会いできるといいですね。
楽しみにしています😊


北のフネ⛄️
2021-10-13 17:10:08  掲示板 2021年10月13日(水)

ねね👢さん

こちらは来週あたり平地でも雪が降りそうです。
雪虫も舞う筈です。

今日、一か八か毛布を洗ってみました。
取り込むまでに乾かなかったら負け。
薄い毛布だったのでなんとかイケましたが、これからはもう無理そうです。

小説家はマメな働き者がなるものですからね、ワタシじゃ無理です。


北のフネ⛄️
2021-10-13 16:56:15  掲示板 2021年10月13日(水)

akiemiさん

ただ今我が家にはオツネン君が二匹住んでおります。
気を付けて払うんですが、どうしても何処かについてきてしまう。
手の届く範囲は逃すんですが、天井は無理〜。

雪虫は目やら口やらに入って迷惑してます。
彼らはふわふわ飛んでるだけで、退けるってことができないんですよね〜。

美味しそうな食レポありがとうございます。
やっぱり冬は日本酒良いですよね。


ねね👢
2021-10-13 16:52:14  掲示板 2021年10月13日(水)

pansyさん
こちらから失礼いたします。
お教室再開されたようですよ(^_-)
ご存じかとは思いますが、10月2日の掲示板にmama’sクレイフラワー教室でご案内がありましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お節介BBAで申し訳ありません( 一一)


北のフネ⛄️
2021-10-13 16:47:06  掲示板 2021年10月13日(水)

れいさん

この間、ウニと鮭の大量死というニュースをやっていました。
浜辺一面に転がる白くなったウニ。被害は数億円。
うう、悲しい。
ただでさえ獲れないのに、しばらく高値が続きそうです。

そうなんです。
誕生日かやって来るのです。
凄い記憶力ですね。
もう毎年「あったかパジャマ」でいんじゃね、ということになりそうです。


ねね👢
2021-10-13 16:31:02  掲示板 2021年10月13日(水)

フネさん
こんにちは(*^▽^*)
今日の🍎の国は風が強くて最高気温が16℃でしたが、体感温度はそれより低いと思います。肌寒かった!!同じく朝晩ストーブが欠かせません。あ~あ、来月にはまた雪がやってくる( 一一)お互い、運転気をつけましょうね!!🚙

akiemiさんもおっしゃっていましたが、フネさんは表現力が素晴らしい👏👏👏短編小説を読んでいるようです。以前も言いましたが、掲示板だけではもったいないです!!小説家デビューいかがでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ


akiemi
2021-10-13 16:04:09  掲示板 2021年10月13日(水)

北のフネ様
いつもながら機知に富んだコメントに思わずにんまり😁です。
バウムクーヘンからローマの休日まで飛んじゃうなんて、凡人の私の思考回路ではあり得ません😅
そして雪虫もオツネントンボも見たことがないのにその風景が浮かんでくるような表現力、分けていただきたいです!

緊急事態宣言の合い間をぬって行った Club Med.
レンタカーで巡ったあの北の大地もそろそろ雪景色なんですね?!


akiemi
2021-10-13 15:52:52  掲示板 2021年10月13日(水)

関東圏は朝から冷たい雨で一気に秋になった感じ。
こうなるとフネ様が仰るように日本酒が美味しい季節ですね🍶
我が家は普段はビール党ですが、秋から冬にかけては食べ物に合わせてお酒を変えます。
日本酒には秋刀魚や馬刺し、カラスミなど。
これから出回るモン・ドール(ウオッシュチーズの一種で、ここでたまに出てくる´病´の方ではありません😅)にはワイン🍷
あのトロトロチーズをスプーンですくってバゲットにのせて食べるのは至福のひとときです😋
少々お高いですが季節限定のチーズなので、良いことあった時やおもてなしにピッタリですよ😃


れい
2021-10-13 15:47:46  掲示板 2021年10月13日(水)

フネ様、こんにちは。
こちらは、寒い雨が降り気温が一気に下がりました💦
上着一枚必要です。

確かに。
お食事の記憶は、その時の気分もプラスされ、忘れられない想い出になりますよね😘
私も、ウン10年前に函館でいただいた「うに」が絶品で、その時から最後の晩餐には「うに」と決めています❗

気温が下がると、そろそろフネ様の息子君のお誕生日❓
今年のプレゼントは❓と、おせっかいですが楽しみにしていまーす😊


北のフネ⛄️
2021-10-13 12:23:32  掲示板 2021年10月13日(水)

こんにちは

しょっぱい系おつまみで、日本酒をキュッと一杯。
道民の冬の嗜みでしょうか(違います)。
辛口ワインで甘辛両刀。
ワタシ、赤は酔うのですが、白だと一本くらい軽くいけてしまうのです。危ない危ない。
外は雪虫がふわふわ舞い、朝晩はストーブが欠かせません。
天気予報を見る度に日本は長いわねーと感慨深い。

三つのバウムクーヘン。
頭に浮かんだのは「ローマの休日」
アン王女、「それぞれどれも美味しく、決めるのは難しいのですが・・・治一郎です!なんと申しましても治一郎です」なんてね。
想い出込みの味ですもんね。

今日はこちらは日中晴れ。
取り込んだ洗濯物にオツネントンボがついてきそうな日です。




時雨
2021-10-12 23:10:51  掲示板 2021年10月12日(火)

Orangeさん
初めまして。

一年間の、治療と通院、
お疲れ様でした。

良性疾患とはいえ、
正しい治療をしなければ、重篤に繋がってしまいます。

東の果ての乳腺外科医
の、治療は本当に、安心できます✨

今日は、大事な記念日になりますね❤️
ここまで、頑張り乗り越えられたのだから、
その分だけ、素敵な良いことが、Orangeさんの所に、やってきますよ😆


pansy
2021-10-12 19:42:22  掲示板 2021年9月10日(金)

mama32065💐さんへ

こんにちは。優しいメッセージをありがとうございました😊お返事が大変遅くなったことお詫びします。

早く、平穏な日々を過ごせる様に願います…
教室が再開されるときは、是非お邪魔させていただきたいです😊よろしくお願いします。


時雨
2021-10-12 13:09:05  掲示板 2021年10月11日(月)

北のフネさん⛄

こんにちは😃

そう、「チコちゃんに叱られる」の、お店の柿の種です!
(私も、チコちゃんに叱られるを、見ていますよ😆)

ホルモン療法も、人によっては、きつい事もあります。
化学療法の方に、目が行きがちですが、ホルモン療法が、一番長い治療なんですよね😖
この、最後の治療が、今後の人生を左右します。

お互い、頑張りましょう😉


すいーとぽてこ
2021-10-12 13:00:04  掲示板 2021年10月12日(火)

ねね👢さん

SONGS、楽しんで頂けて良かったです(*^▽^*)
私も また最初から見てしまいました♪
そして また見入ってしまいました〜😅

ドラマ「私たちはどうかしている」は見ていませんでしたが
朝ドラ「エール」は見ていて、
それで山崎育三郎を知りました。

ドラマ中、アカペラで歌った「栄冠は君に輝く」
感動しましたー‼️
(甲子園の開会式でも独唱しましたが♬)

美空ひばりの歌も、映像を見ながら彼の解説を聞いて
改めてその凄さに感動しました。


ふーちゃん2626
2021-10-12 11:34:49  掲示板 2021年10月12日(火)

Orangeさん
お久しぶりです♡
通院終了とのこと🎊
あれからもう1年が経つのですね…
遠路🚄たいへんだったことと思います。
それでも…。
やはり信頼できる主治医の存在は大きいですよね。

通院は終了されても…
掲示板は引き続き…
よろしくデス😉♡

おつかれ様でした。
お気をつけて🚌🚄🚃


ねね👢
2021-10-12 11:29:03  掲示板 2021年10月12日(火)

こんにちは✨😃
SONGS見ましたよ!🎵🎵🎵
ミュージカル俳優 山崎育三郎

留学中の、いじめからの脱出のお話、500人から注目浴びる!実力があったからこそですね。
ミュージカル講座も良かった!大泉洋とのデュエット🎤👨🎤👨「また逢う日まで」大泉洋の歌初めて聞きましたが、上手すぎてびっくり😱

「栄冠は君に輝く」しびれました!感動しました!

SONGS見終わり、無性にミュージカルを見たい衝動に駆られている私です(笑)

玉置浩二のコンサートにも行きたいなぁ~!

歌は癒し、力になりますね。
すいーとぽてこさん教えていただきありがとうございました🙇

ドラマ「私たちはどうかしてる」の山崎育三郎、多喜川薫役好きでした😁

★Orangeさん
お疲れさまでした。一安心ですね。無理なさらずです😌




ふーちゃん2626
2021-10-12 11:26:35  掲示板 2021年10月12日(火)

「行ってきま~す♡👧🎒」
ムスメのあんなにワクワクした顔、しばらく見てなかったような気がします。
今日は久しぶりの校外学習、と言うよりは、久しぶりの”お出掛け”。
やっぱり子どもだってストレス溜まってたんやなぁ…、
(親のワタシが)気付いてやれてなかったなぁ…と。

昨日は保護者向けの修学旅行説明会があり…
冒頭、校長先生が「(コロナ禍で)出来ないコトを嘆くのではなく、
やれるコトを見つけよう!と常々言ってきました。」と。
学校ではいつもプラス思考、マイナスな言葉は言わない。
ありがたい。だから1年半以上もなんとか踏ん張ってこられた。
だけど。やっぱり今までとは違う何かが子どもたちの心の中に。

今日は☔の予報で雨具を持って行ったけれど、
薄日が差してきた☀
お天道様からのご褒美かもしれない♡
思いっきり外の空気吸っておいで♡




Missy
2021-10-12 11:17:01  掲示板 2021年10月12日(火)

Orange さん、こんにちは😃
お久しぶりです!!

治療が一旦終了されたとのこと…、本当によかったですね!!!😊

先生を信じて、遠方から通われ…、
タッグを組んで頑張ってこられたOranges さん…。
同じ病気で悩まれている方の励みとなることと思います✨✨

本当によかったと思って、嬉しいなと思っています😊


北のフネ⛄️
2021-10-12 11:16:08  掲示板 2021年10月12日(火)

Orangeさん

お疲れ様です!
一年て長いようで短いですね。
Orangeさんの投稿から、同じ病に苦しむ方達が沢山の元気をもらっていたんじゃ無いかと思います。
これからも宜しくお願いします。
お大事に。
お気を付けて〜。